• 締切済み

二度目の結婚をするなら、何を基準に選びますか

一度結婚経験があり(子供なし)借金(数百万)ありですが、 バツいち女性35歳です。 もし、二度目の結婚をするなら、皆さんは何を基準に結婚相手を決めますか 愛・好きの感情でしょうか、二度目なら経済的なことでしょうか 前の夫は好きで愛して一緒になりましたが5年で破局しました。 気になる人がいることはいますが、皆さんはどうお考えでしょうか?

みんなの回答

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.9

2度目の結婚をしました。 結果的に言うと、1度目の相手とは正反対の見た目・性格・育ち・学歴・仕事の相手です。(1度目の相手が全て悪かったわけではなく、5分5分です) コレに関しては前の夫のほうが上だった、コレに関しては今の夫のほうが上・・・といろいろあるもんです。 が、学歴・仕事・育ち(実家)がグンと良くなったためか、経済状況が大きく上がり、結果として豊かな人生となっています。 愛情に関しては同じくらい、あるいは1度目以上にありました。 2度目は、自分自身も忍耐や努力を、以前では考えられないくらいできるようになりましたので、相手が変わっただけでなく、自分自身も変わったのが成功の最大の秘訣かも。

furinn1
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.8

こんにちは。40代前半既婚女性です。 前の結婚で前夫の親との同居歴 田舎の旧家の長男の嫁をしていました。 現在、再婚7年目です。 今の夫は「吟味に吟味」を重ねて決めました。 まず、顔かたちが好みであること。 朝夕眺める顔です。好みの方がいいに決まってます。 健康で真面目なこと。 健康で真面目だと、良く働きます。 怠け者になりません。 親離れができていること。 親との同居の可能性が限りなく低い人。 絶対同居は嫌ですが、夫婦の絆がしっかりできてさえいれば なんとかなります。 家事全般すべてこなせること。 家事経験がある一人暮らし歴のある人は、 主婦の仕事を尊敬し、感謝の気持ちを持ってくれます。 お金の価値観(借金嫌い)、人生観、 時間の使い方(遅刻をしない、計画的に行動する。) 結婚観が似ていること。 タバコを吸わないこと。 約束を守る誠実さを持っていること。 食べ物の嗜好が似ていること。 性的嗜好が似ていること。 清潔不潔の感覚が似ていること。 教養の程度が似ていること。 好きなこと興味のあるものが お互い一緒の物が多いこと。 特に時間の使い方ですが 遅刻魔と、時間にきっちりしているものが夫婦になったら 不倶戴天の敵同士になります。 同じ感覚がイライラを生みません。 以上が再婚相手の条件でした。 前の結婚の全く逆を望みました。 前の結婚で何がいけなかったのか よくよく考えて出した結果です。 おかげさまで、夫とはケンカ一つしたことがないです。

furinn1
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

同じような相手を選ばないことですね。。 でも、また同じ相手をえらんでしまうようですよ。。。 経済力は大事かもしれないですね。。。 私は自分の好みの男と一緒になりましたが、6年同棲後、結婚し2年で破局しました。 今の主人は好みとは正反対の男性を選びました。。 彼を選んだ理由は、(この人となら自分が成長できる!!)と思ったから。。経済的な事はまったく気にしてませんでした。(笑) お付き合い始めてからお金持ちだってことに気がつきましたけど(汗) なので最初は好きなのかどうかもわからないまま。。 今では大好きになりすぎて苦しいくらいです(笑 気になるかたがいるのでしたら声をかけてみるのもいいと思いますよ。 愛情、お金両方大事なのかな。。。 愛だけでは食べていけませんからね。。 素敵な男性をつかまえてくださいね。。

furinn1
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyongoma
  • ベストアンサー率36% (43/119)
回答No.6

一度失敗したことと同じ事にならないこと。 経済力。 相性。 でもやっぱり一番は愛情かと思います。まー愛だけじゃどーにも出来ないってのもありますが、、、。 でも、どんなにお金があっても愛がなければ一緒にいても楽しくないし、何かしてあげたいと思えないと思います。 私もバツイチで、これから相手ってなると二度目ですのでやはりかなり慎重になりますね。 いい人に巡り会えて幸せ掴めるといいですね。

furinn1
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.5

「相性」だと思う。

furinn1
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

一回目に失敗した経験が生かされる結婚。同じ過ちはしたくないので。

furinn1
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

1度目は、付き合いが長い彼女となんとなく 結婚しました。 2度目は、わがままな女性だけど見た目も綺 麗で俺が我慢してでも結婚したいと思いまし た。 3度目は、見た目は一般的でも料理、裁縫や 子供に対しての考え方が同じ、趣味も同じよ うな人と結婚しました。 今は子供中心にとても家庭円満です(^^)

furinn1
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • herohello
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.2

最後にこの人となら一緒に余生を楽しみ死ぬまで一緒にいたいと思う気持ち、愛情、互いを尊敬しあうこと。

furinn1
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuqqy
  • ベストアンサー率16% (22/137)
回答No.1

もちろん愛情でしょう。愛がなければやっていけません。 私の場合は(私の)子供に対する愛情も重要項目です。 あとは、価値観。価値観のあまりに違う人とはうまくいきません。 経済力は別にフツーに働いてて収入があれば問題ないです。

furinn1
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚相手を選ぶ基準って何ですか?

    こんばんは。 今二人の男性から同時にプロポーズを受け、どちらの手を取るべきか決めかねずにとても苦しんでいます。 私自身、数ヶ月前からシンガポールで働き始め、現在も現地に住んでいます。 働き始めてしばらくして、同じ職場に私に好意を抱いてくれる男性が現れ、日本を理解してくれている人であったことに加え、文化・言葉交流という夢が共通していることで彼と話が盛り上がり、二人で出かける回数が次第に増えていきました。 何よりも彼の真剣な私に対する想い、夢や家族すべてを犠牲にしてまでも一緒になりたいと強く告白を受けたことにより次第に彼にひかれていきました。 けれど、日本にも私を待ってくれている、知り合って10年、付き合って4年になる彼がいます。 彼との約束で1年半したら帰国してそれから結婚しようといわれています。 現地の彼に会うまで彼と結婚すると信じて疑っていませんでした。 彼は典型的な日本人男性で、感情表現も下手で、ただ付き合いが長い分、恋愛感情というより家族愛のような気持ちを抱いていました。 それに対し、今現地の彼に対して恋愛の感情を抱いています。 このような感情を抱いてしまった罪悪感に耐え切れず、両者に今の状況を説明したため、どちらにするか決断を迫られています。 両親や家族・親戚の大反対を押し切って、日本を捨てて、恋愛感情を抱いてしまった現地の彼に飛び込むか、 それとも両親も認めてくれている、長年ずっとうまくやってきた家族愛を抱いている日本の彼に決めるか、 お互いの性格も違うので判断がつかないとは思いますが、 皆さんの結婚の決め手となった判断基準って何でしょうか? 何でもよろしいので、アドバイスをいただけますか??

  • 結婚したいと思うのですが・・

    結婚しようと思ってます。 家族構成 父母 離婚経験なし     長女 大学卒業 結婚 次女 大学卒業 地方公務員 長男 大学卒業 会社員 相手側  父母 離婚経験ありバツ2 長女 中学卒業 バツ2で再婚  次女 高校卒業 バツ2で再婚 三女 バツ1で子持ち 質問は三女との結婚ですが・・・・どうなりますか? 社交的でとてもきれいな人です。 単純な質問ですが・・・・結果はどうなるでしょう皆様の意見をお聞きします。 結婚生活は途中で破綻しますか・・・・?

  • 元彼の結婚を聞いてショックで涙がとまりません

    30代前半女性です。 結婚相談所で知り合い、半年ほど交際していた男性と今年はじめ破局しました。原因は家族間の反対でした。 破局したものの私にとっては初めてここまで好きになれた相手でもあり、別れたいまでも情けないですが気持ちが残って、まだ次に目を向けられる余裕がありません。復縁したいと考えたこともありましたが、結婚相談所での出会いですので、一度破局した相手には二度と連絡をとることができません。でも、未練がましく根拠もなしに、また会えるような気がしていました・・・。 しかし、その彼が、成婚したことを知りました。これでもう二度と私と会うことはないのです。 結婚相談所で知り合ったのですから、私と破局するば彼が相手を探すことは分かり切っていたのですが・・・いまはショックで涙がとまりません。しんどくて頭がおかしくなりそうです。 未練がある相手が結婚する・・・こんな体験された方、どうやって乗り切りましたか?助けてください。

  • 結婚の基準について

    恋人と結婚を決意し、下記のような状況を知った場合、 どれぐらいまでが許容範囲なのでしょうか? 逆にどれぐらいは結婚すべきではないのでしょうか? 1.相手に借金がある(200万円程度) 2.過去に浮気経験がある 3.相手又は自分の親が反対している 4.相手が白血病等の完治難しい病気に掛かっている(白血病の方すみません。あくまで難病という例で出させて頂きました) 5.相手に堕胎させた又はした経験がある 6.過去に刑務所に入っていた経験がある 2年以上付き合っていた場合、情もあり、ある程度のことは乗り切っていこうと思うと思うのですが、愛していれば上記のようなことも乗り越えられますか? 何番と何番は乗り越えられるが、何番は無理~みたいな回答をしていただけるとありがたいです。 ご回答お願いします。

  • あなたなら結婚しますか?

    手取り18くらいでボーナスなしの会社に勤めている彼との結婚を考えています。ですが私は自律神経失調症になってしまい健康な人より経済的に助けてあげられないかもしれません。けれど本当に優しく仕事の愚痴も言いませんしどんな時も私を助けてくれました。だからこそ結婚したい、けれど経済的に大丈夫かと不安になるのです。 皆さんなら多少の経済的不安があっても愛があれば自分も働けばいいのだから結婚しますか? よろしくお願いします。

  • 結婚できないかもしれない

    30代女です。自分から出会いを求めて積極的に動いていますが、なぜかうまくいきません。 うまくいきそうになると相手のネックになる部分を無意識に探してしまい、うまくいかなくなり、また新たに相手を探す、の繰り返しです・・・ 恋人を探すのであればもう少しフランクに行けますが、結婚相手となるとどうしてもシビアに見てしまうようです。 (価値観とか経済感覚とか性格とかギャンブル・暴力・借金の有無とか・・・・) 特に高望みをしているわけではないけれど、いろいろな経験から(辛い経験含め)相手を見る目が厳しくなっているのは確かです。 もちろん、完璧な人間なんていないですし自分は青い鳥を求めているのだということもわかっています。 とはいえ、妥協するぐらいなら今はまだ一人でいいと強がってしまったり・・・ (実際、仕事もあるし一人でも特に困らない生活です) でも、寂しいんですよね・・・ 温かい家庭が欲しいけど、相手選びによっては悲惨な結婚生活になってしまう。 愛は大事ですが、愛だけでは生活していけない。 だからどうしても慎重になってしまう。 そしていまだに自分は一人・・・ 結婚って、結局は妥協なのでしょうか。 妥協せずに自分の理想の人と結婚できたという方、いらっしゃいますか? 妥協できないのであれば、私はこのまま一生一人のほうがいいのでしょうか。 支離滅裂な文章ですみません。 相手を探すのに疲れてしまって・・・

  • 3度目の離婚について悩んでいます。

    初めまして。私は地方に住む34歳の女です。 実は、私はバツ2でして、今の旦那は3人目です。子どもは一人もいません。 1度目の旦那との離婚は、旦那のサラ金による借金が原因でした。 それは、結婚前に作った借金だったようで、旦那の両親もその借金の内容や金額を知っていたようですが、結婚する私には一言もその説明はなく、結婚してから知ったのですが、結局その借金が原因となり、ケンカが絶えなくなった私たちは離婚してしまいました。 2度目の旦那との離婚は、旦那の浮気が原因でした。 私より10歳も年上の旦那でしたが、母一人子一人で育てられた旦那本人の常識レベルが小学生並みで、それも結婚後に気付いたのですが、それでもそこは私も我慢しました。けれど、最終的には旦那の浮気が発覚し、私もこの狭い田舎での「バツ2」は世間体もキツイものがある....と、我慢しようかと悩みましたが、やはり、浮気している旦那と同じ空気を吸うのも嫌になり、浮気自体が許せなく、結局は離婚...バツ2になることを決断しました。 そして今、3人目の旦那ですが... 彼も浮気しています。 せっかく就いた仕事も長続きせず、お酒を飲むと、私の両親、身内も関係なく暴言を吐く...。そして、さらに先日、浮気している証拠を掴んでしまいました。 私、また離婚してしまったら、今度はバツ3。 さすがにもう、田舎でのバツ3は、正直キツイです。 でも、浮気は許せません。どう考えても、今、その浮気を許したとしても、この先旦那に何もなかったかのように~なんて普通の態度で接する自信もないですし、一緒に生活するのも難しくなるのが目に見えているんです。がんばって一緒に暮らしていったとしても、何かあれば必ずこの浮気のことを口に出してしまうのもわかっています。 でも、バツ3になる私は、理由はどうであれ、離婚の原因は3度も離婚を繰り返す私にある...というように世間には見られてしまうんですよね。もちろん、今までの離婚は旦那側を一方的に悪いとは言いません。そんな人を選んで結婚した私にも非はあります。 旦那の浮気は許せない....けれど、今回離婚すれば、私はバツ3。 本気で悩んでいます。 他の方々の意見を聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 結婚するときの気持ち

    結婚する相手のこと、どのくらい好きですか(好きでしたか)? みなさんの経験談などなど教えてください。 変な質問ですみません。私は女です。 今の私は、相手のことをものすごく好き!!!という感情ではなくて、 「この人と一緒なら穏やかに付き合っていけるな」「この人ならずっとやさしくしてくれるかも」・・・ と、客観的、冷静な気持ちです。 また結婚へまっしぐら、という気持ちにはなれなくて、いろいろ大変だなぁ(仕事とか、家族関係とか、結婚の準備さえも大変そう・・)などなど、めんどくさいなぁなどと考えてしまう、 どうしようもないダメ人間です。 なんというか、うまくいえませんが、10代~20代のころ、当時の彼に抱いていた「好きでたまらない」という感情ではないんです。 好き!!なにがなんでも一緒になりたい!!そんな気持ちではなくて。 そんな私は結婚するべきでないのかなぁと思ったりもします。 わかりづらくてすみませんが、 みなさんが結婚を決めたとき、相手に対する気持ちはどんなかんじでしたか?

  • 何で結婚を決めましたか?

    既婚者のお方にお聞きしたいです。 あなたはなぜ「この人と結婚しよう」と思いましたか? 1・純粋に愛していたからですか?又、その愛は恋愛の愛ですか?それとも先を見通して家族愛みたいなものでしたか? 2・愛もあるけど相手の経済力もある程度考えてでしょうか? 3・お見合いやそのほかの形で結婚しましたか?

  • 結婚の決め手について

    こんにちは。 20代後半の時期に自分なりに大恋愛をして、このときの相手と結婚する気でいましたが、 まだ自分の中でその当時に結婚のタイミングがきていなかったことや、お付き合いをしていくうちに、段々とお互いの性格的な部分で合わないところや嫌いな部分が出てきて、結果的にお別れすることになりました。 それについては自分でも納得していて全く後悔はないのですが、 その後30代になって、前回うまくいかなかった経験から、また1から恋愛を楽しむというよりも、結婚するならという基準で考えて、落ち着いて相手のことを結婚相手として見るようになったせいか、 なかなか昔のように強烈に好きという感情まではいかず、 結婚したら一緒に生きていけるか、これから直面するような問題を一緒に解決していけるのか、という観点で冷静に相手を見るようになってきました。 このためなのか、 感情にゆだねるよりも頭で考えてしまうことが多くなってしまい、どうも以前と違って、結婚する決め手のようなものがなくなってきて、どうすれば結婚できるのか自信がなくなってきています。 いまお付き合いしている方はいますが、 価値観も合いますし、自分の結婚の基準としては全く問題はありませんが、どうしてもこの女性と結婚したい、という強い思いまでいっていない気がして、いまの落ち着いた感情でこれから先もずっとやっていけるのかという不安も出てきてしまい、結婚する決断がずっとできずにいます。 私のようなケースではどうすれば結婚までいけるのでしょうか。 自信がなくなってきてしまいました。 周りの方に聞いてみると、この相手で間違いない、というような確信を持たれる方もいてとても羨ましい気持ちになります。 ぜひアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • タブレットを机などにおいたときにタッチパネルの反応が悪くなる問題が発生しています。手に持った状態では問題なく操作できるが、机に置くと反応が悪くなる。ガラスフィルムを剥がしても問題は解消しない。タッチパネルが干渉している可能性を考えているが、解決策がわからない。
  • タブレットを置いた場所が反応の悪さの原因ではないかと考えている。手に持って操作するか、もう一方の手でタブレットの背面や側面に触れると反応は良好だ。再起動やセーフモードの試みも効果がなかった。
  • タッチパネルの反応の悪さが問題になっている。タブレットを置いた状態での操作が困難なため、解決策を求めている。
回答を見る