• ベストアンサー

エアコンをあまり使わない生活

emily128の回答

  • ベストアンサー
  • emily128
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.4

新築(3年前)しましたが、同じくエアコンはほとんどつけたくない!との想いでした。 地域:兵庫南部(結構、夏は暑いです) LDK:22畳ですが、吹き抜けで一部屋孤立型ではなく家全体が繋がっている感じです。 2階廊下は敷居がないのでリビングと同じ空間になるので空間でいうと大きいです(日当たりもかなり良い) エアコン:ダイキン うるるとさらら(16畳タイプ)1台 +アイテム:プロペラ ですが、家の構造が大きくなにより我が家は通気性が抜群です。 最初は日当たりがいいのもわかっていたので不安に思いましたが、 一日中窓を開けるだけで空気が家全体通り抜けて夏の過ごしやすさは想像を越すものがありました。 (シャッターを空気通せるようなタイプを一部選びましたので留守でも通気だけはしています) プロペラは結構まわした状態でいます(空気が循環して動いている感があります)もしかしてこのプロペラ効果がイイのかな。 ですのでエアコンはほとんど使用していません。 もっぱら冬の暖房機と化しています。電気代も夏はほとんどかかりません。 どうしても暑いときは扇風機もまわしつつ(笑)エアコンを少々・・・ 例年エアコンつけている日数は真夏の1週間ほどではないでしょうか、、 友人もエアコンしていないと聞くと全員驚きますが、家に来て納得しています。 とはいえ、わが家族はその生活にも慣れてきていますが、お客さんはエアコン漬け?に慣れていると 暑く感じるでしょうから来客中にはたまにエアコンを使用することはあります。

sutekeseal
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちで目指しているような生活で、とても参考になります。 うちも、通気性はかなりあると思われるので、最初の夏は頑張ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • エアコン選びについて

    エアコンを買おうと思っています。一人暮らしです。 エアコンは常に付けているほうが電気代が掛からないと聞きました。 今、1LDK(LDK10畳・寝室6畳)のマンションに住んでいます。 LDKと寝室は隣り合っていて、引き戸で繋がっています。 そこで質問なのですが、LDKにエアコンを設置して、 普段はドアを閉めておき、寝るときだけ開けて、 寝室の温度を調節することは可能なのでしょうか。 もし可能だとすれば、16畳用のエアコンを買えばいいのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • エアコンについて

    いま新築を計画していますが、LDKが19畳あります。そのLDKに住宅メーカの標準でついている2.8KWのエアコンがついていますが、通常2.8KWだと10畳位が目安だと思いますが、19畳の部屋には小さいのでしょうか?エアコンは主に冷房のみを使用する予定です。住宅メーカの話だと、断熱がしっかりしているので問題ないとの事です。ちなみにQ値は公庫の省エネルギーはクリアしていますが、次世代省エネルギーはクリアしていないのでそんなに気密が高くないと思います。また、LDKは南向きで夏は相当暑くなると思います(新潟)。

  • エアコンの選び方についての参考意見をください

    公団の南向きの部屋に買い替えでエアコンの購入を考えております。南を上として左に12畳のLDKがあり右に6畳の和室(寝室)があります。今のエアコンはLDKに10畳用(10年前に購入したもの)があります。そこで購入のご参考意見を伺いたいのですが 1.LDKに12畳用を購入して今のエアコンを和室に移設する 2.和室に6畳用を購入する 3.LDKに16畳用を購入し今のエアコンを廃棄する 以上の3点を考えておりますが、妻は寝室重視+LDKは週末位しか使用しないで『2』の意見、私は折角、新しく機能が良いものを買うので主部屋のLK重視で『1』の意見かなぁ...。 でも、移設費用(+室外機が2台になると2段置きor1台は吊下げで費用がかかる)とか考えると『3』もありかな...。 という具合で悩んでおります。早い話優柔不断なだけなのですが上記の3案以外でも結構なのですが何か参考になるご意見よろしくお願いいたします。

  • 次世代省エネ住宅のエアコン

    ハウスメーカーで高気密高断熱の次世代省エネ仕様の木造住宅を建てました。 LDKが18畳で3畳ぐらいの吹き抜けがあります。 夏にむけてエアコンを買おうと思うのですが、エアコンを選ぶ際、木造○畳用・鉄筋マンション○畳用とありますが、次世代省エネ仕様の木造住宅の場合、木造○畳用を基準にしたらいいのですか? それとも、もう少し小さいエアコンで充分なのでしょうか? エアコンは冷房のみ使用し、暖房には使わない予定です。 よろしくお願いします。

  • 冷暖房エアコンについて

    12.5畳LDKと洋室5畳の続き部屋に12~14畳のエアコン1台、寝室6畳に6畳のエアコンを考えています。省エネで選ぶとすると、どのエアコンがいいでしょうか?メーカーにはこだわりません。 また、関西圏で安く買える所があれば、教えて下さい!

  • エアコンの大きさ

    よろしくお願いします。 新築計画があり、LDK(24畳)にエアコンを付けたいと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、1台で大きい部屋用の買うか、もしくは12畳対応くらいのを2台、どちらが効き目、ランニングコスト、初期投資で勝っているのでしょうか? 教えていただければ幸です。

  • LDK+和室につけるエアコンについて。

    先日、HMさんと無事契約を終え、打ち合わせに入っております。 エアコンについての相談ですが、今、LDKが20畳(Lが10、DKが10)、和室が6畳あります。DKとLは、かんたんな仕切扉があります。Lと和室は襖扉があります。 極端な話、LDKと和室は一続きにすることができます。 この場合、DKで1台、Lで1台、和室で1台、計3台のエアコンをつけたほうが良いのか、LDKで大きいの1台、和室1台の方がよいのか、どちらが良いのでしょうか?

  • 高断熱仕様の新築で使用するエアコンについて

    高断熱仕様の新築で使用するエアコンについて 建替え新築で高断熱仕様の家に、暖房は1Fに床下蓄熱暖房・フル暖エアコン、2Fにはフル暖エアコンのみを付ける予定です。 1階リビング・キッチンは18帖、2階寝室13帖ですが、フル暖エアコンの能力は1階、2階とも8畳用で充分と工務店がいいます。自分としては、1階が14畳、2階が10畳用が最低限必要と思いまますが、どんなもんでしょうか?1階は、秋・冬の蓄熱暖房機を入れない期間、2階は冬季間ずーっと使うつもりですが、いくら高断熱仕様でも部屋の大きさに合った能力の暖房用エアコン必要ですよね? 高断熱仕様とは、旭化成のネオマフォームで、壁40mm、屋根60mm、基礎断熱となります。ちなみにエアコンは、パナソニックのRXシリーズCS-RX250C2です。当方青森の寒い地域在住です。

  • 高断熱仕様の新築で使用するエアコンについて

    高断熱仕様の新築で使用するエアコンについて 建替え新築で高断熱仕様の家に、暖房は1Fに床下蓄熱暖房・フル暖エアコン、2Fにはフル暖エアコンのみを付ける予定です。 1階リビング・キッチンは18帖、2階寝室13帖ですが、フル暖エアコンの能力は1階、2階とも8畳用で充分と工務店がいいます。自分としては、1階が14畳、2階が10畳用が最低限必要と思いまますが、どんなもんでしょうか?1階は、秋・冬の蓄熱暖房機を入れない期間、2階は冬季間ずーっと使うつもりですが、いくら高断熱仕様でも部屋の大きさに合った能力の暖房用エアコン必要ですよね? 高断熱仕様とは、旭化成のネオマフォームで、壁40mm、屋根60mm、基礎断熱となります。ちなみにエアコンは、パナソニックのRXシリーズCS-RX250C2です。当方青森の寒い地域在住です。

  • エアコンについてですが・・・

    広めのLDKにエアコンをどう設置するかで困っています。 ■今まで使っていたエアコン(8畳&9畳用)を、 リビング側とダイニング側に分けて設置するか、 ■新しく大きいものを1台買うか、です。 どちらも使い慣れれてしまえば勝手は一緒かと思います。 だだ、電気代などの方がきにかかり、 2台を同時に運転させた方がいいのか、 大きな1台だけを運転させた方がいいのかが分かりません。 宜しくお願いいたします。