• 締切済み

自己PRの仕方

kiki_lala_の回答

回答No.2

おはようございます。(*^。^*) 以下のように考えてみましたが、 いかがでしょうか。 私は、日常行動をするときには、 時計を見て、何時までにこれを片付けようとか、 30分でこれを読もうと言うふうにしています。 健康面でも、風邪を引きそうだと思ったら、 寒くないように衣服を調整したり、 夜は早い目に休むようにしたりして、 ひどくならないうちに、直すようにしてきました。 随分と幼い頃よりこのような習慣が付いたようです。 このためかどうか分かりませんが、 小学校より大学まで、無遅刻、無欠席でした。 これは、私独りで出来たことではなく、 家族や周囲の人の協力もあってのことだと思います。 社会に出て仕事していく際にも、 この習慣を活かして行こうと思います。 仕事をこなせるようになって行くうえでの 基本だと考えています。 参考になれば嬉しく思います。(*^^)v

関連するQ&A

  • 自己PR

    就職活動中のものです。 履歴書で自己PRをどう書いてよいのか悩んでます。 私は小学校から大学の15年間無遅刻無欠席です。このことをPRしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • 自己PR 就職

    自己PR 就職 自己PR悩んでます お願いします 就職用の自己PRです。 悩んでる点があるのでよろしくお願いします 小中学校は、遅刻・早退だけはしたことがありません 高校から現在(専門学校)は無遅刻無欠席です。 ここの内容をどうアピール文して書いたらいいのかわからないのでお願いします

  • 自己PR

    今高校3年の女です。 私は専門学校への進学をやめて就職希望に変更しました。 今度、面接があるのですが自己PRが考えれません。 高校は3年間無遅刻\無欠席で 部活動も所属していてきつい運動部だったので忍耐力にも自信はあります。 先生からは明るくて素直で笑顔がよくて‥と言われるのですが、どうやってPRすればよいのががわかりません。 友達にも困ったことはなく、接客のアルバイトをしていて、コミュニケーション能力もあるほうだと思います。 自分の文章力のなさが悲しいです;; 皆さんからのアドバイスをいただけたらとてもありがたいです(>_<)

  • 自己PR 添削をお願いします

    今、就活最中の大学4年生です。 私が履歴書に書いている自己PRは {ルールを守る}時間を守らずに友人の信用を失った経験から、待ち合わせなどの予定がある時には、遅刻しないよう時間を逆算して自分の行動計画を立てます。少し余裕を持って出かけるなどのリスク管理も同時に行い、信頼される人間になりたいと思っています。 です。上くらいの文字数で大学指定履歴書の自己PR欄は埋まってしまいます。(字を少し小さく書けばちょっとだけ文字数を増やせますが)自己PRは基本だと思うのですが、なかなかまとまりません。なにかアドバイスや添削をお願いします。

  • 自己PR・・・って・・・

     演劇の学校に通っているのですが、ついこの間「自己PRをしなさい」と言われました。いきなり言われたこともあって、PRではなく”自己紹介”になってしまいました。(名前は○○で・・・趣味は・・・特技は・・・。というような・・・。)  「それはPRではない」と怒られ・・・しばらくずっとPRについて考えていたのですが、PRとは具体的に何を言えばいいのか、よく分からなくなってしまいました。  PRということは宣伝の事なので、自分の売りを語ればよいのだろうとは思うのですが、どういうことが売りになるのか、売りにしていいのかが分かりません。考えていると自分には全く売りがないようにも思えてきます。  高校の面接入試で言うような事は、なんとなく言えるのですが(こういう資格があって、得意科目はアレで・・・のような。こんなことはPRしても仕方がないと言われました。)役者のオーディションでは一体どう言う事をPRしたら良いのか皆目検討がつきません。  よろしかったら、PRの仕方、考え方・見つけ方などを教えてください。 お願いします。

  • 自己PRの添削をお願いします(><)

    現在、専門2年生で就活中です。 面接で言う自己PRを考えたのですが、自信がありません…。 よろしければ添削をお願いいたします。 ちなみに一般事務希望です。 ........................................................... 私には、目標に向かって努力をする向上心があります。 高校時代から自分の努力を何か形として残したいと考えていたため、資格取得に力を入れて参りました。 特に、秘書検定準1級の取得は自分の中で大きな自信につながりました。 スーパーのレジでのアルバイトでは、この資格を通して学んだマナーや言葉遣いを活かすことができました。一番大切なことはお客様を待たせない気配りだと思い、【スピーディ作業を、真面目に、繰り返す】を掲げて取り組みました。これは、事務としても必ず役立つ力だと思います。 また、「将来の仕事に役立つことは、何でも吸収しよう」と思い、学校は無遅刻・無欠席を心がけてきました。 社会人になっても、先のことを考えて行動する計画力と向上心を持ち、御社に貢献していきます。 ............................................................. 上記は面接で言うものですが、履歴書にも自己PR欄がある場合は全く同じ文章を書いてはいけませんよね? こちらもアドバイスお願いします。

  • 口頭で言う自己PRと履歴書の自己PRについて

    現在就活中の大学生です。 履歴書のPR欄で「私の強みは○○です。(例えば責任感がある等) これこれこういうサークルで~・・・」という感じで書いています。面接で「自己PRをお願いします」といわれたときはその強みをそのまま言った方が良いのでしょうか? というのも就活を続けているうちに履歴書に書いたPRよりももっと自分に適格な強みがある、と感じ履歴書とは違う強み(例えば行動力がある等)を使いたいと思うようになったのです。 履歴書は既に出しており内容はかえられません。 言ってる事と履歴書に書いてある事が違ったら採用担当者の方に 不信に思われるでしょうか? このまま履歴書に書いてあるPRでいくのはあまり好ましくないと 思っています。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 自己PR

    大学4年のものです。 履歴書の自己PRについてです・・・ 私は几帳面な性格と時間を有効活用できることを売りで書きたいと思っています。この2つをどうつなげたらよいでしょうか。 結果、時間を有効活用することによって、パソコンの資格を取得できたとつなげたいのですが。

  • アルバイトの自己PRに悩んでます

    今度雑貨屋でのアルバイトをしようかと思い電話をしたら履歴書と職務経歴書を送ってほしいといわれました。 職務経歴書は今まで書いたことがなく、ネットとかで探して書き方を参考にして書きました。 あとは自己PRなのですが難しくて・・・。 思ってることを言葉にして書くのが難しいです。 何か参考になるようなサイトは知りませんか? もしくはアドバイス下さい>< 私は人と話すのがとても苦手なんで、出来れば人と話したくないのですが雑貨とかアクセが好きなのでそうゆうのにかかわった仕事がしたいと思ったら販売系になってしまいます。細かい作業とかも好きなんですがそこの雑貨屋は行ったことないのでわかりませんが細かい作業とかはなさそうです。。。 今まで働いてたところもいつも雑貨屋が多くてディスプレイとかも学びました。 体は健康で今までのバイトは無遅刻無欠席ですがこんなんは自己PRになりませんよね?^^;自分にすごく自信ないので自己PRがどうしてもうまい感じにかけません><経験をおりまぜて話したほうがいいとも言われますがたいした経験もなく今まで適当に暮らしすぎてました。。何をどうゆう風に書くのがいいのかアドバイス下さい><

  • 自己PRについて

    履歴書に自己PRの欄があるのですが、自分の性格のことではなく、「将来、・・・なことをしていきたい」など、希望職種について書いてもよいのでしょうか?