• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:償却資産の課税標準額の算出法について)

償却資産の課税標準額の算出法について

このQ&Aのポイント
  • 償却資産の申告に関して、課税標準額の算出方法が分からず計算できない状況です。取得価額はわかるが、課税標準額の算出法が必要です。
  • 資産の種類は機械装置及び装置で、事業開始年月日は13年12月です。取得原価は約250万円となっています。
  • 課税標準額の算出法についての情報が欲しいです。他のサイトの紹介もあればありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

詳しい事は下記サイトを見て頂くとして、例を挙げると 償却率を0.200とします。(ちなみに、こんな償却率はありません。判り易い為の例です。) 2,500,000×(1-0.200÷2)=2,250,000です。 この0.200の所に正しい減価償却率を当てはめたら良いです。 ÷2というのは、初年度は半分になるので、初年度のみ当てはめます。 取得年度は減価償却費は2分の1という概念です。(月割りはしないので注意です。) 2年目は無いので注意して下さい。 ・・・こんなもんかな?

参考URL:
http://www.city.tateyama.chiba.jp/kakuka/zeimu/zeimu1/sisanzei/kotei/syo/syo1.htm
PAXSON
質問者

お礼

b_silver925 さん さっそくのご回答ありがとうございます。 昔の記憶がすこし甦りました。 (だいぶ前に簿記2級とっていたのですが) 紹介いただいたURLも、参考になりました。 いろいろ探したのですが、検索の方向が間違ってたみたいです。 ちなみ「補足要求」とあるのですが、 なにを補足したらよろしいでしょうか。 後学のためにもより詳しく知りたいです。 宜しくお願いいたします。

その他の回答 (1)

回答No.2

またまた登場です。 簿記2級持っていらしてたのですね。 だったら話は早いですね。 補足とは、正しい耐用年数を教えてくれたら実例を挙げて説明してみようと思っただけです。 耐用年数とか期首・期末簿価、減価償却費、定率法・定額法等の言葉の意味が判る方なら、問題は無いですね。 それじゃ、後学の為に少しだけ・・・ 申告時期は決算月が終って一ヶ月以内です。 これだけの業務なら簡単ですが、本決算組んでる時に同時進行で作成しなきゃならないので、(私は)出来上がるのはいつもギリギリです。 作成出来なかった時は前もって連絡しておけば、1週間位なら待ってくれますよ。(担当者やお役所にもよる?) 用紙は区役所(市役所)及び市町村役場にて貰えます。 パソコンで打ち出すときは用意してある用紙と比較して、必要記入事項が全く一緒ならば、多少レイアウトが違っても問題は無いみたいです。(これは経験あり!!) 以上、大した事は書けませんが参考までにして下さい。 _( ̄▽ ̄)ノ彡☆

PAXSON
質問者

お礼

b_silver925 さん 朝にも関わらず、再度のご回答有難うございます。 私は実務に関しては、まだ一年も経っておらず、 決算を1度経験しましたが、ほとんど顧問の会計士さん任せですので、 素人同然であります (v_v) このような実務に関することは、本などからは得ることのできない貴重な知識ですよね。 この度は、親切丁寧なご回答に感謝いたします。 また稚拙な質問をすることがあると思いますが、 その際も宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう