• ベストアンサー

卒業取り消し

my3027の回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

流れがよくわからいのですが、なぜお母様が亡くなると推薦辞退しなくてはいけなくなるのでしょうか?普通、早く自立する為にも就職したいものなのでは?それともお母様が自宅で店を切り盛りされていて、それを継がれるのですか? 後者の場合は、事情を説明すれば教授も分かってくれると思います。筋の通らない理由で推薦辞退は周囲に迷惑がかかる事を理解しないといけません。他に行きたい人が諦めてるかもしれません。もし相手先企業に連絡が行っていると、学校と教授の信用がガタ落ちとなります。 以上の状況を起こすだけの理由があれば、それを教授にしっかり説明して下さい。筋が通った理由であれば、教授も納得すると思います。ちなみに推薦辞退で卒業取り消しは無いと思います。卒業可否は必要単位数を満たしているかいないかです。

yuji-0323
質問者

補足

回答ありがとうございました。 補足です。 実家が自営業で、今まで母と父とで切り盛りしてました。 しかし、先日母がなくなったため、今は父一人で経営してます。 ところが、父ひとりで会社を切り盛りしていくのは、とても大変なので、それを手伝わなくてはいけなくなりました。 このような状況です。

関連するQ&A

  • 内定取り消しについて

    内定取り消しについて 一部の大学生が内定取り消しに なって、社会問題にもなった事 を知りました。 ですので、3社 から内定を貰っても、ギリギリ まで内定辞退をしない方が安全 だと思いました。 1、卒業ギリギリまで2社に内定 辞退を伝えない方が良いのです か? 2、10月ギリギリまで2社に内定 辞退を伝えない方が良いですか ? 3、3社ともベンチャー企業なの ですが、内定取り消しになる確 率はどのくらいなのでしょうか ? お手数おかけしますが回答よろ しくお願いします。

  • 卒業できないと内定取り消し??

    私は今大学4年で、内定している企業もあるのですが、もし卒業できなかった場合、内定取り消しになるのでしょうか?

  • 内定取り消しの理由について

    内定取り消しの理由について 私は就職活動を終えたものです。 私の知り合いで、内定取り消しにあった者がいます。 その方は、もう一度就職活動を行うようです。 私も内定取り消しに合わないか非常に不安であります。 そこで、内定取り消しについて調べてみたのですが、 企業が内定者の内定を取り消すには、正当な理由が要るようです。 しかし、その正当な理由というのはどのようなことか分かりません。 そこで、以下のような具体例では、内定取り消しに値するか、 よろしければ教えていただきたいと思い、質問しました。 1.面接で虚偽の発言をした場合。(趣味がないのに履歴書に「スポーツ」と書いた) 2.他の企業の学校推薦で頂いた内定を就職課と指導教官を通して正式に謝罪をした上で断ったが、 この情報が入社予定の人事の方に伝わった場合。(推薦での内定辞退なので、不誠実だと思われる可能性があります。) 3.家計の急激な変化(家計を支える者の失業等)で休学、もしくは留年し、卒業見込みが失われた場合。 ちなみに、1、2は私の友人の状況です。 私は具体例3になる可能性があります。 どうかよろしくお願いします。

  • 卒業できなかったら内定取り消し?

    現在2年制の専門学校に通っており、もうすぐ卒業です。無事に会社から内定も貰い春から社会人だ!と意気込んでいたんですが、もしかしたら専門学校を卒業できないかもしれない…という事態に今陥ってます。 もし卒業できなかった場合、やはり会社から頂いた内定を辞退しなければいけませんよね?

  • 卒業取消し

    修論の最終審査で論文が通らず卒業が取消しになりました。 指導教員には大丈夫だと言われており、教授の指導に従い論文を作成しました。 この指導教員は大学院の教授は担当していないため、副指導という立場でお願いしていました 表向きに指導教員になって頂いている教授にも、見ていただきokを貰っていたのですが、審査の時に違う教授から認めてもらえなかったそうです。私も交えての審査では、卒業できるという感じで話が進んでいたのですが、私と院を受け持っていない副指導の教授がいない、最終審査で態度が急変したそうです。指導教員と副指導の教授からは、自分達の指導ミスだと言われたのですが、そんなこんなで、卒業が半期延期になるのは非常に納得がいきません。私がおかしいのでしょうか?

  • 留年して内定取り消し

    学校推薦で内定を頂いていたのにも関わらず、先日留年が決定し、内定取り消しという事態になってしまいました。 学校推薦なので先に学校の就職部の方が内定を頂いていた会社に電話をしてくださいました。 就職部の方が、「電話はしておいたので、お詫びの手紙を書いてきてください」と言ってくださったので、お詫びの手紙を書きたいのですが、書き方が全く分かりません・・・。 どなたかお詫びの手紙の書き方を教えて下さい~!! お願いします。

  • 内定辞退の取り消し

    銀行の内定を頂き、内定式や他の集まりにも行ったのですが、今年に入り体調不良で入院したりし、今月頭に内定を辞退したのですが、思ったより早く体調も良くなり、内定辞退したことを後悔しております。 この場合、やはり内定事態の取り消しというのは不可能なのでしょうか? 電話で頼んでみようとは思うのですが、どう話せば可能性が広がるか、教えていただきたいです。 アドバイスよろしくお願いします!!

  • 内々定取り消し

    2007年卒業の理系院生です。 研究職で、とある企業に教授推薦で受験し、早々に内々定をいただくことができました。第一希望の企業でしたので、他の就職活動は早々に打ち切ろうかと考えていたのですが、少し不安を感じており、悩んでいます。 基本的には教授推薦は試験の土俵にたてるようになる程度のものだと聞いているのですが、選考ペースや、自分のような3流大学出身が1流大学の人間と同じ土俵で闘えたことを考えると教授の力もある程度あったのかな、と考えています。この場合、万が一教授と会社側がもめた場合(訴訟など)に内々定が取り消されるような事態は考えられるのでしょうか? 本人に何か問題があって内定取り消しという事態はわかるのですが、推薦してくれた側に問題がでた場合はどうなんでしょうか。 まだまだたくさんの優秀な方が今後試験を受けにいくことが予想されますし、問題を抱えてている学生をずっと雇いたいと考えてくれるのか考えると不安です。内定通知を出してもらえるであろう来年の10月までには不穏な話が出てきそうな状態なので他社の受験を続けるべきなのか悩んでいます。 参考になりそうな意見をお持ちの方、教えてください。

  • 卒業後の卒業取り消しはありえますか?

    例えば出席日数が足りずに虚偽の証明書で公欠願いを出し、 それが通ったとします。 在学中はそれがバレずに、卒業してから10年後とかにそれが発覚し、 卒業取り消しとかあるのでしょうか?

  • 内定承諾後の取り消しについて

    内定を頂いた会社に内定承諾書(誓約書)の提出を求められています。 その誓約書の一文に、「自己の都合により入社しょうだくの取消しをしないこと。」と記されており、尚且つ保証人2名のサインも求められています。 この承諾書を提出した後に、やっぱり内定を辞退するっていうことは可能なのでしょうか?