• ベストアンサー

【確定申告】モデル(報酬)+アルバイト(2ケ所)

確定申告の時期になりましたが、かなり所得が微妙な金額でどうしたらよいのか困っています。 モデルの報酬は二箇所で(1)から約66万、(2)から1万の合計約67万円。 またアルバイトも二箇所で(3)から47万、(4)から6万の合計約53万円。 両方の合計では約120万です。 ちなみに父親の扶養に入っています。 足したら103万超えの130万未満だし、別々に考えたら・・・ とかかなりわからなくて途方にくれています。 ちなみにアルバイトの方は年末調整はしていません。 確定申告しなくてはいけないのでしょうか? それともしなくてもよいのでしょうか。 分かる方教えていただけませんか? 私は申告に行かなければいけないのか、行かなくてもよいのか知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  No.1さんの補足になりますが… ◇「社会保険の扶養」と「所得税の扶養控除」 ・一般的に「扶養に入っている」というのは,社会保険(健康保険や年金)のことを言いますから,年収103万円は関係がありません。  一般的には,年収130万円以下でしたら扶養に入れます。 ・お父様の所得税の「扶養控除」という意味として考えますと,model111さんの所得が38万円以下ですとお父様があなたについて扶養控除の申請ができますし,超えればできません。 ◇「収入」と「所得」 ・「収入」と「所得」はちがいます。税金の計算では「所得」が重要になります。model111さんの例で考えますと… >モデルの報酬は二箇所で(1)から約66万、(2)から1万の合計約67万円。    これは事業所得ですから  収入約67万円-必要経費=所得…(a) >アルバイトも二箇所で(3)から47万、(4)から6万の合計約53万円。  これは給与所得ですから  収入約53万円-給与所得控除65万円=所得(所得はゼロですね)…(b) ・(a)+(b)がmodel111さんの所得になります。この金額が38万円以下ですと,お父様の「扶養控除」の対象になれます。 ◇基礎控除 ・収入がある方については,「基礎控除」として一律38万円の控除があります。これは,税金の申告の際に全員が収入から控除できます。 --------------  以上から, >両方の合計では約120万です。ちなみに父親の扶養に入っています。 ・扶養が,社会保険の扶養のことでしたら,130万円を超えていませんので影響はないです。 ・税金の「扶養控除」のことでしたら,収入ではなく,上記の(a)+(b)の所得が38万円を超えるかどうかで判断してください。 >ちなみにアルバイトの方は年末調整はしていません。 確定申告しなくてはいけないのでしょうか? それともしなくてもよいのでしょうか。 ・model111さんの所得,つまり(a)+(b)が38万円以下の場合は,基礎控除38万円を引きますと,所得がゼロになりますので,確定申告は不要です。38万円以上の場合は所得がありますので確定申告が必要です。 ・アルバイトで源泉徴収(所得税の天引き)はされていませんか?  されているようでしたら,「年末調整」を受けておられない場合は,所得税を払いすぎている場合が多いですから,確定申告の義務がない場合でも(つまり所得が38万円の場合でも)確定申告をされることにより,支払いすぎた所得税の還付を受けられます。 ・以上のとおり,  確定申告をする義務がある場合としなくてもよい場合  確定申告の義務はないが,したほうが得をする場合 などがあります。 ◇ポイント ・今回のポイントは,(b)はとりあえず考慮する必要がありませんので,  「モデルの報酬は二箇所で(1)から約66万、(2)から1万の合計約67万円。」 の必要経費がいくらになるかということになりますね。  逆算しますと,約67万円-38万円=約29万円になりますから,モデルの必要経費が約29万円を超えれば,お父様の「税金の扶養控除」については影響がないことになります。 ・モデルの仕事には,交通費や場合によっては衣装や化粧品代などの必要経費がかかっていると思われますから,それらを勘案して計算してみてください。  大まかには以上です。

model111
質問者

お礼

◇「社会保険の扶養」と「所得税の扶養控除」 ◇「収入」と「所得」 区別して教えてくださってありがとうございました! ほんと何もわからないので一から教えてくださって非常によくわかりました。 ありがとうございました! 次申告の時を迎えてもちゃんと考えられそうです!

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

モデルの報酬は給与ですか。給与ではないですか。この点、会社(報酬の支払者)に確認して下さい。以下、モデルの報酬が給与ではないものとして回答します。 モデル……収入67万円-必要経費=雑所得=A円 アルバイト…給与53万円-給与所得控除53万円=給与所得=ゼロ円 総所得=雑所得+給与所得=A円+ゼロ円=A円 モデル報酬を得るための必要経費(化粧品代、美容院代、交通費など)を自分で集計して下さい。そうすれば雑所得A円がいくらなのかが分かります。 ◆A円≦38万円ならば、父上の扶養親族になれます。 ◆A円-(基礎控除38万円+国民年金保険料など所得控除)≦ゼロ円 まらば、確定申告しなくても構いません。 根拠:所得税法第百二十条

model111
質問者

お礼

給与ではありません。なのでこの通り計算出来ました! どう計算していいか、簡潔に書いてくださってありがとうございました! 頭の中を整頓できました☆

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>ちなみに父親の扶養に入っています… 配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 あなたの昨年の「所得」(収入ではない) はいくらだったのか、検証してみる必用があります。 >足したら103万超えの130万未満だし… 103万というのは「給与収入」のみの場合の話であって、あなたの場合は関係ない数字です。 >アルバイトも二箇所で(3)から47万、(4)から6万の合計約53万円… これは給与所得に換算するとゼロ。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >モデルの報酬は二箇所で(1)から約66万、(2)から1万の合計約67万円… これは事業所得。 経費がどれだけあったのか分かりませんが、5万円と仮定すると「所得」は 62万円。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >確定申告しなくてはいけないのでしょうか… 2つの所得を足して 38万円以上あれば、基本的に申告と納税の義務があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm また、親御さんは扶養控除を取れません。 親御さんが会社員等で、年末調整で扶養控除を取っていたのなら、これから確定申告をして扶養控除分の追納が必用です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

model111
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 時間はかかりましたがなんとか理解できたと思います! 計算してみます。

関連するQ&A

  • 2箇所給与所得の確定申告について

    2箇所から給与所得をもらっています。 1箇所は120万円(年末調整済) もう一箇所は5万円(所得税などなにもかかっていません)です。 この5万円の方のですが、人に聞くと 二つの意見があり、どうしようかと思っています。 (1)給与所得は1円でも2箇所からもらっていたら確定申告すること((2)給与所得でも20万未満なら確定申告しなくても良い (1)と(2)のどちらかなのでしょうか? それともどちらも間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「報酬」としてもらったアルバイト代は確定申告時にはどうなるのでしょうか?

    現在大学生(23歳)でアルバイトをしています。 アルバイト先から「平成21年分 報酬、料金、契約金および賞金の支払調書」というものをもらいました。 そして「報酬」を○で囲んでありましたので、私がもらったアルバイト代は報酬に当ると思われます。個人事業主へ支払われた報酬と説明書きにはありました。 額は50万ほどでしたので、確定申告すべきでしょうか?するとすると「給与所得」ではないので、 何として申告すればいいのでしょうか? またそうすると所得税に関する扶養家族から外れるのでしょうか?

  • アルバイトの確定申告

    アルバイトの確定申告について教えてください。 現在、28歳、一人暮らし、昨年の収入は、70万円ほどで、給与ではなく報酬扱いになっています。 三年程前に、確定申告をした際{条件は、ほぼ同じです}翌年に、住民税そして親の給与の扶養控除がなくなってしまいました。 そこでいろいろと調べてみたのですが、独身の所得合計36万以上の場合は住民税がかかる、としている資料もあれば、年間103万以下なら住民税、親の扶養からも外れない、としている資料も見かけました。 どちらが正しいのでしょうか?是非、教えてください。

  • 報酬と給与の確定申告

    報酬としての収入が約75万、給与収入が42万位あります。 両方とも源泉徴収されています。 確定申告の仕方、扶養のことについて教えてください。 報酬収入は事業所得になりますよね? 明細が無くても65万は必要経費として差引く事ができるのでしょうか? もしそうであれば、10万が所得金額になり、  給与所得は65万に満たないので所得は0円になり、 扶養に入る事ができて、所得税も還付されるのでしょうか? あと、事業所得の確定申告は給与所得の確定申告用紙と別々に作成するのですか? 報酬としての給与は初めてなので 困っています。 よろしくおねがいします。

  • アルバイトの確定申告について

    主人の扶養に入っていまして毎年所得証明を提出しています。昨年僅かですがアルバイト収入があり(12月の給料明細で源泉徴収票が入っていたので)その分が所得証明に反映していると思っていたら0円でした!会社に聞いたところアルバイトは自分自身で確定申告しないと所得証明は0円になるとの事でした。もし確定申告しなかった場合、所得証明は0円ですが、多数のアルバイトの合計が103万円以上になった場合、ばれる事はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • アルバイトの確定申告について

    僕は飲食店と塾講師のアルバイトを掛け持ちしていますが、主な収入である飲食店の店長には掛け持ちしていることを言っていません。(どちらも掛け持ち禁止ではありませんが飲食店で新人でまだミスばかりしているときに掛け持ち始めたので申し訳なくて……) 先日、飲食店の店長に、年末調整の為の扶養控除等申請書を提出するように言われました。 その書類によると、2カ所以上で働いている人は主な収入の勤め先にその書類を提出し、自分で確定申告をするようにとのことでした。 僕は勤労学生で2カ所の収入を合わせても年収103万未満になるので、確定申告をしても税金を取られることはないと思います。 また、飲食店では年末調整をしてくれるので数万円戻ってきますし、塾では年末調整してくれないようですが年数万円しか収入を得ていないので、確定申告しても少額しか還付されない計算になります。 今更飲食店の店長に掛け持ちしていることも言いづらいのですが、正直に言うべきでしょうか。 また、確定申告の手間を思うと還付されなくても良いのですが、確定申告するべきでしょうか。 もし確定申告しなければ、今後、就活の際や飲食店の店長に、確定申告していないことやアルバイトを掛け持ちしていることがバレてしまうでしょうか。 長文を読んでくれてありがとうございました。

  • 確定申告の義務・免除要件

    アルバイトしていますが、年末調整をしませんでしたので、確定申告をするように言われました。 源泉徴収は少しされていますが、面倒なので還付されなくてもよいと思っています。 ちょっとの所得でも確定申告は義務なのでしょうか? よく所得20万以下は免除と聞きますが、給与所得なのか、収入なのか、報酬なのか、何が20万なのか様々な回答があり、結局正しいことがわかりません。 確定申告の義務要件、または免除要件を詳しく教えてください。 ちなみに、年間収入は2箇所で合計60万ほど、どちらも乙欄です。

  • 103万以下で二箇所からの給与の確定申告

    現在、アルバイトと講師の仕事、二箇所から給与を得ています。 二箇所から給与を得ている場合は必ず確定申告しないといけないんですよね? 二箇所からの給与合計は103万以下なので、この場合所得税として源泉徴収された税額は全額戻ってくるのでしょうか? また、アルバイトで12月にもらった給与明細に、「年末調整対象者は今回の給与で精算しています」とかいてあるのですが、自分は年末調整されたのかどうかいまいちよく分かりません。 年末調整されていたら、それまでの給与で毎月引かれていた所得税が12月の給与で戻ってきているということなのでしょうか?自分の明細を見る限り、そのような記載はありませんでした。 ちなみに今は親の扶養家族に入っています。 初めてのことで、自分でもよく理解できていないのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 2ヵ所でアルバイトしたときの確定申告

    2ヶ所からバイト収入がある場合の確定申告について質問いたします。 *A社/1月~4月まで勤務、総額36万円(源泉徴収 1.940円) *B社/10月~12月まで勤務、総額18万円(源泉徴収 0円) B社は継続勤務中、12月に扶養控除等申告書をB社に提出しました。 (少額のため、年末調整の戻り金はナシ) 現在、夫の扶養に入っています。 ネットで調べると、2箇所で働いても金額が少ない場合は確定申告不要・・・というような記事を見かけるのですが このような場合、確定申告をする必要はありますでしょうか? また、もし確定申告しなかった場合、税金の計算はどの金額を元になされるのでしょうか? ちなみにA社は大手外食チェーンで税務署の定期的チェック?が入るそうなので、 確定申告しなくても税務署で把握してるんじゃないか・・・とも思ったりするのですが。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの103万超と確定申告について詳しく教えてください。

    まず、既出の質問をしたことをお詫び申し上げます。 一通り見たのですが、私の場合で考えるとどうなのかがわからなかったもので。 私は現在学生(23歳)でアルバイトを2つ掛け持ちしています。 今年の所得合計は片方が82万もう片方が31万で単純に所得を見れば 合計114万円で103万を超えています。しかし私は国民年金を13860円×9ヶ月(4月~12月)分合計約12万円払っています。 社会保険料控除を考えると114万-65万(給与所得控除)-12万(社会保険料控除)=37万で扶養控除額の38万円以下となりますので親に税金はかからないのでしょうか?(こういうことはあまり詳しくないのでこの計算であっているのかも微妙) あと、82万稼いだ方は年末調整を行ったのですが、31万の方は何もやっていないので、確定申告をする必要があるのでしょうか? 最後に私は82万稼いだ方の年末調整で社会保険庁から送られてきた、社会保険料控除の証明書を使用してしまったのですが、もし31万稼いだ方を確定申告をする必要があるのならば、社会保険料控除の証明書は必要になるのでしょうか? わかる方がおりましたら、アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう