• 締切済み

人間の価値とはどのようなものか

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

んーー 要するに仏教的信仰ってわけですよね。 しかし人間には防衛本能が備わっており、無意識でも自分を守ろうとしますよね。 仏教では中道を説いていたと思うんですね。 ほどほどが良いとしている。 何事も極端は避けるべきという考え。 例えば、よかれと確信してやったことだとしても、それによって最悪の害を相手に与えてしまうこともありえるわけです。 良かれと思う気持ちが強ければ強いほど、大きなことをやってしまい、それが実は非常に相手にとってよく無いことだとすれば、親切心で相手を多大な損害を与えてしまうことになってしまう。 好かれないと思ってやった結果、相当の恨みを買ってしまうことにもなる。 それだけ相手に親切心の押し売りで、ダメージを与えてしまったのだから。 マザー・テレサは自己愛が強すぎだったと思います。 他人に親切にするのも、自分のため。 信仰も本当は自分が良くなるため。 そのために他人に施しをする。 他人に施しをする本当の理由は自己利益を上げるため。 他人のためじゃあなく 自分だけのため。 それに晩年は気づけたのかどうか。 彼女は日本がもっとも貧しい国だと確信したばかりか、大声で日本を罵った。 「金だせよ ゴラーーー!」なわけです。 彼女は日本というものをちっとも知らず、軽々しく日本を罵った。 金が欲しくて罵った。 日本は決して裕福な国じゃあないのに、贅沢三昧な暮らしをしていると、誤解して、それを真実だと思って、どれだけ日本の国民が貧しい暮らしをして、税金を納め、それによってどれだけ国際貢献をしている世界でも珍しい国であることを少しも知らず、無知な彼女は無恥なために厚顔無恥な発言をしてしまった。 金 金 金 金 彼女の頭の中は金しかなかった。 世界でもっとも彼女は貧しい貧相な人だったと思います。 哀れすぎです。 どうして彼女がここまで哀れな心を持っていたのか。 自己愛が病的なまで強かったから。 ほどほどにしておけば、自分は世界一馬鹿な女です と世間の人に知れることも無かったと思います。 厚顔無恥。 他人の寄付で事業を行っているにしかすぎないのに、まるで自分が施しをしてやったかのうよな態度。 傲慢すぎた。 ここまで、無知に自分を落としいててしまったのも、彼女の自己愛が異常だったからだと思います。

aya_ene
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね自分を守ろうとするあまり他人に不快感を与えてしまうこともあります。「どれだけ自分自身から解放されるか」ということは、どれだけ防衛本能から自由になれるかということで、それは解放しすぎても締め付け過ぎてもだめで、中庸でいられることがよいという事ですね。

関連するQ&A

  • マザーテレサの言葉

    こんにちは、よろしくお願いします。 カテゴリーが分からなかったのですが・・・こちらで質問させていただきます。 マザーテレサ本人の言葉だったか、マザーテレサが好きな言葉だったか、忘れたのですが・・・マザーテレサに関連した言葉で、教えていただきたいことがあります。 実はその内容もうろ覚えなのですが、マザーテレサの「謙虚でありたい」という願いがこめられた一連の詩のような文章で、 有名になりたいという気持ちから解放してください・・・ お金持ちになりたいという気持ちから解放してください・・・ ~という気持ちから解放してください・・・ ~から解放してください・・・ のような願いがいくつも続くものです。 「解放 マザーテレサ」で検索したところ、「主よ、私は信じきっていました 私の心が愛にみなぎっていると・・・」で始まる似たような祈りは出てきたのですが、私が聞いたことがあるのは、もっとダイレクトに人生の欲望をいくつも列記しているものでした。 ご存知の方がいたら、どうか教えていただけますか?

  • 生きている価値のある人間とは

    お願いします。 私、嫌な過去があり他人とは違った価値観があることをご理解いただけたらうれしいです。 生きている価値がある人間と無い人間の違いはなんですか? はっきりいいまして私自身、生きてる価値がないと思い自殺を決行したことがあります。結果は失敗です、ですから投稿していますが。 死ぬことが自分にとっての義務であると確信したからです。別に人様に迷惑かけたとも思いませんけど。 これ前にも感情面のこととして質問しています重複しても失礼なのでこちらです  http://okwave.jp/qa5332340.html で、回答とか見ていますと病気であるとかアスベルガーであるとか出てきますが昔は違ったんです。知的障害があるとも思えない。 勉強はできた方でした努力しましたので。 どうしたら前向きに生きていけるかが最重要でして。 生きているのがつらくて。理由は生きている資格がないと思っているから。ここ何年かの間に周りに刷り込まれたのかもしれません。お前は死ぬべきだと。妄想とかそういうたぐいはありませんので。 ただ精神科に通院し安定剤と睡眠剤飲んでいます。感情のことなどは話していない。だって自殺を企ててるなんて言ったら精神病院に直行ですからね。本音は死にたくないけど自信がないと言ったところです。 うまく伝えられなくてすいません。普通の家庭がうらやましい。優しい親がいてうらやましいなあってね。

  • 童貞で無価値の人間に価値を見出すには

    理系院生の23歳童貞です。 以前にも質問をしたことがあるのですが、少々精神的に落ち込んでしまい、再度質問させていただくことにしました。 最初に述べたとおり、ぼくは童貞でいない歴=年齢です。まともな恋愛をしたことはありません。 スペックは容姿は中の下、運動神経ボロボロ、コミュニケーション能力が低い、交友関係は狭い...とまあいいところは何一つありません。 最近そんな自分に価値を見出すことが出来ず、定期的に自分は本当に生きているべき人間なのだろうかと自問自答してしまい、鬱のような症状が出てしまうことがあります。 こんな自分でも、一流大学に進み、そして一流企業から内定をもらうことが出来ました。 しかし、街で(言い方は悪いですが)自分よりも頭の悪そうで将来性のなさそうな人がカップルで居るのを見ると、ああ自分は本当に価値のない人間なんだなと思ってしまいます。 知り合いにそれなりに恋愛経験をしてきた人が就活に苦しんでいる人がいますが全く理解に苦しみます(恋愛出来るだけの能力があれば真面目に就活すれば10社くらい簡単に内定が出ると思いますが。自分でも大手2社からもらえたので)。 恋愛したこと無い=誰からも必要とされてない、ということだと思うのです。当然告白された経験も無いです。これといった取り柄もないし本当にクズでつまらない人間だなと思います。 学業及び趣味が忙しいので、今すぐ彼女がほしいというわけではないのですが、常に劣等感がつきまとっていて生きるのが苦しくさえ感じることがあって辛いです。同じような境遇の友人がいますが、そういった人と過ごしてる時くらいしか落ち着きません。 なんとかして自信を持ちたいです。どんな人でも彼/彼女がいたり容姿がいい人に対して萎縮してしまいます(自分より優れた人間ということなので)。 こんな無価値な自分に対して価値を見出し、自信を持つためにはどうしたら良いでしょうか。

  • 価値観の合わない人間と友人や恋人になれますか?

    二十代の男です。 俺は自分の人生において、「知性を高め続ける」という事に大きな価値を見出しています。 哲学や心理学、現代思想や文学作品、様々な本を読み、そして学び、人生に対する洞察を深めたいという強い想いがあります。 この世の中には様々な価値観を持った人間がいますよね。 上記の知的な事には無関心で、日々、遊びやカラオケ、スポーツ観戦を楽しみ、思慮が浅く、読書とは全く縁のない人々がいます。 大半の人間がそうではないでしょうか? 自分は今の心境では、そういったタイプの人々と、気持ちを理解し合いたいとは、どうしても思えません。 何故ならば、深く付き合えば付き合うほど、価値観の違いが明るみに出るからです。 そして次第に相手を嫌悪し、やがて疎遠になるでしょう。 俺は、自分と理解し合える友人や恋人が欲しいです。 俺は孤独です。一人で過ごす事は好きです。しかし、時々、つらくなります。 だから俺は思いました。 価値観の合わない人間とも、友人や恋人になれるように自分がなりさえすれば、もっと人生は良きものになるのではないだろうかと。 どうしたら、人生に対しての価値観の異なる人間と、心から親しみを抱ける友人や恋人になれるようになるのでしょうか? そんな事、所詮無理なのでしょうか?根本的な価値観が違うのだから。

  • 価値観の合わない人間と友人や恋人になれますか?

    はじめまして。二十代の男です。 俺は自分の人生において、「知性を高め続ける」という事に大きな価値を見出しています。 哲学や心理学、現代思想や文学作品、様々な本を読み、そして学び、人生に対する洞察を深めたいという強い想いがあります。 この世の中には様々な価値観を持った人間がいますよね。 上記の知的な事には無関心で、日々、遊びやカラオケ、スポーツ観戦を楽しみ、思慮が浅く、読書とは全く縁のない人々がいます。 大半の人間がそうではないでしょうか? 自分は今の心境では、そういったタイプの人々と、気持ちを理解し合いたいとは、どうしても思えません。 何故ならば、深く付き合えば付き合うほど、価値観の違いが明るみに出るからです。 そして次第に相手を嫌悪し、やがて疎遠になるでしょう。 俺は、自分と理解し合える友人や恋人が欲しいです。 俺は孤独です。一人で過ごす事は好きです。しかし、時々、つらくなります。 だから俺は思いました。 価値観の合わない人間とも、友人や恋人になれるように自分がなりさえすれば、もっと人生は良きものになるのではないだろうかと。 どうしたら、人生に対しての価値観の異なる人間と、心から親しみを抱ける友人や恋人になれるようになるのでしょうか? そんな事、所詮無理なのでしょうか?根本的な価値観が違うのだから。

  • 自分は価値がない…という心理

    今 私は自分が価値のない人間だと感じています。 基本的には価値のない人間はいないと思っていて このサイトでもそういう質問をよくみかけますが 人間は価値があるなしで論議するものではないと思っています。 それでも 今 自分の感じている自分の価値がない心理が理解できません。 張り付け方がわからないのですが… 夫婦カテで「私はダメ人間」という質問をさせて頂いたのですが… 今 置かれている状況が関係していることは理解できます。 …が価値がないと思えてしまって打開策が見つかりません。 夫婦カテでの質問に対して みなさんとても優しい回答ばかりで 嬉しくもあり励まされて涙が止まりませんでした。 しかし私の気持ちは そんな優しいことを言ってもらえるほど頑張ってないし そんな価値のない人間なんだ…と。 家族もいて守るものもあるのに 生きる価値さえ見失いつつあります。 こんな気持ちになることは 回答頂いた方々にも申し訳ないし 自分自身をも更に苦しめることはわかっています。 …がそう感じてしまったが最後 抜け出せません。 自分を否定していては良くないのですが いくら考えても気持ちが切り替わらないので 何かキッカケがほしいです。 納得したいです。 価値がない…と思えてしまう心理について 何か教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 価値観の違い

    長く付き合っていくうえで 一番大事だと思うのは 価値観とその相手とトラブルが起きたとき協力できて信頼あるかという事だと自分は思いました 楽しいのは友達でもできるし ラブラブなのはただ好きな人ができればなれるし 一番大事なのは価値観があうかどうかかなって 彼は自分をかなり一途に好きでいてくれています 自分も彼が好きですけど 言葉の理解力はないし 金銭的な価値観も違うしトラブルが起きた時協力でるような人間ぢゃなかったです ずーっとやってくのは無理だと思うけど まだ好きな気持ちはある ただ好きだけぢゃやってけないって思ってます 金銭的な価値観の違いについて直接話したけど 考えは変わらなかった だからずーっと最後まで一緒はきついと思った どうしたらいいのか分かんなくなってきたんですけど 別れるのは悲しくて 一緒にやってくのは無理がある どっちにしても辛いって 彼の理解力の無さと真剣さが欠けている事価値観の違いはかなりの重傷 当たり前の事ができないのがいつも呆れる いつも自分が叱ったりする事が多くて付き合っていくのは疲れる だけど一途に自分を好きでいてくれる人なんていないんぢゃないかと思い返す自分がいる みんなならどういう決断を出すんでしょうか

  • 無価値でどうでもいい人間・・・助けてください

    こんばんは。大学生です。よろしくお願いします。 私は自分に自信が持てません。 友達もそれなりにいて、ごく普通の大学生ですが、 時々自分は友達に必要とされていないのではないか、 相手からみて付き合う価値がないと思われているのではないかと感じます。 この前友達からご飯に誘われた時に、 初めは行けると返事をしたのですが、約束していたもう一人が来れなくなって、 そしてよくよく考えると私もやらないといけないことがあったので、 友達は二人で行こうかと言ってくれたのに対して 「また今度そろったときにしよう。○○ちゃん達の都合付く日があったら教えて」と断りました。 私は基本的にあちらに合わせることができそうだったので、そういう言い方をしました。 そのあと「せっかくだったのにごめんねー」とメールをしたら返事がありませんでした。 ばいばいとか、これで終わりということを示すようなことは書いていません。 そうすると、二人じゃ不満なんだと思って怒ったのかな?謝ったのは余計で鬱陶しく思われたかな?といろいろ勘ぐって不安になります。 そこで「怒った?」なんて聞くと重い奴だと思われてしまいそうですし、そのままにしています。 返信がない間に友達はmixiではコメントを残していて、私の言葉なんてどうでもいいんだろうな、なんて考えてしまいます。 単にその友達がそこでメールのやり取りは終わったと思っているのかもしれませんし、私個人を軽視しているとは限りません。 私考えすぎですよね? 頭ではわかっていても、不安で胸が一杯になります。 他にもふとした時に、私がいなくても友達は困らないし、どうでもいいやつと思われているような気がします。 こんな考え方ばかりしてしまうのは嫌です。 どうしたら自分は友達にとってどうでもいい無価値な人間だなんて思わなくなれると思いますか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 続、価値の哲学

    人間は不完全です、自身で存在を維持することは出来ません、人間が不足を補う為には、本質的に「与えられる」「奪い取る」の二つのうちのどちらかでしょうか? 以前は、与えられるものも奪い取るものも「価値」の概念で包括できるような気がしたのですが、「不足しているものが価値」と言う言葉には何の意味もないことに気がつきました。何を「与えられ」「奪う」かも判りませんが、最初からやり直しのようです。不出来な質問ですか、宜しくお願いします。

  • 「標準的な人間像というのは個性的な人間を排除するためのものではなく、そ

    「標準的な人間像というのは個性的な人間を排除するためのものではなく、その個性を理解するために使う道具だ」 この言葉を皆様が関心をもつ突拍子もない立場(例. 料理、読書、化学)から見下ろしてください。