• ベストアンサー

パルミジャーノ レジャーノ の保存

ystraidの回答

  • ystraid
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.4

持ち帰っての保存の前に関税の数量規制は大丈夫でしょうか? 個人輸入の形態にしても一定数量以上は個人輸入とは判断されず、事業輸入とされ、牛肉などと同じように輸入規制に引っかかる場合がありますよ。 そうなれば簡単な関税申告ではすまなくなります。 個人輸入で食品を購入しようとして他の衣料品とともにオーダーしても先方のメーカーで発送に応じてくれないこともありましたし、海外旅行での手回り品としての持込の際も数量オーバーで泣きを見たことがありましたから、先に規制が無いか調べたほうが良いと思います。

goousa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 海外旅行者の免税範囲として、 1.合計額が20万円を超える場合には、20万円以内におさまる品物が免税になり、その残りの品物に課税されます。 税関は、旅行者の皆さんに有利になるように、免税となる品目を選択の上、課税します。 2.1個で20万円を超える品物、例えば、25万円のバッグは25万円の全額について課税されます。 3.1品目ごとの海外市価の合計額が1万円以下のものは、原則として免税となります。(例えば、1コ1,000円のチョコレート9コや1本5,000円のネクタイ2本は免税になります。) の規定以外にあるのでしょうか? 上記規定であれば、チーズ1kgは3000円以内なので、10個で3万円。他のものをそのほかに17万円買わない限り、全く問題ないと認識していました。 また、万一個人的な使用でなく商業目的とみなされた場合でも、 課税価格=3万円×60%=1.8万円 税額=1.8万円×15%=2700円程度 の税金を納めれば良いとおもっていました。 「海外旅行での手回り品で数量オーバーで泣きを見た」ケースとはどのようなケースだったのか、具体的に教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • オリーブの実は冷凍保存できる?

    オリーブが大好きで缶詰のオリーブを買ったのですが、 以前小分けして冷蔵保存したらカビが生えてしまったことがあるので、 冷凍保存できるならそうしたいと思ってます。 もしできるなら、液ごと冷凍すればよいのでしょうか。 よろしくお願いします!!

  • パルミジャーノチーズのカビ

    日本では高いのでよくヨーロッパでパルミジャーノ・レッジャーノを固まりで買ってきます。 冷蔵庫で同じように、ラップに包んで保存していると10日もするとカビが付くものと、 何ヶ月放っておいても全く付かないものがあるのです。 これってどうしてなんでしょうか? カビのつくものでも、すりおろした状態で保存すると全くカビが付かないんですよね。 なので湿度の問題かなとも思うのですが、風味が落ちてしまいます。 一応カビがついたら、そこだけとって食べてしまいますが、 もったいないので付かないものがどういうものか知っておきたいなと思いました。 よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫入れておいたチーズにカビが!!!

    一人暮らしをはじめ、小さな冷蔵庫をつかってます。 家族と住んでいたときには、大きな冷蔵庫で、パーシャル室のようなところに普通にチーズを保存してました。 いまの冷蔵庫はそんなもんはなく、チーズ(パルミジャーノのかたまりや、グラタン用のとけるチーズ)をジップロックに入れて上のほうにしまっています。 そうしたら、実家で保存している時よりも早くにカビが生えてしまいました・・・・。 チーズってそんなに早くカビが生えるものですか? チーズにカビを生やさないための工夫などもあれば教えてください。

  • 味付けメンマ1kg(お徳用)について

    楽天やAMAZONで味付けメンマ(中国、台湾産で国内加工)の1kgが販売されているようですが(業務用だと思う)、開封後は冬場で冷蔵庫内部であっても1週間程でカビが生える、腐れるとのレビューもあり、気になっています。1kgをジッパーに小分けして冷凍保存して、使用する度に解凍し使うという方法が一番安全なのでしょうか?1kgをそのまま冷蔵庫内部で保存していると、1週間程で腐れますか?教えてください。

  • さんしょうの保存

    さんしょうの実を手作りしています。 それを保存するにはどうすればいいのでしょう。 冷凍して小出ししながら食卓においているのですが カビが生えます。 冷蔵庫に入れるとカビは生えませんか?

  • チーズの保存(冷凍?)

    チーズの保存です:(もちろん新鮮なうちに食べつくすのが良いですね) ブロック(1キロ)のチーズをもらいました。あまり食べないので小分けしラップ包装をし、保存しようと思います。 冷蔵保存のほか、冷凍所存しても良いのでしょうか? また、注意することがありましたら教えてください。 ありがとう

  • しょうがの保存方法

    しょうがの、保存ですが 冷蔵庫に入れて置いたら、カビが生えるし、 戸外に出して置くとカラカラに乾燥してしまいます。 上手な保存法教えて下さい。

  • 固形チーズの保存方法を教えてください

    塊のパルメジャーノとペコリーノロマーノを買いましたが、料理後に余った分の保存方法が分かりません。 そのまま冷蔵庫で長持ちするのか、冷凍したほうがよいのか、すりおろしてから冷凍保存するのがよいのか、どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • かんそう芋の保存

    半生のような茨城特産のかんそう芋を頂きました。 毎年保存に失敗して捨てることが多いのですが、保存はどうすればいいですか。 箱には冷蔵庫でと書いてありますが、そのままでいいのですか。 又、既にカビ?のようなものが出てきたのは拭けばいいですか。 食べても大丈夫ですか。

  • キャットフード(ドライフード)の保存方法

    生後3ヵ月半の猫を飼っています。 いつも1kgのキャットフードを買ってくるのですが、使い切るまでに一ヶ月ほどかかります。 猫を飼うのは初めてと言うことを店員さんに話したところ購入する際、「キトン用は特に油分が多く空気に触れるとすぐ酸化してしまうので子猫はお腹が弱い子が多いから1週間分を小分けにし密封できる容器で冷凍して保存してあげてください。」とアドバイスをいただき、 お肉や魚を冷凍する際に使うジッパー付の袋に1週間分を小分けして冷凍保存していましたが、 それを猫を飼っている知人に話したところ「冷凍なんてしたら自然解凍されるときに水分が出て余計に良くない」と言われてしまいました。 それから気になって色々とHPを回ってみましたが、どちらの意見もあり判断に迷っています。 部屋は一日中ストーブをつけており暖かいのでそのまま部屋に置いておくのは何だか良くないような気がして。。 冷凍じゃなく冷蔵庫で保存していればいいのでしょうか? 皆さんはキャットフードをどのように保存されていますか? 長文で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー