• 締切済み

Q バブルの発生の元となった資産の価値上昇はどうやってなったのでしょうか?

Q バブルの発生の元となった資産の価値上昇はどうやってなったのでしょうか? ↓この問題に対してこれで大丈夫ででしょうか??明日テストなので、なるべく早くお願いします。 株式会社が銀行からの借り入れを少なくして株でまかなおうとしたため、銀行への借り入れが少なくなり、銀行はいままで貸していなかった会社にも目をつけ金を貸そうとした、ただ信用のない会社に貸すのは危険なので担保を所持している会社に貸すことにした。 その担保とする最適なものが土地であり土地を持っている不動産関連企業への貸出が急増する、それが地価の急騰を招いた。 また、その土地を転売目的で手に入れる者も出てきた。 それが他の資産にも飛び火した。 ・そんなに多くの内容は必要ないと思います。 ・できるだけ簡潔にです。 ・不動さん関連企業への貸し出しが急増したことで地価がなぜ急騰したのでしょうか?ここがわかりません!! ・間違っているところがあれば教えて下さい。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

発生にはアニマルスピリット・群れ行動が関わっているとの見方が有力になっています。 投機対象商品の価格がファンダメンタルズから大幅に乖離するが最後は戻す力が働く。 バブルの基底には「人の群れ行動により投機がブーム化する」現象(下記abcd)があります。 その波に「金余り」や「超長期的な自信の波」が重なって巨大化しています。 【欠乏・値上りの予想から見ると】 a. 人の投機市場には命令者が存在しない、若しくは命令が弱い b. 将来の欠乏・値上りを予想させる出来事が生じる ....→ 不安を感じた者が焦燥感を持つ → 他人に話したがる c. 風評・早い者勝ちの感情が伝播 → ....(人は付加価値を生むが、短期的に追加供給が困難な場合もある) ....(人は貯蓄本能を持ち、将来を予想し、「不確実な将来の収益」にも強く反応する) ....(人は情報伝播速度・個性差を持ち、後から後からブームに乗る者が現れる) ....→ 「将来値上りするから・買えなくなるから」今買う → 「皆が今買うから」今上がる ....→ (暴走は一者の善行では止まらない) → 不安定な価値感 → 投機価格(price) d. 最後は効率的な配分への力が働く → 無限には発散しない ....事象は常に変化している → 収束もしない ....上がり下がりを繰り返して答えを探し続ける → 振動する 【転売目的から見ると】 a. 人の投機市場には命令者が存在しない、若しくは命令が弱い b. 錬金術のように見えるもの(特別な餌)が登場する ....発見した者が上気する → 他人に話したがる(成功談・自慢話) c. 風評伝播 → ....(人は付加価値を生むが、短期的に追加供給が困難な場合もある) ....(人は貯蓄本能を持ち、将来を予想し、「不確実な将来の収益」にも強く反応する) ....(人は情報伝播速度・個性差を持ち、後から後からブームに乗る者が現れる) ....→ 儲け遅れる心配 → ラッシュ → ブーム → 不安定な価値感 → 投機価格(price) d. 最後は効率的な配分への力が働く → 無限には発散しない ....事象は常に変化している → 収束もしない ....上がり下がりを繰り返して答えを探し続ける → 振動する ・・・・・・・・・・・・ 下記URLを参考にしました。 「バブルの原因は何だったのか - 総括 -」 http://www.value-workers.com/design/chick-earthworm.htm 「バブルの原因は何だったのか - 群知能 -」 http://www.value-workers.com/design/chick-swarm-intelligence.htm 「バブルの原因は何だったのか - 投機熱の伝播 -」 http://www.value-workers.com/design/chick-fever-infection.htm 「バブルの原因は何だったのか - 投機.価格.価値の遺伝子 -」 http://www.value-workers.com/design/chick-pricevalue-gene.htm 「バブルの原因は何だったのか - 新型発生のメカニズム -」 http://www.value-workers.com/design/chick-newtype-emergence.htm

noname#52467
noname#52467
回答No.1

>>・不動さん関連企業への貸し出しが急増したことで地価がなぜ急騰したのでしょうか?ここがわかりません!! 単純に日本全体で不動産関連企業(だけとはかぎりませんが)は借りた資金で不動産を購入したので時価高騰し、さらに担保価値が上がるのでまた買うというスパイラルが起こったと思います

関連するQ&A

  • 銀行の業務

    銀行は、企業等に不動産や資産を担保として資金の貸し出し(ローン)を行っていると思います。 貸し出し金が回収できなかった場合、銀行自身が、これら担保にとった不動産(固定資産)や、企業の資産を、売却したりするのでしょうか。

  • 会社の資金借り入れを個人資産の担保にした場合

    知人と二人(両役員)で、会社を経営するとします。 Aの個人の土地資産を担保で、銀行から不動産を買う目的で借り入れをして 何らかでAが会社を辞めた場合、このAの土地の担保はどのうような状態になるのでしょうか? 担保は担保として残るのでしょうか?

  • 銀行借り入れの質問です。

    銀行借り入れの質問です。 子供の学費等で永年の借り入れが増えました。ときに給料から返済額が不足の時にはカードローン等で しのぎましたが、新しい貸し出し制限制度で年収の3分の1以上の借り入れがあるため今後は カードローンが使えません。この際家土地を担保に銀行から借り入れをして借金を返済して あらたに借り入れた銀行へ毎月返済できないかと思います。2年後に会社を定年になりますので 退職金で残債を処理できると思います。現在家土地はなにも抵当にはなっていません。 銀行はこの場合貸し出しにおおじてくれるでしょうか? 会社は1部上場会社で安定した会社です。どなたか経験者あるいは金融関係の方のお知恵を お貸し下さい。

  • 会社の借入金と個人資産についての質問です。

    会社の借入金と個人資産についての質問です。 私の配偶者が会社で代表をしております。しかし会社は銀行からの借入金だらけで火の車なんです。借入金には社長自身の個人保証が設定されており、会社が返済を滞れば個人資産は押さえられてしまうんですよね。そこで質問なのですが、社長自身の持ち物である土地、家を私の名義に書き換えることで差し押さえを回避することは可能なのでしょうか?やはりその書き換えは差し押さえ時には無かったものとみなされるのでしょうか?ちなみに土地、家に担保は設定されておりません。わがままな言い分であること分かっておりますが、どうかお教えください。

  • 会社分割後の債務

    本業を営むAと言う会社が、その資産である土地・建物の一部を他社に賃貸して不動産利益も上げています。その資産である土地・建物を所有・管理する新たな不動産業を営む別会社に移しBと言う会社として分社した場合、本業のA社が銀行などからの借り入れで担保になっている土地・建物はB社所有になりますので、銀行への債務もB社へ移す事は可能でしょうか?

  • 連帯保証人の責任範囲について

    Aは事業資金借入れの為、知人B・Cを連帯保証人として、 @@銀行から融資を受けました。 その後、CはBの土地を担保にXX銀行から借入れを行い、Bの土地に家を建てました。 さらにその数年後、DがBの土地を担保にXX銀行から借入れを行い、マンションを購入しました。 B・Cは、土地・自宅以外に資産はないのですが、 上記の状況でAが破綻した場合、@@銀行はB・Cに対して返済を迫ってくる可能性はあるのでしょうか。 また、Dにもなんらかの被害が及ぶ可能性はあるのでしょうか。 私のような素人の考えでは、Aの事業資金融資の件に無関係なDが、 Aの土地を担保にしている為、@@銀行としては打つ手がないと考えているのですが いかがでしょうか。

  • 信用保証協会は必ず必要なのか?

    仕事用の借入を数千万する事になっています。   貸し出しは銀行   元は県の融資で、基準が厳しいがクリアーしている   担保は不要と言っている(担保あるので必要ならだしてもよいが) 金利は確かに安いが、保証協会の保証料が加算されています。 今までも借入しては返済していましたが、担保があっても、確かに保証料は払っていたと思います。 でも、考えてみれば、担保があれば保証料は不要なのではと考えますが、いかがなものでしょう。 銀行関係は全くの素人なので常識外れかもしれませんが、アドバイスをお願いします。 

  • 共同担保の意味について

    共同担保について教えて下さい。 以前、先代の代表が代表名義で借金をし代表名義の会社の土地と建物が 共同担保に入っていました。 その銀行の借金は完済したのですが代表が代わり同じ銀行で借り入れ をしました。 その借り入れの返済が出来なくなり会社を倒産させるのですが 会社の土地、建物の登記謄本を取ってみたら共同担保がまだ ぬけてませんでした。 この場合、土地、建物は、どうらるのでしょうか? 土地と建物の名義は、先代の代表のままです。 2代目の借り入れは、会社名義で連帯保証は、2代目の代表と保証協会 だけです。 どうかよろしくお願いします。

  • 資金調達方法について

    初めまして。資金調達法についてご質問させていただきます。 状況:工場を買う為に約2億円の借入をしたい 現状:担保有りで約1億4000万円は銀行から借入できそう     残りの6000千万は調達方法が決まっていないが、銀行からを考えている。     担保できる土地はある 質問内容: 1、金利はいくらになるのか? →長期国債の利回りを見ればよろしいのでしょうか?ご指導お願いします。 2、土地の固定資産税はいくらになるのか? →用途によってかかり具合が違うと思いますが、おおよそが知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • バブル崩壊後、不良債権の処理が進まないと(基本的に)金融資産の価格が上がらないのは何故??

    日本のバブル崩壊後の長期不況、その大きな原因が銀行の不良債権処理の遅れがあると言われていますが、具体的にどういうことかわかりません。 バブル崩壊の個人的な理解では・・・ 利子率が低いこともあって、マネーサプライが多くなり、土地や建物や株が買われ、バブルになり、懸念した日銀と政府がそれぞれ利子率引き上げと不動産融資規制を行ったのでバブルがはじけた。 土地や株などを担保に銀行から資金を借りていた会社や個人は急激なバブル崩壊により業績悪化・倒産または破産になり返済困難になった。 銀行は担保にしていた資産を売り払おうと思ったが、バブルが崩壊していて、担保資産も元本を割ってしまってどうしよう。 自己資本も運営ミスで目減りしてしまったし、不良債権を自己資本で穴埋めしたら、BIS規制の自己資本比率を割ってしまう・・・。 貸し渋りして自己資本率UPしよう!! って感じだと思うのですが・・・。 銀行と政府はいつかは不良債権もそのうち価格があがると思っていたと本で読んだのですが、その選択は具体的にどこが間違っていたのでしょうか?? 長期的に見ているなら間違っていないのではと思うのですが、不良債権が莫大すぎて銀行にその体力がなかったということでしょうか?? 長期的にみる余裕もないのに、少しの利益に固執して、日銀の利子率引き上げ・政府の規制・会社と個人のバブル崩壊の心理が読めず、予想よりも価格が落ちてしまったため、不良債権の価値がよりいっそう下がってしまった。あ~あ、さっさと売ればよかった・・・っということでしょうか?? バブル崩壊で不良債権を売りたくても買ってくれる人がおらず、回収自体がむずかしかった。早いうちに政府が不良債権を買ってあげればよかったということでしょうか?? あまり詳しくないので、ご教授よろしくお願いします。