• 締切済み

法医学をやっていくには?

はじめまして。ただいま医学科の4年生です。4月からは5年生です。 実は卒業後の進路として、法医学を考えているのですが、 どのような経路をとればいいのかよくわかりません。 一般的に、卒業前、卒業後に具体的にすべきこととは何でしょうか? 同じような進路を考えておられる方、 実際に法医学の分野に進まれた方のお話を聞きたいのですが。

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

法医学に限らず基礎系の分野へ進むための第一歩は、研究室へ見学に行くことだと思います。 私は病理学教室に残り病理学の勉強をしましたが、4年生の夏ごろ、疑問点を質問しに研究室へ行ったのがきっかけで、ときどき遊びに(じゃまをしに?)行くようになり、大学院へ進学しました。 現在は開業医のかたわら、非常勤講師として年数回大学へ行きます。 法医学に進みたいのでしたら、法医学教室へ「興味があるので見学させてください」と言って見学に行き、話を聞いてみるのが良いと思います。

ushinau
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、見学に行くことは必要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法医学について

    理系学生(高校一年)です。お勧め本を教えてください。 法医学、法医中毒学、薬理学、毒性学、分析化学。。。 などといった、犯罪科学捜査の関係の仕事を目指しています。 大学に進学する際はきっちりと決めて進みたい(決めておかねば)と思い 個人的に本を読んだりして各分野がどのようなものなのか 知りたいし、将来専門にはしなくても、これらの分野には興味があり 自分で勉強したいと思っています。 今、一番興味があり、迷っているのは 法医学と、分析化学です。 大学病院などでの解剖か、科捜研での化学鑑定かで迷っています。 先日、図書館にて 医師薬出版のエッセンシャル法医学 を借りてきました。非常に読みやすく、丁寧だなと思います。 しかし、やはり一冊本を購入したいと思い、書店で調べたり、 ネットで調べると 南山堂の学生のための法医学 という本が内容的にも盛りだくさんな気がします。 自分はまだ、医学も学んでいない高校一年で、どちらのほうが良いのかなぁ、 と迷っています。どちらがお勧めですか? また、ほかにお勧めの本はありますか? 割と教科書的なものを読みたいのですが・・・ 分析化学についても、丸善出版事業部の分析化学概論 (化学教科書シリーズ)を購入し 読み終わりました。 もう一冊読みたいと思っていますが、 科捜研などでの現場で必要なことを読み取ることができるのはどのほうでしょうか? 同様に、薬理学、毒性学についての本(教科書的なものが良いです) でお勧めがありましたら教えてください。 長文、乱文で失礼しました。 ご解答よろしくお願いします。

  • 医学生の進路について

    私は医学部の学生なんですが卒業後の進路について質問があります。今はスーパーローテート方式で2年間の臨床研修が義務化されていると聞きましたが将来的に基礎医学分野に進もうとする人もこの臨床研修は必須なのでしょうか?宜しく御願いします。

  • 医学系大学院について。

    こんにちは。 私は去年3月に某大学の理学部(化学系)を卒業したものです。 医学部学士編入学の試験を4年次と去年の夏、合計2回受けたのですが不合格。 色々考えた結果、医学に関する大学院(医学研究科)への進学を考えました。 医療の道とは外れますが、医療に携わる医師の方々へ貢献できるので このような進路を決めました。 そこで質問なのですが。 大学院の入試対策を1人でするのは無謀と考え、希望する研究室へ “研究生”という形で来年の4月から所属し そして大学院の試験を受けようと思うのです。 この進路の決定は無謀でしょうか。そして邪道でしょうか。 もっと賢い選択があるのでしょうか。 情報として。私は現在23歳。今までの学問分野とは離れるので 非常に勉強しなければならないのは重々承知の上です。 今年で24歳になりますが、大学院修士課程卒業で26歳。博士卒業で29歳。 将来の事や仕事の事を考える上で、非常に悩みます…。 大学に残るのか、就職するのかで身の振り方も変わってくるでしょうが 何かアドバイスをいただけると非常に嬉しく思います。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 法医学を学ぶための大学選択

    自分は今年高校二年生になり、進路を決めなくてはならない時期になっています。自分は、将来大学で「法医学」を学び、死体の死亡原因などを警察と共に調べる「監察医」(?)なるものになりたいと思っています。しかし、大学を決めるにあたって、どこの大学へ行けばいいのかまったくわかりません。教えてください。

  • 医学科受験

    センター試験を終えた高校3年生です。 結果を見て、受験校をどうしようか悩んでいます。 私は他の大学の工学部を志望していましたが、センターで予想より良い結果が出ました。 そして、今、考えているのが地元の大学の医学科です。良い結果と言いながらも、3社のうち、2社がB、1社がC判定という感じなのですが...。ちなみに比率はセンターの方が大きいです。 実は私は以前、医学科志望でしたが、センターで高得点をとらなければいけない医学科は文系科目が劣る私には実力不足であり、進路を変更しました。ですが、もちろん、新たな志望校に合格するために勉強は一生懸命してきたつもりです。そして、模試よりもずっと良い結果を得ることができました。 ここで、進路を変更して、医学科を目指すのは、受験をなめているでしょうか?ずっと医学科志望の人にはやはり敵わないのでしょうか?実際、その判定ではどうなのでしょうか? 意見を聞かせて下さい。

  • 医学生同士の結婚、どうしたら?

    現在医学科5年の女です。 付き合って3年になる、同級生の彼がいます。 研修先を探す時期になり、これからのことを考えなければいけなくなってきました。 よく医学生同士のカップルは、卒業と同時に入籍してしまったほうがよい、という話を聞きます。 研修先が離れた場合、別れてしまう率もかなり高いようです。 理想的なのは、一緒に住める範囲の病院で研修できること。 (もちろん家には寝に帰るだけ、いわゆる「新婚生活」ではないのは確実です。 それでもお互いそばにいて頑張れたら、というのが今の二人の本音です。) ですが事情により研修病院の選択肢が豊富ではなく、 同じ地域で違う病院というのはなかなか難しいのが実際です。 カップルで同じ病院に研修に行くのは、やはり雰囲気がよくないでしょうか? ある程度年数のたった先生方なら問題ないでしょうが…。 研修先が離れた場合は、即別居。 浮気防止のためだけの入籍になってしまいます笑; また、入籍のタイミングは、国家試験合格が決まってからが理想だと思います。 しかしそうなると、4月の新生活まで2週間もありません。 双方の実家への報告・挨拶を含む一般的な結婚の手順は、どのように踏んでいけばいいのでしょうか? 国試勉強をしながら、ご挨拶…というのも、まず勉強しなさいよ!という印象になりそうです。 収入だってまだないのですから、新生活の準備は親に借りることになります。 婚約指輪なんて買えないでしょう。 卒業旅行をハネムーン兼ねて、はありかなと思っていますが…。 どちらかが年上ならまだしも、卒業時私たちはお互い24歳。 やはり研修が済むくらいまで待った方が安定しているかという気もしますが、 既に付き合って3年、間延びしてしまう気がします…。 卒業と同時に籍を入れるカップルが何組か毎年いるようですが、 実際のところを具体的に考え始めると何も分かりません。 分からない事だらけで申し訳ありませんが、 実際に卒業と同時に籍を入れるのは勧められるか、 その場合の手順はどのようにしたらいいか、 教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 医学の分野について

    ご覧いただきありがとうございます。 医学部への進路を真剣に考えている高校生です 私の詳細についてはプロフィール見てくださいネ。今回思いっきり投稿履歴公開しました。 早速質問に入りますが、医学の制度や仕組みが良く分かってないので、変な質問になってたら申し訳ありません。 医学関係の資料をじっくり読んで色々な分野が有ること知りました。しかし、分野が沢山ありすぎ混乱してます。 以下に質問書きますのでよろしくお願いします。 1.研修医⇒国試に合格後、学部の基礎知識をもとに実技(実習)を2年間行う。   研究医⇒ ?   臨床医⇒ ? 2.国試、学位(学士、博士など)、上記1の種類、の相互関係はどのように理解したら良いのですか。 3.希望進路は研修医の時に決めて入局、と理解しているのですが、入局は一般で言う就活のことと理解して良いですか。(スミマセン良く分かってないです。(;゜ロ゜)) 以上よろしくお願いします。

  • 医学部の志望理由について

    私は法医学に興味があり、将来その分野で研究がしたいと思い医学部を志望しています。 志望大学は立地や学力の兼ね合いでほぼ決定したのですが、塾で配布された資料によるとその学校はその分野の研究にあまり力をを入れていないということが分かりました。 面接等で志望理由をきかれたとき法医学の研究をしたいということは隠しその大学が力を入れている分野に興味があると答えるべきでしょうか。(実際まったく興味がないというわけではありません) どなたかアドバイスお願いします。

  • 医学部にいきたいです

    私は医学部志望の現高2です。医学に関しては以前から興味があり、大学では医学を学ぼうと決めていました。しかし興味があったのは“医学”というよりはむしろ“人間”のほうで、医学に関しては“直接的に人間に触れる”という観点から興味をもったのです。もちろん、私は医学部に進むつもりですが、今の“医学”はどこか“人間”というよりは、“生命体”あるいはひとつの“固体”の研究に近いような気がしてどこか私の目指すものとは違うような気もします。私は化学、哲学などいろいろな分野から、あらゆる角度から、“人間”をとらえたいと思っています。医学部を特に希望するのは、特別な環境を必要とするところや、経済面や、機会の面なども含めて考えて、もっともやり甲斐のあることだと思ったからです。他の分野は独学にしても、後に本格的にやるにしても、やりやすいと思ったのです。 長くなってしまいましたが、私が迷っているのは、医学部に入って具体的には何をしようかという所です。先に書きましたように、私は分野ごとに切り分けてその部分だけを専門的に学ぶことをあまり好みませんでしたので、今まで考えていなかったのですが、そろそろ具体的な目標を定めていこうとおもい、アドバイスをお願いすることにしました。今後の進み方について、皆様の意見、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 京都大学の医学部を目指すための勉強法。

     初めて質問させていただきます。私は今年から高校1年生になります。入ったのは偏差値65の公立高校です。  本題に入りますが、近頃自分の進路について考えていると、医者になりたいと思って、そこで京都大学の医学部に入りたいと思いました。。いまの自分では京大の医学部にはとてもむりなはなしですが、これから頑張ろうとおもっています。。。。わたしは塾をかよったとこはありません。いままでは、ずっと自分で勉強してきました。高校いっても、たぶんお金の問題で塾に通う可能性は低いです。  学校はじまると、塾に行かずにクラスの賢い子たちと対等に渡り合えるのか、と悩んでいます。いろいろと不安はありますが、なんとしても現役で京大医学部に合格したいです!そこで、毎日の独学での勉強方法、また具体的にこの参考書がいいというのを教えていただけませんか。 本当に塾いったほうがいいでしたら、いくことも考えます。 長々とすみませんでした。><