• ベストアンサー

証明書の発行

病院に診断書の発行をお願いするのですが、内縁関係でも出してもらえるのでしょうか? それとも法定相続人関係である証明がないと出してもらえないのでしょうか? 生命保険・銀行などで使う死亡診断書なんですが、病院は診断書料を支払えば、誰にでも発行してくれるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kame-chan
  • ベストアンサー率64% (96/148)
回答No.2

内科医です。法律には明るくないので参考までに…。 >入院時の緊急連絡先が内縁関係の人であっても、証明書類など出して貰えないのでしょうか? まず「内縁関係」とのことですが、お互いが独身だったという前提でお話します。いわゆる「内縁」つまり事実婚であれば、ある程度の権利は法律で認められています。ただし不倫関係の内縁の場合は認められません。ただし、法律上の妻は完全別居で、内縁の妻が社会的に夫を支えていた場合で内縁の妻に遺族年金が支給された判例もあります。 さて、ご質問の診断書の件ですが、病院自体は入院時の緊急連絡先を聞いてきていますが、ここで質問者様が「内縁の妻」として登録されている場合は、おそらく証明書を発行してもらえると思います。 その後は提出先の対応によると思います。生命保険は受取人が質問者様になっていればまず問題ないと思います。病院が発行してくれない場合は保険会社の担当者に相談してみてください。銀行については、内縁関係では遺産相続人にはなれず、財産分与の権利があるだけですので、名義人が亡くなられた方であれば、すんなりと解約に応じてくれないかもしれません。遺言があれば問題ないのですが…。また亡くなられた方に法定相続人がいない場合は、特別縁故者の認定を家庭裁判所に申請する必要があると思います。 まずは保険会社、銀行に問い合わせてみてください。病院はその判断にあわせて対応してくれると思いますよ。また書類を書くのは主治医ですので、入院中にすでに顔見知りでしょうから主治医に相談してみてください。 あくまでも私は内科医で、法律の専門家ではありませんので話が進まない時は弁護士の無料相談などをご利用ください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E5%A9%9A, http://www.ea.ejnet.ne.jp/~yodaben/topic11.htm
bibi712
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても、とても参考になり助かりました。 本当にありがとうございました m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#106007
noname#106007
回答No.3

内縁関係ということは、同居なされていたのですよね? 住民票では続柄はどうなっていますか? 単なる「同居人」であれば私の回答は無視してください。 続柄が「妻又は夫(見届)」となっていれば、その住民票を提出すれば、ほぼ問題なく診断書の発行を受けられるかと思います。ただ、お亡くなりになられているとの事ですので、住民票の記載が変更されている可能性があります。 個人情報、それも診断書ですので、誰にでも発行するという訳にはいきません。

bibi712
質問者

お礼

ありがとうございました。 続柄に「妻又は夫(見届)」というのがあるなんて 初めて知りました。 とてもタメになり参考になりました。 感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

診断料を支払ったとしても、誰にでも発行されるものではあり得ません。親族関係などがハッキリしない人に対しては、一切発行されませんし、内縁関係でも出されません。

bibi712
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 重ねての質問で申し訳ありません。 入院時の緊急連絡先が内縁関係の人であっても、 証明書類など出して貰えないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険の受取人である証明書とは何でしょうか?

    生命保険について、困っています。わかりましたら教えて下さい。 私の姉夫婦が生命保険に入っていました。 姉の旦那がアメリカ人で、アメリカの保険に入っていました。 旦那が死亡し、受取人は姉でしたが、受取手続きをする前に姉も死亡してしまいました。 姉夫婦に子供はいなかったので、姉の弟である私が受取人になるらしいのですが、その保険会社から 「相続人である証明書が必要」 と言われました。 証明書とは何でしょうか? 先に、戸籍謄本は送ったのですが、更に上記のことを言われました。 そこで公証役場と家庭裁判所に、証明書を出してくれるのか聞いてみたところ、どちらも証明書を発行するところではない、と言われました。 証明書とは何で、誰がどのように作成するものなのでしょうか? 全く先が見えなく、困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 母の戸籍謄本はなぜ必要なのですか?

    弟が病気で他界し、弟の内縁の妻から保険で入院費用や手術代を受け取るために、姉である自分の母に、母の戸籍謄本(故人を含め、全員が記載されたもの)と母名義の口座を新たに作って渡してほしいと頼まれました。 確認はしていませんが、死亡時に受け取る保険金は内縁の妻名義であると思うのですが、死亡時の受け取りの保険金ではなく、入院代などの費用は法定相続人の姉である母でないと受け取れないということでしょうか? 母の義理の妹(内縁の妻)と生命保険会社の方同伴で、市役所で戸籍謄本を取り、その場で手渡したようですが、内縁の妻の立場で生命保険を受け取る際は、そんなにややこしいことをしないといけないのでしょうか? 銀行預金ならともかく、何故他人が受け取る生命保険を母が関与しなければならないのでしょうか? 保険や法律のことには疎いので、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、是非お教えいただきたいです。 お手数ですが、ご回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 発行されない証明書

    姉の話なのですが、どうも納得がいかないので皆さんの意見を聞かせてください。姉は去年の7月に会社をやめました。今も就職はまだしておらず今回確定申告をするのですが、保険料の控除の記入の時、普通保険会社から送られてくるはずの証明書がないのに気がつきました。姉に聞くと会社にいた時から証明書をもらった事がなかったらしく、そんな事あるのかな?とおもって保険会社の方にも問い合わせてもらいました。担当さんの答えは「会社の方の関係で…ですが来年は発行するので大丈夫です」とよく分からない事をいっていたそうです。その保険は会社で勧められて入ったようで、団体割引がされていたようです。よく分からないのですが、会社の天引きで払われていた生命保険は証明書が出ないものなのですか?会社とその保険会社でなにか約束があったのでしょうか?なんかうまくだまされているような気がしてならないのです。天引きとはいえ保険料を払っているのに証明書が出ないということはあるのですか?それと今回の確定申告ですが証明書がないので去年払った保険料は申告できないのでしょうか?会社を辞めてからは通帳からの引き落としだったのようですが、税務署に通帳を持っていったくらいでは申告できないでしょうか?

  • 保険金受取人変更の遺言について

     家族Aが死亡しました。   私はAの法定相続人ですが相続は放棄しました。  保険金の受取人は私です。    生命保険金の受取人を指名するAの自筆の遺言が発見されました。  遺言というか生命保険会社宛の自筆の書面です。  (実印押印→印鑑証明付)    内容は生命保険金のうち500万円を私に、500万円をAの銀行口座に振り込むように記載されています。  質問1 この遺言は効力があるでしょうか?  質問2 遺言どおりAの銀行口座に振り込まれると      当然相続財産となり私は受け取れなくなり     ますよね。    

  • 相続での印鑑証明書について

    印鑑証明書って何歳から登録されてるものなんですか?20歳未満でも必ず登録あるもなんでしようか?親が登録したかしないか、によるのでしょうか? もし銀行で相続の手続きで子どもが法定相続人となった場合、印鑑証明書って必要ですよね? 印鑑証明の登録がまだされてない場合は登録してから相続人とされるのでしょうか? それとも印鑑証明を登録してないということで相続人が外れるのでしょうか? (ここでの話は印鑑証明書の発行ではなく登録の話です)

  • 保険金受取人が法定相続人以外の時の税金

    兄が亡くなり、生命保険の死亡保険金を受取りました。 指定受取人の父は既に死亡していて、その法定相続人である、母と子(私)に保険金がおりました。 そこで質問です、母は被相続人である兄の法定相続人ですが、私は法定相続人ではありません。 この場合、仮に各250万円とすると、それぞれの税金はどのようになるのでしょうか?

  • 生命保険金控除について。子がいない場合の範囲

    生命保険金や、死亡退職金は500万×法定相続人の控除があるかとおもいますが、 配偶者との間に子供なし。両親他界。被保険者の兄弟が2人の場合、法定相続人は3人になり 1500万円の控除がうけられるということであっていますか? 宜しくお願い致します。

  • 教えて下さい!

    10月6日に叔母が亡くなりました。夫は叔母と50年以上内縁関係にあり法的には法定相続人ではありません。法定相続人は私の実母と叔父の2人です。 偶然ではありますが、叔母の内縁の夫が大怪我をして現在危険な状態にいます。 病院でその内縁の夫から貴重品として預かったものの中に叔母名義の預金通帳とキャッシュカードがあり、暗証番号が判明しているものも一部ありました。 第三者が既に死亡した人の銀行預金口座から預金を引き出すことは違法であることは分かっていますが、万一、発覚した場合は金額の大小に関わらず、何らかの罪に問われるのではないかと思うのですが、当面必要なお金を引き出す必要があり、実際に私の妻に数百万円を引き出させました。後に金融機関で叔母の死亡が確認され、それ以降に引き出した私の妻はやはり何らかの罪に問われるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 

  • 生命保険の死亡受取人の税金について

    母は生命保険に加入しています。 (1)日本生命死亡保険金2000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:弟 (2)太陽生命死亡保険金1000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:内縁の夫 法廷相続人は私と弟です。 母の財産となるものはこの生命保険2件のみです。 他に現金・土地・株など何もございません。 弟は内縁の夫が生命保険の死亡保険金を受け取ると、内縁の夫に税金がかかるので 母が元気なうちに私が受取人になった方がいいと言います。 出来れば、私は死亡受取人にはなりたくありません。 本当に税金はかかるのでしょうか? 詳しい方、実際に経験された方宜しくお願いします。

  • 相続に関する内容証明

    叔父(父の弟)の死亡につき、相続関係で困っています。 3月半ばA氏から「叔父が死亡した。相続について預金関係等、整理できるところから手をつけたいので、書類を提出してほしい」との連絡がありました。A氏は叔父の妻(10年前に死亡)の親族で、生前、叔父から死後のこと等を頼まれていたとのこと。が、こちらは初めて聞いた名で面識もありません。叔父とも父死亡の後は賀状のやり取り程度のつき合い、遠方に住んでいることもあり、叔父死亡もA氏から聞いて初めて知った次第です。 A氏からはその後、銀行預金や郵便貯金関係の「相続預金払戻依頼書」や「相続手続請求書」などが送られてきました。ただ、預金関係等の書類に実印を押して相続を始めてしまうと、万一借財などがあった場合、単純相続になり借財も背負うと聞きます。 本来は相続人全員で「遺産分割協議書」などを作るべきなのでしょうが、他の法定相続人(面識なし)に電話をしても「借財はないから安心してA氏に任せて」とか「できるところから整理していきたいので早く書類を送って」と言われるばかりです。ちなみにA氏は法定相続人ではありません。 で、せめて、「借財がないかぎり相続する」といった内容の「内容証明郵便」を送ろうかとも思っていますが、その場合、後で法的な効力を発揮しますか。また、どういうふうに書いたらよいのか教えてください。他の良い方法があれば併せてご教示ください。よろしくお願いいたします。