• ベストアンサー

ビタミンC・E、コエンザイムQについて

CHUYOSHIの回答

  • CHUYOSHI
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

ビタミンE(d-α-トコフェロール)に関しては吸収性がよくなるように加工されたものを選んだほうがよいと思います。 原材料としては大豆油や小麦胚芽などから抽出されたものがベストです。 ビタミンCに関してはコンビニやドラッグストアにあるようなものでもいいと思います。 私のお勧めは コストパフォーマンスと吸収性等を考えるとファーマネックスのライフパックがお勧めです。 後は国内ですがメグビーの各種製品です。

felimon
質問者

お礼

皆さん、丁寧にご回答いただきありがとうございました。 う~ん、どうも皆さんの説明を読んでいると、この本は過剰摂取を進めているように思えてしまいますね。 ともあれ、分量と特徴をきちんと把握して摂取すれば、見えないところで効果はありそうですね。 とても参考になりました!本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • コエンザイムQ10を服用している方へ

    最近話題のコエンザイムQ10、私も1ヶ月ほど前から飲み始めましたが、効きます!疲れかたが全然違うし、心臓が楽~♪って感じを体感してます。 ただ。。。困ったことが。。。 コエンザイムQ10は油と一緒に摂取すると吸収が良いので、ビタミンEと一緒になっているサプリメントばっかりなんです。 ところが私はビタミンEと相性が悪くて、これを摂取するとかならず”胃炎&便秘・関節の異常なカサカサ”に悩まされるよなります。 ビタミンEが入っていないコエンザイムQ10のサプリメントをご存じないでしょうか?

  • コエンザイムQ10

    いろんなコエンザイムQ10サプリメントがあり、どれがいいのかわかりません。 オススメ品を教えてください。 これはどうなのでしょうか? http://www.oroshine.jp/g/?ss=3_0_2_0__ 一日にコエンザイムQ10を何mg摂取するのがベストなのでしょうか。

  • コエンザイムQ10

    疲労回復にコエンザイムQ10がいいと聞きました。疲労回復目的で1日に100mg摂取したいと考えています。ちまたには、いろいろな会社のコエンザイムQ10があふれていますが、どれも同じようなものなのでしょうか。品質がいい物を選ぶ観点などがあれば教えてください。またどういったものが、吸収率が高いのでしょうか。1ヶ月に6000円程度は出してもいいかなと思っています。

  • コエンザイムQ10のサプリメントについて

    現在、海外で購入したコエンザイムQ10、200mgのサプリメントを毎日摂取しています。先日、コエンザイムQ10には、心機能を促進する働きがあり摂取量が多いと危険だという話を聞きました。たしか、厚生労働省は、30mgしか認可していないとか。私は、25歳で健康状態に問題はありません。現在、摂取開始後2週間ほどですが何も異常はありません。摂取量を減らすべきか考えています。情報、よろしくお願いします。

  • ビタミンEについて

    毎日食事からビタミンEを6〜10mg程度摂取すれば、サプリメントでビタミンEを摂取する必要はないですか?

  • ビタミンCのサプリメントに関して、また、サプリメントの選び方

    今日、アルカドラッグでビタミンCのサプリメントと、カルシウム&マグネシウムのサプリメントを買いました。 ビタミンCのサプリメントは一日4錠が目安なんですが、それ4錠で750mgのビタミンC摂取できます。人の一日に摂取するべきビタミンCの量は100mgです。あきらかに摂取量がオーバーな気がするんですが、これでいいんでしょうか? またサプリメントの選ぶときのことですが、アルカドラッグなどのようなドラッグストアでしっかりした、良品のサプリメントを購入できるのでしょうか。 また、カルシウムのサプリメントと、カルシウム&マグネシウムのサプリメントの差はなんですか。マグネシウムとカルシウムを一緒にしてる理由がわからないのですが。 ビタミンC,アミノ酸、カルシウム、鉄、などのサプリメントを今探しています。陸上の長距離をやってるんで、それにあったお勧めの良品サプリメントがあれば参考程度でいいので教えて下さい。

  • DHCのビタミンCのサプリメントについて疑問があります。

    DHCのビタミンCをサプリメントで飲んでいます。 そこでふと1日に必要なビタミンCの量を調べてみると 100mgほどで大丈夫ということがわかりました! しかしDHCのビタミンCは1日2粒で1000mgも摂取してしまいます。 ということは900mgも余分にとってしまっているので、 これは1粒で500mgのビタミンCの摂取でも良いのではないかなと思っています。 専門家のみなさまはどう思われますでしょうか?

  • ビタミンCの摂取について

    以前シミを消すためのビタミンC錠剤について質問させて頂いた時「シミより先に体が必要としているところに効くので、シミに効果を発揮したいのなら多めに摂った方が良い(一日2000mgまで)」という内容の回答を頂きました。 その後もビタミンCのことを調べていて新たな疑問が出てきました。 (1)今まではL-システインとビタミンCが一緒に入っている錠剤を飲んでいましたが、シミにはやはりビタミンCの量が大切、ということであれば、一日2000mg摂れるビタミンC粉末などを飲みたいと思います。が、こういう商品にはL-システインは入っていません。どちらが良いのか迷っています。ちなみに今飲んでいるレーベルホワイトは、一日摂取量が800mgです。 (2)「栄養素はサプリメントや錠剤で摂るより自然な食品から摂るべき」「サプリメントから摂取していると体内でその栄養素を作るのをやめてしまう」「サプリメントで毎日摂りすぎると、体が慣れてしまって効かなくなる」などと聞いたことがあるのですが、これはビタミンCについても同じことが言えるのでしょうか? ビタミンCは体内で作ることができないので、外から摂取するべきと聞いたこともあるのですが・・・。 (3)ビタミンCが原因で、必ず濃い黄色の尿が出ます。この先もずっとビタミンCを飲みつづけると、当然尿もずっとこういう色だと思うのですが、これは問題ないですか? これらの疑問についてどうかアドバイスをお願いします。

  • コエンザイムQ10の効果を教えてください

    いろいろサプリメントを試していますが、効果が実感できるものと良くわからないものがあります。たとえばプロポリスは飲み続けると、確かに免疫力がアップして、風邪などひきにくくなったような気がします。ビタミンEは足の末端の冷えなどに効くような気がします。ヘルペスにはビタミンB群が効きます。しかし、コエンザイムQ10は長くの飲んでいますが、私には効果が実感されません。 もし飲んでおられる方で、効果が実感されている方が居られましたら、どのような効果を感じられておられるか、お教えいただけると参考になります。よろしくお願いいたします。

  • コエンザイムQ10のアンチエイジング効果って。

    コエンザイムQ10のアンチエイジング効果って・・・。 ビタミンCやビタミンEなんかもアンチエイジングには大切って良く聞きますけど、どれが一番良いのでしょうか??