• ベストアンサー

飼っている犬がグワーグワーという感じで咳き込みます。

いつもお世話になっております。 マルチーズ(12年目)を飼っているのですが、しばらく前から、興奮したり、急に走り回ったりするとカハッカハッと咳き込むようになってました。このときはまだ、ある程度年だから、しょうがないのかなという感じで様子を見ていたのですが数日前から、この状態がひどくなったようで、グワーグワーと(まるで大きなガチョウでも鳴いているようなすごく大きな音になりました)体全体で咳き込むような状態になりました。何か異物でも刺さっているのかとも思いましたが、興奮したりするとなるということから気管系の病気か何かではないかと心配しております。食欲はまだあり、おとなしく寝ていれば落ち着くのですが、少しでも何かあるとそういう状態になり、苦しそうです。 何か思い当たる病気等はありませんでしょうか? 動物病院には連れて行く予定ですが、近くには1軒しか病院がなく、信用してないわけではないのですが、こちらとしてもある程度予備知識を持っていたほうがいいのではと思っております。 すみませんがどうかアドバイスよろしくお願いいたします。 投薬程度でおさまるものであればいいのですが、、、。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.1

早急に病院へ連れて行かれる事をお勧めいたします。 12歳と言いますと高齢です。僧帽弁閉鎖不全症という病気は高齢のワンちゃんに多く症状は咳き込みます。気管虚脱も咳が出ます。 我が家の子も弁膜症でしたが13歳の時より投薬を開始し16歳まで頑張ってくれました。 手遅れにならないうちに早めに病院へ連れて行かれたほうがいいと思いますよ。

maidenno1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨日病院に行き、心臓の病気(僧帽弁閉鎖不全症)からきているとのことで、薬を頂きました。これを飲ませて様子を見てくださいとのことでした。やはり完治するものではないので、なるべく苦しむことのないようにさせて、なるべく長生きさせてあげられればと思っております。みなさんのアドバイスもあって、医者の説明もわかりやすく聞くことができました。 (もっと早く知っておけば(対処しておけば)、よかったと後悔している部分もありますが、、、) みなさん本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dandy3548
  • ベストアンサー率18% (20/109)
回答No.3

人がたんを吐くような動作だと思いますが、動物の場合それは<せき>です。 咳が出る病気としては気管狭窄(コラプス)、心疾患、肺疾患とおおまかに区別します。 犬種的にもコラプスの可能性が大ですが、心疾患は否定しないといけません。 ぜひはやめに病院へ

maidenno1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨日病院に行き、心臓の病気(僧帽弁閉鎖不全症)からきているとのことで、薬を頂きました。これを飲ませて様子を見てくださいとのことでした。やはり完治するものではないので、なるべく苦しむことのないようにさせて、なるべく長生きさせてあげられればと思っております。みなさんのアドバイスもあって、医者の説明もわかりやすく聞くことができました。 (もっと早く知っておけば(対処しておけば)、よかったと後悔している部分もありますが、、、) みなさん本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.2

心臓病だと思います。小型犬で高齢であればかなりの発症率ですよね。 定期的に聴診器で獣医さんに心音を聞いてもらっていませんでしたか?(聴診器で聞けばすぐに診断がつきますよ) カハッという咳は、心臓病の最大の特徴です。それが進行しているようですので、けっこう以前から心臓病は発病していたかもしれませんね。 うちの犬も心臓病(僧帽弁膜症)で、6歳で発症後かれこれ3年間、薬を毎日飲んでいます。 すぐに獣医さんにかかり、投薬を始めるべきと思います。(心臓の場合は投薬は一生涯になりますよ。)

参考URL:
http://allabout.co.jp/pet/dog/closeup/CU20060925C/
maidenno1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨日病院に行き、心臓の病気(僧帽弁閉鎖不全症)からきているとのことで、薬を頂きました。これを飲ませて様子を見てくださいとのことでした。やはり完治するものではないので、なるべく苦しむことのないようにさせて、なるべく長生きさせてあげられればと思っております。みなさんのアドバイスもあって、医者の説明もわかりやすく聞くことができました。 (もっと早く知っておけば(対処しておけば)、よかったと後悔している部分もありますが、、、) みなさん本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の病気

    7年飼っている愛犬のマルチーズなのですが、2,3日前から食欲が急に無くなり、ほとんど食事をとりません。歯茎の色が真っ白(血の気が無く)で自分で起きあがるのも、しんどそうです。病院に行ったら、腎臓と心臓が悪いと言われて、アミノフィリン(100mg)とクレメジンという薬をもらったのですが、検査などはしていません。検査もしていないのに、大丈夫??

    • ベストアンサー
  • 犬の心臓病について

    マルチーズ10歳のオスです。先週まで元気だったんですが突然、咳が止まらなくなりビックリして病院に連れて行きました。マルチーズは特に高齢になるとかかりやすい心臓病だと言う事でした。心臓が肥大して気管を圧迫するらしく特に夜は喘息のように咳をしています。可愛そうで見ていられません。 病院では徐々に薬を増やしていくしかないとの事でした。 比較的多い病気だそうで・・・。 このまま家の子はどうなってしまうのか毎日不安でたまりません。 現在心臓病の子がいる家庭の方、もしくは経験がある方、お話を聞かせてください。治るのであれば80万くらいかかるようですが手術も考えています。 毎日苦しんでいるワンちゃんを見ると安楽死をさせた方が本人の為かなぁと涙を流して考えています。 お願い神様助けて!!!!

    • ベストアンサー
  • 犬の状況について

    Mダックス オス 3年(3歳)を飼っています。最近 人間でゆう過呼吸に似た症状が見られます、 ぜいーぜーいって 苦しそうです。 原因がよく分からずにいますが、自然に正常になるので 様子を見ています。なにかの、病気の兆候でしょうか?2週間前にワクチン接種で動物病院いきましたが、異常は特に見られませんでした。 最近 2頭目が増え(ポメラニアン 4ヶ月 オス)その抜け毛が気管に入ってるようにも思います。ポネラニアンも ダックスほどではないですが、その症状は見られます。情報ご存知の方よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
  • 胸が息苦しくてとても困っています

    昨年の10月からずっと息苦しい状態が続いています。9月末にストローの小さなビニール片をふっと吸い込んだ気がします。咳はなく胸のCTでも異常がなかったため気管支異物ではないと言われました。ですから最初は喘息と診断され、ずっと投薬していましたが治らず、今は循環器科にかわり心臓などを調べてますが異常はないみたいです。私としては絶対気管支に異物にあるのが原因だと思うのですが・・・。「異物がない」とCTで正確に判断できるのですか?毎日胸苦しくて夜もあまり寝られません。アドバイスいただけたら幸いです。どうかよろしくお願いします

  • 飼っている犬が

    昨日の夜いきなり、飼っている犬が震えました。お座りをしている状態で、今までにないくらい震えていましたが、震えている状態で歩いたりはできていました。5分ほどたったらおさまったのですが、なにか病気のサインだったり初期症状だったらと考えると不安です。それから、口まわりをペロペロしていることもありました。 私は一人暮らしで今日も仕事なので、今すぐ病院に連れて行けないのですが、もし深刻な状態ならば病院に連れて行こうと思っています。 それから前に呼吸が荒くなったことがありました。それも関係あるのでしょうか? 犬は、9歳のパピヨンのメスです。 食欲はとてもあり、便も出ています。

    • ベストアンサー
  • 子犬の病気

    三ヶ月チョトのプードルの子犬なのですが、気管支炎と診断され、病院通い何種類かの抗生物質も効かず、三週間経つのですが、夜中になると吐くような咳が続き、寝れてない状態です。(普段は、元気で、興奮すると、何回か、咳する程度です。)抗生物質が効かないので、肺や心臓に問題があるかもとのことで、レントゲンを撮り、肺がもう少し白?くてもいいと言われ、心臓も少し大きく気になると言われ検査してみましょうと言われました。最悪な状態なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬がすぐに吐いてしまうんです

    フレンチブルドッグを飼っていますが、2ヶ月くらい前から急に吐くようになりました。 ほぼ毎日、一日1~3回くらい吐いてしまうため、心配で何度か病院へ連れて行きましたが、特に原因が見つかりません(精密検査も受けました)。 普通にしていて吐いてしまうのではなく、暴れたり、興奮したり、ガムを与えたりするとすぐに吐いてしまうんです。例えば他のワンちゃんとじゃれ合って遊んでいる時や、散歩へ行く前(嬉しくて興奮するので)、私たちと遊んでいる時などです。 だからといって一日中おとなしくさせているのもかわいそうですし、吐いてしまうのは本人もつらいと思うので、早めに何とかしてあげたいのですが・・・。 病院でもらった何種類かの胃薬も試しましたが、効果はありませんでした。 ちなみに、吐いてしまっても本人はいたって元気いっぱいで食欲も旺盛です。だからでしょうか、病院へ連れていっても「あまり深刻に考えることはないですよ」といった回答しか返ってきません。。。 早く前みたいに思いっきり遊ばせてあげたいです! 皆さんの中でどなたか同じような症状を経験されたことのある方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスいただきたいと思います。

    • ベストアンサー
  • 犬がてんかんになりました。

    実家で飼っている8歳の犬についてご相談です。 数日前に隣で昼寝をしていた犬が、突然飛び起きてジタバタと床を這うようにして数歩あるいた後に、そのままじーっと伏せた状態でガタガタと震えていました。 不安そうな犬の目は何かを探すように、空中を見詰めていました。 こちらの声も届いていないのか、震えている間は全く無反応でした。 震えは20秒程で治まり、すぐに元の元気な状態に戻りました。 この春頃から2、3ヶ月に1度程度、ジタバタと歩く素振りは見た事がありましたが、今回のような震えは初めてでした。 散歩中に後ろ足がつまずくような歩き方も、家族は数回見たらしいです。 動物病院に連れて行ったら『てんかん』と診断されました。 ただ、発作回数が少なく断言は出来ないが、まず間違い無いと…。 その時に検査らしい事を一切行ってくれませんでした。 血液検査も尿検査も無く、聴診器で心臓の音を聴いただけでした。 症状も軽いし、今から投薬すると副作用で肝臓に障害が出るからと、お薬も処方されませんでした。 てんかんの発作サイクルが早くなったら投薬しましょう、と説明されました。 が、発作の度に脳に負担が掛かるようですし、そんなに悠長に投薬を待っていて良いのか心配です。 当分は経過観察するのが一般的なんでしょうか? それとも、別の動物病院でもう一度検査して貰った方が良いのでしょうか? あまりに急な事なので困惑しています。どうぞ、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の病気について教えてください!

    困っています。ヨークシャテリアを飼ってますが先日から少し変です。のどに引っかかったような鼻が詰まった様な…息苦しいようにしています。ひきつけのようなしゃっくりの様な…落ち着いてるときは寝ていますが一度発作のようになると止まりません。よく考えてみると数日前にペットホテルに1泊預けました。で、翌日迎えに行くと店の中は空っぽでうちの犬3匹だけが残ってるだけでもぬけの空っぽで店番の子がいるだけでした。そのときは深く考えませんでしたが(預けたときは何も言わず無責任だとは思いましたが)よく考えてみると店の荷物を出したり家具を壊したり相当な音で恐怖におびえていたと思います。動物病院の先生は夜逃げだと言ってました。(*_*)なので精神的なショック状態だと…いかが思われますか?後の2匹は元気です。それとも気管か何か悪い病気でしょうか?ほかの病院でも見てもらったほうがいいでしょうか?元の元気な子になってほしいんです。専門家や犬に詳しい方是非教えてください。ご飯は少しずつ食べてますが毎日体力が弱るようで…よろしくお願いします(^^)/

    • ベストアンサー
  • 犬の下痢、嘔吐、食欲不振の症状は?

    こんにちは。 只今グレートピレニーズ雄9ヶ月の子を飼っている家族のものです。 最近1ヶ月前程から食欲が落ちてきました。 体も痩せてきています。 一応は食べてくれるのでフードに飽きてきたころかもと様子をみていました。 先日フィラリアの薬の処方と狂犬病の注射と食欲が落ちているのでそれも相談しに動物病院にいきました。 獣医さんに相談したところ暑さに弱い犬種なので暑さバテかも。もしくはフードが飽きてきている時かもとゆうことでそれについてのアドバイスを頂き自宅で様子をみることとなりました。 その後様子が変わらない、もしくは悪くなるようだったらすぐに来てと言われとりあえずは帰宅しました。それが5日前のことです。 それから食欲はイマイチでもアドバイスを参考にしてフードを食べやすいようにし、それでなんとか食事はちゃんと食べてくれていたので様子をみていたのですが・・・。 今日、とってもゆるい形になっていない泥状の便とさっきあげたばかりのオヤツを嘔吐しました。 今日これから夕方に主人の車で動物病院に連れていくのですが それまでの時間がとても心配です。 本当は犬を早く動物病院につれていってあげたいのですが車がないのと私が運転できないので夕方主人の帰宅まで待つしかありません。 いまの状態からすると考えられることはなんでしょうか? もし病気だとしても具体的にはどのような病気が考えられるでしょうか? これらの症状でおわかりになる範囲で構いませんので教えて頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 うちの家族がつらそうです。 病院にいくまでの時間、なにか自分にできることがあったらしてあげたいのです。 どうぞご協力をお願い致します。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • NTT東日本回線を家に通して、複合機と接続したけどファックスの送受信ができない。電話機はなしでもFAXは使えるというのをNTTに聞いたので電話機はつけていません。FAX番号はもうあります。電話機がないためツー音が鳴らせません。
  • お使いの環境はiOSで、接続方法については記載がありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る