• 締切済み

停留睾丸教えて下さい

Borzoi99の回答

  • Borzoi99
  • ベストアンサー率57% (56/97)
回答No.4

大概、睾丸が1歳まで降りて来なければ停留睾丸と言われます。 停留睾丸(精巣)が発達していて体内にある場合、癌化する確立は6~16倍と言われています。逆に未発達で細く白いチューブのような精巣は癌化率が1%と言われています。発達して体内に残っているのか極端に未発達なのかは大きな問題です。発達しているものはそけい部、腎臓の裏等についている事が多いので比較的見つけやすいかとは思いますが、極端に未発達のものはかなり探すのが難しいのが現状です。 それから、雄には基本的に発情期はありません。よくこれは勘違いされるのですが、雌の生理の匂いを嗅ぐと雄が本当の発情期になります。 腕のいい獣医師にかかり、一回で切除してもらうのがいいかと思います。場所がわからず三回切った子もいますから。歳を取ると麻酔自体が危険になるので、元気であって6歳であれば早い方がいいと私は思いますよ。

関連するQ&A

  • 睾丸停留ですが手術を勧められませんでした

    7ヶ月のミニチュアシュナウザーを飼っています。 片足をあげてオシッコするのをやめさせたいのと、 散歩途中、発情したメス犬に会って興奮させた状態 なのもかわいそうと思い、去勢手術を受けさせようと 思い、獣医さんへ連れて行きましたが、睾丸停留だと 言われました。 降りてきている1つの玉だけを取るという例はあまりなく、 とるなら、開腹手術して2個とも取りますとのこと。 しかし開腹してまでの手術は勧めないようなスタンスで、 将来の腫瘍化の心配は、7、8年後に気をつけてエコー検査 などを受けてくださいとのこと。 また、発情期の犬の興奮状態のことを心配すると、 犬は猫と違って文化的だから、しつけ次第ですよ。と言われました。 獣医さんは、あまり商売気のない人のようです。 睾丸停留の犬を飼っていらっしゃって、手術された方、 そうでない方、経験を教えていただけたらと思います。 ちなみに家族の意見は、父親は獣医さんの意向にまかせる、 と言うか、健康な体にわざわざメスをいれたくないみたいです。 私は、将来の腫瘍化が心配です。

    • ベストアンサー
  • 停留睾丸について

    今付き合っている彼に「自分は子供ができにくいかもしれない。小さいころに両親がメスを入れるのをためらって手術をしていない…」と。。。 病名は「挙上睾丸」というようなことを言っていました。 彼自身もあまり調べていないのか、「生まれてからこれまで降りてないきたことがない」とは言っていましたが、病気についてはあまり把握している様子はありませんでした。 私なりに調べていたところ「停留睾丸」なのかなと。 「停留睾丸」のほかに考えられることはありますか? 停留睾丸だと小さいころに手術をしていないと男性不妊になるとかいてありました。 私は子供がほしいのですが、彼と結婚を望んだ場合妊娠は可能なのでしょうか?

  • 犬の停留睾丸について

    こんにちは いつもお世話になっています。 私の友人が一歳半になるMダックス♂を飼っているのですが、一歳くらいの時に片方の睾丸が体の中に残っていて下りてきていないと診断されたそうです。 停留睾丸は癌化しやすいと本で読んだので、友人に摘出した方がいいんじゃないかと勧めたのですが、今、何の問題もなく元気でいるのに開腹手術をするなんて考えられないと言われました。 停留睾丸は放置しておくとどんなリスクが実際ありますか? 現実具合が悪くなってからの摘出手術は危険なものになりますか? 家族中で大変ワンちゃんを大事にしており、私にとってこの友人は大切な人です。 万が一ワンちゃんにもしもの事があれば精神的に崩れてしまうでしょう。 そんな事になって欲しくないので手術をした方がよいのであれば是非説得したいのですが・・・。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 停留睾丸について

    息子が1歳の時停留睾丸と診断され手術受けたのですが、成長しても睾丸は大きくならず、 半年後の検診で先生に尋ねたら、「不良だったのだから多少は小さいでしょう」と言われたので、 そのままだったのですが、息子も大きくなり思春期になり 今更母親に見せることもしてくれないので 確認できません。 最悪睾丸は、片方あれば大丈夫なものですか。 恥ずかしくて誰にも聞けませんが、将来子供が作れなくなっていたらかわいそうで  詳しい方がいらしたらおしえてください。

  • 2回目の停留睾丸に

    私の甥(10歳)の話ですが、今から数年前3歳くらいのときに片方が停留睾丸だったため手術をうけました。それからちょっと前までちゃんと2つ睾丸はおりていたようなんですが、今度は手術を受けていない方の睾丸が上がったしまっているようなんです。普通停留睾丸って赤ちゃんのときにわかったり3歳くらいまでに治す病気という認識はあったんですが、甥のように10歳になって急になる場合ってあるんですかね?停留睾丸を色々調べてみてもやはり年齢が小さかったりするし、再発(?)みたいなことはなかなかないので同じような経験されたかたいますかね?

  • 停留睾丸の手術

    私は先天性の停留睾丸だったのですが本来、幼少のころに手術しなければいけなかったにもかかわらず医者も両親も誰にも気が付かれなかったために25歳でやっと停留睾丸の手術をしました。停留睾丸の手術は現在、1歳までに手術をするみたいですが、私が生まれた1980年代前半は何歳くらいに手術をしていたのでしょうか?

  • 停留睾丸が見つからなかった。

    1歳3ヶ月のポメラニアンです。1個が停留睾丸なので手術を勧められ12月に手術したところ、停留睾丸が見つからず3箇所きったり穴を開けたが見つからないとの事でした。ペニスの中に入っているケースもあるのでそれではないかとの事でした。癌化してからばさっと切ってやりましょうとの話をされました。癌化してからではとても遅いと思います。この獣医は、家内の友達の旦那で、金に汚く見立ても良いとは思えなかったのですが、家内の顔を立ててお願いしました。今、何故違う獣医にしなかったのかと後悔しています。本当にこの獣医の言うとおりで良いのでしょうか?とても心配です。アドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の停留睾丸

    うちには停留睾丸の猫がいます。ただいま1歳と7ヶ月 もちろんオスです 生後半年たったくらいに去勢手術をする際に始めて停留睾丸のことを知りました。 そのときはお医者さんと相談して降りていた睾丸のほうだけ除去しました。 その時のお医者さんに残った睾丸が悪性の腫瘍になる可能性もあるが確立はかなり低いと聞きました なので、手術することも心配だったので降りていた睾丸だけ除去することにしました。 しかし、やはり完璧に去勢したわけではないので、さかりは来てしまい家のそこらじゅうでマーキングするようになってしまいました。 そんなこともあって最近、また停留睾丸についてネットなどで調べたりしました。 獣医さんにもよりますが、手術するのが一般的などと書いてあり、 また悪性腫瘍ができる可能性も高まると書いてあり、手術したときは獣医さんの話で知って納得していたのに また不安になってしまいました。 いまさらになってまた手術するべきかどうかで悩んでいます。 以前に実家で飼っていた猫を病気で亡くしているため、出来る限りのことはしてあげたいと考えています。しかし、自分は心配性で手術するのも、このまま放っておくのも心配なんです ここで質問なんですが、 停留睾丸の猫を飼っているかたはどうしているのか?経験談など聞けたら嬉しいです 停留睾丸の手術をしたらマーキングなどの行為は収まるのか? また手術についてなにかわかることがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 停留睾丸について

    先日1歳半健診で停留睾丸かもしれないと診断されました。診察のときに泣いたので、あがってしまったのかもしれないとのことでしたが生後1ヶ月で陰嚢水腫と診断されてからずっと片方しか玉ちゃんを確認してません。 (上のほうにはあるようです。) 今回もお風呂に入ったときに確認してみてと言われましたが、やはり下のあるのは片方だけ。 成長すれば自然に降りてくるかもといわれつづけましたが、いったい何歳頃までに確認できなければ病院に行ったらいのでしょう? 出来れば物心つく前に治してあげたいのですが。 そして治療はどんなものでしょう。 やっぱり手術ですか? それを考えるとあんな小さな体に麻酔・メス・・・とかわいそうで涙が出てきます。 ご存知の方教えてください。

  • 停留睾丸

    3歳まで停留睾丸を放置してしまいました。今から手術使用と思いますが、大丈夫でしょうか?近畿圏で、いい病院があれば教えて下さい。