• 締切済み

情報処理プログラム

方程式x^2.3-2x=1の会を求める考え方とプログラム式を教えてください。それから、2次方程式の解法において、判別式D=b^2-4ac<0の解のプログラム式とDの値を教えてください。

みんなの回答

  • ushioni
  • ベストアンサー率24% (14/58)
回答No.3

すいません、やはり質問がよく分かりません。 結局、xは2.3乗でいいんですか? プログラムの言語は何ですか? 何を入力すると何を出力をするプログラムを書けばいいんですか?

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

何を聞きたいのかが分からないが・・ 1)はニュートンの漸化式で解ける 解は 2.02037994005164 2)判別式が負は負であって、それより上でも下でもない、判別式の解とは何ぞや? 二次方程式があり、その判別式が負の場合は、元の二次方程式の解は複素数になる。 それだけのことで、それをプログラムすればよい・・何が問題?

  • ushioni
  • ベストアンサー率24% (14/58)
回答No.1

xの2.3乗に見えますが、書き間違えていませんか? また、「プログラム式」という言葉はdaisuke514さんの造語でしょうか。 一般的な言葉で質問をお願いします。

daisuke514
質問者

補足

すみませんでした。usioniさんのいう通り「Xの2.3乗」でした。また、「プログラム式」ではなく「プログラム」でした。もしよろしければプログラミングのポイントを教えていただけませんか? 私は数学での回答の仕方を友達から教えてもらったが、理解できなかったため、回答を見て解法のポイントを教えてもらおうと思い誠に勝手ながら、質問させていただきました。よければ、回答のポイントを教えてください。

関連するQ&A

  • 数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。

    数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。 aを実数の定数とする。方程式  (x^2-2x)^2-2(a+2)(x^2-2x)+4a+20=0 ・・・・・(1) について、次の各問に答えよ。 1.tを実数の定数とする。2次方程式x^2-2x=tが異なる2つの実数解をもつとき、  tのとり得る値の範囲を求めよ。 2.方程式(1)が異なる4つの実数解をもつとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 3.方程式(1)が実数解をもたないとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題です。 1.は  x^2-2x=t ⇔ x^2-2x-t=0 より、この方程式の判別式をDとすると  D/4=1+t であり、異なる2つの実数解をもつのは、D>0のときであるから  1+t>0 ⇔ t>-1 (答) としてみましたが、これでいいのか自信ありません。 2.、3.はどうしたらよいかわかりません。 解法と解説をよろしくお願いします。

  • 数Iの2次関数についてお願いします

    次の2次関数と直線について次の問いの答えよ y=x^2+2・・・(1) y=2x+k・・・(2) (1)と(2)がただ一つの共有点をもつときのKの値を求めよ この問題を解くときに(1)と(2)の式を合体させて2次方程式を作りますが これは「2次方程式の解であるxの値」と「(1)と(2)の共有点のxの値」が同じだからという考え方で合っているでしょうか? このあとに2次方程式の式をb^2-4ac=0という公式に当てはめる時も「2次方程式の解であるxの値」と「(1)と(2)の共有点のxの値」が同じだから、「2次方程式の式から作るD=0の公式で求めた解の個数」が「(1)と(2)の共有点の数」も表しているという考え方でいいのでしょうか?

  • 二次方程式 数学

    二次方程式3x^2-4kx+5k-3=0 が重解を持つとき、定数kの値を求めよ。 この問題の答えは 式 b^2-4ac を使って 答えが k= 3/4 , k= 3 なのですが、 これに判別式で解いたら別の解が出てしまいました。。。 この問題に判別式は使わないのですか? だとしたらそれは なぜなのですか?? よろしくお願いします

  • 判別式の問題だけどちょっと不思議…?

    2次方程式の判別式Dを使って判別せよっていう問題です。 式の中に定数aがはいっててaの値によって場合分けする問題で、たくさん解いていましたがある問題でつまずきました。でも解答は答えしか載ってなかったのでいまいち理解できてないです。それは次の式です。 2x^2-ax-3=0 問題文は次の2次方程式の解の種類を判別せよただしaは定数という風なありきたりのです。例によってDの判別式で解こうとしたらaが虚数になってしまいます。x^2の係数と切片がわかっているのでグラフで書けば自ずとわかりますが判別式Dは使えないのでしょうか? さんざん解法ではDでやるのを説いてたのに…この参考書のことでこの問題もそのページにexerciseとして載ってたものです。 よろしくお願いします。

  • 二次方程式の判別式について

    以前、数学の授業で判別式D=b^2-4acを使って、二次方程式の実数解の有無を調べることを習いました。 質問なのですが、なぜ判別式D=b^2-4acを使うとその二次方程式の実数解の有無が分かるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 二次方程式の解の判別

    御世話になっております。 二次方程式 x^2+ax-a-2=0の解の判別です。但し、aは実数とします。 判別式=Dとして、D=b^2-4acですから、この式のD=a^2-4(-a-2)=a^2+4a+8になると思います。aは実数ですから、Dも実数(なハズ) と筋道たてましたが、解の判別の定義から、解を判別するのが出来ません。解の判別について、Dが実数か複素数かは関係無いですよね?(数II時点) しかし、回答をみたところ、この方程式の解は「実数解」でした。 aの場合の数について考えて、不等式の要領で解く方法は分かるのですが、回答のように特定できる考え方が解りません。お解りになる方のアドバイスをお待ちしております。

  • 2次方程式の異符号の実数解

    xの2次方程式 ax^2+bx+c=0 で ac<0のとき、異符号で2つの実数解をもつことを証明したいのですが・・・ 実数解を2つ持つことについては、 ac<0 なので 4ac<0 よって判別式D=b^2-4ac>0となるからと考えたのですが、 実数解が異符号になる理由がわかりません。

  • 2次関数

    解答がなく困ってます。どなたか添削お願いしますm(_ _)m aを0でない定数とする2つの方程式 ax^2-4x+a=0,x^2-ax+a^2-3a=0 について、次の条件を満たすaの値の範囲をそれぞれ求めなさい。 1.2つの方程式がともに実数の解をもつ。 2.どちらかの一方の方程式だけが実数の解をもつ。 *自己解答* 【2次方程式 ax^2+bx+c=0において、判別式D=b^2-4ac】【ax^2-4x+a=0を(1)】【x^2-ax+a^2-3a=0 を(2)】とする。 1.(1)(2)共に実数解なので、判別式も共にD≧0となる。 (1)の判別式16-4a^2≧0→(a-2)(a+2)≦0→-2≦a≦2 (2)の判別式a^2-4a^3+12a^2≧0→解き方が分からず a^2(4a-13)≦0 としてしまいました。→0≦a≦13/4 よってa≠0より 0<a≦2 2.(1)のみが実数解をもつ時 (1)の判別式D≧0→-2≦a≦2 (2)の判別式D<0→a<0または13/4<a よって -2≦a<0 (2)のみが実数解をもつ時 (1)の判別式D<0→a<-2または2<a (2)の判別式D≧0→0≦a≦13/4 よって2<a≦13/4 となったのですが、(2)の判別式が曖昧です。 社会人になってからの勉強ですので相当ブランクがあります。解説と併せてよろしくお願いします。

  • 2次方程式の解の符号

    2次方程式x^2+2(a-3)x-a+5=0が、次のような2つの解をもつように、実数aの値の範囲を定めよ。 (1)2つの解(重解を含む)がともに正 で、 x^2(a-3)x-a+5=0・・・(1) α+β=-2(a-3),α+β=-a+5・・・(2) で、 D/4=(a-3)^2+5≧0 となるのですが、解の公式ってD/4=b^2-acじゃないですか。(a-3)が^2されているので(1)の式の(a-3)が解の公式のbになる。でも、そうするとD/4=(a-3)-x^2・(-a+5)で答えと一致しません。 何が違うのでしょうか。教えて下さい(>_<)

  • 二次方程式の判別式について

    こんばんは 二次方程式の判別式について質問です。 ax^2+bx+c=0の判別式(b^2-4ac)について b^2-4ac>0ならその式の実数の解は二つある。 b^2-4ac=0ならただ一つの解 b^2-4ac<0なら実数の解は無い。 こういうことのようですが、この判別式は単に解の数ではなく、数直線上の二 点の距離、二つの実数の差を表しているのでしょうか。 判別式を使って出た数字にはどんな意味があるのでしょう。