• ベストアンサー

社内メールで飲み会の誘いはOKですか?

kendo-kataの回答

回答No.6

他の方がおっしゃるように会社の方針にもよりますね。 部署全体での飲み会みたいな会社公認の飲み会でしたら 社内メールで他の部署の社員に誘いをかけるのも問題ないと思いますよ。 まあ部署のほとんどの人が参加する飲み会ならそんなに固くルールに縛られなくてもいいでしょうけどね。 それよりも重要なのは その男性社員の方が自分が参加する意味がある飲み会にすることですよね。 自分が誘われた理由が分からないとその人も困るでしょうから、 その男性社員の部署とあわせて飲み会をやることにするとか その男性社員と親しい社員もいっしょに誘うとか したほうがよいかもしれません。 誘う側はただの飲み会だから気軽に参加してくれると思いがちですが、 あまり接点がない人から飲み会に誘われた場合、 社内でかなり顔が広いとか、誰とでも話せる話し好きの性格の人なら喜んで参加するかもしれませんが そういう人ばかりではないですよね。 いきなり他の部署の飲み会に1人だけ誘われて 周りがあまり話をしたことがない人だけだとその人は楽しめないかもしれません。 そういうところに気を使ってあげることも重要かと思います。 文面から読み取った感想を書かせていただいたので、事情が違っていたら申し訳ありません。 頑張ってくださいね。

yamanaka78
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 以前に彼の部署の飲み会に誘われたことがあったので、 今度は私から誘ってみようかなと思いました。 今回は口頭で誘ってみることにしました。

関連するQ&A

  • 社内の女性(長文です)

    最近、会社の違う部署(女性(26歳)は財務部、僕(25歳)は企画部)の女性が気になり始めました。 部署が違うため、ほとんど仕事上の接点はなく、たまに財務部と企画部での部署同士の懇親を深めるための飲み会ぐらい(半年に1、2回)です。 9ヶ月前ぐらいに開催された飲み会では、その女性から「面白いですね、ツボです」と言われましたが、その当時は「笑いのツボかー」と思っていました。 2週間前ぐらいに、その女性の同期の男性Aさんの昇進祝いをするから飲み会(参加者はその女性、Aさん、もう一人同期の男性)に参加してほしいと言われました。 その他の男性2人とは僕は挨拶程度しかしたことがなく、部署も違うので話が噛み合うか微妙でしたが、たまに財務部同士の会話があり話に加われないこともありましたが、楽しむことができました。 その後、なんでその女性は部署も違う僕を誘ったのかなー(脈あるのかなー)と考え出し、気になりだしました。 僕は、その女性の性格等をよく知りませんので、もっと知っていきたいと考えてます。 ただ、社内恋愛の経験もなく、また、社内恋愛は失敗したら気まずいなと思い、どうしたらよいかわかりません。 とりあえず、携帯番号等を知りたいとは思っていますが、いかんせん部署も違いますので、難しいです。 どのように女性と接点を持っていったらよいかアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 社内恋愛(誘いたいのですが…)

    私には今、気になる男性がいます。同じ社内の上司です。 入社年数が彼の方がかなり長く、役職にもついているので一応上司なのですが、年は同じ。 悩みというのは、なんとか彼を個人的にお食事などに誘いたいのですが、社内という環境上、うまくいかなかった場合の事を考えると一歩踏み出せません。 以前、飲み会の場で冗談ぽく、「今度飲みにいきましょうよ」と言ってみたのですが、「俺と○○さんが二人でいるところを見られたら、すぐ社内で噂になるからなぁ。この会社はそういう噂回るの早いよ。」とかわされてしまいまいした。 私も以前の会社で社内恋愛をしていて、ダメになった後つらかった経験があるので、一度はあきらめようと思ったのですが、やはり会うたびに(やっぱり、好きかも)と思ってしまうんです。 ちなみに、彼も私の事を気に入ってくれているようで、別の上司に、「あいつ、この部署で一番は○○さん(私)だって言ってたよ。」と言われたことがあるし、冗談ぽくですが、気のあるそぶりもみせるんです。 ただ、彼には彼女がいるんですが、その彼女とはうまくいってないと何度か言っているのを聞きました。 それはあまり真にはうけてないのですが、もし嘘だったとしても、私にそういう嘘をつくということは脈があるから?? と思ってしまいます。 彼とは、以前は同じ社内で仕事をしていましたが、今は別部署に常駐になったので、普段は電話を取り次ぐくらいしか接点がありません。 あとは、たまの飲み会の時とか、会議の時に顔を合わせるくらいです。 仕事上必要なので、携帯番号やメールアドレスは知っているのですが、今まで一度も個人的な使用をしたことはありません。 いきなり、食事の誘いのメールが社内の女から来たら、ひきますか?? それに、もしうまくいったとしても、彼の立場上社内にばれたら、ちょっと居心地悪くはなると思うし。。。 やっぱり、男性から誘ってくれるのを待つ方がいいのかな。 (誘ってくれる確率は、かなり低いと思います) みなさんの意見を、ぜひ聞かせて下さい。

  • 社内 誘い 何回までOK?

    社内で好きな人がいます。 私:27才(4年目) 彼女:21才(2年目) 私の下(サポート)についてくれており、年明けくらいから気になりました。 普段は仕事上のやりとりは当然ありますが、かなり信頼してくれているようでお互い基本的に笑顔で雑談してることが多いです。 社内上でのアプローチはかなりしているつもりなので、社内でも気づく人は何となく気づいているようです。 彼女も同じ感じかなと思っていたのですが・・・天然だからか気づいていなかったようです。 GW前半の3連休を指定して食事に誘いましたが予定があるとの返事でした。 周り曰く、先輩としてしかみてなかった人から誘われて戸惑ってるんじゃないかとのことです。 メールの流れで来週ある飲み会(他支店の同期等プライベートに近い感じ)の誘いもしたのですが、そちらは参加してくれるとのことです。 これは2人じゃないから参加してくれるというわけなのか、嫌われてないから参加してくれるのか。 悪くいえば1回断られたわけですが、本題です。簡単な経緯を踏まえて: 何回まで誘えると思いますか?また何回までなら誘われても大丈夫ですか? しつこくない程度に誘うことで少しは感づいたり意識してくれますか? 家がお互い近く、帰り道が一緒なのでその飲み会の帰りに誘ってみようと思っているのですが早いでしょうか? 他、アドバイスやご意見等あれば是非お願いします。 補足:自分なりに感じた良い点と悪い点です ・「○○さんにはめちゃくちゃ甘えちゃってます」 ・(誕生日当日)「お誕生おめでとうございます!プレゼントは期待しておいてください!!」 →後日ゴディバのチョコ。 ・「電話してもいい?疲れちゃった」というとOK、そのままTELへ。でもメールはあまり返ってこない。 ・年のせいか、女友達と遊んでいるのが楽しい様子。 ・代替日の提案はなし ・同じ部署なのであまり強引にはいきづらい

  • 彼女がいても合コンっぽい飲み会に行きますか?

    私が片思いしている男性には彼女がいます。 でも、合コンっぽい飲み会を、ちょくちょくしているようなのです。 男友達から誘われていってるみたいす。 合コンといっても、社内で他部署の女性達(わざわざ人数を合わせている)との飲み会なのですが、 私が彼女だとすると、ちょっとイヤだなあと思ってしまいます。 彼女ではないので、やきもちやく権利さえないのですが。 男性は、彼女が大切でも、誘われたら頻繁に合コンに行ったりしますか? もてたいって思いますか?

  • 社内恋愛。恋愛対象に見てもらうには???

    こんばんわ。 今社内で好きな人がいます。 彼は年次的には同期なのですが中途入社で部署も違うため接点は今までなく、 3ヶ月くらい前に先輩主催の飲み会を通じて知り合いました。 飲み会は今までに、彼の部署の男性と私の部署の女性のメンバーで数回あり、 彼とは比較的よく話した方だと思います。 そして先日、たまたま仕事で彼の部署の上司と関わる仕事がありました。 仕事で私がある判断に迷ったことがあり先輩に相談したところ、 彼の部署の上司のKさんに相談すれば良いとのアドバイスを受けたためです。 しかし、相談したところ 「これは相談しなくても分かるはずだから、何らかの答えを自分で考えてください。あとでもう一度確認するので。」 といったような、「ハッキリ答えのようなものは言えない」といった感じのことを言われてしまいました。 仕事の内容が詳しくかけないのでわかりずらいのですが…。 また、その仕事は若干彼が関わっている部分もあり、 (いったん彼の手にその仕事がわたっている) 彼も知っている内容でした。 また私が上司のKさんからそのように指摘を受けたことも知っていたようで、 彼が「~~~・・・するといいと思います。Kさん(上司)には教えたこと内緒だよ!」 といって、私の内線までわざわざ他に用件もないのに電話をかけてきてくれました。 普段社内で会ったり話す機会があまりないので、 これが何かいいチャンスになればいいなと思って 翌日に社内メールを使って簡単にお礼のメールをしましたが、返信は返ってきませんでした。。 彼は飲み会後の、「お疲れ様でした。また飲みましょう」といったような、 各参加メンバーが全員宛に一斉送信しているメールにも、 一度も返信したり、加わったりしてきたことがないため、 あまり期待はしていなかったのですが…。 メールが返ってこないってことはやっぱり私は興味をもたれてないのかなとへこんでいます。。 せっかく仕事上で近づけたのだからチャンスを活かさなくてはと思いメールをしたのですが。。。 どうしたらもっと好意的に思ってもらえるんでしょう? 元々あまり恋愛対象に見られないほうなので悩んでいます。。。 アドバイスお願いいたします。

  • 社内恋愛やっぱり脈なし??

     社内に好きな人がいます。あまり、接点もないのですが、社内メールではお互いの近況をやり取りする程度です。一度2次会に行ったときにいい雰囲気になって、それからは目が合うと気まづい雰囲気になっていました。そこで、このままじゃいかん。と思い、思い切ってグループでの飲み会の話をもちかけました。 幹事ということで、メールアドレスを書いたメールを送ったのですが、 なかなかそちらの方に連絡が来ません。「幹事」という名目なので、自然な流れなので、気にする必要はないのかな・・と思うのですが、特に男の人になんですが、こういう感じってやっぱりメールしたくないっておもってしまっているのでしょうか?不安で仕方ないです。ただ、まだ話が具体的になっていないので、今週末の飲み会に向けて話ができる機会は増えると思うのですが・・何かいいアドバイスあったら教えて下さい!

  • 飲み会をきっかけに連絡先を聞くのは?

    私は20代女性で、社内の別部署に気になる男性がいます。 彼とは仕事上の接点はありませんが、たまにお話するような 関係です。 もっと仲良くなりたいので、有志の飲み会にお誘いしてみようと 思っています。 直接口頭でお誘いする予定ですが、その場で「いいですよー。」 みたいなお返事をもらった場合、 「じゃあ、場所とか決まったら連絡するので連絡先教えてください。」 というのは強引でしょうか? 別に連絡先を聞かなくてもまた口頭でお知らせすることもできるのに、 なんで?っていう流れでしょうか。 迷っています。 アドバイスしていただけると嬉しいです。

  • 飲み会後のお誘いについて

    先日4対4の飲み会がありました。 その飲み会後、2人の男性から社交辞令的な 「また飲みましょう」メールをいただきました。 実は、そのうちの1人は、「いいな」と思える人で、 女子の参加者全員が「いいな」と言ってる人でもあります。 まず、「いいな」と思ってない人にメールの返信をしたところ、 「今度ごはん行きましょう」と誘われてしまいました。 その後、「いいな」と思える人に ちょっと責めな感じにの「あのお話、社交辞令ですか?? そうでなかったら飲みましょう」みたいなメールをしました。 でも、今、返事がありません・・・。 返事をせざるおえない内容を送ったつもりなんですが・・・ そうは思えないでしょうか?? 追伸:その人は、全員の女子にメールをしてると思うのですが、 そのうちの女子何人かは、個別に誘ってると思います(笑

  • 社内に凄く好きな女性がいますが、どうやってアプローチしようかなと。

    社内に凄く好きな女性がいますが、どうやってアプローチしようかなと。 何回か複数人数で飲み会に行ったことがあるぐらいで、社内では部署も違うんで、普段お話をすることは、ほとんどありません。 彼女は、とてもおとなしい女性で、とてもピュアーな人です。飲み会などでのしゃべり方からすると、とても、明るい性格で、自分お主観もしっかりしている人だなと思いました。 悩んだ末に、彼女に迷惑をかけたくなかったので、メールで映画に誘いましたが、すぐOKとの返事がきましたが、次の日、急にすみませんが、お断りさせていただきますとの返信が・・・。 とても、残念に気持ちになりましたが、1日ぐらい、私は夢を見れたので、ある意味、彼女に感謝しています。 次の日に、断る女性の心理ってなんでしょうか。 因みに、社内恋愛となると、何かと噂にもなるし、彼女に迷惑はかけたくないので、話しかけるのも、謹んでいます。仕事上ほとんど絡みがないので、まあ、普段とおりですね。 今度、ストレートに、「今度の休み、僕とデートしてください。」と言ってみようかとも思いますが、やめたほうがいいですかね。それとも、GO,GOした方がいいですかね。

  • 社内の気になる男性に…

    社内の気になる男性に… 私には今社内に、エレベーター等でたまに見かける気になる男性がいます。 外見だけでしか判断が出来ていないので話をしてみたいのですが、全く接点がありません。 名札から、名前・部はわかるので、人伝に何か機会が作れないかと考えたのですが、 私の居る部の人・他のフロアの知り合いに聞いてみても、 皆知らない・接点が無いと口を揃えるばかりです。 大きな会社なので、同じ会社ながら知らない人がほとんどなのです。 極端に言ってしまえば、別の会社の同じビルの人、みたいな感じです。 なので、やはり自分から声をかけるしかないとも思うのですが、 仕事で絡まない限りすれ違っても挨拶しないのが普通で、 いきなりその方にお疲れ様です等声をかけるのはとても不自然です。 何か良い方法はないでしょうか。 ちなみに、いきなり会社メールでそういった主旨のメールを 送るのは止めた方が良いでしょうか。 ひかれてしまうでしょうか。