• ベストアンサー

母の戸籍謄本はなぜ必要なのですか?

弟が病気で他界し、弟の内縁の妻から保険で入院費用や手術代を受け取るために、姉である自分の母に、母の戸籍謄本(故人を含め、全員が記載されたもの)と母名義の口座を新たに作って渡してほしいと頼まれました。 確認はしていませんが、死亡時に受け取る保険金は内縁の妻名義であると思うのですが、死亡時の受け取りの保険金ではなく、入院代などの費用は法定相続人の姉である母でないと受け取れないということでしょうか? 母の義理の妹(内縁の妻)と生命保険会社の方同伴で、市役所で戸籍謄本を取り、その場で手渡したようですが、内縁の妻の立場で生命保険を受け取る際は、そんなにややこしいことをしないといけないのでしょうか? 銀行預金ならともかく、何故他人が受け取る生命保険を母が関与しなければならないのでしょうか? 保険や法律のことには疎いので、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、是非お教えいただきたいです。 お手数ですが、ご回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

「弟が死亡して、姉である自分の母……?」 姉である自分の母親というのは、つまり、 弟様の母親様……ということでしょうか? 要するに、 弟様が死亡して、質問者様=弟様の姉 ということなのでしょうか? この関係が文章からでは、ややこしくて、良く分りません。 母親Aには、B(男)、C(女)という二人の子供がいる。 B(男)には、D(女)という内縁の妻がいる。 B(男)の死亡保険金の受取人は、D(内縁の妻)。 なのに、Aの戸籍謄本が必要になった…… その理由は何か、という質問と解釈して、お答えします。 死亡保険金は、受取人をDと指定していれば、 Dが正式な妻であろうが、内縁の妻であろが、タダの他人であろうが 関係なく、Dに支払います。 一方、入院給付金、手術給付金などは、被保険者本人が 受け取ることになります。この場合、Bが受け取ることになります。 すでに、Bは死亡しているので、これは相続財産ということになり、 Bの相続人でなければ、請求できません。 保険会社は、Dを内縁の妻として、認めなかったのだと思います。 認めれば、Dを請求人として、認めます。 なので、Dに入院給付金の請求を認めなかったので、 法定相続人であるAに請求させたのです。 戸籍謄本を提示するのは、A以外に法定相続人がいないことの 証明をするためです。

nantomeiji07
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございました。 質問しておきながら、大変長い間の無礼をお許しください。 ややこしい文章にも関わらず、手間を割いていただきご回答に感謝いたします。 分かりやすい説明をいただき、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4
回答No.3

>母名義の口座を新たに作って渡してほしいと頼まれました。  死亡の場合は、本人以外(親や配偶者など)が受取人となりますが、入院給付金・手術給付金は、生きている前提なので、本人が受け取るのが普通です。  あなたの相談のケースは、本来は弟さんが受け取るべき、入院給付金等が死亡により受け取れない。なので、法定相続人の母親になら、支払ってもらえる。だから、母名義の口座が必要なのだと思います。  No.2の方の意見とは、異なりますが、、、、  死亡保険金の受取人は内縁の妻はなれないとありました。昭和62年当時は、可能でした。保険の契約書の死亡保険金受取人の続柄の欄に「内縁の妻」と書いて普通に加入できていました。

nantomeiji07
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございました。 質問しておきながら、大変長い間の無礼をお許しください。 時間を割いていただき、分かりやすい回答をありがとうございました。 保険関係は難しいです。

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.2

>保険金は内縁の妻名義であると思う これはあなた様の憶測です。保険会社が内縁の妻を受取人にする契約を締結することはありません。弟様の保険の受取人はお母様であると私は断定します。だから内縁の妻がお母様名義の口座開設と受取人であるお母様の戸籍謄本を欲しがっているのです。保険会社は受取人名義の口座にしか保険金を振り込めませんから。 (私は以前、生命保険会社の契約部門で事務をしていた経験があります。)

nantomeiji07
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございました。 質問しておきながら、大変長い間の無礼をお許しください。 半分そう思ったこともありますが、確かめようもないので分かりません。 他の方が回答くださったように、給付金を受け取るためだけなのかもしれません。 でも不可解なのは用が済んだ後、返してと言っても通○を返してもらえなかったことです。 こちらにも落ち度がありますが、返す必要がないようなこと言って、随分経ちますが 返してくれないので、気持ち悪いです。(他人が所持しているのか処分したのかわからないことに)

関連するQ&A

  • 内縁の妻の立場では入院給付金や生命保険を受け取れないのですか?

     癌で入院していた母の兄が亡くなり、母が戸籍を入れていない内縁の妻から母の戸籍謄本(抄本だったかも)をとることと、母名義の口座を作ってほしいと頼まれたそうです。通帳カードは先方に渡すみたいですが。  生命保険会社の人から一切説明を受けていないので詳しい事情は分からないのですが、内縁の妻の方がおっしゃるには、入院の給付金を受ける為で(内縁の妻では駄目らしいので)。内縁の妻の立場では妻の口座あてに給付金や生命保険は受け取れないような法律などあるのでしょうか?夫婦同然に同居し30年くらい連れ添っていましたが。  もし万が一(生命保険があったとして)生命保険まで母名義の口座に入金されるようなことになったら(実際母が受け取るわけではない)税金とかどうなるのでしょうか?  保険関係に詳しい方や、実際同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらご教授願えませんか。よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本と除籍謄本について

    銀行にて、故人(母)の口座を閉鎖して、相続の手続きをするために母が除籍と記載がある謄本をもっていきました。故人の出生から死亡までがわかる証明書がいるといわれたためです。 謄本には、父と子供(われわれ兄弟)の名前があり、全部事項証明と記載されています。 ところが、銀行に持参したところ、この謄本では受付られないので、相続に必要なので、戸籍謄本をくださいと市役所で申しでて、その原本をあらためてもってくるように、といわれました。 父が筆頭者、世帯主となっており、存命です。 母の欄には除籍と記載はありますが、父と子供2名の名前がのっていて、要件はみたして いると思うのですが、なぜ銀行は受け付けてくれないのか、除籍謄本と戸籍謄本の違いが よくわからないので、ご教示ください。 子供1人(単身)は、父と同じ住所ですが、もう1名は単身ですが、他府県に住まいしているため、戸籍は抜けていませんが、住民票は移しています。 公的年金やほかの金融機関は、母の除籍がわかるこの謄本を提示して、問題なく受け付けてくれました。 よろしくお願いします。

  • 死亡後の老齢年金支給請求手続 必要なのは戸籍謄本?除籍謄本?

    1月1日に88歳で父が死去。 亡くなった月まで年金は支給されるというので、故人の長女が老齢年金支給手続きをとりたいと思います。 必要書類の1つに次のように書かれてあります。 「次の戸籍謄本(除籍や改製原戸籍が必要となる場合もあります) 死亡者の死亡事項が記載されていて、死亡者と請求者の身分関係を確認できるもの」 除籍謄本ではなく、故人の戸籍謄本ともとれるのですか。 また上記のような場合は、取得可能であれば、故人の戸籍謄本を 取ればよいのでしょうか。

  • 戸籍謄本の読み方

    相続人手続きで出生から死亡までの戸籍を集めています。 死亡した本籍地で戸籍謄本と除籍謄本を取得しました。 次の本籍が別の場所になっていたので、その役所へ請求をしますが遠方のため郵送で取り寄せます。 本籍地は記載されているのでわかるのですが、筆頭者がわかりません。 「○○戸籍より入籍」と記載されていますが、○には母の名前が書かれていました。 母の戸籍から来たのだと思うので、筆頭者は母の名前を書けばいいのですか? それとも必要となる人(欲しい戸籍の人の名前)を書けばいいのですか?

  • 戸籍謄本の取得の可能性

     私には、父・母・姉がいます。姉は母の連れ子です。先日戸籍謄本を取得した際に姉の欄の父は見ず知らずの人の名前で母、私の父が養父となっていました。  私としては、見ず知らない人が私の戸籍にあるのは変な印象があるので、どこの誰か知りたくなりました。  そこで、戸籍謄本を入手して、どこの人をか知りたいのですが、直系の人間である、姉以外の人間が取得することは不可能なのでしょうか?  委任状は姉ともらっていますが、姉とは別に住んでいます。この場合に私は戸籍謄本をとることは出来るのでしょうか?

  • 誰の戸籍謄本をとればいいのですか?

    私は姉と両親の4人家族です。 両親(共に70代)、姉と私は、共に独身で50代です。 姉も私も実家の近くにそれぞれ独り暮らしをしています。 つまり実家には両親だけが住んでいます。 両親はどちらも再婚同士の結婚です。 (↑ここまでは確実な事実(と思われます)。) 私は両親の実の子(だと思う)なのですが、 姉が母の連れ子なのか、父の連れ子なのか、私は知りません。 両親のそれぞれのバツの回数も知りません。 ひょっとすると血の繋がる姉や兄がほかにもこの世にいるのかもしれません。 姉の上にもまだ兄や姉がいるかもしれません。 以上の様な事を、家族に知られずに調べたいのですが、 誰の戸籍謄本を役所で取ればいいのでしょうか。 戸籍謄本は家族全員の分・・・だったかと思いますが、 もし、家族全員の戸籍謄本をとる必要がある場合、 一家の主である、父の戸籍謄本をだけ取れば、4人分の戸籍謄本を取った事になるのでしょうか。 「戸籍謄本」をとったことがないので、全くわかりません。 過去の質問も見ましたが、イマイチよくわかりませんでした。 宜しくお願い致します。

  • 戸籍謄本についてお聞きします。先日母と母の姉の関係がわかる戸籍謄本が欲

    戸籍謄本についてお聞きします。先日母と母の姉の関係がわかる戸籍謄本が欲しいと言ったら、母の結婚する前の本籍でとらなだめだと言われました。母に内緒でとるため、母に聞く事出来ないし、また父と結婚する前の本籍なんか覚えてないでしょうし、調べる事も出来ません。どうしても母と母の姉の関係がわかるやつありませんか??ちなみに私と母は現在同じ名字です。母の結婚するまえしか、兄弟の関係はどこにもありませんよね?

  • 戸籍謄本の取り方

    相続による株式の名義書換において、出生から死亡までの連続した戸籍謄本が必要だと言われました。被相続人は出生後、養子になり結婚し、死亡しているので、戸籍が何度か移動しています。戸籍を全て欲しいのですが、手続きの仕方がよく分かりません。やはり全ての戸籍を管理している自治体まで出向く必要があるのでしょうか?電話で請求することは可能なのでしょうか?回答よろしくお願い申し上げます。

  • 戸籍謄本について

    私の母は2回結婚しており、今は子供2人(私、弟)のシングルマザーです。私と弟の父親は違いますが、私と弟の戸籍は父(弟の父)のほうに入ってます。最近になって自分の戸籍を取り寄せる機会があり、ふと自分の父親のことが気になっています。自分の父とは5歳の時から会っていません。私でも実際の父親の戸籍謄本を取り寄せることは出来るのでしょうか?(ちなみに父の戸籍地の住所はわかっています)今まで母に必死に育ててもらったので、聞くことはなかなかできません。宜しくお願いします。

  • 戸籍謄本の第三者請求

    海外に住んでいる弟に戸籍謄本の以来を頼まれて請求します。 その市町村のホームページで書類等を調べたのですが、 私は戸籍は弟と別なので委任状が要ります。 また請求書の申請者というのはこの場合、姉である私になるのでしょうか。それともあくまでも請求者は弟なのでしょうか。

専門家に質問してみよう