• 締切済み

夫にとって妻は何ですか?

aBd33の回答

  • aBd33
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.5

文面からだけでは判断できませんが、 『モラルハラスメント』  で検索してみて下さい。

関連するQ&A

  • 夫に「くそったれ」といわれました。

    夫に「くそったれ」といわれました。 夫とのなにげない喧嘩中に夫が私のことを「おまえはくそったれだな」とののしりました。 そのような言葉で侮辱されたことがなかったのであまりのショックで言葉を失いました。 バカとか、ふざけんな、程度ならいわれたことはありますが、「くそったれ」とは28歳ですが人生ではじめて言われました。 さすがにあまりに汚い言葉でののしられたので、 ショックで、許せないです。 言い方もとても辛辣で、心にぐさっときました。 怒りと悲しみでつらいです。 言葉を失ったので喧嘩もそこで終了しました。 旦那とはそれから口をきいないです。 喧嘩内容は割愛させていただきますがたいした内容ではありません。 喧嘩中私は旦那を侮辱するような言葉は一切使ってません。 旦那はたまにキレてこのような暴言をはきます。 このようなののしりかたは普通ですか? 私が気にしすぎでしょうか。 さすがに女性にたいしてくそったれはないだろうと思い、怒りがおさまりません。

  • 妻との喧嘩

    34才♂です。 去年の5月に結婚した妻との喧嘩についてです。 喧嘩の頻度は3ヶ月に1回くらいで、その度に大喧嘩になり キレた妻は暴れて物を壊したり、「離婚する!」と言い出したりします。 私は妻に尽くしているつもりです。 毎日会社に送ったり、休日も妻のしたいことに付き合っていますし、 望みは何でも叶えてあげたいし、叶えてあげられるように頑張っています。 それでも妻は何か不満があるのでしょうか。 結婚1年目なのに、喧嘩のたびに「離婚」と言われると、とても悲しくなります。 でも喧嘩が終わったあとはいつもケロっとしてるし、普段も幸せそうです。 女性特有の心理なのでしょうか・・?それとも私が気づいてない不満が あるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫への暴言を治したい。私はDV妻?

    21歳、結婚して9ヶ月目の主婦です。 同い年の夫と2ヶ月の子どもがいます。 悩みは、題の通りです。 夫とは3年近く付き合い、子供ができ結婚しました。 夫はのんびりしていて、とても優しい人で、大好きです。 私は過去の恋愛にトラウマがあり、不安になったり不安定になることが多いのですが、彼はずっと支えてくれました。 (元々精神疾患もあるのにです…) 本当に感謝してもしきれません。 それなのに… 私は付き合い当初からずっと暴言を吐いてしまいます。 自分の心にストップをかけるのに、カッとしたら、もう言っています。 一言言ったら止まりません…。 ・「嫌いだから出ていけ!」 ・「一生一緒にいれない。離婚しよう!」 ・「浮気するから!○○くんと付き合ってればよかった」 ・「あなたは違う人といた方が幸せになれる」 等々本当に酷いことを思ってもいないのに延々と言ってしまいます。 以前から(彼以外には母親)ありましたが、妊娠中は特に酷く、産まれる一月前まではかなり落ち着いたのに、産まれたら暴れてしまう程カッとして、再び暴言がひどくなりました。 それでも前よりは良くなった気がしますが… 本当は彼を傷つけたくないし、ずっと仲良くいたい。 子供にもこんな姿を見せたくないです。 なるべく違う部屋で喧嘩するようには気をつけているのですが、昨日抱っこしたまま喧嘩してしまい、 悲しそうな顔をした子どもをみて、物凄く後悔しました。 それなのに今朝も、お互い物に当たり、殴る大喧嘩をしてしまいました…。 大したことじゃないのに、私が暴言を吐いたのが原因です。 ここのところ酷く落ち込み、子供がいるのに、 「こんな人間死んだほうが彼&子供のためかも」 「そうした方が二人も幸せなんじゃないか」 と思ってしまいます。 彼は 「(私と)離婚したいとか嫌いになった事は一度もない」と言ってくれ、 ありがたいと思う反面、 すごく罪悪感があります。 若く結婚したので、もっと違う人生が彼にはあったのじゃないかと思って、 また辛くなります。 調子の良いときは、笑顔でいて、普段の謝罪と感謝の気持ちをのべてはいるのですが…。 どうしても、どうしても変わりたいです。 喧嘩なく、彼や子供を傷付けず、幸せな家庭を築きたいんです。 啓発本を読んだりネットで調べて、考え方を変えるように頑張っているのですが、直前になると頭が白くなり忘れてしまいます。 これはDVでしょうか? そうしたら、カウンセリング等受けたほうがいいでしょうか? 暴言を吐くのは、いつか治るでしょうか? 治った人はいますか? 支離滅裂な文章で本当にごめんなさい。 酷い人間だと言われると思いますが、何年も真剣に悩んでいるので回答よろしくお願いします!!

  • ケンカで録音する夫

    結婚してから小さな事でケンカをすることが増え理不尽にキレられて、私もキレて暴言や暴力(物を投げる)があるのですが、その一部始終を録音しているのです。 どうやら、度々仲良くできないなら離婚するといい その時に訴える材料にするそうです。 (仲良くしようとしている私からみると脅しの材料にしか思えませんが) 録音も消して欲しいと言っても、拒否されています 仲良くなれるきっかけに子供も欲しいというのですが (子供が出来たら何かが変わるかと信じて) 俺も欲しいけど、あなたがケンカの時に暴言が怖いから、仲良くなったら… という答えだけで、本心か分かりません。 そのせいか、しばらくセックスもしていません (私は子供が欲しいからしたいのですが) 自分も暴言を吐くのに、それは言わせてるお前が悪いらしいのです。 私が子供を欲しいと思うのは、結婚前に子供が流産したので、より一層願うのですが… ケンカ後もネチネチ言われ続けて私が鬱になりかけていても、 俺の方が疲れているし…そもそも自分が悪いんだろう。 一緒に治そうという発想はないらしく、俺が居なくなったら治るだろう としか言いません。 彼は仲良くするなら子供も欲しいし、 離婚もしない。録音もいつかは消すかもしれない。 私には録音を消さない=離婚したい 子供欲しい=仲良くしたい 何だかしている事と矛盾しているようで整理できません。 こんな小さな事でキレる人についていくのがいいのでしょうか? これから先、子供を欲しいと思い幸せに暮らす事は難しいのでしょうか?

  • 夫の本音がわからない。

    24歳で4ヶ月の子供がいます。 夫との事で相談させてください。 付き合って1年で結婚し、入籍後4ヶ月で妊娠しました。 付き合ってる最中からよくくだらない事で喧嘩をしてましたが、私が妊娠中に両家の親同士の意見が合わず今まで一番といっていい位揉めました。 どちらも自分の親が正しいと思い譲らなかったので離婚も考えましたが子供がお腹にいたので離婚はせず今後はお互い親と距離を置くという事になりました。 それから子供が産まれ、相変わらずくだらない理由で喧嘩はするものの仲直りをすると凄く仲の良い普通の家族だったと思います。 夫は私に対し家事を押し付けず、育児で大変な日は自分がやると言ってくれ、育児も凄く協力してくれて私のことを大切にしてくれていました。 美容院に行くとなると送り迎えまでしてくれ、子供を見てくれて更に夕飯も作ってくれる位とにかく優しい夫でした。 ですが昨日またくだらない事がきっかけで喧嘩をした際に、子供さえいなかったら離婚したいと毎日思ってるし普段言ってる言葉(愛してるやずっと一緒にいたい)はただ結婚生活を円滑にするために言っていただけだと言われました。 子供がいるから離婚出来なかったんだから、あの日からただの我慢の日々だとも。 私の中では喧嘩もするけど仲の良い普通の夫婦だと思っていたので夫のその言葉にショックを受け嘘だらけの結婚生活だったということに悲しくなりました。 夫はいつも仲直りするとまた私に優しいし喧嘩の時に言った事は本音じゃないと言ってきます。( でも、価値観が合わない為くだらない事で揉めるから結婚すべき二人じゃなかったとは普段も言います。それでも一緒にいられて幸せだとも言いますが…) もう何が本音なのかわからないし、喧嘩中はとにかく暴言を吐きます。 ・育児は楽。ノルマがないから。自分の仕事の方が大変だしお金を稼いでる方が偉い。 ・家事も育児もやれっていってないし勝手にあなたがやりたくてやってるんだから、自分は毎日頑張ってるなんて言う権利はない。 ・働かなくて良い、好きな物は買って貰える、好きなことをしていいと言っているのに何が不満なのかわからない。自分が逆だったら夫はただのATMだと思って文句は言わない。 ・結婚を決めたのは自分だからその責任をとらなきゃいけないし、仕方がないから毎日一緒にいる。でも、喧嘩してない時は普通に幸せ。 など、たくさん言われました。 私も日頃の不満など言ってしまいますが夫には普段働いてもらってる事に感謝してるし私はあなたの仕事が楽だなんて喧嘩してても言えないと言うと、じゃあさっきのは謝ると言ったりわけわかりません。 ただ、喧嘩をしていても夫は私を愛しているし好きな気持ちは変わらないとも言います。 でも付き合った当初に比べたら気持ちは違う。どこの夫婦も惰性で一緒にいるんだからうちもそれで良いじゃんとも。。 夫がただ子供のために我慢していた結婚生活なのだったら離婚したいと思ってしまいます。 私は夫が好きだし一緒に居たいけど、それが夫の本音なら一緒にいたくありません。 夫は子供がいるんだからどんな理由であれ離婚はしたくないし、子供がいる時点でどんなに不幸でもふつうの母親なら我慢する。あなたは自分の事が最優先なんだねと言われました。 私は仮面夫婦でいるのなら離婚したほうが子供にとっても良いのではないかという考えです。 夫の本音は何なのでしょうか。 端から見たらただのくだらない夫婦喧嘩なんだろうなと思いますが、4ヶ月の子供がいて毎日いっぱいいっぱいな中でこんな事になり自分の中ではとても追い詰められています。 長文になり申し訳ありません。なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。 こんな理由で離婚したいと思う私はダメな親なのでしょうか。

  • 不倫する夫に悩まされる妻

    旦那の不倫が発覚して半年 別居して3ヶ月 旦那は開き直りました 嫌なら別れればと。   もちろん女に夢中なので 私はもちろん 子供のことも考えず 第二の人生 一人まっしぐらです 私にもきっと原因もあるだろうと 反省し 今は自分はどうしたいのかを考えています 嫌いになった 家族なんてどうでもいいと いえばそれだけだと思うのですが やっぱり理解が出来ないのです 嫌なら別れればと 言ったわりには 離婚するアクションも起こさず(今の状態が楽だから?) もちろん話し合いなどしてくれません  不倫する人は癒しを求めて不倫する された方はどこに 癒しを求めたらいいのですか? 不満があるから 浮気 不倫なんて 理解できないのです されたほうが悪い されたほうが努力する おかしくないですか? 我慢できないなら 離婚すればいいじゃない といわれるかもしれませんが 離婚を考えるのは 今はお休み中でもいいかなと 心の充電してます

  • 夫の暴言

    夫の暴言 結婚して3年目です。 子どもがひとりいます。 月に1度くらい、些細なことが原因で夫と喧嘩になります。 口喧嘩から始まって、多少手が出たり、物にあたったりします。 1、2時間言い合って、どちらかが外で頭を冷やすか、寝ることで喧嘩が終わります。 (結局、解決はしていないのですが) 翌日以降は、普通に過ごし、喧嘩の話はお互い口にしません。 喧嘩があることも辛いのですが、私が何より辛いのが夫の暴言です。 カッとなった勢いで口走っているのかもしれませんが、「お前はクズだ、ゴミだ」「死ねばいい」「消えろ」など、私の全人格を否定するようなことを言います。 言われている時は「頭に血がのぼっているのだから、仕方ない」と思うようにしています。 でも喧嘩の翌日や数日後にふと思い出してしまいます。 クズなのかー。ゴミなのかー。死んだ方がいいのかー……なんて、考えても仕方ないのに頭の中をぐるぐるします。 夫婦だって普通の人間関係なので、喧嘩はしてもいいと思っています。 激しく言い合うことも、お互いの性格がそうなら多少は仕方ないことです。 でもあまりにも私の人格を否定するような言葉ばかりを言われると、本当に傷つきます。 また、喧嘩をしていない日は普通に優しく、家事や育児にも協力的です。 嬉しい反面、「どうせ心の中じゃ私のこと消えろと思っているんだろう」と思ってしまいます。 そのせいか、私も些細なことでイライラして愚痴を言ってしまいます。 そして喧嘩になってしまいます。 夫はなぜそのような暴言を言うのでしょうか。 本心で思っていることなのか、喧嘩ついでに言ってしまうのか。 人に対して「ゴミ」とか「死ね」とかは絶対言ってはいけない言葉だと言われて育ってきた私には理解できません。 今後もそのように言われたら、私はどういうふうに気持ちを切り替えていけばいいでしょうか。 長文、読んでくださりありがとうございます。 今のところ離婚は考えていませんので、「なぜ暴言を言うか」と「気持ちの切り替え方」についてご助言いただけると幸いです。

  • こんな理由で離婚はおかしいでしょうか?

    初めて質問させていただきます! 今、結婚一年目で子供が7ヶ月で離婚を考えています。 私24歳 旦那31歳 長くなってしまいますが 理由は、暴力と義両親にです。 妊娠中からケンカになると物に当たられたりしていました。テーブルが壊れたりするほどです。お酒もかけられました。(ケンカの原因はお互い) 出産後は激しい口論になると、蹴りをいれられたり、頭を床に叩きつけられたりしました。旦那に暴力はやめてと何度も言ってきましたが、私が挑発するからだと。 ケンカの時は私もひどい暴言、何度かやり返してしまったこともあるので、旦那が完全に悪いとは思っていませんし、私も暴言を言ったり反省するとのろはあると思います。この激しいケンカの時は、私の両親の事を「キモい」など経済的な面をひどくバカにされ私もカッときて、子供を連れて出て行こうとしたのが原因です。 今回は離婚すると私も言い、話し合い中旦那は泣きながら謝ってました。 いつも暴れたあとは、優しくなり謝ってはきますが、必ず「でもおまえも悪い」といいます。 義両親についてですが、床に頭を叩きつけられているところを義母さんは見ていませんが、私が吹き飛ばされたりしているのを義母さんは見ていました。激しい口論も。 後から話し合いの時に、こんなことをされたと説明すると義母さんは「でもあなたもすごい暴言はいたよね」と言われました。 暴力については何もふれてきませんでした。 私の両親は怒り、離婚をしろと。 いつでも帰っておいでと言ってくれていますが、義両親たちは子供も小さいのにこんなことで離婚するのかと怒っています。 結婚後、まだ一年ですが今までも何度も旦那とはケンカをしてきましました。 正直合わないんじゃないかと何度も思ってきました。でも子供が産まれたばかりなので、頑張ろうと思ってきましたがもう心が折れてしまいそうです。ケンカのたびに死にたくなるほど嫌な気分になってしまいます。 私もすぐカッなると暴言をはいてしまうので、反省しています。しかしこれから旦那とうまくやっていく自信が今はやもてません。 旦那は一人っ子なので、今は別居ですがのちのち同居です。 正直私は義両親について今回のことで、旦那の完全に味方をしている姿を見て同居する自信もありません。まだ始まってもいないので私も甘いと思います。 こんな理由で離婚ってやっぱりおかしいのでしょうか? 迷う理由は子供のことです。まだ産まれたばかりの子供から父親を奪ってしまっていいのかと、、。 厳しいお言葉でもかまいません。 今どうしていいかわからず、皆様に質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 寂しい妻と、その夫

    親しくしているご夫婦(旦那様側)から、相談を受けたのですが 私はどうしても奥様寄りの見方をしてしまう為、客観的なアドバイスを聞かせてください。 ご主人はとても真面目で、優しい方です。 夫婦仲も、傍から見ている分には良さそうに見えるのですが・・・。 奥様が旦那様に隠れて、男の人とメールしていたそうです。 それを旦那様が知ってしまって、夫婦喧嘩に。。。 奥様は、「せっかくの夫婦なのに、一緒に居る時間が少なく寂しかった。 仕事であればまだ納得もできるけれど、貴方は友達と遊んでばかりだった。 貴方には気持ちを伝えたけれど、何も変わらない。 寂しくて、誰かに話を聞いて欲しかっただけ」と仰っていたそうです。 (体の関係などはないと否定しているそうです) 「仕事で疲れているから、休みの日くらい自分の好きにしたいし、  浮気しているわけでもないのに非難されるのが辛い。  自分なりに時間は作って妻とは過ごしているつもりだし、不満はないはずだ」 というのが旦那様の意見でした。 私は同じ妻の立場で、奥様はきっと旦那様のことが大好きなんだろうな・・・ 一緒にいたいんだろうなって思ってしまったんですよね。。。 (私自身、夫に対して同じように思っていたので) 旦那様には、奥様はこう思っているんじゃないだろうか?と私なりに言いました。 でも私自身、自分の心情と重ねてしまって最終的に「君は妻の味方だね」と言われてしまいました。 (実際そうだと思います・・・顔見知りですし) メールしていた奥様は悪いと思うのですが、そこにいくまで放置した旦那様もどうなのか・・・? って私は思ってしまったのですが、皆様はどう思いますか? なんといっても、他の男とメールしている奥様が悪いのでしょうか?

  • こんな理由で離婚っておかしいでしょうか?

    初めて質問させていただきます! 違うカテゴリーでも質問させていただいたのですが、カテゴリーを変更したくこちらでも質問させていただきます! 今、結婚一年目で子供が7ヶ月で離婚を考えています。 私24歳 旦那31歳 長くなってしまいますが 理由は、暴力と義両親にです。 妊娠中からケンカになると物に当たられたりしていました。テーブルが壊れたりするほどです。お酒もかけられました。(ケンカの原因はお互い) 出産後は激しい口論になると、蹴りをいれられたり、頭を床に叩きつけられたりしました。旦那に暴力はやめてと何度も言ってきましたが、私が挑発するからだと。 ケンカの時は私もひどい暴言、何度かやり返してしまったこともあるので、旦那が完全に悪いとは思っていませんし、私も暴言を言ったり反省するところはあると思います。この激しいケンカの時は、私の両親の事を「キモい」など経済的な面をひどくバカにされ私もカッときて、子供を連れて出て行こうとしたのが原因です。 今回は離婚すると私も言い、話し合い中旦那は泣きながら謝ってました。 いつも暴れたあとは、優しくなり謝ってはきますが、必ず「でもおまえも悪い」といいます。 義両親についてですが、床に頭を叩きつけられているところを義母さんは見ていませんが、私が吹き飛ばされたりしているのを義母さんは見ていました。激しい口論も。 後から話し合いの時に、こんなことをされたと説明すると義母さんは「でもあなたもすごい暴言はいたよね」と言われました。 暴力については何もふれてきませんでした。 私の両親は怒り、離婚をしろと。 いつでも帰っておいでと言ってくれていますが、義両親たちは子供も小さいのにこんなことで離婚するのかと怒っています。 結婚後、まだ一年ですが今までも何度も旦那とはケンカをしてきましました。 正直合わないんじゃないかと何度も思ってきました。でも子供が産まれたばかりなので、頑張ろうと思ってきましたがもう心が折れてしまいそうです。ケンカのたびに死にたくなるほど嫌な気分になってしまいます。 私もすぐカッなると暴言をはいてしまうので、反省しています。しかしこれから旦那とうまくやっていく自信が今はもてません。 旦那は一人っ子なので、今は別居ですがのちのち同居です。 正直私は義両親について今回のことで、旦那の完全に味方をしている姿を見て同居する自信もありません。まだ始まってもいないので私も甘いと思います。 こんな理由で離婚ってやっぱりおかしいのでしょうか? 迷う理由は子供のことです。まだ産まれたばかりの子供から父親を奪ってしまっていいのかと、、。 厳しいお言葉でもかまいません。 今どうしていいかわからず、皆様に質問させて頂きました。 よろしくお願いします。