• 締切済み

猫のおしっこ

今までも でた質問だと思いますが家には2匹の雄ねこがいて 1匹が あちこちでオシッコ(たまにウンチも・・・)してしまいます 特に寝室をあけて布団の上でしてしむのが困っています。 ここで猫×トイレ数とあったので トイレも増やし 粗相した布団は捨ててます。もう何枚買った事か・・・ このままでは家中臭くてたまりません おもい当たるストレスもわかりません オシッコの量は多いのでスプレー?ではないと思います。 トイレも清潔にしてますし 本当どうしたらいいでしょう^^; 

みんなの回答

  • eimei7
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.5

トイレは清潔でも、砂の種類が気に入らないということもあります。 ホリホリが好きな猫ちゃんなら、鉱物系のきめの細かい砂を喜んで 使ってくれますよ。

回答No.4

おす猫は一つのテリトリーにボス一匹しか住めません。 子猫ならボスも見逃してくれますが、同じところにすむとなるといづれ権力争いになります。そして、けんかに負けたねこは違う場所に去らなければならないみたいです。 もしかしたら、おす猫の負けてしまったほうがストレスを感じて排泄をしてしまうのかもしれません。 二匹の買っている場所を区分してみたら、どうでしょうか? 部屋をわけるなどして、においのついたものを共有しないようにしてあげるといいと思います。

kohaku9
質問者

お礼

みなさん 色々な回答ありがとうございます 去勢してないので1度病気も含め病院につれていってみたり ゲージ買ってみたり試したいと思います。猫と快適にこれからも暮らしていけるよう頑張りますb

  • harehoro
  • ベストアンサー率31% (32/102)
回答No.3

まず、男の子ということですが、去勢していますよね? 去勢していないのであれば、まずは去勢してください。 ここからは去勢済みという前提で。 お布団をトイレに選ぶ猫は多いです。 吸収されフワフワした感触が砂地と似ているからでしょう。 それを治すのは根気がいります。 やはりケージに閉じ込めることが必要でしょう。 ケージは1段以上のステップ棚のあるものがいいです。 猫は上下運動ができれば、ストレスが溜まりにくいです。 そこでお布団に似ている素材としてペットシーツでしつけしなおしてみてはどうでしょうか? いつものトイレの他に、犬用のトイレにペットシーツをトイレとして設置してみてください。 狭いケージで場所が足りないなら、器を小さいものに変えてみてください。 100円ショップの食器洗いカゴが丁度いいでしょう。 2つのうち、片方に下に新聞をひいて、一握りの砂。(沢山砂を入れると飛び散ってケージのトイレ掃除が大変です。少しの砂で、そのつど捨てて簡単お掃除が最適です。) 片方に新聞紙にガムテープで固定したペットシーツ。(こうしておけば猫が入ったとき、ズレません) 後は寝床です。 もし狭くて寝床スペースが足りないときには、ケージ内の棚のところにタオルを厚めに折ってガムテープで固定しておけば、ケージ内の棚を寝床にしてくれるでしょう。 そうしてしばらく試してください。 成功してもすぐ出さず、習慣づけるまで1~3ヶ月つづけてください。 素材はペットシーツのほか、トイレットペーパーやチリ紙(四角いトイレの紙でスーパーなどで売られています)などをゴソリと砂代わりにトイレに置いてみてもいいですよ。 うちの実家の猫はこれでした。 ポイっとトイレに流せるので、結構いいです。

kohaku9
質問者

補足

先日 病院に去勢したら 治るのかと相談に行ったところ 家の猫は毛が長い種類で 長いのは去勢すると結石とかになりやすいので やめたほうがいいと言われてしまいました 部屋を変えればいいとのことで 変えてみましたが 結果は・・・・ 同じ。。。^^; うんちされました><

noname#85853
noname#85853
回答No.2

泌尿器系の病気の症状の一つに、あちこちに排尿してしまうということがあります。 うちで飼っていた猫の中にも、普段はちゃんとトイレで用を足すのに、あるときから、急にあちこちにするようになりました。 とくに、吸収の良さそうな場所(布団とか、紙の上とか)にしゃがみこむことがありました。 病院に連れて行ったら、結石の初期でした。 痛みがあるから、もっと心地よい場所をと考えて、あちこちにしゃがんでしまうのでしょうね。 一度、病院で診てもらってもいいかもしれませんね。

  • apollon7
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.1

我が家は雌の老猫ですが、やはりあちこちでおしっこをします。 仕方なく大き目のケージを買っておしっこをするとすぐにその中に入れます(罰則ですかね)。中にはトイレも用意してあります。夜は必ずケージに入れています。中にはマタタビも入れています(ケージ内の快適さを保つため)。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう