• ベストアンサー

できちゃったっていう時 男と女どっちが悪いのですか?

inahiの回答

  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.2

妊娠って悪いことなんですか?と思わずツッコミたくなりました。 良い悪いではなく、強姦ではないなら、望まない妊娠することになった両方が無責任だと思います。 良い悪いを決めたいのは責任転嫁の為のなすり合いでしょう。「どっちが」と言ってる時点でどちらかを責めたいのかと思いますよ。

noname#50097
質問者

お礼

質問に「望まない」って書いてあるので、そこを読んでくれると助かります。

noname#50097
質問者

補足

望まぬ妊娠を別に悪くないといわれてみて、自分の中の概念が崩れました。貞操観念のゆるい人が多いですね。

関連するQ&A

  • 男と女、どっちが悪いと思いますか?

    あるSNSで、大学(海外です)のクラスメンバーのグループがあります。 ある日知らない人が、「ここにいるメンバーの一人が私の友達を妊娠させた!」と男への中傷とともに投稿。彼がその友達を完全にブロックしてるから妊娠の事実を伝える手段がなく、ここで言うとのことでした。ちなみに誰かは書いていないけれど、状況で男の方が誰かは丸わかりです。 男は数ヶ月前に彼女を捨て、別れ際に彼女は別れたくないとすがっていたそうです。 他のメンバーは大盛り上がりでしたが、男の方の親友がそのアカウントを垢バンしてしまいました。 その後妊娠した本人と名乗る人が妊娠の経緯を語り、一人で育てるから、また男の方を情けない男だ、誰のリアクションも傷つくから見たくないと投稿。メンバーはまた盛り上がり、面白がって彼女を追求しようとしてましたが彼女はアカウントを消して消えました。 妊娠させる行為を別れる少し前にしたことは事実らしいです。 けれど男が言うには付き合っている時も彼女は嘘つきで、今回も単なるストーカー行為とのことでした。クラスメンバーは彼女を嘘つきで頭がおかしい呼ばわりで盛り上がっていました。 男もメンバーも何事もなかったようにしています。 確かに彼女のとった方は異常に感じます。 けれど男の方も責任感にかけると感じます。 あみなさんはどうお考えですか?

  • 9個下の女を騙していた男

    9個年下の21歳の女性に2年間片想いしていたと告白し、その子からOKをもらい付き合っていたにも関わらず、元カノである27歳の女性と完全に縁を切らずどちらもキープしていた30歳の男をどう思いますか?またその男は、27歳の方を妊娠させ、降ろさせたことがあるのにも関わらず避妊をしようとしないそうです。

  • 生まれ変わったら男か女どっち?

    生まれ変わったら男か女どっちがいいですか? ちなみに僕は次も男がいいです。 理由は生理・妊娠が嫌、化粧やムダ毛処理が面倒くさい、男に力で勝てない、理由なく犯罪に巻き込まれる確率が高い、ブスに生まれたら人生終わり、女同士の人間関係が面倒くさそう、30歳過ぎたら女として扱ってもらえなくなる、性行為の時演技するのが面倒くさい、男に見下されて生きていくのが嫌などが理由です。 性行為は女性は男性の7倍快感を感じるという噂がありますが、確実にデマなので、やはり男です。この都市伝説を信じて女に生まれ変わりたいと言う人はAVの見過ぎです。 女性なら風俗や玉の輿で一攫千金がありますがそれだけでは上の理由には勝てません。 妊娠は女性の特権といいますが僕には理解できないです。 でも大の甘党の僕からしたら女性はスイーツ食べ放題の店に普通に入れるのが少し羨ましいです、でもまぁ彼女と行ったら普通に入れるのでOK。 みなさんは男か女どっちですか?

  • 女が悪い男を選んだら、そんな男を選んだ女が悪いけど

    男が悪い女と付き合って酷い目に遭ったら、やっぱり酷い目に遭わせた女が悪い その理由を今から納得できるように説明します。 これは一見ダブルスタンダードのように見えるが理に適っている だって複数の異性から1人を選ぶ権利があるのは、基本的に女側であり 男はそこそこイケメンじゃない限り、複数の女から1人の女を選ぶなんて事はできないからね 女は金が無くても人生で男と関わるチャンスが多いから、いい男と悪い男を見分ける力をつけることができる だから女が悪い男を選んだら基本的に女の責任 逆に男はそこそこ顔が良かったり金を使ったりしないと女とかかわるチャンスはあまりまわってこないから いい女と悪い女を見分ける区別がつかない だから男が悪い女を選んだら基本的に男に責任はあまりない っていうかそもそも女は、結婚だったり産後クライシスとか更年期障害でとてつもなく豹変するケースが多い 一方、悪い男の場合は最初から無職だったり悪い雰囲気丸出しの場合が多く 少なくとも普通の女なら見分けられるレベルである。 そもそも悪い女と違って、悪い男なんて、女から相手にされさえしなければ何もできやしないんだよ だからそんな男を選んだ女が悪い みなさん、この理屈に反論できますか? 言っておきますが、男1人に相手にされるのがやっとの女が悪い男を選んでしまって、 酷い目に遭ったら男の方が悪いし 沢山の女に相手にされるイケメン野郎が悪女を選んでだまされた場合は くそイケメン野郎の方が悪いんだから ダブルスタンダードじゃないことだけは言っておく

  • 男と女 なぜ女の人生はこんなに苦しいのか

    少なくとも日本において、 男に比べて何故女はこんなに辛いことばかりなのでしょう 確かに強くなれると思いますが、女が強くなっても幸せになれるとは言えません 例えば、まず女は見た目で判断されます 男にとって、キレイ、カワイイは格別に優遇されます 女の人も男を見た目で判断する人も居ますが、男に比べれば低い確率です 女は女関係が男に比べて恐ろしい 男も、色々と大変だと思いますが、女の中での関係は恐いです ドロドロです 不思議なことに、女のドロドロした職場 に、男が一人でも入ると職場の雰囲気はまるでかわります 体の構造上、女は妊娠します 体が傷つきます 妊娠している間も女は苦しみ自由がなくなりますが 男はなんの束縛もなく、遊び回り浮気も出来ます 女は耐えるしかありません 希望は子供だけ そして出産でとてつもない痛みを味わいます 出産後も、女は子供の世話で自由がありません 食事、睡眠も自由にはとれません でも男は仕事も大変ですが、ストレス解消でき、遊び回り、また浮気も可能です そして優位に立ちたがるから、女はわざと下になっておだてたりします 子供はカワイイですが、男はおいしいとこどり出来ます なぜ、女はこんなにも苦しく辛いことばかりなのでしょう そのぶん、強くできてるのでしょうが とても不思議です もちろんいいこともありますが、男と比べてしまうと女は大変です 損だなと思ってしまいます

  • 男が女を愛する時

    昔勧められて見た映画なんですが、うる覚えですみません。男がバーで女と知り合って関係を持とうとしたら、女と思っていた相手が実は男だったとベッドの中で気が付きました。当然男は怒って部屋からつきだします。女(男)が何かトラブルに巻き込まれるんですが、男同士の友情か恋愛感情か助けるんです。テーマ曲か挿入歌が「男が女を愛する時」です。 内容が定かではありませんがどなたかわかる方いらっしゃいますか?

  • 女は一人の男で満足するものですか?

    一般的に、妊娠、出産、子育ては男に守ってもらは無くてはできないので、女は一人の男で満足するものと聞いていますが、やはりそうでしょうか? これは本質的なもので、生涯女は一人の男が居れば満足するのでしょうか? それとも、人間の場合は、子育てが一段落すれば、亭主以外の男とも交際したくなる女も多いのでしょうか?

  • 男は○○が大事、女は○○が大事それは何ですか?

    あなたがあえて1つ選ぶとして 男は○○が大事、女は○○が大事 それは何ですか? 私の場合は、 男は根性が大事 女は愛嬌が大事 ですね。これはつくづくそう思います。

  • 男は女につくすもの

    男は女につくすものって思っている方は、どのくらいいらっしゃいますか? 特に男性からの、「これくらいは女がするものだ」みたいな意見をお待ちしています。 ちなみに、私がこれを言われたシチュエーションは 夫-自宅から5分の所で自営業・休み、仕事時間不定期 私-もうすぐ妊娠8ヶ月・月~金までフルタイム就業 妊娠中のため疲れやすく、夜10時には風呂に入り就寝。 朝出社して、仕事して買い物して帰ってこれるのは7時半前後。 お昼のお弁当と夕飯両方作ることは時間的に不可能。 (夕飯作って、食べて、お弁当の仕度をするのは2時間半あれば可能かもしれないが、正直仕事で疲れて帰ってきて、その上立ちっぱなしで1時間位作業するのはしんどい) どっちかしか作れないといったところ、「男は女に尽くすものだ」といわれました。 もちろん、子育て、妊娠中、フルタイム勤務を全てこなしている方もいるかと思います。 でも、妊娠は初めてで、後どの位働く体力がのこされているのかも分からず、夫にこの言葉を言われショックを受けています。 ちなみに、夫がする家事は ・遅い時間に何か食べたくなったら自分でご飯を作る ・私より早く出かける時はごみを捨てる(ただし、仕分けは私) ・買い物の車だし 今まで家に週1.2回しか帰ってこなかったので、これでも全然不満はありませんでしたが、これからは毎日家に帰って夕飯食べる、勿論弁当も作れといわれました。 夫が家事の量を増やすことはありえません。 これって、男性の中では当たり前な考えなんでしょうか?

  • 男と女

    こんにちは。 男女を区分して表現するときに そのまま単に男・女とする場合と 男性・女性と”性”をつける場合がありますよね。 あの男や、その女と言えば、何かぞんざいに 表現したように聞こえますが、果たして そういうことになるのでしょうか? この男性や、あの女性などと”性”をつければ、逆に丁寧になるような気はしますが、果たしてそうでしょうか? 男は男、女は女そのものであり そこにまた更に”性 (Sex)”などをつけて 区分するということは、丁寧かも知れないがむしろ、逆に現代では、性差別になるんでないかな?と思ったりしていますがこういう考え方は、可笑しいことでしょうか? 皆さんのご見解を教えてください。