• ベストアンサー

while

ichiromariの回答

回答No.2

辞書でwhileをひくと従位接続詞とありますが、つぎの英文では節がないのですが省略されてるのでしょうか。 This exercise is to be done while standing in place. 「この練習は正しく立っている間行われるべきである。」 と訳しました。 辞書では主節と副詞節の主語が同じ場合はbe動詞も省略できると書いてありますが、この場合同じように思えません。教えてください。 【回答】 This exercise is to be done while you are standing in place. が元の文です。 文法的におかしな文は日本語でもたくさんあります。 you are が省略されているのは、なくても理解できるからです。目の前の人に向かって言っているのだから、主語は you で問題ないですね。be も助動詞なので、standing だけで、進行形というのは分かります。be にも動詞と助動詞があるので、区別してください。 (この練習は、正しい場所に立っている間に、行なうべきである)

atom2606
質問者

お礼

良くわかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • asについて質問があります

    1つは (1)As air breezes through a structure,it contacts a sorbent.l なんですがAs air breezes through a structure(空気が構造物を流れるとき)という文がなぜ成り立つのはなぜですか?throughは前置詞だし、動詞がないので凄く違和感があります 2つめは (2)The CO2 collected by air capture machines could be piped underground,as is done in experimental carbon capture. なんですけどas isってなってますが主語はどこにいったのですか? またasはwhileなどのように主語省略できますか? もしできるならwhileが導く副詞節の中で省略されるのは(主語+be動詞)ですけど、この文の場合 be動詞があるのはなぜでしょうか?

  • As statedについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 As stated in the company guidelines, sales agents receive compensation for time spent traveling to meet with clients. (1)Asとstated の間はit is が省略されているであっていますでしょうか? 間違っていましたら何が省略されていますでしょうか? (2)it is が省略であっていましたら、主節と従属節の主語が違っていても従属節の主語、be動詞は省略できるものなのでしょうか? 私の理解では、主節と従属節の主語が同じときのみ従属節の主語、be動詞が省略できると理解していたものでお伺いさせて頂きました。 とても基本的な質問で恐縮でございますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 副詞節の主語とbe動詞の省略について (文法)

    英語では、副詞節における従属節と主節の主語が一致するとき、従属節の主語とbe動詞は省略されることがありますよね!? When ginseng, one must carefully regrlate the roots' exposure to sunlight and humidity. 朝鮮人参を乾燥させる際には、根を太陽光線と湿気にさらす度合を注意深く調節しなけらばならない。 この文だと、whenの後のone is が省略されていると思うのですが、 なぜ進行形なのか分りません。 誰か説明して下さいませんか??

  • when+ing

    英語やり直し組です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3466471.html when+ingについて一月ほど前に質問させて頂いたのですが、この時は「whenの導く副詞節の主語と主節の主語とが同じで、かつ副詞節の述語動詞がbe動詞の場合には、省略されたいい方をすることがある」という説明をして頂きそのように理解していたのですが、本日こちらの教えて!gooの他の質問を見ていた所 Today, covering the mouth when yawning is considered an essential of good manners. という文を見ました。 内容は何も問題ない普通の文なのですが、この場合「we are yawning」となるのではないのでしょうか? todayのtが大文字なのでここから文が始まっているように見えるのですがこの前に文があり、何か主語があったのでしょうか? 小さな事で申し訳ないのですがお願いします。

  • 従属節の主語省略

    It is a 60,000-year human tradition to have special ceremonies when burying the dead. という文章で自分は従属節の主語を省略出来る時は主節との主語と一致している時だけだと思っていたのですが、解説には従属節中の述語動詞を現在分詞にして、主語を省略できると書いてありました。  主節の主語は仮主語のIt ですが従属節の守護はwhen people buried となっています。 主節と従属節の主語は一緒じゃなくても省略できるのでしょうか?

  • TOEFLの文法問題

    TOEFLの文法問題で選択があり、 (       ) , it is important that scientists use the same units. 「情報を交換するときには、科学者は同じ計測単位を用いることが重要です」 (A)When communicating information (B)Communicating information (A)が正解だったのですが、なぜ(B)ではだめなのでしょうか? (A)はWhen (scientists are) communicating information と考え、 when などで始まる副詞節の主語と主節の主語が一致する場合、 副詞節中の「主語+be動詞」が省略されることがあるから正解だと分かりました。 (B)はWhen scientists communicate information→Communicating information として、分詞構文にしたので接続詞と主語が省略されていると考えれば 正解になると思いました。 文法書3冊ほど調べてみたのですが、どうして(B)が不正解になるのか分かりませんでした。 よろしくおねがいいたします。

  • 副詞節内の省略について

    It is very important to chew your food, whether vegetable or meat, before you swallow it down. 主節の主語と主語が同じ場合、副詞節の主語とbe動詞は略されることがあるのは知っておりますが、上記の文では主節の(真)主語はto chew your foodなので、それが略されていると考えると、主語を復元してできた文を訳すと「食べ物をかむのは野菜か肉であるがそのどちらでも」となります。訳がおかしい気がするのですが、直訳だからおかしいだけでしょうか?

  • ロイヤル英文法の「時制の一致」の定義について

    ロイヤル英文法には以下のような記述があります。 「主節の動詞と“従節”の動詞の時制に関する一致を、時制の一致という」 時制の一致では「名詞節のみ」が対象となると私は現在のところ理解していますが、ロイヤル英文法があえて「従節」と記述した理由はあるでしょうか。 言い換えれば、形容詞節(関係詞節)、副詞節が時制の一致の例として挙げられることはあるのでしょうか。

  • 従節の三人称の動詞

    George thought he make a pretty good Pigeon. と、聞こえます。 (1) 主節の動詞が過去なので、従節の動詞も時制の一致で過去になぜならないのでしょうか? (2) 時制の一致にならないとすると、主語がHeなので三人称のmakesになぜならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 間接話法

    She asked me who I was waiting for.(間接話法 従節の動詞は、主節の動詞のひとつ前と書いてありました。 この文は、主節が過去なので、従節は過去完了でhaveを使うのではないですか? 考えかたを間違えてますか? 教えてください。