• ベストアンサー

東部練馬に引越し予定なのですが・・・

mat983の回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.homemate.co.jp/rent/srch.asp?kt=01&prf=13&kh=2&gsid=13&rsn=005503600031&ys=0&ye=7&ps=2&pe=2&ck=0&bt=1&bt=2&bt=3&bt=4 東武練馬が良いとは思えません。 上記は早稲田大学のある高田馬場です。 駅前はスーパーも多く、かなり大きな街です。 1Kで7万円以下で駅から 15分以内で結構物件はあります。 高田馬場は山の手線と地下鉄東西線があり、新宿まで2駅です。 こちらの方が条件にあいます。 また、他なら目白、大塚、巣鴨、田端など 山の手線沿線で探す方がベターです。

milktea105
質問者

お礼

さっそくの返答ありがとうございます。 山手線沿いだと飲み屋なども多く、夜になると騒がしくなるということはないのでしょか?

関連するQ&A

  • 練馬区練馬駅について、教えてください。

    ちょっと急いでいます・・・。お返事、よろしく願いします! 現在、杉並区に住んでいます。 練馬駅から10分徒歩圏内の物件に空きが出ました。 引っ越すか悩んでいます。間取り、家賃などとてもいいのです。 でも、練馬駅になじみがないのです。練馬駅に住むのをどう思いますか? 教えてください!不動産やさんに明日、お返事をしなくてはいけないのです・・・。 練馬駅は、どんなところでしょうか。

  • 練馬区内の職場…住むなら??

    4月から東京都の練馬区で働くことになった者です。 勤務地は練馬区という大まかなところしか分かっていないのですが、具体的に決まるのが3月上旬になるため、今からどこに住もうか考えていますが、よく分かりません。 給料は手取りで20万前後だと思うのですが、それだと家賃に出せるのは7~8万円が限度なのかなと思います。 練馬区内にこだわるわけではない(むしろ区外の方がよい)ので、練馬に通うことを考えた上で、どこに住んだらいいかアドバイスをお願いします! 風呂・トイレは別で、交通の便が良いところを希望しています。

  • 練馬の不動産

    勤務地が六本木に代わったので一人暮らしをしようと考え、賃貸のマンションを探しているところです。 友達の情報によると大江戸線練馬駅が交通の便もよく住みやすいと教えてもらいました。そこで不動産屋を訪ねようとしたところ、あまりに多くの不動産が駅の周りにあったため、どこがいいのかわからずお手上げ状態です。 大手になると仲介料を取られてしまったりと高くなってしまうので老舗の不動産を探しています。 もしお勧めの不動産があったら紹介してください!! お願いします。 ちなみにまだ練馬に決めたわけではなく、候補の状態なので、今の私の条件にあった場所で他にいいところを知っている方がいましたらぜひそちらの情報も提供していただけると助かります。 私の条件は、 ☆駅徒歩10分以内 ☆六本木駅まで電車で30分圏内 ☆家賃は共益費・管理費込みで75000円以下 ☆トイレ・お風呂別の1k ☆仕事の関係上、帰宅時間が深夜になるので治安のいいところ 以上です。 何かいい情報をお持ちの方は提供していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 練馬からの通勤

    練馬と沼袋の間の辺りに在住で、都営新宿線の市谷までの通勤に関してなんですが、練馬と沼袋まで行くバスは開かずの踏切があるし帰りは沼袋からだとバスがないし、練馬から大江戸線だと地獄のように込むため通勤が困難だという社員がいます。彼は、行きと帰りのルートを違う交通機関にしたいので交通費の申請を新たにさせてくれといっています。そうすると定期券が使えないので万単位で経費が変わってくるため会社からNGを出されました。 当然だと思うのですが…その後なんとびっくり30才を超えている彼の母から会社に電話があり、本当に通勤が大変なんですよ…どうにかしてやってくださいとの電話が… そんなに大変って言ったって練馬付近から市ヶ谷までの通勤ってそんなに大変なんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか? ちなみに通勤時間は社にAM9時着って感じです。

  • 練馬か、丸ノ内線沿いか(交通の便)

    仕事で東京に引っ越す20代女性です。 本社は池袋ですが、職業柄23区内、遠くは千葉県、神奈川県まで日帰りで行くことがあります。 練馬駅、東高円寺、方南町だと、交通で便利なのはどれになりますか? やはり4線ある練馬駅なのか? 丸ノ内線でも新宿に出られれば特に大変ってことはないでしょうか? ちなみに通勤代は会社持ちです。 複数路線を使って通勤したことがないので、教えてください。 個人的には新宿や目黒あたりが好きなので、交通面がクリアできそうなら丸ノ内線にしたいと考えております。 よろしくお願いします。

  • 四月から東京です

    四月から大阪から東京に転勤するのですが、会社は高田馬場にあります。会社から徒歩を含めずに20分位で行ける、環境と交通の便の良い、家賃が比較的安いところを教えてください。

  • 四つ木、荻窪、東武練馬

    1.京成押上線 四つ木 2.中央線 荻窪 3.東武東上線 東武練馬 上記(徒歩15分内)で、ほぼ希望通りの物件を見つけたのですが、全く交通事情や、駅周辺情報が無知であります。 どちらがオススメか、教えて頂ければ幸いです。

  • JR東京(もしくは大手町)⇔練馬の乗り換え

    JR東京(もしくは地下鉄大手町)⇔練馬の乗り換えで一番便利なルートを教えてください。 1.西武池袋線で池袋乗り換えか、2.大江戸線新宿乗り換えで中央線快速を検討しています。 来月から東京への転勤が決まりました。 会社はJRの東京駅が最寄で、次に近いのが地下鉄の大手町駅です。 練馬に住む事にしたのですが、乗り換えの方法が多くて困っています。 なお、乗り換え案内検索をすると、前述の1.2.ではなく 3.西武池袋線→池袋→丸の内線 が一番早いという結果が出るのですが、丸の内線はとても遠いので避けたいと考えています。 池袋で乗り換えると、山手線で乗り換えなしか埼京線で新宿まで出るコースがあると思うのですが、どちらが便利なのかわかりません。 また、大江戸線も新宿で乗り換えるととても遠いですし、東中野で乗り換えることも出来ますが、総武線(?)から中央線快速のホームまで距離がありそうです。 検討する軸としては、 ・乗り換えの距離や利便性(乗っている時間が5分長くてもいいので、なるべくヒールで歩きたくない) ・混んでいてもいいのですが、痴漢がすくない事(過去に被害にあっています) です。 よろしくおねがいします。

  • 田畑・上板橋・喜多見。一人暮らしをするなら?

    東京に仕事が決まり、借上げ社宅をどれにするか、とても悩んでいます。 候補が3つ挙がっていまして (1) JR山手線 田端駅 徒歩10分(9階)16.5m2 (2) 東武東上線 上板橋駅 徒歩8分(4階)16.5m2 (3) 小田急線 喜多見駅 徒歩2分(1階)18m2 3件とも家賃に大差はありません。 また、職場は東京都内に支店が多数あり、どこに配属になるかわかりません。 広さを考えると(3)ですが、1階というのが気にかかります。 ちなみに(3)は、半地下なので外からはあまり見えないと言われましたが、半地下の家ってどうなんでしょうか?日が入らなそうな気がするのですが。 都心への交通の便を考えると、山手線の(1)なのかなと思うのですが、(2)は他の2件に比べるとわりと綺麗めです。 私の希望順としては (1) 近くにスーパー・DVDレンタルショップがある (2) 都心部へ出る交通の便がよい(電車の混み具合等も合わせて) (3) 閑散とし過ぎていない といったところです。 どれにするか会社に報告をする期限が迫っているのですが、 地方者なので東京の地理がよくわからず困っています。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 板橋駅、赤羽駅、練馬駅、吉祥寺駅、大井町駅。

    板橋駅、赤羽駅、練馬駅、吉祥寺駅、大井町駅.......などについて。 この中で、治安がよくて便利で、渋谷や新宿や池袋に直通。他にも色々な所にアクセスしやすいのはどこですか? 後他にも似たような条件で住むのに便利な場所を教えてください。(渋谷や新宿や池袋に直通) 上記の駅で、駅まで徒歩10分以内、1Kトイレ風呂別でオートロック付き(多少古くても大丈夫)だと家賃はおいくらですか? 管理費込めて7万5000円以内でありますか? お願いします。