- 締切済み
大学のゼミでSAD、社会不安障害の私はうまくやっていけるのでしょうか。とても不安です。
私は今年の春から念願かなって一浪して第一志望の大学に受かりました。でもそこの学部、文学部なのですが、発表とかディベートが多いみたいなんです。しかも一年生の時から。一応少人数制だと書いてあったのですが、問い合わせてみたところ30人ぐらいの前での発表だそうです。これは私にとってかなり苦痛です。私はSADで人前で発表することがかなりの苦痛です。すごい恐怖感が襲ってきます。そのせいで現役の時に第一志望の大学にうかったのに別の大学にいって後悔してまた受けなおしたのです。人前で何か発表するとなると、足や手、頭がふるえだし、声帯もしめつけられて声が出せなくなります。そんなこんなで高校などではクラスの人や先生からも変な目というか、哀れみの目でみられてしましました。それはとってもつらいことでした。そんな私だけどやっぱり第一志望の大学にはいきたいと思います。 そこで、もしゼミなどで発表とかディベートがある授業でも、かわりにレポートとかをだせば単位をもらえるなどの措置はしてくれるのでしょうか。理解ある先生ならいのですが。。 私は病院にかよって薬をもらったのですが、今から入学が心配で効いてくれるかどうか不安な毎日です。 もし私のように人前で緊張してしまう人はどのように大学での発表などをこなしていましたか?教えてください。とりあえず大学にはいるからには勉強をちゃんとしたいとおもっているんです!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tosakato
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして。合格おめでとうございます。 ゼミは何年次から始まるのでしょうか。入学したらすぐ始まるのでしょうか。 私の場合、ゼミは3年次~でしたが、発表の機会は2年次~徐々にありました。 先生方も、初めから高度なプレゼンやディベートは期待していないと思います。 今まで高校生だった人がほとんどだと思うので、感想を一言二言言うことから始まるのではないでしょうか。 発表の機会のある前に、その授業の担当教官に一言相談しておけば、配慮してくれるかもしれません。 (配慮とは、例えば発表のとき声が出なくなったら、教官がフォローして次に飛ばしてくれるとか・・・。) 教官は権威がありそうで、相談することは初め躊躇があるかもしれませんが、優しく知的な大人たちであることが多いです。 また、自分は発表できなくとも、他の学生の発表を聞くだけでも大変勉強になると思うので、 発表で声が出なくなりそうでも、一応準備してその場に参加してみることができると良いと思います。 発表とレポートを同時に出す授業しか受けていないので、 レポートのみで対応してくれるかどうかは分かりません。 しかし、きちんと授業に出席して、発表もやってみたけど緊張して無理だった、という場合は 単位はもらえると思います。(成績は良くないかも知れません・・・) >そんなこんなで高校などではクラスの人や先生からも変な目というか、哀れみの目でみられてしましました。 変な目で見られることは、恥ずかしいですね。つらいです。 私の所感ですが、大学では浪人生や社会人などいろいろな立場の人が好きで集まってきているので、 いい意味で人に興味がない雰囲気の授業や演習が多かったです。そこには私も救われました。 1、2年の頃、私は学食も図書館も利用できませんでした。 徐々になれて、今は学食でご飯を食べられるようになりました。 kuri-miさんも、新しい大学生活が早く落ち着くと良いですね。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20267/40178)
やってみないと分からないですよ。 今から憂鬱になっていても何も始まりませんからね。 ただ自分に原因というか、病気的な部分があるのであれば、 それをちゃんと自覚して、それを踏まえてどういう風にやって行くのかを主治医と相談しつつやっていくしかないでしょうね。 別に大学は苦行を強いる場所じゃないですからね。 勉強したいという前向きな気持ちをちゃんと大切にしていければ 乗り越えられますよ☆
医師の診断書があれば、対処してくれる人もいるかもしれません。駄目という人もいるかもしれません。 前にも同じ様な質問をなされたと思いますが、まだ大学に入る事はき待ってないんですか?とりあえず一歩踏み出さないと何も始まりません。 どっちにしろ早く病気を治すことですね。
お礼
お返事ありがとうございます。発表などは一年生のときからあります。30人のゼミということで、人数は多いけど発表の時間自体はすくないのかなと思っているんですけれどどうでしょうか。tosakatoさんも学校生活ははじめなれなかったみたいですね。なんとか大学生活に慣れたいと思います。