• 締切済み

突然慰謝料を請求されました

aquaburryの回答

  • aquaburry
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.5

上で書かれてますが刑事事件と民事事件はまったく別なものです。 刑事事件で20万円の罰金を支払ったのは国に対してで、被害者に 支払われたものではありません。 被害者代理人が弁護士であれば、当然○○法律事務所等の表示があった ものと思われますが、弁護士が恐喝しているというのは解せない部分も あります。 相手方の要求しているものは慰謝料としての100万円なのか、治療費等を含んでいるのかpokutejiさんの文面からは分かりませんが、実際に加害者であるpokutejiさんは被害者が損害賠償を請求するのに立派な根拠もあると考えます。 後はその要求額が妥当か否かの問題だと思います。実際に弁護士が代理人となっての請求であれば、文書に応じなければ訴訟になると思いますので、まずpokutejiさんが弁護士に相談しておくことが先決だと思います。

pokuteji
質問者

お礼

アドバイス本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬に噛まれてしまいました。慰謝料はどれ位請求できますか?

    昨日、犬を散歩中、前方から放し飼い(首輪から抜けたらしいが?)の柴犬がやって来たので(飼い主はその犬の後方に)、危険を察知し、うちの犬と私は端に寄り、犬同士喧嘩にならぬよう身構えていたのですが、突然相手の柴犬がうちの犬に飛び掛り、喧嘩を始めました。私は驚いて、犬同士引き離そうとしたところ(相手方飼い主は驚いて見てるだけ)、手と足を噛まれ、怪我をしてしまいました。すぐに警察に連絡、病院に怪我の具合を診て貰ったところ、全治に10日間位と言われました。ただ傷跡は残るらしいのですが・・・治療費は私の健康保険を使い、3割分を相手方に負担してもらうのですが、このような場合、慰謝料はどれ位請求できますか?ちなみに仕事のほうは、痛みを我慢して、頑張っています。(不景気なので、なかなか休めないもので。)病院は痛みがおさまるまで、できるだけ通院するつもりです。警察のほうは告訴するかどうかは、相手方の誠意しだいで決めるつもりです。どうかよろしくお願いします。

  • 交通事故後の慰謝料について

    先日交通事故にあいました。 相手の信号無視のため、100対0です。 相手は車、私は原付でした。 幸い怪我はたいしたことなく、でん部、腕ほか打撲で全治2週間です。 そこで質問ですが、 怪我はたいしたことないため、病院に通院しても3~4回です。 いろいろ調べましたが、慰謝料はたいしてもらえないですよね。 物損を保障してもらうにしても、現状価格で弁償なため 新たに買うとなるとどうしても赤字になってしまいます。 事故にあって時間とお金までなくなるのはどうしても納得できません。 アドバイスをお願いできますでしょうか。 お願いいたします。

  • 慰謝料請求について

    殴られて全治3週間でいまだにまだ通院してます 相手はお金を払わないため弁護士に依頼しようと思ってますが、相手からいくらくらい取れるのでしょう? 弁護士に払うお金も考えると差し引きどうなのでしょうか?

  • 慰謝料の請求できますか?

    先日、仕事中に泥酔の男に暴行を受けました。こちらは、無抵抗で一切手は出しておりません。証人も2人ほどおります。警察が駆けつけ、その場で告訴の旨を伝えたため、男は現行犯逮捕されました。こちらも、打撲や頚椎捻挫などで全治3週間の診断を受けました。相手の男に対し、慰謝料などの請求をしたいのですが、そいつは (1) 生活保護を受けている(無職) (2) 精神病院に通院暦がある (3) 家族も無く身元引受人も無し(現在64歳)      らしいのです。傷害の前科もあるらしく刑事罰だけでは許せません。 こんな奴からでも、慰謝料を取ることができるでしょうか?  どなたか、良きアドバイスをお願い致します。

  • 慰謝料請求事件 被告となりました。

    数ヶ月前に車の運転中、相手の違法で危険な運転が原因で口論となり相手の顔を手の甲ではたいてしまい、全治1週間の打撲をおわしてしまいました。その後相手が警察を呼んで私は調書を取られました。初犯と相手のケガの具合からみて警察では微罪となりましたが、相手から20万円の慰謝料請求があり、私は弁護士に相談したところ相場よりかなり高いと言われて、相手に減額交渉をしたところ却下され、それ依頼連絡が来なくなったと安心していたら裁判所から慰謝料請求事件の口頭弁論の呼び出し催告状が届きました。訴状には30万円の慰謝料請求がありました。私としては原因はどうであれ相手にケガを負わせてしまい治療費の実費+数万円程度の慰謝料は何とか用立てるのですが30万円+治療費+裁判費用はとても用立てられない経済状況です。なるべく出費を少なくしたいのですが弁護士や司法書士をお願いしたら良いのか悩んでいます。また裁判の内容次第では慰謝料の30万円はいくらかでも減額されるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 傷害事件に合い、相手に慰謝料を請求したいのですが。

    6/21日夜に駅前を歩いていると、酔っ払い(20代半ば)がぶつかってきて因縁をつけられ、殴る蹴るの暴行を受けました。15分後くらいに警察が来て、警察署に行き取調べを受け、加害者は傷害事件として留置所に入りました。 翌日病院に行き、診断書を貰って警察に提出しました。 その翌日の23日の夕方、警察から電話が入り、加害者は罰金刑を受け、留置所を出たとのことです。後日加害者の連絡先を教えるので、お金の問題は私と加害者でやり取りしてくださいと言われました。 損害 頭部打撲、左上腕打撲(全治1週間)    メガネ この場合、私は加害者に慰謝料というのを貰えるんでしょうか?罰金刑となった後に、慰謝料を請求してもいいものかどうかわかりません。警察に電話をしたのですが、担当の人がいないとの事で教えてもらえません。加害者は、大学生で(学部はわかりません)、レントゲン技師の補助のような手伝いかアルバイトをしている模様です。 一応、今のところ請求しようと思ってるのは 病院代           4800円 メガネ代         50000円 22日のバイト代      9500円 です。慰謝料を貰えるなら、どれくらいが相場なのでしょうか?私的にはこのまま壊された物だけを弁償してもらっても納得が出来ません。 こういう文章に慣れてなくてとても汚い文章になってしまってすみせん。 誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 少なすぎる慰謝料

    今年の3月に乗っていた車に後ろから車で追突され、ムチ打ちという診断を受けました。全治2週間です。 その後、一度通院したのみですが、半年経過した今、保険会社から損害賠償金提示の用紙が送られてきまして、提示金額8400円でした。障害慰謝料が4200円x2ということです。 正直、乗車していた車が、廃車になったほどの事故だったので、怪我がどうあれ、この提示額が納得がいくものではありません。 通院が一回のみという事で、念のため、半年経過した現在、病院の方に、一度みてもらいたいと言った所、病院代は自費で行ってくれと言われました。 このケースだと、慰謝料というのは、病院に通った回数の損害慰謝料の他に、事故全体の慰謝料というものはないのでしょうか? 休業損害はこちらから提示していない為、慰謝料に含まれていませんが、仕事を個人でしている為、どういった書類を提出していいのか分からず、今のところは、提出しておりません。 よいアドバイスが頂けたたらと思います。

  • 傷害事件での慰謝料

    私は先日2人組の見知らぬ男から一方的な暴行を受けました。 犯人は現行犯でつかまり、現在勾留中です。 彼らの弁護士から示談をしたいから、慰謝料を支払いたいとの連絡を受けました。 こちらが受けたけがは、目の下を骨折、をはじめ、外傷多数。 1週間ほどの自宅療養を余儀なくされ、その間は会社に行ってません。 通院は、週に1回で、経過をみて、最悪手術が必要かもしれない、とのことです。 全治は1か月ほどと診察を受けています。 相手二人は、20歳過ぎで、経済力はあまりなさそうです。 条件としては、慰謝料+医療費(手術になった場合は、それもプラス)になるかと思いますが、慰謝料はどのくらいが妥当だと思われますでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料

    昨年、友達のご主人が交通事故を起こしました。この時、同乗していた友達は骨折し、全治3カ月でした。相手方との示談が成立し、友達の補償分が計算されて、この事故の一件は終わるらしいです。相手方はむち打ちで、約100万円の慰謝料を支払って、示談が成立したらしいですが、友達の分は入院と通院分の補償?で約10万円の計算だったみたいです。私はずいぶん前ですが、自転車に乗っていたところを前方不注意の車に当てられ、全治3カ月のケガをし、1日3,000円として約30万円の慰謝料を受け取りました。(もっとも、通院の交通費はもらえなかったし、その後も痛みがあって、十分とはいえない気もしましたが…。)それで、「少なくてもそれぐらいはもらえるんじゃない?」と言ってしまったのです。友達は、自分のご主人が起こした事故で骨折をしたんだから、相手方の補償をきちんとしてくれ、自分の入院や通院分を出してもらえれば、負担はないのでいいと言っていますが、軽々しく期待させるようなことを言ってしまって、後悔しています。私の場合や今回の事故の相手方のように、慰謝料を受け取ることは難しいのでしょうか。

  • 暴行被害の慰謝料

    暴行事件の被害者です。酔って口論となり、4.5回殴られました。病院で診察を受けましたが、怪我はしておらず診断書は出ていません。被害届を出し、示談は拒否したので相手は罰金刑になると思います。 その後民事で、治療費、慰謝料を請求したいのですが、相場はいくらくらいでしょうか? また、メリットとデメリットを教えてください。