• ベストアンサー

疲れやすい、眠気を感じる…年齢って関係ありますか。もうすぐ24歳になります。

minaaoiの回答

  • minaaoi
  • ベストアンサー率61% (133/218)
回答No.3

お役に立てるアドバイスが出来るかどうかは分かりませんが・・・ 自律神経が狂っているということはないでしょうか? 実は、私は自律神経失調症持ちで、とても疲れやすい体質を持っています。 私の普段は、まず家から会社にさあ出社!というあたりから過呼吸が起こります。 そして、息苦しい状態で出社(と言っても家から徒歩10分の距離)で仕事につきます。 また、緊張するとお腹を壊しやすく過敏性大腸症候群というやっかいな病気も持っています。 (便秘よりはマシかとポジティブな発想で、お腹の調子を整えるビオフェルミンを飲み続けいますけど・・・) 集中力は全くなく、電話対応もロクに出来ません。 受けても、メモしたことが漢字一字の暗号状態だからです。 そこは、自分が集中力がないという事を理解したうえで、今現在はカバーする方法を見出しているので何とかなっている状態です。 打ち合わせに出ても、途中でうわの空になってしまい、メモを取っていても何がなんだか分からない時もあります。 ドクター曰く、まとめると言った事が苦手ということが原因らしいのですが・・・ で、人に物事を頼まれるとどんなことをしてでもやらなきゃ!と思う性格なのか、集中力がなく時々インターネットニュースをちょこちょこ読みながら、飴と鞭(?)状態で、仕事をしております。 大きな仕事を頼まれると、残業も平気でやってしまうので、頑張りすぎて家に帰ったら夕食も食べられない程疲れてしまい、たまーに気が付いたら朝だったってこともよくあります。 7時間寝ているとのことですが、本当に眠れていますか? 体は眠っていても精神が眠れていないということはありませんか? 私は、頑張りすぎたその日の夜は、眠れません。 浅い眠りが断続的に続き、寝た気がしないまま出社。 昼以降は、起きていることすらやっとです。 その為、今現在はメンタルヘルス科にお世話になっているのですが、睡眠薬の処方を受けております。 精神をゆったりさせるハーブティを飲むとか、アロマを炊くとか、リラクゼーション音楽を寝る前に聞く等など精神を落ち着かせる民間療法もありますので、そういうのを試されてみるのも良いのではないかと思います。 また、血行を良くする為に、いつも入っているお風呂の温度よりも少しぬるめのお湯に長く入られると良いと思います。 ぬるめのお湯に長く入ることによって、体の芯まで温めることが出来るので、そのまんま寝れば結構きっちり眠れるのではないかと思いますよ。 逆に、熱い風呂は体の表面を温めるだけなので、あまり体にはよくありません。 私も肩こりと腰痛がひどく、特に自分のスキルが大いに発揮出来る仕事になると、座りっぱなしで気が付いたら体がガタガタです。 出来るだけ、体を伸ばして解すことはやってはいますが、それでもそういう時の集中力(飴と鞭状態ですけれど)はすごいのか、気が付きゃ何時間だってぶっ通しでやっています。 ですので、週に1度はマッサージ屋さんでお世話になっております。 私も薄着派だったのですが、マッサージ屋さんに行って、足裏マッサージを受けている時に実は自分は冷え性という事が発覚し、以来出来るだけぬくい格好する様にしております。 もし、ご心配ならばお近くのかかりつけ医にご相談されてみてはいかがですか? 精神がお疲れではない様なので、神経や筋肉を診てくれる内科である、神経科や神経内科に行かれるのも一つの手だとは思いますが、それについてもかかりつけ医にご相談を。

関連するQ&A

  • 気持ち悪さと眠気

    こんにちは。 これは何の症状なのかわからなくて質問させてもらいました。 私は生理周期は28日です。 10月11日→通常と同じ生理 11月12日→いつもより1週間遅れて少量で茶色い血?!で2日目は赤色の血が出ましたが、3日目ぐらいで生理が終わりました。 11月の生理前から、体のだるさ、腰痛、気持ち悪さがありました。 そして今も体のだるさ、寝ても寝ても眠気があり、仕事中に1回貧血症状がでました。 気持ち悪さがあり、何かを食べるとその気持ち悪さがマシになります。 生理前はいつも腰痛や頭痛ぐらいなので、何の症状かわかりません。 妊娠だとしても11月に少量ではありますが生理があったので…。 どんな事でもいいので、回答をよろしくお願いいたします。

  • 急激な眠気と疲れ

    ここ一ヶ月間、低体温による体調不良で休暇を取り近所の病院で肺のレントゲン、血液検査、心電図、尿検査等と受けたのですが原因がわかりません。 現在症状として、34度台の低体温(以前は36.5ほどの平熱)と背中の痛み、突然起きる極度の眠気があります。眠気は我慢ができないほどでいつの間にかに寝てしまい、3時間ほどで目が覚めその後は逆にまったく寝れない状態です。また時々体中が痛みと強張りで動けなくなるときがあります。体調がよくなってから外に出ても極度の寒気で体調が悪くなりまともな格好では外に出ることもできません。(現在はズボンの下にジャージとタイツ、上半身は体中にカイロを張って何枚も重ね着をしてますが、それでも寒いくらいです)正直このままではまともに会社に勤めることができず不安です。 あと時々膝や腕が水ぶくれのように腫れてひどい痛みが発生します。2~3日すると腫れは引いて痛みがなくなりますが、しばらくするとまた腫れあがり痛みが出てきます。 近所の病院は血液検査を数回やったり、診断内容も曖昧で信用できません。病院を変えようかと考えているのですが、何科の病院へ行ったらよいのでしょうか?

  • 腰痛の改善策について

    こんばんは。困っているので是非教えてください。 私は今20の学生なのですが、椅子に黙って座っていられないほどのひどい腰痛に困っています。 まともに授業を聞くことが出来ません。 肩こりと腰痛で医者にかかったことはあるのですが、 レントゲンには何の問題もなく、筋トレをして体を支える筋肉を作る以外改善策はないと言われました。 普段の姿勢はあまりよくありませんが、綺麗な姿勢を保とうとするとやはり腰が痛くて5分と持ちません。 やはりこの腰痛を改善するには地道に筋肉トレーニングをするしか方法はないのでしょうか? 現在行っている筋肉トレーニングは10回の背筋と20回の腹筋です。 そして現在考えているのは、学校に座布団とクッションを持っていくことです。 腰痛、肩こりともに何か知識のある方、どうか助けてください。

  • 最近、体がしんどくて困っています

    4月より、いままでパートでしたが、正社員として働き出しましたが、毎日朝、7時頃から夜の7時くらいまで働き続け、休みは週一日だけなんですが、もともと丈夫なほうではないので、貧血であったりもします。 そんな中、7月に入りまして特に最近疲れて体がしんどくて毎日仕事に行くのが辛くなってきておりまして困っています。 症状は、めまい、ふらつき、耳鳴り、頭がぼーっとする、異常な眠気、あくび、肩こり、腰痛、背中のコリ、全身倦怠、一度座ると何かにつかまらないと、立ち上がるのもやっとな感じです・・。 想像以上に辛く、厳しい毎日ですが、自分なりにビタミン剤飲んだり、体を動かしてコリを解消?してみたり、栄養ドリンクも飲んでますが、疲れが解消できるような程効果は出てないようで・・、何かいい案ありませんでしょうか?私のような症状の場合、仕事に対してやる気がないように思われがちですが、(特に眠気、あくびなど)やる気はありますし、仕事は頑張らないとと思ってるのですが、体のほうがついていかなくて・・・(泣) アドバイスお願いします。

  • 年齢とともに、眠気に強くなっていくものですか?

    夜勤のある仕事をしている、20代女です。 職場の9割以上は女性です。 夜勤は、夕方から翌朝までの18時間勤務です。 1時間半の仮眠は取れますが、あくまで仮眠ですし熟睡はできないので 夜勤入りの日には、昼間に必ずたっぷり寝ていきます。 朝は起きずに昼まで寝て、ごはんを食べてまたウトウト。 3時ごろにシャワーを浴びて、身支度して出勤します。 それでも夜勤中、忙しさが落ち着くと眠くなりますし、 夜勤が終わった日は夜まで爆睡です。 こんな調子で夜勤をこなしているのですが、 30代、40代、50代の人は、夜勤中に眠くならず 眠気に強い印象があります。 家庭を持っている人は、朝は家族と一緒に起き、 そのあとに家事を済ませてから仮眠をとったり、 中には寝ないまま出勤する人もいます。 私は今のように家でたっぷり寝て、何とか夜勤を乗りきっていますが、 この調子では、結婚して家庭を持つことは不可能だと思います。 人は、年齢とともに眠気に強いなっていくものなのでしょうか。 それとも、眠気に弱い人はいくつになってもずっと弱いのでしょうか。 経験者のかた、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 体のバランスが左右違います。

    写真を見て頂けば分かります様に、体のバランスが左右違います。 骨盤矯正も20回ぐらい通いましたが、全く治らなかったです。 整形外科か整体へ行くべきか、迷っています、、、。 普段の生活には支障は全くありません。肩こり腰痛なども一切ないです。 ただ、バランスが左右違うのです。泣 こんなにもバランスが崩れた理由は何でしょうか? 経験者の方から回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 彼女の生理がきません。

    今月の26が予定日なんですが全く来る気配がないそうです。 性交は二回ほどしましたがどちらもきちんと避妊はしています。 彼女のからだの様子は 生理が来てないのに生理が終わったようだといっています。 胸のはり、苛立ち、腰痛、頭痛、眠気全くないそうです。 検査薬は使っていません。 僕も彼女もとても不安です。 いままで生理不順になったことはないそうです。 できれば早めに回答お願いします 長文失礼しました

  • 冷房、クーラーで冷えてしまったら

     初めての経験でしたので、質問させてください。  職場にクーラーが設置されました。  私は生まれて20数年間、クーラーのある環境なんて公共施設や乗り物などでしかなかったのでとっても嬉しくて、楽しみにしていました。  しかし、いざ付けてみると寒い・・・という訳ではないのですが、体の芯が冷える感じ?でその環境下に半日いただけで風邪をひきました(笑)  そして暑い日が続き、体格のよい男性が多い職場ということもあり、数日連続でクーラーが付けられました。  それ以来、すごく疲れやすくなったというか、眠気がすごいんです。急に肩凝りも酷くなり、奥の歯茎が腫れています。  クーラーの冷えが原因で、こんなことがあるのでしょうか?  また、その環境下でも暑い暑いと言う男性陣に向かって、クーラー止めてくれ!とは言えないので(汗)カーディガンやストールを羽織ってみたり、温かい飲み物を飲んでみたりしていますが、その他に冷え対策はありますでしょうか?  ご教授よろしくお願いいたします。

  • 生理不順が治ったのですが...別の症状が

    21歳 女です。 中1の頃、生理が始まったのですが、 始まった当初から、生理不順で数ヵ月とんだり、 一か月に一回きちんとくることはありませんでした。 しかし、体重が3キロ増えた去年の12月頃から 生理周期が30日くらいでくるようになり、 安定してきたのかな?と思っていたのですが 生理周期が30日になってから 今までにない 体調変化などが起きるようになって 困っています。 (今までは、生理なりはじめだけ少しお腹が痛い程度だったのですが) 現在、生理数日前から 胸の痛み 肩こり 腰痛 眠気 吐き気 だるさ などが続き、しばらくすると生理が来ます。 生理中も、腰痛と肩こり+関節痛?のようなものがおき 終わると嘘のように消えていきます。 生理周期が変わると体調変化が起きたりするのでしょうか。 また何か病気が隠れているのでしょうか 似たような経験がある方回答お願いします。 ※一応去年の11月に子宮頸がん検診・内診・エコー   今月 乳がん検診 をしましたが 異常ありませんでした。

  • 命の母ホワイトについて

    PMS の肩こり、頭痛、眠気、からだの怠さを解消したくて命の母を飲んでみました。胃腸が弱い人には副作用が起きやすいと書いてあり最初の時は一回4錠のところ2~3錠飲んで大丈夫だったので、次の生理の時は3~4錠飲んで見ました。4錠飲んだ日が続いた頃副作用と思われる動けないほどの腹痛と38度を越える発熱があり飲むのをやめたら翌日は仕事に行けるほど回復しました。歩いたらお腹に少し響きますが。 肩こりや頭痛は解消されていたのでまた量を減らして飲んでも大丈夫でしょうか?副作用があったということはそもそも合わないので止めた方が良いのでしょうか? またどの成分が腹痛に作用したのかとか分かればおしえていただきたいです。 よろしくお願いいたします。