• 締切済み

車内で灯油が漏れました

volvo-sstの回答

回答No.5

マットの下には内装材のクロス張りですね、その下にフェルト状のマットが全面に張り巡らされています。こぼした量が把握できませんが灯油をこぼした面積の数倍はしみこんでいる状態です。(1)新聞紙を敷き、重石を載せて吸い込ませる(これを何度も繰り返す)(2)ニジミがなくなったところで、真空バキュウム方式の掃除機(水分・固形何でも吸い取る方式)を用意する。(3)水を全面に散布して吸引する。(油分は水と分離しますが、水が油分を含みどんどんフェルト部から出てきます)(4)取れた水分に灯油成分が少なくなってきたら(手で水に触るとヌルヌル感が薄く感じてきたら)(5)80度ぐらいのお湯をかけて(灯油成分が熱で溶け出す)本格的に灯油を溶出させバキュームで吸い取ります(6)その後新聞紙を乗せて重石を乗せて吸い込みます(7)これで相当量が排出されていますが、ここで最後の仕上げ家庭用台所洗剤をお湯で溶き全面に散布して、床材を叩きながら残った灯油を洗います(8)バキュームで吸引。この作業を繰り返します(9)最後に新聞紙に重石を乗せて残りの水分を吸い取ります***バキュームクリーナがない場合は、大量のウエスと新聞紙で代用することになります。これでほぼ臭いも汚れも落ちます。かすかに灯油の臭いが気になる場合は消臭材を使いますが、食パンを墨状に焦がした物や、炭を車内に置くと消臭効果があります。非常に手間がかかりますが試してください。

関連するQ&A

  • 車内で灯油をこぼしてしまったのですが・・・

    先日、灯油を買って自宅まで自家用車で運んでいた時、トランク内で灯油缶が倒れてしまい少し灯油がこぼれてトランクのフェルトの部分に染みこんでしまいました。そうしたら灯油のにおいが車内に充満しなかなかとれず困っています。灯油の成分を中和してしまうような何かいい方法はないでしょうか?

  • 車内に灯油をこぼしてしまってくさい

    2週間ほどまえですが、車で灯油を入れにいった帰りにそのままレストランによって30分。 レストランから帰ろうと思ったら灯油が横に倒れていて(灯油缶も十分にしまってなくて)、、、量としては1l以下とは思いますが、車内にこぼれてしまいました。 すぐにふき取ったのですが、フロアにしみこんでしまい、ファブリーズを大量に吹きかけてみましたが2週間経っても車中から灯油のにおいが消えません。 ひたすら換気するしかないのでしょうか。 よい方法があったら教えてください。

  • 車内に灯油をこぼしてしまいました

    HONDA CR-Vの平成8年モデルに乗ってます。 カーゴルームに乗せた灯油缶を倒してしまい、1リットルほど灯油がこぼれてしまいました。敷物を留めておくベロクロが溶けたのも痛いのですが、何よりそのにおいです。 業者にクリーニングを依頼する以外ににおいを取る方法はないのでしょうか?

  • 車内に灯油がこぼれて、灯油臭さが取れません。

    灯油キャップの締まりが緩かったらしく、倒れた拍子にこぼれてしまいました。 取れる分は新聞紙で取ったのですが、布地に染み込んでる?らしく臭いが取れません。 土曜日にこぼして今日まで、車内が灯油くさくて仕方ありません。 乗る時は窓を開けてるんですが寒いし…。 かと言って窓締め切ると、灯油臭いし…。 一刻も早く灯油臭さを取り除きたいのですが、何かいい方法をご存知ありませんか? 消臭スプレーをかけたりしてるんですが、あまり効果ありません。

  • ベランダに置く物入れについて(灯油保管用)

    こんにちは。もうすぐ、石油ファンヒーターにお世話になる季節がやってきましたね。 我が家は狭いので灯油缶を室内で保管するのが難しいです。なので、ベランダストッカーを購入しようかと考えてますが、雨がなかに入ったりすることはないでしょうか? サイズは灯油缶が2つぐらい入る程度の物を考えています。 これ以外にも灯油を屋外で保管するのに便利な物があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 車内の消臭

    ワンボックスカーのトランク部分に少しですが、灯油をこぼしてしまいました。 自然に乾燥するだろうと思い、放置していたのですが、灯油の臭いが車内から消えずに困っています。トランクのフロアをゴシゴシやったり、カーコロンを直接吹きかけたりするのですが、あまり効果が無いようです。 消臭方法、どなたかよろしくお願いします。

  • 車内に灯油をこぼした。匂いは取れないのです。

    ライトバンに携行缶を5本ほど積んで灯油を買いに行きましたがそのうちの一本の蓋がひび割れしていたのを知らなかった。帰りに急停車したところ倒れたのです。慌てて倒れたのを立て直しましたがそれ以来敷物ににおいが移って2週間ほどたつのですが嫌なにおいが取れません。何とかと思いここ二週間ほど全部のドアをあけ放ち一日中そのままにしてるのですがにおいがどうしても取れなくて難儀しています。この匂いを取る方法をどなたか教えてください。

  • 18l入りの灯油缶の色について

    関東では、灯油缶は赤色が大半でしたが、北九州市では市販されているものの大半が青色です。地域によって灯油缶の色って違うものなのでしょうか。 赤色が正統派だと私は思っているのですが。。。 みなさまの地域では、何色を使用されていますか?

  • 灯油が服に!?

    ファンヒーターを掃除している時に、誤って灯油を服に付けてしまいました。 何度か洗いましたがどうしても臭いがとれません、何か良い脱臭方法はないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 灯油のポリタンクはどこに置いていますか?(マンション等にお住まいの方)

    実家では室内(半分外のようなところ)に、ポリタンクに灯油を移し替えるシュポシュポを差し込んだまま置いていました。 マンションでも同じようにしてベランダに置こうと思っていたのですが、ベランダが狭いので雨が降れば濡れてしまうことに気づきました。 とりあえずポリタンクからシュポシュポを抜いて、きっちり蓋を閉めておけばいいかな、と思ったのですが、 この灯油がついているシュポシュポをどこに置いたらいいのやら困ってしまいました。 ベランダの床に置けば床に灯油がついちゃうし…。 室内に置くとしたら、シュポシュポを差したままでも雨には濡れませんが、ポリタンクの蓋を閉められないので 灯油の匂いが室内に広がりそうだし、蓋をしめる為にシュポシュポを抜けば、今度はシュポシュポをどこに置けばいいのやら…。 マンション・アパート等にお住まいの方、灯油缶(ポリタンク)はどこに置いていますか? そして使用後のシュポシュポはどうしていますか?

専門家に質問してみよう