• ベストアンサー

別居後遅すぎた?初の話し合い・・・

pocket05の回答

  • pocket05
  • ベストアンサー率37% (68/180)
回答No.10

ANo.6で書き込みましたpocket05です。 何度も済みません。 事情が少し見えてきましたね。お舅さんとやったんですね。それは、まあ、当然でしょうね。だって、昼間あなたが居ない時間に700通ものメールのやりとりをしていれば、しょっちゅうメールを書いていたはずですから。叱られて当然ですよ。叱らない方がおかしいでしょう。まして、あなたとけんかをしていることは、聞かないふりをしていたって、分かりますよ。お父さんに文句を言われる嫁の方が悪いんですよ。 それから、相手の男性については、損害賠償請求なり慰謝料の請求なりの準備をきちんとやった方がいいです。住所も名前も分かっているんですよね。なら、自宅に直接出向いていって、きちんと事情を相手の奥様にもお話しされるべきです。それは、相手の奥様だって被害者であり、知る権利があるからです。恐喝まがいだと言うのなら、弁護士をたてて、話し合いを申し込んでください。 奥様がパートで勤めていた会社にも出向いていって、こんな事になったのは、会社の人事管理に不行き届きがあったからだと損害賠償請求をしてください。徹底した処理をしないと、同じ事を繰り返してしまいますよ。 そういった事をきちんと踏む中で、奥様もいけないことをしてしまったという事を自覚するんだと思います。きちんとやった事に対して反省していないと思います。「母としては戻れるけど、妻としては無理」というのが、その辺りのことを如実に物語って居るんじゃないですか。 他の方と違うアドバイスです。お茶を濁して、その場を納めるのならば、他の方々がいっておられるように、すべてあなたが呑み込んで、不問に付すことです。ご両親とも別居して、一から出直せばいいと思います。 私なら出来ませんし、やりません。だって、彼女の心は、離れているように思えるんですよ。それに、またやりますよ。だって、あなたの事を見つめる勇気がなさそうだから。あなただけを見つめていくって言うことが出来ないみたいだから。 お子さん達は優しくて良い娘さん達ですね。でもね。決して奥様だけが、娘さん達を育てた訳ではなさそうですね。ご両親が面倒を見ていた部分も多くあったんじゃないですか?ご両親にも感謝しなくてはならないですよ。 貴方の意志とは真っ向から対立するアドバイスになってしまいました。申し訳ありません。でも、厳しいことを申し上げましたが、少しでも参考になると思ったことは、使っていただければと思います。 どうか、相手の男にも奥様にも負けないでください。

noname#59149
質問者

お礼

度々、私の様な者にアドバイスを戴き、感謝申し上げます。 有難う御座いました。 もう、ひょっとしたら、手遅れなのかも知れませんが、もう少し悪あがきをして見ます。

noname#59149
質問者

補足

度々申し訳御座いません。 相手勤務先の方には既に手を打ってしまっています。(これも半分後悔しています。)たぶん、この春には何等かの処分が下されると思います。 奴に関しては、それで十分です。その処分に寄って、奴も思い知るでしょうから。 ただ、その処分が下された事によって、当然妻にもその事は知られる事になると思います。それが、今は完全に逆効果になる様な気がしてなりません。 妻の性格上、頑固さに更に鍵を掛けてしまう様な気がします。 確かに、仰る様に、妻に私に対する愛情が残っていれば、妻がしでかした事なのですから、謝罪の意味も込めて、逆に私に尽くしてくれてもおかしくは無いと、思ったりもしています。このgooさんでも、その様な浮気や不倫をされた、奥さんや旦那さんが家庭の為に元に戻る為にパートナーに尽くしておられる方も沢山見受けらる様に思います。 そう言う事からすると、もう私に対する愛情は無いのかも知れません。(辛いです) でも、どうしても納得も出来ません。それまでがまるでウソの様に幸せだったからです。女性は、そんなに180度方向転換が出来てしまうものなんでしょうか?本当に、それまでの生活がウソの様な地獄です。

関連するQ&A

  • 別居中の気持ちの変化について

    現在妻と別居中です。 別居に至った理由は、これまでの結婚生活で溜まった妻の不満が爆発し、そのまま家を出される形で別居となりました。 別居して2ヶ月が経過しますが、まだきちんと会って話し合いが出来ていません。何度か話し合いを試みましたが、妻からは少し時間が欲しいと言われ、待っている状態です。 ただLINEではやり取りは続いていて、2度大きな衝突がありました。 衝突といっても、私はやり直しをしたいので、妻からの不満や叱責を受けとめる形です。 別居以前は素直に謝る事が出来ず、つい反論してしまっていましたが、別居が私に与えた衝撃は計り知れず、自発的にカウンセリングを受けたり、本を読んだりして、徐々に改善を図っています。 私の具体的な取り組みを伝えてからは、妻の反応にも変化が見られ、これまでの拒絶から、アドバイスをくれたり、多少の日常会話も出来るようになりました。 個人的に驚いたのが、別居してすぐの頃に、必要な荷物を取りに行きたいと伝えても『家にはもう来ないでください』と拒否されました。 ただ今回、小学生の娘と別居後初めて会える事になり、待ち合わせる場所と娘が行きたがっている施設までの移動手段をどうするか考えていたところ、妻から家で待ち合わせて、車も使ってもいいよと連絡がありました。もちろん娘の負担を考慮したのが一番の理由だとは思いますが、まさか家での待ち合わせと車を使わせてくれるとは思ってもみなかったので、驚きはもちろんですが嬉しくもありました。 ※自宅に行ったとしても、中に入れるわけではありませんが 今後夫婦関係をどうしていくのか、どうしていきたいのかの話し合いはこれからですが、まずは子供と会える事になったので、親として子供に出来る事を精一杯してあげたいと思います。 最後に妻からは今のところ離婚とは一度も言われていませんが、別居したい、距離を置いて今後についてゆっくり考えたい、今は時間が欲しいと言われています。 考えがまとまった際に切り出されるのかもしれませんが、一縷の望みをかけて、自分の改善できるところは継続しつつ、定期的に妻と連絡は取りつつも、妻の考えがまとまるのを待つというのが最善なのでしょうか。 又、別居して2ヶ月が経過しているので、話し合いが出来たとしても複数回に渡る可能性が高いと思います。 その場合、一旦は妻が望む今の生活を受け入れた上で、徐々に信頼回復に努めた方がいいのでしょうか? 今の別居生活は明確な話し合いもなく曖昧なまま続いていますが、双方納得の上で関係修復の為の別居(ルールも決める)となるのであれば、別居生活も当面は仕方ないのかなと徐々に考えが変わってきています。

  • 別居中の最初の話し合い

    別居中初めて話し合いをします。別居してから1か月です。原因は今までの夫婦喧嘩による不仲や過去の喧嘩の際手を上げたことや風俗系の女遊び、性格の不一致等です。自分自身に非がある状況ですが、今回は相手の話を受け止めようと思います。話し合う内容は具体的にどんな事を話せば良いでしょうか?まずは離婚回避したいですが相手の母親の猛烈な反対があり離婚はやむを得ないかもしれません。その時の対応の仕方等も教えて頂きたいと思います。子どもは1人1歳4か月です。結婚3年目です。

  • 別居中 話し合いについて

    別居時の話し合いについて 別居中で、旦那と二ヶ月ぶりに話し合いします。焦点をどのようにしていくかアドバイス頂きたいです。 ・現状 -結婚二年 子供なし -私(30専業主婦)が趣味で家を半年不在時間に主人(26)の出張先やSNSの浮気と不貞がメールで発覚証拠確保済み -別居3ヶ月(私が遠方実家に) -主人のご両親から謝罪電話、 主人からの謝罪もあり -私の母、姉は離婚を勧め主人から話し合いがしたいとの連絡を一切拒否 -私も一度離婚を決意し離婚の報告で話が進んでおり弁護士にも慰謝料の内容証明作成依頼 しかしあまりにも主人がどうにかこうにかやり直したい、誓約書を法的効力あるものにするからやり直したいというので、わたしは一旦戻りやり直しそれでも駄目なら離婚でいいのなと考えもあります。理由は主人が賛成したとはいえ半年不在にしていた負い目もあることです。なかなかすぐに結論が、出せません。理由は以下です。 ・仮に別居解消した場合 -私は毎日いつ裏切られるかまた心配する、ある種賭けで戻る気持ち やっぱり駄目になるかもしれない不安があるから戻ってもどうなるかわからない 親戚は一度でも戻ったら慰謝料もらえないし同じことになれば可哀想だし実家にも姉にももう頼れない覚悟が必要と考えることは大切といってくれています。これは理解できます。やっぱり、だめだった、となるのが一番悔しいことなんです。 私を心配し大事に思ってくれていること、感謝しています。 ・弁護士さんからのアドバイス -結論を急がないならば気持ちが固まってから内容証明を送るので一度話し合いをしてみては というわけで、二ヶ月ぶりぐらいに話し合いをするのですが、 漠然と話し合いする、という目的でいいものなのでしょうか? なるべく実りある話し合いにしたいので客観的にどう進めていくといい、これは話した方がいいなどアドバイスありましたらよろしくお願い申し上げます。

  • 別居中で…

    話が長くなりますが、妻子と別居して一年になります。 妻とは仕事先の同じテナントビルで知り合い二年半の交際を経て結婚しました。その1年半後、娘が出来ました。娘が1才になったぐらいから夫婦間のイザコザが頻繁 に生じるようになりました。去年の3月に一度実家へ帰った妻を向かえに行きました が5月に再度帰ってしまいました。されから別居スタートといったところです。 主な原因はこちらにありました。仕事と友達、あげくには自分の両親を妻より優先 していた僕を妻は許せなかったのでしょう。僕は長男で妻は末娘でした。子供が 出来た時点で親と同居してくれる約束でしたが、両親とはどうもウマが合わなかったようです。僕なりに間に入って頑張ったつもりですが、やはりダメでした。 去年の冬ごろに一度、ヨリを戻しかけましたが僕の方でサメていて受け入れる事が 出来ませんでした。今から4ヶ月ぐらい前から恋人がいます。その人は妻とは正反対の性格(甘えず、気使いの出来る)で僕の現状を知っていながらもイヤな素振り 一つ見せません。その人に悪くて、いい加減離婚をしなければと思っています。 もう妻に対して愛情はありません。娘は2歳になりましたが僕のことはあまり気に ならない様です。娘を手放すのは苦しいですが、仕方ないと割り切れる自分がいます。娘の為だけに自分の人生を、一緒にいたくない人といる事がどうしても出来ません。ご意見、質問、相談ありましたらお願いします。

  • 別居中なのですが....

    33歳 会社員です。 27歳になる妻と3歳の娘がいます。 現在、妻とは別居中なのですが妻の行動に困っています。 妻と娘は自宅におり僕が実家に帰っている状況です。 別居理由は僕が家庭のお金を使い込んでしまったからです。 使い込み発覚後、1ヶ月くらいは一緒し暮らしていたのですが妻が常にイライラしており子供にあたっていました。 僕がやめるように言うと「あんたのせいだ」と言われ別居する事になったのですが使い込み発覚後はお金を持たしてもらっていません。 会社等、本当に必要な時のみもらいに行く感じです。 そして会社帰宅後、休日時は1時間に1回実家の電話から妻の携帯にワンギリしないといけません。 使い込みの原因がギャンブルに使ってしまった為、お金を持たせたくない、またパチンコ行ってるんじゃないかという不安からそういう事になりました。 不安なら別居しなければいいのではと思いますが一緒に住んでるとまたお金を勝手にとって使われそうで嫌だとの事です。 僕が悪いので承諾したのですがやり過ぎなのでは?と思います。 ワンギリがないと電話、メールの嵐です。 妻は別れる気はないと言っており今は機嫌よく娘と暮らしていますが、僕の心が病んできそうです。 最近は仕事が忙しく残業を頑張ってやってたのですが所持金100円て..... 労働意欲が無くなりますし33にもなってそんなお金しかないのが悲しくなります。 僕が妻を不安にさせて悪い事をしたのは重々承知してますが やり過ぎ?自業自得? 以上、乱文でしたがいろいろな意見、アドバイス下さるようよろしくお願いします。

  • 別居中ですが同居に戻ろうか悩んでいます

    私は34歳(男)会社員です。妻は40歳でともに正規の職員として 働いており、今年6歳と4歳になる女の子が二人います。 家族観、夫婦観の隔たりから、別居を始めて現在1ヶ月になります。 今は3年前に買った家に妻と子供を残して、近所の自分の実家に身を寄せています。 何度か話し合いをしたのですが、すでに子供を中心とした友人のような関係と割り切っている妻と、そこまで割り切れない私の話し合いは平行線をたどり、現在ではかなり関係は悪化しています。 子供もそれなりに適応しているようですが、やはり両親揃っていた方が 良いのではないかと思いもあり、また私の母親も孫の事を思っては、毎晩泣いている状態で、誰も幸せではないこの状況なのであれば、私が 我慢すればよいだけなので、別居を解消しようかとも考えています。 ただ、妻との仲はとても修復できそうになく、子供も今は良くても思春 期等を迎えれば、父親への態度も変わっていくわけで、本当にやって いけるのかとても不安です。 それにほぼ同居人として割り切った夫婦生活(そう呼べるのかも疑問 ですが)がどういうものなのか、どういうところに気をつければよい のか、想像もつきません。 何か良いアドバイスをいただけないでしょうか

  • 妻が話し合いに応じません。

    妻が2歳と5歳の子供を連れて1月に実家に帰ってしまいました。 原因は僕の浮気です。 先日、やっと妻と2人で話す事ができました。 「やりなおそうかな」と妻は言ってくれました。 しかしその夜、電話で「期待を持たせてしまったけど、しばらく別居する」と言ってきました。 2日後、双方の親を交え話をしましたが、妻の父は 「ここへ来る前に本人の意思を確認してきた。娘の気持ちは変わりません」 といい、こちらの謝罪は受け付けませんでした。 しかし、今後も話し合いには応じ、子供にも会わせるといったのに メールで今後会うつもりはない。メールや電話も拒否すると言ってきました。 私はどうしたらいいでしょうか。 妻は私の留守に時々、荷物をとりにきています。 通帳もカードももっていっています

  • 妻と別居しているが。

    妻と性格の不一致で別居しています。 妻と子どもが、今までの家に住み、 私が実家に帰りました。 時々、妻が子どもと一緒に食事をしろと言われ、 妻子が住んでいる家に行くのですが、 私がそこで暴れて、警察を呼んだり、 わざと私が発作を起こすフリをして、 救急車を呼んで騒ぎたてました。 それに息子がやっている部活の近所の保護者に 夫婦仲が悪くて別居していると いいまわりました。 そうしたら、妻は近所の朝の町内清掃や、 部活の送り迎えなとも あなたが私たちに恥をかけたんだから 近所のことも、部活のことも全てしろと 脅迫してきます。 そんな私は住んでもいない町内の活動や 部活の手伝いなど 私がしなくてはいけませんか? 信じられません。 妻の言い分はおかしくないですか? 私のしたことは、そんなにいけないことでしょうか?

  • 今、別居中ですが・・・

    結婚5年目で2歳の子供がいますが、この間、妻が私の見知らぬ男のメル友と密会したことが判明しました。密会といっても買い物中に偶然近くにいるということになって5分ほど会っただけで何もなかったそうですが、その行為自体私は理解できませんし、その他に数人の男のメル友もいるようです。 男のメル友とメールのやり取りするくらい許容範囲でしたが、さすがに会うとなると話は別です。 それが原因で現在別居しています。携帯も即時解約させました。 娘と妻は実家にいますが、携帯を解約されたのと別居を言い渡されたことと、メールのやり取りを私が見たことによる不満で、反省の色が無いようです。「誤ったからいいじゃないか」とか「私のこと信用してない」とか逆切れされております。 私としては、この状態が続けば最悪のことも考えなくてはならないくらいの気持ちですが、見知らぬ男に5分会ったくらいで離婚というのもばかばかしく思っております。 これまで通り、娘と3人で明るい家庭に戻りたいのですが、このままだと許せる気にもなりませんし、どうしたものかと自分でもわからなくなってきました。皆様よきアドバイスいただけないでしょうか?

  • 別居中の妻の気持ち

    すみません、長文になります。 妻と別居して約2ヶ月が経ちましたが、未だにきちんとした話し合いが出来ていません。 別居してすぐの頃は、別居したくない、やり直したいとLINEで伝えましたが、その時は今更話し合う事は無い、顔も見たくないし声も聞きたくない、別居だと拒絶されました。 ただLINEはブロックされなかったので、少し時間を置いて、一旦これまでと方向性を変えて、別居後に実施している自分磨き(妻から指摘された事の改善策)を具体的に説明したところ、少し風向きが変わり、これまでの否定ではなく、こうした方がいいよとアドバイスをくれるようになりました。 その後も結婚記念日にプレゼントを送ったら喜んでくれたり、日常的なやり取りも出来るようになり徐々に関係改善に向けて動き出した感があったので、これまでの感謝と謝罪の気持ちを書いた手紙を送ったところ、残念ながら再度全否定されました。 妻からは一緒に生活するつもりはない、声も聞きたくないと拒否反応を示している相手に手紙を送るとか重いし、負担だし、やめてくれと言われました。 さすがに心が折れかけて、手紙を読んでくれた事の御礼は伝えつつ、これを機に新しい生活を始めるつもりと言ったところ、急に態度が軟化し、直前まで否定されていたのに、考え方は間違ってないよと言われたり、今の私には時間が必要ですと返ってきました。又、別居後から会えていない子供にも会わせてくれる事になりました。 今も何気ない会話はLINEで続いているものの、具体的な話し合いや関係改善には至っていません。 ここで分からないのが、妻からは否定されるものの離婚とは一度も言われていない、声も聞きたくないと言う割にはLINEでのやり取りは普通に出来る、そして家族揃っての生活は考えていないと言いつつ、今の私には時間が必要です、と言われたり、妻がどうしたいのかがわかりません。 私は今でもやり直せるなら何でもする覚悟はありますし、行動にも移しています。 ただ現状のよく分からない状況がいつまで続くのか考えると精神的に辛いです。ただ妻からは時間が欲しいと言われているので、今しばらくは待つしかないのでしょうか?