• ベストアンサー

航空自衛隊について

OKWave_Coの回答

  • OKWave_Co
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.3

>整備士になるには何か資格や知識が必要なのでしょうか?  仮に航空機整備士の資格を持っていたりすると、いわゆる航空機の整備関係の職種につき易くはなりますが、確実という訳ではありません。  航空自衛隊の場合は、基礎的な教育が終了した時点で、自分が今後自衛隊の中で従事して行く職種が決まります。本人の希望もありますが、適性と組織の要求もあります。  一旦決まってしまうと、簡単とみなされている職種には、変われなくもないですが、難しいとされている職種にはなかなか変われません。  基礎教育(新隊員課程)が終わったのち、自分が従事する事になる業務の知識を学ぶための術科学校に入る事になります。ここでの成績が悪いと、コースアウトで、違う職種に回されます。  それから、「整備士」といっても、細かく分かれていますよ。    ざっと考えてみても、航空機全般を見る航空機整備以外にも、エンジン、機上無線、機上電子、油圧、火器管制装置、計器、電機、工作、救命装備、武器弾薬等々、みな、別の職種になります。  航空機整備でも、いわゆる列線といわれる、自分の航空機の日常点検整備するセクションも有れば、自動車の車検をやる整備工場のようなセクションも有ります。  ともかく、航空自衛隊に入ってくる人は、やはり航空機が好き。という人が多いように思います。人気が有りますから、志望する以上、成績が良いほうが指定されやすいと思います。  専門的な知識は教えて貰えますが、やはり何も知らないよりは知っておいた方が良いでしょう。少なくともプラスドライバーを正しく使える位の技能は欲しいですね。  それから、体力作りもやっておいて損は無いです。規則正しい生活も心掛けてください。

関連するQ&A

  • 自衛隊のパイロット

    こんばんは。私の後輩の19歳の人が、航空自衛隊で、パイロットになりたいといっています。ここで質問があります。 1、パイロットになるにはどんな資格が必要ですか? 2、自衛隊の中にもいろいろな部隊がありますが、どこに入ればいいのでしょうか? 3、入隊の時、どんなことをしたいか(パイロット、整備士など)聞かれるのですか? 4、高校を卒業してから、入隊の場合下記のページのどれに入ればいいのでしょう?http://www.jda.go.jp/jasdf/saiyo/boshu/index.htm 5、その人はE-767のパイロットになりたいそうです お願いします。

  • 航空自衛隊の職種

    航空自衛隊に入隊するときに工業高校出身(機械科)出身 だと航空機整備の職種に配属されやすいのどがあるのでしょうか?

  • 航空自衛隊に入隊するためには

    将来、航空自衛隊に入隊したいなと考えている 高校2年生の女子なのですが、 女性は自衛隊に入りにくいと聞きました。 本当なのでしょうか? 後、高校を卒業してからの入隊か 短大を卒業しての入隊 どちらの方が入りやすいでしょうか?

  • 航空自衛隊に高卒で入ると…

    航空自衛隊に高卒で入隊した場合、パイロットになることは可能ですか? ついでに、高校は、普通高です。 やはり、体力などに左右されるのでしょうか? また、高卒で空自に入った人が就ける仕事の種類も 教えていただけると幸いです。

  • 航空自衛隊で働きたいです

    私は25歳女です。 本当は戦闘機のパイロットになりたいのですが、 HPなどで見たところ、視力が足りなくなれないようです(両目0.02)。 でも何かできることはないかなぁ、と調べています。 メカ系も好きなので整備員でもいいし、誘導員でもいいし、 とにかく航空自衛隊内で働けるんなら、どんな仕事でもいいです。 何か知ってる方がいましたら、お願いいたします。 それと、それになるために、何かいるもの(資格・学校)があれば、それも教えてください。 戦闘機に携わる仕事がしたいんです。 変な女です(^-^;

  • 航空自衛隊

    航空自衛隊ってパイロット以外でも目が良くないといけませんか?

  • 航空自衛隊に入るには

    航空自衛隊に入るには 中3女子です。 受験生真っ只中で、志望校をまだ決められずにいれません。 塾の先生に、「将来なりたい職業から受験校を選ぶと良い」と言われたのですが・・・ 私は将来航空自衛隊に入りたいと思っています。 パイロットではなく、航空管制や会計などの方に行きたいです。 その場合、どんな高校に行ったら良いのでしょうか。 高校卒業後はどんな学校に行ったらよいのでしょうか。 質問だらけですみません。よろしくお願いします。

  • 航空自衛隊に入るには

    航空自衛隊に入るには 私は現在中3の女子です。 受験生真っ只中で、志望校をまだ決められずにいれません。 塾の先生に、「将来なりたい職業から受験校を選ぶと良い」と言われたのですが・・・ 私は将来航空自衛隊に入りたいと思っています。 パイロットではなく、航空管制や会計などの方に行きたいです。 その場合、どんな高校に行ったら良いのでしょうか。 高校卒業後はどんな学校に行ったらよいのでしょうか。 質問だらけですみません。よろしくお願いします。

  • 自衛隊について

    今仕事柄、色んな人の年収を見る機会があり、ふと昔聞いた友人の話を思い出して純粋に疑問に思ったことがあり、質問させていただきます。 友人のお兄さんは高校時代はちょっとマジメなほうではなく勉強はしない人だったらしいですが、高校卒業後の就職先は、名古屋の知り合いの紹介(?勧められ?)で自衛隊に入隊したそうです。 もうお兄さんも37とか38らしいのでもう20年位前の話のようですが、自衛隊ってそんなに簡単に入れるものなのでしょうか? 国家公務員だし、それなりに勉強等出来なければ入れないと思っていたので、その話を聞いて少し驚きました。 また、飛行機の整備士をしているとのことで(政府専用機もしているとか)したが、それって陸上?航空?どちらの仕事なんでしょうか? 余談ですが、仕事がら色んな職種の年収を目にします。自衛隊も大卒か否かで全然年収が違うことに、本当に驚きました。国家公務員だし命かかってるし体が資本の仕事なので、学歴に関係なく給料はいいと思っていました。 航空整備士とか、技術職でも高卒だと給料は限られているのでしょうか?

  • 自衛隊の入隊選択で困っています

    私は自衛隊を受け、陸上自衛隊の曹候補士と航空自衛隊の二士に受かりましたがどちらに入隊しようか迷っています。陸上に入って航空科に入りたいと思っていますが航空科は難しいと聞いています。航空に入って戦闘機の整備士になりたいとも思っています。整備士になるには整備系の資格を持ている方が有利なのですか??また航空の方は職種が1度決まったら定年めで変わらないと聞きました。(例 門番を定年までやるなど)二士と補士で曹になれる確立はどれだけ違うでしょうか??自衛隊の方は曹候補士という理由で陸上を勧めます。どんな回答でも構いません。参考になる回答よろしくお願いします。