• 締切済み

地域労組と不当解雇について

地域労組と不当解雇についての質問です。 私の友人があるお店(特殊技術のいる)を昨年5月に開業していました。 素人経営なのですが、一生懸命仕事していました。 社員は正社員が一人、派遣社員が一人の二人でお店を運営していました。 しかし、赤字続きで今年の1月でお店を閉めるとこになり社員二人に店舗の委譲が決まった段階で解雇予告をだしました。 実際の閉店より20日前です。 私も相談されたので、「1ヶ月以上前に解雇予告をしないと足りない分の手当てが必要」と彼に言っていたのですが、 正社員の方が、「地域労組」に相談したみたく、その相談員の方が経営者に連絡し、「解雇予告の時期に関係なく1ヶ月分の解雇予告手当てを支払え、それが常識だ」と押し迫ったと言うのです。 さらに「赤字でお店を閉めることについての解雇は不当だ!と押し迫り3か月分の給料をさらに払え」と言ってきたみたいです。 私が聞いたのは解雇予告手当てをまるまる一月分支払った後だったので、びっくりしたのと違和感でいっぱいです。 さすがに三ヶ月分の給料を余計に払うことはなかったみたいです。 又連絡来るとのことでしたが、コレは正当なんでしょうか? 「地域労組」の名前は聞いたことはあるのですが、弁護士のような活動で経営者を恫喝することに問題はないのでしょうか? 社員の方の権利を守ることは私も支持できるのですが、どうも今回は権利を振りかざし、かなり横暴に思えるのですが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.3

このような労組には注意が必要です。何を目的としているかというと、「不当労働行為」を会社から引き出そうとしているからです。 したがって、組合を軽視して相手にしなかったりするとそれが成立しますので、ご注意ください。またそれが成立してしまいますと、法的保護が結構頑強なので覆しにくいのです。憲法が保障していますので、最高レベルです。 対抗策としては、労組なら何でも許されるわけではなく、「正当な労働組合行為」でない脅迫、暴力などあれば、以後誠実な話し合いができないものとして打ち切ることが認められます。いくら何でもこれでは憲法の保障外です。 おそらく動いている組合員はそれほど労組法を理解しておらず、ただ「不当労働行為」を引き出すことだけにやっきになっているわけです。まぁ、それだけ引き出された経営者がかなりの確率でいるものです。経営者も労組法を知りませんから。

参考URL:
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/roui/roui/hp/4.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.2

不当であり非常識です。中にはこんなのもいるということですね。 こんなのがいるから労組の信用がなくなる。 解雇予告の時期に関係なく1ヶ月分の解雇予告手当てを支払う必要がありません。 労基法20条を教えてあげてください。 3ヶ月分の給料をさらに払え!は脅迫行為ですね。法的根拠がありません。 赤字でお店を閉めることについての解雇は不当だ・・・バカか? これは倒産処理ですので何の問題もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

横暴ですね。 労働基準監督署に相談に行ってみてはいかがですか? 労働基準監督署は、雇用側の相談にも対応してくれますよ。 地域労組はなりふり構わないから、問題を公にすべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然の解雇について

    無断欠勤ではないのですが 経営者に直接休みたいと言うのを 言わずに同僚から言ってもらった為 「解雇する。しかし日曜までは忙しいので 出てきてくれ」と言われ従ったのですが 事業主からの解雇の場合 予告解雇かもしくは 予告手当を支給しなければいけませんよね。 予告手当も貰っていませんし 給料も伸ばし伸ばしになっている状態です。 アルバイトで入社したのですが すぐに正社員と言われて 働いていました。 これって経営者と交渉の余地は あるでしょうか?

  • 解雇について

    このたび会社の経営状態悪化の為解雇されることとなりました。 給料の支払いは前月21~当月20日分が当月の25日に支払われます。 8月25日分給料が未払いとなっており、9/14日付けで解雇予告通知書を請求し8月分給与は9/20支払う。また、9月分は9/25支払う。という通知書をもらいました。解雇日は10/13とされ、9/21以降10/13までは10/25に支払うということになりました。これをうけて現在調整しています。 そこで教えて頂きたいのです。 会社側は解雇予告手当てを支払いたくないので30日後の解雇日を設定していると思います。ただ、私としては10/25日にその分の給料が支払れるとは思っていないので。9/25日に9月分の支払いがないなら出勤しないつもりです。 もし、9/25日に支払われた場合。労働者側として2週間前ということで解雇日を9/27日にしてもらう権利はありますか?それとも予定通り支払いがあっても20が締め日ですので、21~は出社しなくてもいいでしょうか? その場合解雇予告手当て残りの給料は解雇日に請求できますか? 教えてください。。。宜しくお願いします。

  • 不当解雇について。

    私の彼の話なのですが、2ヶ月前に会社を突然クビにされてしまいました。 「来週から来なくていい。お前より使えるやつが来週からくるから。」 などと言われたそうです。 その後法律相談のページなどを読み、私なりに色々調べてみたのですが 彼はその会社に3ヶ月勤務していました。 最初はおそらく試用期間だったとは思うのですが 試用期間中であるものの「雇い入れてからすでに1ヶ月近くたっているので、身分は試用社員のままであっても、解雇予告制度が適用、会社は解雇予告を行うか又は解雇予告手当金を支払う義務がある。つまり試用期間中であっても、入社日から14日を超えて働いている場合は、会社は解雇予告・解雇予告手当金に関して、一般社員とい同様に扱う義務がある。」(法律相談のページから抜粋させていただきました。) と、あります。 解雇予告も、解雇予告手当金もありませんでした。 彼は社会不安障害と診断され、現在無職です。 もう退社して2ヶ月もたってしまいましたが、彼がこのようなことになっているのを見過ごすわけにもいかず。 会社を訴えることはできるのでしょうか?

  • 解雇手当

    6月21日に6月20日付けで経営不振により解雇となりました。半年社員として働いており、給与も遅れがちで、経理をしておりましたので、経営が成り立たない事もわかっており納得済みの解雇ではありました。会社の就業規則なども無く解雇予告通知書等もありません。先日社長に解雇通知書を欲しいと伝えたところ私が作成したら印鑑を押すとの事。これを労働基準監督署に持って行き解雇手当の請求をしたいと思っております。 どのような書式がよいのか教えてください。 解雇理由等も必要でしょうか? 又この様な場合(整理解雇)でも解雇手当の請求権利はあるのでしょうか?

  • 解雇予告されて辞めさせられたら…

    バイトやパートがいきなり「お前態度悪いから解雇予告手当払うから辞めて」または「1ヶ月後に辞めて」と上から、いわれたら、正直どうしようもないですよね? 解雇予告すれば違法ではないし、それが不当かどうかは民事で従業員が争わないといけませんし…正社員でもお手上げですよね…労基は何もしないし。 裁判には金がかかるし…そこまでしようとは思わないでしょう?

  • 今月末で解雇されます

    本日、当社の契約社員が全員呼ばれ突然社長から『全員6月末まで契約がありましたが、3月31日を以って契約終了します』と通告されました。原因は会社の経営不振で資金繰りが苦しくなった事みたいです。正社員の解雇はせず、今回は契約社員全員が対象との事でした。約70名程が解雇になります。契約社員の雇用体系は時給制で、交通費・有給は支給有でした。 ここで質問です。 (1)今回は不当解雇にあたると思いますが、解雇予告手当がいくらになるのでしょうか?HPによっては『1ヶ月分』や『解雇通告がされた日によって変わってくる』とまちまちで分かりません。即日解雇ではないので給料1か月分はもらえないという認識で正しいですか?私は契約社員となって半年以上経ちます。 (2)後日より社長と契約社員1人ずつが個人面談を行います。ここで社長に必ず確認しておくべきことは何でしょうか?今は『3月末までの給与と解雇予告手当を必ず支払います』という念書を社長名&社印で書いてもらおうかと考えています。(経営悪化で払われなくても嫌なので)これ以外に何か確認もしくは徴収しておいた方がいいですか? (3)有給が10日残っています。が、残る正社員への引継ぎなど考えると消化はできないと思います。特に会社との契約書に『有給買取』などの文字は見当たらないんですが、会社に買い取らせる理由として突きつけられる労働基準法の文言などはありますか? あまり好きな会社ではなかったので、6月以降の更新は絶対にしないつもりでした。ですので解雇に関しては全く悲しくないんですが、向こうから辞めさせられる以上、絶対に損はしたくないと思います! 初めての経験で分からない事が多いので、既出質問かもしれませんがご教授いただけると大変ありがたいです!お願いします。

  • 突然の解雇に付いての賃金

    入社3ヶ月目の給料日に委託社員として働いて欲しいとの契約条件差し替えを拒んだら解雇されました。 当月分の給料(先月働いた給料)と解雇予告手当て一ヶ月分(非課税所得)は貰っていますが、働いた分の賃金を先方は支払い済みで処理しています。 働いた分の賃金は貰えないのでしょうか? 給与は末締め切りの翌月10日払いです。 解雇予告手当てもしくは解雇月の給与は前月と同額(一ヶ月分は無税扱い)なので無問題なのですが、10月1日から10月10日までの働いた賃金を 払わないということはどういうことなのでしょうか?

  • この説明は解雇予告になりますか?

    10/29にも質問させて頂いた者です。再度質問させて下さい。宜しくお願いします。 薬局に勤めておりました(パート)が、11/1より経営者が変わる状況になり、10月末迄の経営者には、9月末に食事会と称し従業員を集め、11/1より経営者が変わると説明がありました。実際の営業譲渡の書類のやりとりは10/5頃に行われました。食事会の説明で「まず経営者が変わる」と言う説明を受け私達従業員はどうなるのか?と聞くと「雇用はそのまま継続される。多少時給などは下がったりと条件は変わるかもしれないが、経営者が変わっても何ら今までと変わりはないので心配しないで下さい!」と説明を受けました。しかし実際は、新経営者は雇用を引き継がない!と言い、10月末迄の経営者は引き継がないとは聞いていない!と意見が全く食い違い、この状態が10/28に発覚し双方に確認した次第です。私は労働基準監督所の相談センターに連絡し、まずきちんと書面で解雇予告通知を貰って、なおかつ最低27日分(10月は29日~31日までの3日分は差し引き)は解雇予告手当としてきちんと請求できると聞いたので、その旨旧経営者に書面で渡し、10/28の解雇予告通知と一応予告手当なる金額も払うと言う書面を貰いました。ところが旧経営者が労働基準局に行って確認したら、9月末の食事会で「11月から経営者が変わる」と説明した事が、既に「自分は10月迄しか経営者じゃないので」と説明しているので、その説明が「解雇予告になるので解雇予告手当を払う必要はない!」と担当職員から説明を受けた!と言うのです。確かに「11月から経営者が変わる」と言う説明は受けています。が、その際「解雇」とは聞いていないし、質問に対し、雇用はそのまま継続される!と説明を受けています。この場合は、どちらの説明が正しいのでしょうか?旧経営者が言った説明が「解雇予告」に当たりますか?

  • 簡単に解雇しようとするものなのか、できるのか

    正社員ですが合理性のない退職勧奨に納得がいかず、解雇のような形になりそうです。 こちらが退職すると言っていないのに退職日を決めようとしてきました。(3回ほど) 退職勧奨を受けてから退職の意思が強まり、失業手当がまだ出ないので生活保障や逸失利益等を請求したいと思い、解雇予告手当に相当するお金を請求したい(退職するとは言っていない)、と告げたところ、経営者が社労士に確認し、30日後の解雇でどうかという話になりました。 解雇通知はすぐ発行できる、とのことでした。 解雇理由の記載された解雇通知であれば不当解雇として訴えられますよね? どう考えても客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められるとは思えません。 退職勧奨を受けた時点で労基に相談した際も、そんなことで退職勧奨するのはおかしいと言われました。 しかし経営者が社労士に相談して解雇通知は発行できると言われたということは、簡単に解雇できる、不当解雇ではないということなのでしょうか? 訴えられるリスクのある解雇は経営者としても避けたいものなのではないでしょうか? 社労士は解雇は止めたほうがいいと経営者に言わないものですか? 私と同じころに入社した社員も同じように合理性のない理由で退職勧奨を受け、私が解雇というような話を出した後に、30日後で解雇でどうかと言われました。

  • 解雇予告手当について

    先日経営不振により解雇といわれ書面にて辞令をもらいました。 解雇辞令は解雇日の31日前です。 相談の上、解雇を早めてもらえた場合は解雇予告手当を支払う義務は会社にありますか? ※相談の際は解雇予告手当については触れずに解雇を早めたいとの相談のみです。

このQ&Aのポイント
  • Rubix24でイヤホンを接続していると、突然左耳にノイズと音量の低下が発生する問題が起きる場合があります。
  • この問題の原因としては、イヤホンの接続が不良であったり、ケーブルに問題がある可能性があります。
  • 解決方法としては、まずイヤホンの接続を確認し、しっかりと差し込まれているかを確認してください。また、別のイヤホンやケーブルを使ってみることもおすすめです。
回答を見る