• ベストアンサー

マンションの玄関スペースに車が

miyasukeの回答

  • miyasuke
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

k念のためにお聞きしたいのですが、入居者の方の友達が遊びに来て停める、というのは「短時間に限って。なおかつ救急車が来た時など何かあったときにはすぐに動かせる(連絡がつく)」という停め方に限るわけですよね? そこが守られなければ管理会社に陳情書を出す理由がなくなりますよね。 ↓ 「本来駐輪場ですけど皆友達を呼んで朝まで停めるつもりです。皆がやるから良いでしょ、でも独り占めは許せないので独り占めしてる人は取り締まってください」 が通るとは思えません。常識的に考えて。 上記が守られる前提であれば管理会社に断った上で有志の方でマンション暫定自治会、という形にしてしまって自治会規約を作ってしまうのが一番だと思います。 自治会ルールを掲示板で貼り出した上で違反車がいた時には車に直接規約違反について書いた紙を貼り続けると相当効果があります。 ただし、有志の方々もご自分のお友達がたまたま夜間止めっぱなしにした時は同じ目に遭う可能性はふまえてのことになるとは思いますが。

breeze04
質問者

補足

ありがとうございます。 >>入居者の方の友達が遊びに来て停める、というのは「短時間に限って。なおかつ救急車が来た時など何かあったときにはすぐに動かせる(連絡がつく)」という停め方に限るわけですよね? そうです。 現在のところ、特定の車が毎晩、停まっているのです。月極駐車場を借りていないと思われるので、不公平感はありますね。 逆切れされたり、今後気まずくならないように、時々や、一時的、止むを得ない理由がある時はしょうが無いことを強調して、提案書を出そうと考えています。

関連するQ&A

  • 分譲マンションの自転車置場に台数制限があるとき

    駅前の中古で分譲マンションを購入しまた。 駐輪場は世帯数分+3台しかなく、後から入居したため自転車を止める場所がありません。 一世帯1台が規約なのですが、他の入居者が複数台めているようです。 管理会社にこのように困っている旨を伝えました。 この場合、管理会社は何とかしてくれるものなのでしょうか? また、子供の自転車もあるため、敷地内には駐輪できないと覚悟しています。 このような場合は皆さんどのようにされているのでしょうか? 同じような境遇の方がいらっしゃれば、アドバイスを下さい。 駐車上としてマンション隣に借りています。車の後に駐輪するとかできるものでしょうか? スペースはあります。やはり盗難の恐れ大でしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • マンションの駐車場に自転車を置いていいか

    マンション管理をしていますが、駐輪について問題が起きています。 駐輪場はあるのですが駐輪可能台数が少なく、同数程度の自転車が 駐車場の車の後ろなどに置かれています。 規約では駐車場に自動車以外のものを置くことは禁止されており 駐輪していない居住者から規約遵守の申し立てがあります。 しかし、駐輪場が満杯である以上、駐車場の駐輪を禁止すれば共有部分 に駐輪する人が出たり、エレベーターに乗せて部屋に運ぶ人が 出たりしてさらに問題が起きる可能性が大です。 他の自動車の邪魔にならず、危険性がないならばあえて禁止しない方が 管理上具合がいいと思うのですが、問題解決のよきアドバイスをいただければ ありがたいです。

  • マンション内の駐輪スペースに駐輪代がかかることに

    築20年のワンルームマンションに、13年ほど住んでいます。 マンションのタイプはワンルームでほとんど単身者で住んでいるように感じてます。ただ、世帯数は7~80ほどあります。そういうところですので、住民どおしの交流は私が知る限りありません。オーナーもどれくらいいるのか検討jもつきません マンションの敷地内には駐輪スペースがあって、居住者であれば 無料で使うことができました。私も13年住んでいて、一度も何もいわれたことはありません。 ところが、この春に 管理組合で駐輪代の徴収が決まったので、ついては以後も利用したい方は申請してくださいとの連絡がきて、一応申請しましたが、合点がいかないので管理会社に連絡したところ 1:駐輪代は年払い 2:途中、マンションから退去しても返金はない 3:契約書の作成は予定してない 4:年一回の払いであるが、口座引き落としによる請求で考えている 5:今回、駐輪代は徴収するが、特に駐輪スペースに施設の増強はないし、スペース内で事故、イタズラがおこっても免責で考えている 管理会社は肝心なところは「管理組合が決めたことで」と自分らには責任がない風な言い方も得心がいきません。 管理組合が決めたということには無条件で従わないといけないのでしょうか? 特に、1と3が得心いかないなあ と考えています

  • マンションの管理会社が…

    分譲マンションを借りています。 入居する際、駐車場も借りてくださいと言われましたが、 いま車を手放していますので困っていたら管理会社と不動産会社の方が 管理人さんと相談して同じマンション内の方に転貸する案をすすめられました。 管理会社の人いわく家主さんも同意されたとの事。 まもなく借りてくださる方が見つかり円満におさまったかのように見えました。 ところが今日(約半年後)管理会社から「あなたが家主さんに無断で転貸しているのですぐに転貸解除して下さい。この賃貸契約に反しています。」と通達文が…。どうゆう事?! 管理会社の担当の方も変わっていないし、まさにこの方にこの件を相談したというのに…。 幸い契約違反で出ていけという内容ではなく、転貸解除しますという証明書に 署名捺印して返送して下さいという内容ですが、どう考えても管理会社は全く知らなかったというような間違った内容の通達に署名捺印して返送してもいいのでしょうか? 転貸してはいけない理由は、どうも同じ人が2台目の車の駐車場としていたらしくそれがマンション規約に反していたとか。 管理人さんも雇いの方で規約のくわしい事までは知らなかったそうです…。 管理会社はかなり大手なのですがもしかして家主さんに了解を得なかったのかしら・・。 簡単に署名したら後々何か面倒な事になりはしないかとおびえています。 どうしたらよいでしょうか。。よろしく御願いします

  • コンビニへカブで買い物に行ったら二輪の駐輪スペースにクルマが停まってい

    コンビニへカブで買い物に行ったら二輪の駐輪スペースにクルマが停まっていて四輪の駐車スペースが一台分空いていました。 他に停めるスペースは有りません。 二輪の駐車スペースが空くのを待ちますか。 四輪の駐車スペースにバイク停めますか。

  • マンションに置いてる車に自転車が傷を

    マンションの一階が車と自転車などが置けるようになってます。私の車の横だけが自転車が置けるようになってます。でも私が引っ越してきた時はポールなどが置かれていて張り紙に「ここは駐輪禁止 管理会社」 と書いてあったので安心して置いてました。いつからか自転車がそこに置き始めました。そしていつからかポールが奥のほうにやられていました。やっぱり自転車が倒れてきて傷を付けられました。自転車の相手もわかったのですが…私達は管理不十分ではないかと思っるのですが管理会社に払ってもらうことは出来ないのですか?

  • 月極駐車場でのトラブルについて

    月極で駐車場を借りていますが、自宅から10分程度歩くのでバイクで駐車場へ行っています。その際、バイクは自動車とブロック塀の間に駐輪しています。管理会社から他の車が出せないとクレームがありました。多少(20cm程度)は車の頭が出てしまっているのは確かですが、車が安全に出せないほどではなく、中で車のすれ違いは十分できるほど幅があります。しかし管理会社からは 「もっと車を後へ駐車してくれないと困る。他の契約者からクレームが来ている。それにバイクの駐輪はできない約束になっている」 と言われました。契約書には 「バイクを駐車場へ駐輪することを禁止する」 的な文章はうたわれておらず、今後、自動車の頭がでないようにすればいいだけでなく、バイクわ駐輪することができないと言われましたが、これってどうなんでしょうか?明らかに周囲へ迷惑をかけているわけではなく、契約書にバイクを駐輪することを禁止すると記載されているでもない状況で管理会社の言い分がただしいのでしょうか?

  • マンション駐車場の使用権利について

    戸数50戸の分譲マンションで、車及びバイク駐車場の使用権利についてお伺いします。(現在当マンションは全戸所有権、入戸済みです。 ) 当マンションは戸数50に対し、敷地内の有料駐車場が15台、有料バイク置場が5台と、世帯数分用意されておりません。 現在この利用権利の事が問題となっており、管理会社、管理組合、住民との3者間で話し合いをしておりますが、なかなか良い案が出ず、問題解決に至っておりません。 問題となっているのは以下の事項です。 (1)バイクの駐輪希望者が10人以上おり、その多くは外部駐輪場を借りている。外部駐車場は敷金、礼金、不動産手数料などがかかり、早い者順で現在マンションに停めている5台と比べると不公平ではないか。 (2)マンション駐輪場の賃料が近隣相場の5分の1~10分の1程度である。 安すぎるので、近隣相場位まで上げるべきではないか。 (3)外部駐輪場に停めざるを得ない人と、マンションの敷地内に停めている人達との条件差(賃料など)がありすぎる。 (4)車の駐車場も(1)と同様の問題が出ている。 (5)車の敷地内駐車場が近隣駐車場に比べて5000~15000円程度安く、条件差がありすぎる。 解決案として以下のようなものが出ています。 (a)バイク、車共に、今とめている人と駐車希望者で、抽選などの公平な方法で権利を決め直す事はできないか。可能であればその抽選会を数年に一回程度行うようにすれば良いのではないか。 ※権利申し込みの順番が早い人達からもの凄い反発があり、ほぼ却下状態。 (2)外部駐車場を借りている人たちや後から入居した人たちが、先に入居して有利な条件で敷地内に駐車している人たちに公平性を説く。 ※その為の具体案が出てこない。 (3)外部駐車場を必要台数分管理会社が借り上げ、屋根付きや無しなどの諸条件によって賃料を決め、敷地内に駐車している方を含め平均賃料を支払うようにしてはどうか。 ※管理会社が外部駐車場を借り上げるのは無理との事で却下。 など、話し合いをするものの、なかなか進展、解決しません。 この様な問題を有利不利を無くし、うまく解決するにはどのような方法や案をとるのが望ましいでしょうか? 両者共に有無を言わさずに解決できる策はありませんか? 不動産や法律に詳しい方や、この様な問題を経験された方など、どんな事でも良いのでアドバイスを頂きたいです。

  • 駐車場の騒音に困っています

    私の住んでいるマンションの前に、別のマンションがありそこに付属駐車場が あります。 最近、他の車に比べて、大きな音、長い時間、エンジンのアイドリングを させて停発進をする車がいます。 早朝のことが多く、眠りを妨げられ大変迷惑しています。(目覚めてしまうほど 長く大きな音です) 以前も似たようなことがあり(その時はバイクでしたが)駐車場を管理するマンションの 管理会社に手紙をだしました。効果があったかどうかはわかりませんが、一応音は しなくなりました。 が、また別の車でこういうことがありました。 再び管理会社に手紙を出そうと思うのですが、どのような文面が効果があるでしょうか? 車のナンバーは控えてあります。 また匿名の方がいいでしょうか? 署名の方がいいでしょうか? また、他にドライバーに音を控えさせれるいい方法がありましたらご教授いただきたくお願いいたします。

  • アパートに駐輪場スペースなどがありません

    これから原付を乗ろうと考えてるのですが 今入居中のアパート、戸数の割に駐輪場が無く 一階の人間は自分の玄関前 二階の人間は階段下に自転車停めてます。 僕はこの物件で一部屋空いて入居してきたので 自転車も停める場所に困って一階脇を通るスペースの片隅に野晒しに置いてます。 アパート自体の構造が入るのが駐車場(横2台分)から入ってそのまま一階か二階へ通じてます。 原付を今の一階へ入る脇のスペース (駐輪時でも、自転車押してでも通れるスペースはある) に停めようとおもってるのですが 何分、新参者でいたづらなどが怖いです (そもそもその脇道にだれも停めてないし)。 皆さんの意見を聞かせてください。 管理会社に聞いたら邪魔にならないとこらなら原付位は大丈夫とかは言ってました。 本当は玄関前に停めたいのですが、二階なのでそういうことも出来ない感じです。