• 締切済み

根担保抜く方法教えてください

10年前に父が急死し、会社の経営をまかされのですが、その当時から継続して自宅と工場(建物と土地含む)がA銀行の根担保に入っています。 母が高齢になり、母の自宅と自宅土地を、根担保から抜いてあげようと思うのですが、A銀行へ相談しても「無理です」の一方です。 根担保の自宅と自宅土地は母の名義ですが、母は経営とは無関係で保証人にもなっていません。 現在の状況は、 ◆根担保の土地建物全体の評価額=4,800万 (建物3,700万、土地1,100万です) ◆そのうち、根担保から抜きたい自宅と自宅土地の評価額=1,400万 ◆A銀行からの借入=1,900万 ◆A銀行はこれ以上の融資はできないと言っています。 またやっかいな事に、根担保を抜きたい自宅の土地が、工場と同じ番地になっており、分筆の必要があります。 A銀行は「分筆は本部がOKしない」と、分筆も無理な理由の一つだと言っています。 1ヶ月前、借入をしているA銀行とは別のB銀行より「担保の余裕が600万くらいありそうだけど」と言われたことがあるので、自分としては他のまだ根担保に入っていない土地建物(評価額:土地74万、建物210万)の担保入れと、借入返済200万をすれば金額的には大丈夫かと思うのですが、銀行はまったく相手にしてくれません。 何か良い方法を教えてください。

みんなの回答

回答No.1

かなり重い話なのでここで回答を得るよりも税理士や行政書士などに相談された方がよいかと思います。 その土地の現況などもわからければ具体的な回答は出しにくいですし、また責任もとれません。

sunny-a12
質問者

お礼

 ありがとうございます。 行政書士に聞いてみます。

関連するQ&A

  • 共同担保の根抵当権をはずせるかどうか?

    個人で会社を経営しております。 平成20年、自宅を共同担保に入れ、銀行より融資を受け、不動産を購入しています。 現在、不動産の借入分は順調に減っているのですが、自宅と会社の両方に共同担保の根抵当権がついております。 返済が減った場合、自宅分の共同担保になっている分だけでも根抵当権は外せないもんでしょうか? 担保設定額は、6000万で、現在のプロパー融資の借入残高は、3900万。信用保証協会融資は 残高1300万程あります。 共同担保の場合でも、全額を返済しない限り、片方(自宅)の根抵当は外せないものでしょうか? 会社の不動産の売却した場合、売却額は、4000万、自宅は、2600万くらいになるかと思われます。(実勢価格)

  • 不動産を担保に借入

    相続上で、土地と建物を相続しましたが、担保に借入とか?出来ますか? 因みに、土地は、宅地の211平方メートル、評価額、2300万円、建物は、居宅、木造2階建て、150平方メートル、評価額、270万円でした。 銀行とか?で、お金の借入が出来るのでしょうか? 一応、名義人は、私一人の所有権になりました。 詳しい方が、いらっしゃったら宜しくお願いします~ 使途は、自営業の運転資金になります。

  • 共有している土地の『根抵当権の元本確定』について

    私と弟とで二分の一ずつ土地を共有しておりその土地の上には私が経営する会社工場が建っております。土地には会社の借金に対する根抵当権(極度5千万円)が設定されており弟にも長年担保提供してもらっていましたが、弟より共有している土地を分割し且つ根抵当権の元本を確定してほしいとの依頼がありました。土地の根抵当権に対する会社の借金は2億円ほど残っております。弟は土地を分割してもひきつづき担保提供するといってくれているのですが、自分の負担をこれ以上大きくしたくないようです。土地の評価額は現在の借金と同じ2億円程度です。出来れば弟の要求にこたえてやりたいのですが、今後会社の事業を展開していくうえでも銀行からの借入は必要不可欠です。どのように銀行に交渉すべきか困っています。ちなみに根抵当権者は一つの銀行のみです。どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 根担保を解消したいのですが

    義理の母と去年の秋からして同居しております。その際いままで住んでいたところの土地(建物はもうありません)を売却するということで、親戚の方に一任してきたとの事です。 先月欲しい方が見つかり、いざ売買となった時にその土地に根担保が付いていた事が分かりました。母いわくすっかり忘れていたとの事です。その根担保で借りたお金は20年以上前に完済しているそうです。 そこで質問なのですが、根担保を解消するにあたって母は現地(田舎)まで帰って手続きをしなければならないのでしょうか?帰るとなると飛行機と電車を乗り継いでほぼ丸一日かかってしまいます。母の年齢を考えると出来れば一任した親戚の方にお願いしたいのですが。どなたかお教え下さい。

  • 担保物件の評価について

    日本政策金融公庫からの借り入れを考えています。 担保になる不動産は、3年前に購入(現金購入)した自宅です。 土地、建物で、評価が、6000万円ぐらいあると思うのですが、建物の評価も担保として見てもらえるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 担保物件の現物出資

     増資を検討しておりますが、借入金の担保となっている土地、建物も現物出資できるのでしょうか?(不動産の評価額は3,000万位です。)

  • 根抵当権と無担保保証について

    私の父が会社を経営しており、会社が銀行から融資を受ける際に、信用保証協会に信用保証を委託しています。 自宅不動産の登記簿謄本を確認すると、 平成12年に根抵当権が設定されており 極度額   1000万円 債権の範囲 保証委託取引 債権者   会社名(父が経営する会社) 根抵当権者 信用保証協会 共同担保  目録第○○号    となっていました。 平成12年当時に融資を受けていた分は、全て返済しています。 現在、別の融資を受けているのですが、その際の銀行から信用保証協会への信用保証依頼書を確認すると、「融資内容・条件」の「担保条件」の欄に「無担保」と書かれています。 現在の無担保保証の融資について、万が一、返済できなくなった場合でも、根抵当権によって自宅不動産が差し押さえられてしまうのでしょうか。 どなたか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 銀行借入で支払が遅れたら根抵当物件は強制執行されるのですか

    平成13年に消費者金融等の借入れを一括する為、母親名義の自宅土地建物を担保にして996万円を銀行から借入れしました。その後二ヶ月前までは毎月八万円ほど支払い続けて来ましたが現在仕事も無く支払が出来ておりません。土地建物には極度額996万の根抵当が設定されており他の銀行からの借入れが出来ません。借入れした銀行も追加の借入れは契約上出きないとのことです。このままでは強制執行や競売になると言われております。現在の借入れ残高は約600万円ほどです。債権の範囲は銀行取引、手形決済、小切手債権と登記簿に書いてあります。なにか良い方法があれば教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

  • 根抵当付きの土地上の建物

    我が社が所有している駐車場には、A銀行が根抵当を付けています。今回ここの1/5位ににアパートを建てます。 融資はB銀行が無担保でしてくれます。(金利も安く) このアパートは1棟ごとC社に賃貸いたします。 そこで、通常はこのアパートにA銀行が根抵当を付けると思いますが、今回の融資がB銀行なので、抵当を付けられるのは納得がいきません。そこで: 1)こちらが断っても、土地に根抵当を持っているA銀行  は強制的に建物に抵当権を付ける事が出来るのか? 2)仮に、アパートをC社に売却した場合にも、A銀行は  強制的に抵当権を付ける事が出来るのか? アパートを登記しないとか、土地を分筆するとかも考えましたが、銀行に抵当を付させない良い方法が有りましたら 教えて下さい。 A銀行からの今後の融資が無くなっても困りません。

  • 担保について

    私の父は自営業なのですが、その父が土地の名義人、建物(住宅)の名義人が、母と自分になっています。 それで、土地と建物を担保に、金融期間から借り入れをしています。(金融機関借入用という約束手形で) その金額ですが、『保証約定書』に記載されている金額が『一千万円』が限度額となっています。(現在は、限度額いっぱいまでは借りてはいないですけど、この先どうなるかは分かりません) その保証約定書なのですが、最近、法律が変わって5年に一回更新となり、その約定書に債務者、連帯保証人の印をもらう様になったと、銀行さんから、説明を受けました。 それで、分からない点ですが、まず(1)自営業の父が金融機関からお金を借りる場合、土地、家を担保にするしか方法がないのでしょうか? (父の会社は従業員数人のごくごく小さい会社で、そんなには、うまくいってないかな?と思います。) 因みに現在は、会社名義で、金融機関から借りています。 (2)保証約定書の連帯保証人ですが、家、土地を担保にしているので、その名義人つまり、父と母と自分じゃないといけないと言われたのですが、そうなのでしょうか? 自分が保証人にならなくて良い方法はないのでしょうか? (3)保証約定書は、銀行独自のものなのでしょうか? それとも、法的な書類なのでしょうか? 来月、5年の更新月となっているのですが、その時、更新しなかったら(自分が連帯保証人の印を押さなかったら)この保証約定書は、無効になるのでしょうか? (4)根抵当権設定契約証書というのにも、はいっているのですが、これは抹消できる(やめる)ものなのでしょうか? 建物の名義が自分になっている為に、父の自営業の連帯保証人になっているのですが、この連帯保証人から外れたいと思っています。 そうでないと、このままだと、父の会社が倒産したら、負債は全てうちにくるからです・・・。 うちは、自営業ではないし、両親とも別居していて、自分の家庭があります。 だから、借金を背負う事は無理です・・・。 なんとか良いアドバイスを頂けたら・・・と思います。 よろしくお願い致します。