• 締切済み

自分で国民年金等に加入している年収130万未満の主婦は?

夫の都合(実質は夫婦喧嘩が原因)で、年収120万ほどでありながら、国民年金、国民健康保険、税金等を自分で払っている主婦です。(幼い子が2人います) パートで2箇所で働いているため、確定申告は行きます。 非常に損をしているのは承知ですが、夫が頑固なため、どうしようもありません。このような主婦の場合、何か確定申告で注意することなどあるのでしょうか。 ちなみに、現在住宅ローンも払っていて、家の名義は夫婦2人です。住宅ローンで、決して裕福ではありません。(それなのに、扶養に入らないのは、本当に馬鹿なのは承知です)

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>今からでは2月の確定申告の分は無理ですよね… 無理でないですよ。 明日から 3/17 までです。 >住民税が結構かかってしまうので… いま確定申告をして扶養控除を 1人分だけでも取っておけば、今年の 6月ごろから来年 3月にかけて払う住民税が、全くかからないか、かかっても均等割だけのごくわずかで済みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>税金等を自分で払っている主婦です… 税金って、間接税はともかく、所得税を払っていますか。 まあ、源泉徴収という仮払いはしているかもしれませんが、年末調整もしくは確定申告で全額返ってくるでしょう。 ・給与所得控除 65万 ・基礎控除 38万 ・扶養控除 2人分 76万 (年齢により異なるが) これだけでも 120万の給与収入を上回ります。 >何か確定申告で注意することなどあるのでしょうか… ご質問文の範囲だけで想像できることは、お子さんの扶養控除をどっちが取るかという点だけでしょうね。 1人だけでもあなたのほうに入れれば、あなたに所得税も住民税も全くかかりません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

greywhite
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 源泉徴収は、取られていません。それぞれの職場で、月収が5万程度なので、取られないのでしょうね。扶養に子供を入れれば税金がかからない、ということは知りませんでした。今からでは2月の確定申告の分は無理ですよね。今年は私の方に入れようと思います。住民税が結構かかってしまうので、これだけでも免除されると助かります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パート主婦です。国民年金に加入していません

    既婚者主婦です。 去年パートを2箇所掛け持ちし収入が合わせて160万ほどありました。 私の仕事は単発でその時々で依頼が入ってくるので年収が予測できません。 確定申告で所得税の還付金が返ってくるなら申請しようと思っているところです。 2箇所とも昨年末に源泉徴収票はもらっています。 しかし、心配事があるのです。 年収が130万超えているなら国民年金に加入しなくてはいけないのですよね? 私は加入していません。 また健康保険についても加入していません。 主人の会社の給与担当者に被保険者から外してもらった方がよいか聞いたところ、年収が見えないならばとりあえずそのままにしておきましょうと言われたので主人の被保険者のままです。 もし確定申告したら、国民年金と健康保険の加入を指摘されるでしょうか? 心配しています。

  • 年収80万 国民年金&健康保険に加入中(主婦)

    全くの無知です。 どなたかお詳しい方、分かりやすく教えて下さい!! 私はずっと務めていた会社をおととし辞めて昨年からフリーランスとなり働き始めました。 収入は月によって3万の時もあれば15万の時もあるようなバラバラな状態です。 当初の予測では年収130万以上はいくだろうと踏んでいたのと、月収が8万だか10万だか超える月があるようならば 年収額にかかわらず夫の会社の社会保険・年金などには入れない(扶養になれない)というような話しを聞いたことがあったので 自分の名前で国民年金&健康保険に加入し毎月掛け金を払っていました。 でも去年の給与所得は結局約80万でした。そんな数字を見ていたら「本当に夫の扶養になれないのだろうか?」と強く思うようになってきました。 今年の仕事状況も去年と同じ様になるか、増えるか減るかは今のところ未定です。 とりあえず夫の扶養に入っておいて年収が130万を超えそうになったら夫の会社の社保等からは外れ、国民年金&健康保険に加入すると言うことを 1年毎に繰り返すのはやっぱり不可能なことなのでしょうか? 本当に無知なので、もしかしたら不快な思いをさせてしまう質問なのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 国民年金(後納制度)の確定申告

    夫が自営業、私が現在会社員です。 25年に国民年金保険料の過去10年以内の後納制度を夫婦共に現金で支払いました。 住宅ローンの名義は私ですので、私の源泉徴収税額は住宅ローン控除で毎年 全額返還されます。 そこで私の分の後納した国民年金額を夫の25年度の確定申告にのせることは 可能でしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 国民健康保険と年金について

    これまで夫の扶養で、年間65万円のアルバイトをしていた主婦です。 個人事業を始めて、昨年の年収は、アルバイト代65万円と、事業収入85万円となりました。 ただし、事業所得は経費をひくと赤字となっています。 税法上は夫の扶養の範囲内だと思いますが、国民健康保険と年金は個人ではらわなければなりませんか? また、個人負担となった場合、そのスタートはいつからでしょうか? 夫の会社へはどういう届出をすればいいですか? 103万円、130万円、141万円。。と、いろいろ区切りがありますが、所得で計算するのか年収で計算するのかがよく分かりません。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに2月末に確定申告は終了しています。

  • 夫は国民年金、妻が厚生年金の確定申告

    初歩的な質問で済みません。 夫が55歳で退職後、夫婦で国民年金・国民健康保険です。 夫は57歳現在健康のためにとパートをしており、年収150~160万円程です。 妻の私は、この三月から新しいパートに転職します。その会社で、パートでも保険(厚 生・雇用など)に加入する様勧めていただいています。 夫の退職前は、厚生年金で私は扶養となっておりましたが、妻が厚生年金に加入した場合 どうなるのかが解りません。 夫は国民年金、妻は厚生年金ですと、確定申告は夫婦別にすることになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 夫の扶養か国民健康保険・年金か

    夫の扶養か国民健康保険・年金か 当方パート勤めをしている主婦です。 現在の職場には結婚前から勤務しており健康保険や厚生年金にも加入していますが、会社側の都合により今年中にそれから抜ける予定になっています。 夫の扶養に入るか個人的に国民健康保険・年金に加入するしかないのですが、来年の年収を試算したら143万円くらいになりました。 時給が上がる可能性はありますが、せいぜい数十円でしょう。 個人的に調べてみたら、妻が国民健康保険・年金に加入するなら年収160万円前後ないと夫婦としての手取りが減るとの事でした。 年収130万円以下に抑えて夫の扶養に入るか、現状の年収143万円くらいをキープして国民健康保険・年金に加入するか。 来年以降の手取りと将来の年金、どちらも損をしないのはどちらでしょうか。 ちなみに夫の会社では家族手当が付くかどうか不明です(現在調べてもらっています)。また、夫婦とも市県民税のみ自分で払っています。

  • 30代主婦個人年金受給中、パートに出たいです。

    6年前に夫をなくし生命保険会社より年金を受給してます。 一昨年12月に再婚をし現在の夫の扶養に入ってます。 再婚前までは子供2人を扶養し年収120万くらいでした。 年金による所得金額が年83万です。 確定申告で年金の源泉微収税額が還付になります。所得税、住民税を納税してます。 この年金収入は夫の会社にはわかってしまいますか? 社会保険上で扶養に入っていたいのですが、この83万の収入があるので 扶養条件の130万までだと少ししか働けないので困っています。 もうひとつ質問です。 実は年金収入が雑所得になると知らずずっと申告してませんでした。 先日、確定申告を5年間分まとめてしてきました。 さかのぼって不足の住民税や国民保険料を支払うことになるのでしょうか?

  • 国民年金全額免除中、妻の収入が103万増えた時は?

    現在、夫の扶養家族になっている妻が夫とは別の仕事で事業をしています。 自営の夫は、病気で年収が少なく、夫婦ともに国民年金が全額免除になっています。 妻の収入(青色申告控除前の利益)が103万超えそうなのですが・・・ 妻の収入が103万を超えた時、140万を超えた時 かえって家からお金が出ていってしまうことがあるのかと不安です。 夫が今のままの年収だとして (1)免除れている国民年金は夫婦して支払うことになりますか? (2)国民健康保険や税金も増額になりますか? (3)子供二人の扶養は、一人でも妻にかえると良いとかありますか? どれくらい働くことが、最良なのでしょう? 国民年金だけでも二人免除がなくなると、かなりの金額になると思うと不安で仕方ありません。 働かなければ家計は困るし、少しくらい妻の収入が増えてもかえってマイナスなのでしょうか? どうぞ、良いアドバイスをお願いいたします。

  • 専業主婦の国民年金について

    夫(サラリーマン)の被扶養者の妻は国民年金の保険料を負担していませんが、将来国民年金を受給できます。離婚した場合はどうなるのでしょうか? 被扶養者で保険料を払っていなかった期間分の保険料を払わないと、将来国民年金の金額がその期間分は少なくなると聞きました。 任意加入の制度がなくなって今の制度になったので、専業主婦(収入の少ない主婦も含めて)は自分で国民年金の保険料を払うことはできません。不幸にして離婚することになって、ただでさえお金が無いのに、これまでの保険料を払えと言われても無理です。 ほんとにこんな制度になっているのでしょうか?

  • 住宅ローン控除について

    来年1月に住宅ローンを組みます。夫婦で名義はどうするかは決めていません。 夫年収約400万、妻約490万(来年10月に産休明け)、今年初めて子供が生まれ夫の扶養に入っています。 住宅ローン控除などを考えると夫婦で連帯債務にしたほうがよいのでしょうか?頭金は私の口座にためていたのが600万、夫名義が250万ですが、不動産やさんは2人でためているならマンションは夫名義でも贈与にならないと言われました。 ちなみにローン金額は1000万予定です。 産休明けてないので働く気はあるのですが、何があるかわからないので、特に夫の扶養控除、住宅ローン控除で損がないなら夫名義でもいいかなと考えていますがどうでしょうか? いろいろ調べたのですが何せちんぷんかんぷんで理解しにくいので、ご助言いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。