• ベストアンサー

ガス給湯器でお湯が出ません

britaの回答

  • brita
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

契約されているガス会社に相談しましょう。

関連するQ&A

  • ガス給湯器のレンタルってあります?

    前にも同じ質問をしたのですが、解答が付きませんでしたので再度投稿させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。 だましだまし使っていたガス給湯器がとうとう壊れてしまいました。今はお湯がまったく出ない状態です。(お風呂の追い焚きはできます) で、給湯器を買い替えるにしても、また数年で調子が悪くなるとかなわないので 今度はできれば機器をレンタルできないかと考えています。 電気温水器はレンタルがあるようなのですが、ガス給湯器で、 一般家庭向けの機器レンタルサービスというのはないのでしょうか? ちなみにウチはプロパンガスで、三ケ所給湯しています。

  • ガス給湯と電気給湯はどちらが?

    店舗住宅を建築中です。 今給湯器で悩んでいます。 予定では、ガスは給湯(1人用シャワー程度)にしか使わず、他は全て電気なので、いっそ全て電気にしようと思うのですが・・・ (ガス採用のマイナス面) ・給湯のシャワー程度なので、設置・基本料を考えると電気にまとめたほうがよい気がする。 (電気採用のマイナス面) ・店が昼間営業のため、夜間電力の契約だと料金が高くなり、エコキュートの特性が生かせない。 ・また、エコキュートより設置の安い電気温水器だと電気代が3倍かかる。 ・タンク(150Lくらい?)を使い切らないとタンク内のお湯が残り衛生的でない。 1人用の電気温水器とガス給湯器で迷っています。どなたかアドバイスをお願いします。

  • ガス給湯器について

    マンションに住んでいます。8年程前に急にお湯が出なくなり給湯器を交換しました。急だったのでリンナイの20万くらいのをつけました。最新でない(エコではない)のもあり工事費込みで値引きしていただきました。ガス代は節約してるつもりですが五千円近くになります。電気料金も値上げされたので何かできないかと考えました。昼間留守の間給湯器のスイッチを切ったら少し電気代の節約になりますか?また切っても機器に支障はないでしょうか?ガス会社に問い合わせれば、切らないでくださいといわれるでしょう。凍結防止のため冬は切らないですが、他の時期なら大丈夫ですが?節約になりますか?お願いします。

  • ガス給湯器のお湯の温度があがらない

    ここ一週間ほど、ガス給湯器のお湯の温度が上がらなくて困っています。最高で75度にできるのですが、その設定にしても出てくるお湯がぬるいのです。手で触れるので50度前後かと思います。それまでは熱くてやけどするほどの高温のお湯が出ていたのですが。  RINNAI製で「ユッコ E24」という給湯器です。設置して10年ほどになります。住まいは名古屋です。  どんな原因が考えられますか。自分で点検・調整できるでしょうか。教えてください。

  • ガス給湯器について質問です

    ガス給湯器は水にぬれると壊れて修理不能になってしまうのでしょうか? フランス在住の者です。プロパンガス式の6万円ほどの給湯器(電気がなくてもバッテリーで点火できるもの)を夏に購入しましたが、年末に故障しました。たぶん原因は、給湯器がある場所の屋根が雨漏りしていて、給湯器の上につける煙突の隙間から水が給湯器の中に入ったため、セキュリティーロックがかかったのでは?と近所のガスに詳しい人に聞きました。 現在は電気式の給湯器に水の線をつなげているため、ガス給湯器の水の線は水を止めている状態なのですが、今日ガスに詳しい近所のおじさんが来てくれたのでこの状態で見てもらいました。 おじさんは、''なぜ雨漏りもしていないのに給湯器の側から水が漏れてくるんだ?''と言いました。たぶんおじさんは、ガスの水の線が現在繋がっていないのに、水の線をオンにしたのだと思われます。だから逆流したんだと思うのですが。。 おじさんは、これは壊れているからお店に行って返品できるならした方がいいと言いました。 この説明で、今現在の私の給湯器がどんな状態かわかりますでしょうか?直るチャンスはありますか?セキュリティーロックなどが給湯器にはついているのでしょうか? 給湯器は水にぬれると故障して直らないのでしょうか?回答をお待ちしております。

  • ガス給湯器のお湯の温度が安定しません

    お湯の温度に関して、2点困っていることがあります・・・。 大家さんに相談する前に自分で原因を突き止めたいです。 (1)最近、熱いお湯が出なくなってしまいました。  お風呂をためてもぬるいので寒くて困っています。 (2)お湯の温度が安定しません。  一端栓を閉めると、冷水と熱湯が出てから低温のお湯になります。  シャワーを流しっぱなしにするしかなくて困っています。  (蛇口の栓は湯、水の2つありますが、給湯栓のみを開けています。) 給湯器に関する情報は以下の通りです。 ・製品:NORITZのユコア(UCORE1000と本体に書いてあります) ・本体の型番:GQ-1000WM-PS(20年モノの恐れありです・・・) ・リモコンの型番:RC-134M  (https://www.mediapress-net.com/freeword/STANDARD/NRZ02011-NRZ0201100046357) ・リモコンの温度設定:9  (去年は3~4くらいがお風呂には適温で、9は熱湯でした) 水道修理のついでに修理屋さんに聞いてみましたが、給湯器の問題でしょうとのことでした。 公式サイトに取扱説明書はありませんでしたし、 一般的な給湯器のしくみを勉強しても問題の原因はわかりませんでした。 同じ経験のある方、給湯器に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。 ガス給湯器のしくみが分かるサイトの情報だけでも有り難いです。 よろしくお願いします。 参照したサイト:  ガス給湯器のしくみについて  http://www.kitakami.ne.jp/~enesys/page010.html

  • お湯の勢いがない原因は?(ガス給湯器)

    1階にガス給湯器(都市ガス・24号・11年間使用)を設置し、水回りは全て2階にあります。 シャワーを使っているときに、台所でお湯を出すと、シャワーの勢いが「100」から「70」程度に落ちます。 24号ではそんなことがないと聞くのですが、 (メーカーHPでは、24号ではシャワー+台所+洗面の3箇所同時使用でも水圧は落ちないと言っています。) 何か原因があるのでしょうか?(2階だからとか、配管が細いとか、給湯器が不良とか・・) その他に原因があるとすれば、ワンランク上(28号)の給湯器に交換しても改善されないでしょうか?

  • ガス給湯器風呂を現在使用していますが、エコ給湯を、、、

    ガス給湯器風呂を現在使用していますが、電気エコ給湯も考えています。 現在のガス給湯風呂は、保温もついているようなんです。 で、もし、電気給湯に買えた場合、現在の風呂がもっている保温効果は持続できるんでしょうか?(風呂釜は、現在のまま換える気はありません)。 ※心配しているのは、電気に変えた場合、ただ単に、冷えた風呂釜に、電気で沸かしたお湯を入れるだけなら、早く冷めるんじゃないか?とか考えるとガスのままほうがよいのかな?とか考えたりします。 回答よろしくお願いします。

  • 古いガス給湯器(20年)を利用してますが、お湯になるまでの時間が長いのですが、、、

    古いガス給湯器(20年)を利用してますが、お湯になるまでの時間が長いのですが、、、 もちろん古いからというのは理解できるのですが、配置的にはそんなに遠くないのに遅いと感じます。(中古住宅購入なんで、前からついていました)。14年間は未使用期間をはさんでいますが、、、 配置は、給湯器、すぐ近くにユニットバス、風呂から1メーターの位置に洗面所、さらに、2メーターの位置に炊事場という配置で、お湯が出る個所は合計3箇所です。 お湯になるまでに、10秒くらいかかるみたいです。 で、ここで質問なんですが、新品のガス給湯器や、電気給湯器に交換をしたら、このような問題は解決するんでしょうか? もし、解決しない問題としたら、みなさんは、この暖かくなるまでの、大量の無駄に捨てるお水はどのように利用してみえるんでしょうか? やはら、排水として捨てるだけなんでしょうか? ※何とか、このお水を有効利用する方法はないでしょうか?設備などの問題も含め、アドバイスをお願いします。

  • ガス給湯器の費用について

    ガス給湯器でお風呂・洗面・台所のお湯を使用されていらっしゃる方にお伺いします。毎月のガス代はどのくらいかかりますか? 今までお風呂は温水器を使っていましたが、家を新築するので、電気?ガス?どちらが経費節約になるか悩んでいます。オール電化にはしません。どうぞ、お話を聞かせて下さい。よろしくお願いします。