• ベストアンサー

住宅借入金等特別控除に必要な源泉徴収票をWEBで

sutekesealの回答

回答No.3

うちの会社も、源泉徴収票はイントラネット内の庶務の処理システムより印刷する仕組みになっています。 うちの会社の場合は、税務署より指導があり、庶務担当者しか印刷できないようになっていますが、印刷した結果はWEBの画面をそのまま印刷したものです。特に担当者印とかは押されていません。 そういったシステムで提供するときには、税務署とは協議をしていると思いますので、そのまま原本として扱われるのではないでしょうか。

rocuchan
質問者

お礼

皆様ご親切にありがとうございます。 結局平日となりましたので、職場から税務署に問い合わせました。 その結果、最近そういうケース多いですね、社印はいりませんよ、とのことでした!これからこういう質問多いのでしょうね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 贈与税の確定申告時の源泉徴収表について

    去年、家を新築した際に親から300万円の贈与を受けました。 贈与税の特例を受けるために確定申告をするのですが、必要書類に「源泉徴収票」とあります。 同じく、住宅ローン減税を受けるための確定申告の際にも、源泉徴収票が必要です。 ローン減税の方には「源泉徴収票(原本)」とあったので、給与明細書と一緒に渡された給付者交付用の原本を提出しようと思うのですが、 贈与税の確定申告の際の源泉徴収票はコピーでもいいのでしょうか? もしこちらも原本が必要となると、会社に再発行してもらわないといけないのですよね?

  • 回収された源泉徴収票について

    カードローンの申し込みをしたのですが、源泉徴収票または直近3か月分の給与明細を提出するようにいわれました。 ところが、勤務先の給与明細は現在Web化されており、紙の明細は発行されていません。(給与明細画面をブラウザから印刷すれば一応だせますけど、、、) じゃあ源泉徴収票を、となるのですが、、、 実は去年マンションを買いまして、住宅ローン減税を受けるために確定申告を行った際に、源泉徴収票は税務署に回収されてしまいました。 この場合、どうすればいいのでしょうか。。。 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収票と住宅ローン控除について

    無知でお恥ずかしいのですが、教えて頂けると幸いです。 まずは源泉徴収票なのですが(主人の18年分) 「給与所得控除後の金額」より「所得控除の額の合計額」が多い というのはどういうことなのでしょうか? 何年か分の源泉徴収票を見てみたのですが、全て 「給与所得控除後の金額」のほうが多いです。 18年には主人が会社を辞め1ヶ月後ぐらいには再就職しています。 何か関係ありますか? また、18年の初めに家を購入しているため住宅ローン控除を 受けようと今年の2月に確定申告をしようと思っていました。 役所で相談コーナーがあったので、必要書類などを聞きに 行ったところ源泉徴収票を見せた時点で今回は確定申告は できませんと言われたそうです。 住宅ローン控除、ウチはこのまま受けられないのでしょうか? つたない文章で申し訳ございませんが、 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収票は、すでにつぶれている会社からももらえますか?

    確定申告のため、源泉徴収票がほしいのですが、その会社がつぶれていました。自分は去年の4月から公務員になり、その前の1月~3月まで、アルバイトをしていました。 その当時は、給与明細を見ると明らかに少なく、聞くと「来年の確定申告で戻るよ」と言われました。おそらく4,5万ぐらいだと思います。 そこで、そろそろ確定申告の時期なので源泉徴収票をもらおうとしたところ、その会社がつぶれていました。その当時の給与明細も今は残っていません。 確定申告は、源泉徴収票、給与明細がない場合はできませんでしょうか? あと、つぶれた会社から源泉徴収票はもらえますか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票っていつもらいましたっけ…

    サラリーマンです。 平成18年の源泉徴収票っていつもらいましたっけ? 確定申告に行かなければならないのですが、 手元には17年までのものしかなく、 18年のものをいつもらったかも記憶が…(^_^;) 今まで源泉徴収票が必要なことがなく、 いつも給与明細と一緒になんとなくもらっていたので さっぱりわからなくなってしまいました。 18年分の確定申告には18年の源泉徴収票が必要ですよね。

  • 源泉徴収票について

    私は24才のフリーターなのですが親から確定申告に必要なのでアルバイト先から源泉徴収票をもらってくるように言われました。 私は昨年は病気をしていたこともあり、短期のアルバイトを転々としていました。 以前に勤めていたアルバイト先に連絡すれば源泉徴収票をだしてもらえるのでしょうか? また、いま私が勤めているアルバイト先は給与も手渡しで、給与明細も一日あたりの日給×日数といった非常に簡素な給与明細しかもらっていません。 こういった会社でもきちんと源泉徴収票はだしてもらえるのでしょうか? また確定申告を行わなければなにかペナルティのようなものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除の申請に源泉徴収票は必要ですか。

    今まで、すべて勤務先の事務にお任せしていたので、 いざ、確定申告になった際に勉強不足でよくわかりません。 どなたか、教えていただけると助かります。 昨年12月(平成22年)に土地と住宅を取得しました。 「今年の確定申告で、住宅ローン控除の申請が必要です。」 と、先日建物調査でいらっしゃった区の職員の方から言われました。 そこで、準備を始めたのですが 育休2年目で平成22年4月からは無給だった(平成23年3月までは育児休業手当あり) ために、職場の事務の方から 「今年度分の源泉徴収票はないよ」 と言われました。 確定申告に源泉徴収票は必要と思っていたので 住宅ローン控除の申請する際に、なくていいのかが不安です。 今、手元にあるのは 「平成22年度 市民税・県民税 税額決定・納税通知書」およびその「領収証書」 「平成20年分、平成21年分の給与所得の源泉徴収票」 です。これらは今回関係ないですよね。 主人は、すでに住宅ローン控除勉強会なるものに参加して書いたらしく すぐに確定申告できる状態のものになっています。 また、私が書くための書類も持ってきてもらっています。 平成22年度の源泉徴収票はありませんが 主人の書いてある書類と私の無記入の書類を持って 税務署に行って書き方を教えてもらえばよいのでしょうか。 無知でお恥ずかしい限りですが どなたかお知恵をお貸しいただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 確定申告の際の給与所得の源泉徴収票(原本)について

    確定申告(還付あり)で求められる給与所得の源泉徴収票(原本)というのは、源泉徴収されていて、還付を求める対象の給与に関するものだけでよいでしょうか? アルバイト先が多岐にわたる時期があり、額の少ない一部の会社では、源泉徴収せずに給与振込がありました。したがって、給与明細や支払い明細はあっても、源泉徴収票が存在しません。源泉徴収されていない給与なので、これらの給与については、申告はしますが、所得税の還付を求める必要がありません。 この場合でも、給与明細や支払い明細の添付が必要ですか? もし必要な場合、これも原本でないといけませんか?

  • 源泉徴収票の再発行をしてもらえない場合

    去年勤めていた会社に源泉徴収票の再発行をお願いしましたが、断られました。 退職する際にお給料明細と一緒に源泉徴収票も頂きましたが、確定申告で原本を提出してしまいました。 今回住宅ローン審査の申込みで、昨年勤めた会社の源泉徴収票原本の提出を求められ、再発行をお願いしたのですが、 「確定申告に原本を出したのが間違っている」 「通常は1回しか交付しない」 「会計士に相談しないと分からない」 などの理由を並べられ、再交付してもらえません。 色々私なりに調べたのですが、普通はそんなに日数も掛からずすぐに発行して頂けるもののようですが、どうなのでしょうか。 また、下記サイトにて、「源泉徴収票不交付の届出書」なるものがありますが、こちらは再発行の場合でも届け出ることができるのでしょうか。 http://www.nta.go.jp/category/yousiki/soukatu/pdf/23100017-2.pdf 銀行からは、所得証明書ではダメで必ず源泉徴収票原本を、と言われています。 一日でも早く提出しなくてはならないので、本当に困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票・2通必要?

    はじめまして** 源泉徴収票の件でわからないので教えていただければ幸いです。 主人が5月に退職し、6月から新しい職場へ就職したので、 年末調整の書類提出の際、前職場の源泉徴収票をと依頼を受け 今日、前職場へ連絡し発送していただくよう依頼したのですが よく考えてみれば提出用と別に、いつも医療費控除は確定申告に 行くのでもう一枚もらった方が良かったのかな?と思っています。 確定申告は源泉徴収票は原本しかダメなので 会社提出用はコピーに・・などしてはいけないのでしょうか? 新しい会社では、もし間に合わなければこちらで確定申告に 行ってもらわないといけないと言われてるので、原本を戻して もらえなければ年明けにでも医療とまとめて 自分で行ったほうがいいでしょうか? もう1枚と電話をするのも気を使うので悩んでいます・・ お答えよろしくお願いします。