• ベストアンサー

顎の付け根が痛い

あくびをするときや、ものを食べるときに顎の付け根が痛みます。この症状が分かる方教えてください。また、何かにかかればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

歯科衛生士です。 以下は私が過去に顎関節症に関しての回答したものです。 参考になれば幸いです。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=317576 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=353103 お大事に…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • buuuuuuun
  • ベストアンサー率46% (609/1318)
回答No.6

口腔外科、歯科へ行ってみてください。 歯科へ行く際には、顎関節症らしいけど治療は可能かを問い合わせてからのほうがいいでしょう。病院によっては対応していない可能性もありますので。 私は長いこと顎関節症で悩んだ末かかりつけの歯科で治療しましたが、放っておいた時期が長すぎたせいか、治療期間を長くとったわりに治りが悪かったです(結果症状は軽くはなったものの、完治せず)。痛みが出始めてから早いうちに治療すればやはり治りは違うと思いますよ。 ちなみに私のとった治療法は、マウスピースを造り噛みあわせを調節する方法でした。 早めに受診なさることを強くお薦めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.5

TOPページで「美容&健康」のカテで「顎関節症」と入れて検索すると沢山Hitしますので参考にして下さい。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azemichi
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

下にある通り関節症の可能性がありますが、私が病院にかかったときには骨折の可能性も考慮してレントゲン診察もなされました。外科ならレントゲン診察してくれると思いますので、なにはともあれ外科のある病院にかかるのが一番だと思います。 最近の若い人にこの症状は多いみたいですしね。私の場合、久し振りのカラオケでこの症状になったと言ったら医者に笑われましたが(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cat_tail
  • ベストアンサー率25% (118/466)
回答No.2

顎関節症でしょうか。 だとしたら、外科か整形でしょうね。 とりあえず、色々な科が入っている総合病院へ行って、受付で相談されれば、 科を指定してもらえると思いますよ。 お大事になさって下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.1

顎関節症である可能性が高いです、 口腔外科にかかるのが良いのでは。

参考URL:
http://plaza.umin.ac.jp/~oralsurg/tmj_enter.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 顎の付け根が・・

    1週間ほど前から顎の付け根に違和感を感じるようになり、ここの質問を検索したなかで、顎関節症というのに近い感じです。 今のところ、痛いといったことはなく、あまり大きく口を開けれない、開けたらちょっと違和感がある程度です。痛みはないけど、やはり病院に行った方がいいでしょうか? こんな症状で病院に行ってただ安静にと言われるだけで終わってしまうのでは?とも思ってしまいます。 この症状はどんどんと悪化するものなのでしょうか? やはり早めの段階で行っておいた方がいいのでしょうか?

  • 顎の痛み

    2週間ほど前に何かの拍子に顎がガクッとなった感じがあり、それから右顎の付け根?(耳たぶの横辺り)に痛みがあります。 何もしない時は痛みなど無いのですが、口を大きく開けた時などに痛みが出ます。 あくびをした時や、口を大きく開けて食べる時など。 普通に食べる時などは痛くありません。 特に、あくびをして痛みが出た時、痛い方の耳の中が痛い感じと、あごと首の差境目あたりの痛み、後頭部が凝ってる感じ、目頭付近の骨のこりのような感じがあります。 このような症状が出る事はありますか? 時間が経てば治るものなのでしょうか? 改善方法などあれば教えて下さい。

  • 顎関節症

    1ヶ月前ぐらいから右顎の付け根辺りが痛くなり、歯医者に行って痛み止めなどを飲んでいたのですが、あまり症状は変わらず、マウスピースを作りました。 マウスピースをつけ始めて7日程なんですが、痛みの症状はなくなりません。 痛み止め(炎症を抑えたるするもの)も1日3回飲んでいるのですが、飲んでる時でも、何かの拍子で口が開くて痛みがあります。 普通にしてる時は問題ないのですが「少し大きな口開けても、そろそろ大丈夫かな?」って開けて見るのですが…やっぱり大きく開かず、あくびも小さな口でしてるんですが、痛みが耳の中まで来る事があり、痛み出すとずっと痛みが続く感じです。 化粧水など塗る時に、左の顎の辺りをパタパタ叩くと右の痛い所に痛みが出ます。 顎関節症で、こんな症状がでるのでしょうか? 右の痛い側の顎の辺りをと言うと、分かる気がするのですが…。 反対側ですし、痛みのある耳の辺りとは離れてるので、顎関節症で痛いのではないんじゃないかな?と少し疑問に思っています。 こんなに治るまでに時間が掛かるんでしょうか? マウスピースをし始めれば少し症状は軽くなってくれるのかな?って思ったんですが…。 他の整形外科なども受診した方が良いのでしょうか?

  • 顎の付け根あたりが痛いです。

    教えてください。 左側の顎の付け根あたりが痛いです。 ご飯を食べて噛んだり、歯をくいしばったり。 左側だけ痛いです。 どこの病院に行けばいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • あくびで顎が鳴る

    あくびで大きく口を開くと顎が鳴ります。 顎が外れそうで怖いので、口を開けないようにあくびをしても顎が鳴ります。 ボキッっと骨の折れたような音(骨折したことはありません)がして怖いです。まだ痛みはありません。 本当に運動や顎を暖めることで、治りますか? 通ってる歯科医院に言ったら、レーザーで良くなります、と言われました。レーザー治療された方いましたら詳しいこと教えてください。 それとあくびを消す方法もありましたら教えてください。

  • 顎の付け根(片側)痛みと熱と腰痛

    タイトルがわかりずらくすみません。 13日の夕方仕事をしている時急に右顎の付け根が痛くなり、だんだん頬や奥歯まで痛くなり、それでも仕事を続けていると生理痛の時の腰の痛みに似た腰痛にもなってしまいました。 その日は帰ってから、あまりにも痛いのでロキソニンをのんで寝ました。朝起きると顎の痛み以外は治り顎の痛みもかなり軽くなりました。  このままよくなるのかと思ったらまた夕方仕事中に前の日と同じ症状になりその日も、帰ってからロキソニンをのみ寝ました。 朝起きると、顎の痛みも全くなく治ったと思ったのですが、また夕方ごろ仕事中に顎の付け根(右側)頬、奥歯、腰が痛くなり、熱(37度7分)も出てしまいました。また帰ってからロキソニンをのみ寝ました。今朝は具合もよかったのですが、今(お昼)また、全く同じ症状で体もだるく痛みもあるのでとてもしんどいし、周りも心配し迷惑をかけてしまっている状態です。 こういった場合ほっておいても治らないですよね?病院に行く場合何科を受診したらよいのでしょうか?わかりにくい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 顎の骨がずれます。

    結構前にあくびをしたら 顎がぐきぃ!っていったんですけど、 それからというもの、 毎回食べるときとかあくびをするときとかは 顎がごきっってなるようになってしまいました。 今じゃ食べることやあくびをすることに 不自由になってしまいました…(o´I`)…。 顎骨が一回づれてからごきっって なったら骨位置が戻るって感じです。 病院行った方がいいですかね。 病院行ったとこで治るものなのでしょうか?

  • 痛めた顎を治すには

    あくびをしてたら右側の顎が痛くなったのです 簡単な治し方があったら教えてください

  • 顎関節症???

    こんばんわ! 2日前くらいから、左のこめかみから耳にかけてがすごく痛いです。 痛くなりたてのころは、すごく痛いというわけではなかったのですが、今日になって、何もしていなくても痛みが出るようになりました。(特に今が、です。) 口をあけるとき・食べ物を噛んでいるときが痛いです。 今は、口を閉じるだけでも痛いです(涙) たまに、ちょっとしたこと(大あくびなど)で顎のあたりが痛くなっていたので、今回もそれだろう、と軽い気持ちで考えていたのですが、なかなか痛みが消えないし、ひどくなってきているような気がするので、心配です。 これって、顎関節症でしょうか? 病院に行きたいのですが、顎関節症の場合、何科に行けばよいのでしょうか? 顎関節症・この様な症状になったことのある方、ご回答宜しくお願いします^^

  • 歯が弱くて顎関節症に?

    顎関節症とおもわれることで困っていることがあります。 あごがある程度(小さいあくびくらい)は開くのですが、思いっきり開けると右側の顎関節だけが「ガクン!」と音を立てて、横に飛び出るのです。さわらなくても、見た目にわかるほどです。左は何ともありません。ガクンとなったあごを元に戻すのも「よいしょ」というかんじで一苦労です。激痛というほどではないのですが、気持ちいいモノでもないので、普段は口をあまり大きく開けられません。 そのせいか、左右の顔がすごくちがいます。右側は笑っても口角があまりあがらないし、故意に下げることもできません。 思いつく理由としては・・・ 私はひとより生まれつきちょっと歯が弱いようで、それも右側がとくに、なんです。右でかむと、歯の付け根が痛くなってしまいます。ですから固いものを食べる時はいつも左側でかむ癖がついてしまっているようです。 そこで質問なのですが 1. ずっと左でモノを噛んでいたからそういう風になったのでしょうか? 2. また、このような症状を直す方法はあるのでしょうか? 3. 病院に行くとすれば歯医者?外科?それとも接骨院?どこなのでしょう? 4. 顎関節が治ったら左右の顔の不均衡もなおりますか? 一応昔の質問も参考にしてみたのですが、自分は結局どういう症状なのかわかりません。どなたか詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • HL-L2375DWでタブレットからハガキを印刷しようとすると、用紙選択がA4しか表示されず困っています。PCからは印刷できますが、iOSとbrotherアプリではできません。
  • 質問者はHL-L2375DWでタブレットからハガキを印刷できない問題に直面しています。PCからは問題なく印刷できるが、iOSとbrotherアプリでは用紙選択がA4しか表示されないため困っています。
  • HL-L2375DWを使ってタブレットからハガキを印刷する際、用紙選択がA4のみ表示されてしまい、iOSとbrotherアプリでは印刷できません。PCでは問題なく印刷できるため、何が原因なのか教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう