• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SAD(社会不安障害)だと思いますか?)

SAD(社会不安障害)とは?症状や特徴、対処法について

このQ&Aのポイント
  • SAD(社会不安障害)とは、人前での発言や他人との接触など社会的な場面で強い緊張や不安を感じる症状です。中学時代からSADの症状を経験し、不登校になってしまった経験があります。高校でも症状は改善せず、今も他人とのコミュニケーションが苦手で引きこもる状態です。
  • SADの症状は、特定の社会的な場面でのみ現れることが特徴です。例えば先生に話しかけられたり、買い物でのレジや電話の応対が苦手だったりします。しかし、出かけることやメールのやり取りは平気です。
  • このような症状を抱えている場合、SADの可能性があります。相談したい気持ちはあるものの、病院に行くこと自体が緊張を引き起こし不安です。しかし、SADは治療が可能な病状であり、専門の医師やカウンセラーに相談することで症状の緩和や対処方法を学ぶことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

文面を見ましたところ、SADの可能性が高いと判断されますね。 グラクソ・スミスクライン株式会社のパンフレットによると、 日本の調査でSADの患者さんは100万人以上と報告されています。 決して珍しい病気ではありません。 原因は脳の神経伝達物質のセロトニンの不足と考えられています。 精神科(心療内科とは違うよ?心療内科は身体疾患診るところだからね) では、うつと似た脳の状態なので、SSRIという抗うつ薬と、 緊張する場面で不安を和らげる抗不安薬が処方されます。 SSRIは副作用のほうが先に出るので、2週間は我慢して飲んでください。 やがて収まりますから。 心構えは写真の通りです。 焦らないで、ゆっくりなおそうね。 じゃないと、うつ病やパニック障害になってしまうからね。

reiste
質問者

お礼

SADの可能性が高いですか… 原因や薬のことなど詳しくありがとうございます。 副作用があるのですね… まずは、勇気をだして病院に行こうと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#115354
noname#115354
回答No.5

アドバイスではありませんが・・ 人とのやりとりって、今時、なにも対面じゃなくてもいいと思いますよ! 強くて明るくて元気で活発な人だけが目立つけど、 でも実はそうじゃない人たちが大多数なんです。 自信いっぱいにしている人たちも、本当はそうみえるよう頑張っていることもあるし、 できないことがあったっていいんです。 今のありのままの自分を、ご自分でどうか許して認めて愛してあげてくださいね! 自分の1番の味方は自分だと思うので! 私が思う出口の方向は・・・ まず、自分の好きなこと、好きなもの、興味のあること、してみたいことなど、 自分の方向性、色を感じてみてくださいね。 私も図書館でかたっぱしから、 資格本やエッセイ、料理や園芸、風水や心理学などいろいろと読みました。 その中で、特にひかれたり興味のあるものがあれば、 本を読んだり、ネットで調べたりしてみてくださいね。 好きなもの、わくわくすることがキーワードです。 それから、それを種に、自分から発信していきます。 私はブログがいいと思います。 ブログは匿名なので、県も名前も公表されないので本人特定されることもありません。 時間も回数も自分の気分でかまいません。 最初はコメントもトラックバックもしめておいていいと思います。 私は、人とのコミュニケーションは、まずは、自分が自分を知ることだと思うので、 好きなことを種に、調べたこと、知ったことの覚え書きでもいい。 気持ちも、 しんどいならしんどい、落ち込むなら落ち込むで、そのままでいいんです! 文字に出して発信していくことを続けていくと、 誰がみてるかも知れない、誰もみてないかも知れないけど、 とてもいいトレーニングになっていきます。 で、慣れてきたら、コメントをあけてみてください。 同じ思い、似てる好み、趣味の人たちがコメントを残してくれたり、 コミュニケーションがはじまっていきます。 メールが大丈夫なようなので、きっと大丈夫だと思います。 それから、信頼できる人との出会いや価値観の変化など、 いろいろ広がっていくのではないでしょうか? 対人の前に、自分が自分を知ること。これが一番です。 私も好きなバンドができて、心から信頼できる仲間ができました。 仲間がいればがんばれます! なにも、おしゃべりのうまい人が好かれるのではなくて、 人の話を「傾聴」できる人が一番好かれるんだと思います! どうかそのままの自分を応援してあげてくださいね!

reiste
質問者

お礼

ネットでの交流も多少は緊張しますが、ブログは全然緊張しないのでやっていたことがあります。 アクセス数が少ないのでコメントはもらえた事はあまりないですが; 相手からのコメントは平気なのですが自分から相手の所へは緊張するのでほとんどしません… HPもやっていますが、上記の理由で交流が続かないです… 高校時代は友達だと言ってくれる相手にさえ自信のなさから自分からは挨拶すらできませんでした。 話をいくら真剣に聞いても結局は簡単な相槌くらいしかできないし、自分からコミュニケーションをとろうとしないので皆離れてきました。 なので自分に自信が全くありません…平気だと言い聞かせても外へでてまた失敗するのがとても怖いです。 でもまたブログをはじめてみるのはいいかなと思いました。少しでも自分を好きになれるきっかけにしたいです。 回答ありがとうございます。

回答No.4

私も社会不安障害と診断されています。 今は20代後半ですが今思えば、中学生の頃から 生き辛さは感じていましたね。 性格だろうと何だろうと、「辛い」と感じれば 何も我慢せずに病院へ行くべきです。 私はその他ストレスなども溜め込んで 結局軽度のうつ病になりました。 我慢はいけないんですよ。 話してみるだけでもいいと思いますよ。 現に、緊張を和らげる薬だってあるのですから!

reiste
質問者

お礼

そうですね… 我慢するのをやめて一度病院へ行って話してみようと思います。 回答ありがとうございます。

  • ka030025
  • ベストアンサー率65% (120/182)
回答No.2

すでにご存知かもしれませんが、SADNET で検索されたことがありますか? SADの専門サイトで、中身の濃い総合的な情報が出ています。SADを得意とする全国の医療機関も、細かい地域別に探せます。 思春期からそんなに悩んでいるのでしたら、ぜひ一度、専門医をたずねて下さい。今は思春期の若い人から社会人まで、SADの患者さんがいっぱいです。これくらいのことで・・・なんて全く遠慮する必要はありません。 SADは性格的なものも関係していますが、「病気」というより「病的」な状態です。自分ひとりで苦しみ続けるのは、人生の多くのチャンスや楽しみを逸してしまい、とても残念でかわいそうに思います。 専門医にかかれば、気持ちを楽にしてくれる薬の力を借りながら、認知行動療法などを並行して、自分自身の力でも克服していくことが可能です。 ここに質問されたことをチャンスとして、ぜひ治療に取り組んでみてください。

reiste
質問者

お礼

SADNETは調べているときに見た記憶があります。そのサイトを見てSADかな…と思いました。 こんな人にとってなんでもない事を苦しいと思うなんて誰にも理解されない、と誰にも相談できませんでした。 ずっと辛くこれからも続くのかと思い絶望していたので、病院に行くことで楽になれるならそうしたいと思います。 SADNETで近くの医療機関を調べてみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • kimiya123
  • ベストアンサー率35% (74/210)
回答No.1

精神科のクリニックで少なくともこれぐらいと言われることはありません。社会不安障害でもかなり重度なほうだと思います。社会に属せないというのは立派な問題です。ぜひ、精神科のクリニックに相談してください。ご両親が逆に今まで相談しなかったことの方が問題です。自分の力で解決できるとことできないことがあります。どなかたに付いてきてもらいがんばって行ってくださいね。

reiste
質問者

お礼

自分では人に比べれば軽いものだと思っていたので、内心どう思うのだろうと不安だったのですが…そうなのですね。 両親はこういうことに理解のない人なので、中学からずっと基本的には私が怠けているのだと思っているようです。理解してほしいなんて我が侭に思えて相談しなかったのも悪いのですが^^; 回答ありがとうございました。

関連するQ&A