• ベストアンサー

確定申告 医療費控除 出産手当金の書き方で悩んでいます

初めて確定申告をします。 去年7月に出産した際の医療費が全体で40万くらいかかりました。 けれど、出産の際には出産手当金(35万)を 保険事務所から直接病院に振り込んでもらう形にしてもらった為、 実際私の手元にある病院の領収書はその不足分である 5万円分のものしかありません。 こんな場合、医療費の明細書のA欄には実際払った額を書き、 B欄に35万を書かなければいいのでしょうか? それともA欄には35万を含めた金額を書くべきでしょうか? でもそうすると領収書の合計とは合わなくなってしまいます。 どなたか教えて頂けると有難いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  まず,考え方を書かせていただきます。 ・医療費控除は,医療費のうち10万円を超えた部分に適用されますので,控除を受けるためには,医療費が10万円を超えている必要があります。 ・医療費の計算の際は,「保険金などで補てんされる金額」を引く必要があります。  「保険金などで補てんされる金額」とは,生命保険契約などで支給される入院費給付金,健康保険などで支給される療養費・家族療養費・出産育児一時金などです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ---------------  以上から, >去年7月に出産した際の医療費が全体で40万くらいかかりました。けれど、出産の際には出産手当金(35万)を保険事務所から直接病院に振り込んでもらう形にしてもらった為、実際私の手元にある病院の領収書はその不足分である5万円分のものしかありません。 ・この場合,hanachirusatoさんの出産についての医療費控除の医療費は,  40万円(実際の医療費)-35万円(出産手当金=保険金などで補てんされる金額)=5万円 と計算します。 ・ですから,医療費控除の申告には,他に5万円以上の医療費の支出があることが必要となります。 >こんな場合、医療費の明細書のA欄には実際払った額を書き、B欄に35万を書かなければいいのでしょうか?  それともA欄には35万を含めた金額を書くべきでしょうか? ・A欄は控除の対象となる医療費ですから,本来要した医療費の額である「40万円」を記入することになります。そして,B欄には出産手当金「35万円」を記入することになります。 >でもそうすると領収書の合計とは合わなくなってしまいます。 ・領収証の内訳に,出産手当金35万円を引いている旨の記載はないでしょうか?  記載がなければ,領収証の余白などにご自身でその旨,書いておかれると良いです。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
hanachirusato
質問者

お礼

>領収証の内訳に,出産手当金35万円を引いている旨の記載はないでしょうか? はい、ないんです。 病院もこの社会保険事務所から直接振り込むという形に まだ不慣れだったみたいで?手書きで合計金額だけ書いたものを 渡されました。 でも、領収書の余白にその旨書いておけば良いときいて 安心しました。 ご親切感謝します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告 出産における医療費控除の対象とは??

    今年、出産をして確定申告で医療費控除を行いたいのですが、毎回領収書を取ってあります。(1年間の証明書だと1000円かかるそうなので)  そこで教えていただきたいのですが、領収書の欄に保険外で医療相談料(妊婦検診にかかった費用だと思うのですが)とその他(医業)(これも妊婦検診のときにかかった費用です)これらは確定申告の対象になるんでしょうか。子供の1ヶ月検診代も保険外の医療相談料に金額が記載されているんですが、これもたいしょうになりますか?また文書料、室料は対象外でしょうか。  それと主人の会社から家族出産育児一時金30万、家族出産育児付加金1万と付加給付金が6万弱いただいておりこれらは控除の際、「保険金などで補填される金額」というものにいれるんですよね? 自分なりに医療費控除のための明細書をダウンロードし、記入しているんですが、記入欄のところで「左のうち保険金などで補填される金額」という欄は年間の領収書で自分の支払った金額しか書いてない場合はわからないのでどうしたらいいんでしょうか。

  • 確定申告 医療費控除の領収書について

    小中学生の娘2人が、歯の矯正治療をしてます。 昨年、治療費を一括払いしました。 金額は 約140万円です。 その際もらった領収書は、2人分で1枚です。 宛名が2人記名、合計額のみの物です。 ネットの「確定申告書作成コーナー」で、「医療費控除明細」を入力してたら、上記の理由で、内訳が書けません。 高額なので「医療費控除明細」は提出しなければいけないと思うのですが、 病院で、2枚に書き直してもらって、明細を入力するのですか?

  • 医療費控除について

    確定申告の医療費控除について教えてください。 (1)医療費の明細書について 領収書の内容を書くものなのですが、どこまで細かく書けばいいのでしょうか? 例えば・・・ ・領収書1枚につき、1行使って書くのか? ・同じ病院、医療を受けた人が1人なら金額を合計してまとめて1行で 書いていいのか? (2)郵送で確定申告をしたいのですが、領収書は封筒が別にあるのでしょうか? 医療費の明細書の用紙に 「この明細書は、申告書と一緒に提出してください」 「医療費の領収書はこの封筒に入れてください」 「確定申告書、給与所得の源泉徴収票等は、この封筒には入れないでください」 以上の3点が書いてあるのですが、医療費の明細書と領収書は申告書とは別の封筒に入れて、申告書を入れる税務署宛ての封筒に一緒に入れてよいのでしょうか? (3)申告内容が間違っていた場合(計算間違い、記入間違いなど)どうなるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 確定申告の医療費控除について

    医療費控除で、「医療費の明細」を書く際、保険金などで補てんされる金額を書く欄がありますが、そこは正直に書くのでしょうか??私は入院費用が全額分生命保険で戻ってきたのですが、、 こういう場合は確定申告をする必要がない(しても意味がない?)のでしょうか・・。どなたか教えてください。

  • 確定申告 医療費控除について

    今年は入院などでかなり医療費がかかったので、次の確定申告の時に初めて医療費控除の申告をしようと思っています。 1年分の領収書が必要だと聞いたのですが、いつからいつまでの分で1年分とするのか教えてください。 あと、2月に出産でまたお金がかかるのですが、その分は次の申告には入れられないですか? 無知で恥ずかしいのですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告 医療費控除

    教えて下さい 今年入院や通院や出産で医療費をたくさんつかいました 私は今働いておらず社会保険は旦那の第三号です 確定申告はいつ出かけたらよいでしょうか 来年の1月でしょうか この場合 旦那ではなく私が確定申告に出かけても大丈夫ですか 医療費控除で確定申告する場合 病院の領収書以外何が必要でしょうか 源泉徴収票なども必要でしょうか 教えて下さい よろしくお願いします

  • 高額医療費と確定申告・医療費控除

    確定申告の計算をしていたら 昨年10月において、同一の歯科医院の領収書の合計が33万円ほどあったのですが、 これは、今からでも高額医療費の申請を出すことができるのでしょうか? また、可能な場合、確定申告では、この分においては含めないで申告するのでしょうか?

  • 確定申告 医療費控除

    確定申告の医療費控除ですが、出産に伴う医療費で自費分は控除の対象になるのでしょうか(病院の領収書には内訳の記載がなく保険負担外の項目に一括して”その他”として金額が表示されているだけで内容がわかりませんでした。また領収金額とは別個に自費負担分にかかる消費税が記載されていました(通常医療費は消費税課税対象外のため、消費税課税対象のものは医療費とはみなされないのかと思うのですが・・・・)

  • 確定申告 医療費控除について

    初めて確定申告をします。医療費控除です。 昨年、出産をして年間の医療費が46万を超えました。 46-35(出産一時金)=11 11-10(定額税率?)=1 (1)残りが1万円になりましたが、確定申告すればどのくらい税金が戻ってくるのでしょうか? (2)お金が戻ってくること以外にお得なことはありますか? (3)主人両親と同居しています、世帯は別です、両親も医療費控除で確定申告するらしいのですが、領収書が余るらしく余分をもらって付け加えて申告するのは可能ですか? (4)領収書紛失が何度もあり、それがあれば50万円を超えそうです。「医療費のお知らせ」では記載されているのですが、それでは無理ですか? 1番気になるのは(2)です。住民税が安くなるとか聞いたことがあるのですが本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療費控除の確定申告

    私は去年H17の12月に出産したのですが、出産一時金、出産手当金の支給対象であり、申請はしました。ただ、振り込まれるのには時間がかかり、まだ手元にはお金が入ってきていないのですが、そういった場合でも、支給の見込み額として今回の確定申告から差し引かなくてはならないのですよね??私は一時金、手当金ともに全体から差し引くと10万以上はいかないことになるので諦めていたのですが、、、風の噂で、まだ手元にお金が入っていなければ差し引きをしないで申告出来るようなことも聞いたのですが、、、そんなことってあるのですか?もしそのことが本当なら、一時金、手当金ともに申請できる期間が2年以内なので、確定申告後に申請した方が得ということになりますし・・・本当のところはどうなのでしょうか?どなたか詳しい方、もう確定申告まで時間がないので教えてください!宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう