• ベストアンサー

休職期間は転職先にばれる?

uni_kの回答

  • uni_k
  • ベストアンサー率44% (34/77)
回答No.2

質問者様が心配されているように「うつで前の仕事を辞めました。」と 面接で言って、雇ってくれるところはなかなかないでしょうね、。 去年の4月に前の会社を退職になってるのなら 履歴書にも 4月退社と書けば、前職中に休職期間があったとか特に 聞かれないとも思いますし 聞かれないことをわざわざ言う必要も ないでしょう。 休職のことは ほとんど バレないと思います。 ※前の会社に電話されてバラされる可能性などはあります。 以前 事務をしていて辞めた人がいて、その人が面接した会社から  そちらの会社ではどうでしたか?と問い合わせがあった。 電話を受けた人は新しく入ったばかりでわからないと答えていたけど もしかしたら電話を受けた人が言ってしまう可能性もゼロではない。 しかし、もし、面接後 何らかのことでバレても 聞かれなかったから 言わなかっただけで 問題ではないと思います。 過去の病歴など言わないといけない義務はありません。 辞めた理由が違うと突っ込まれレば、体調のこともあったけど 面接で 言った理由が主だったので 面接時には そう答えたとでも言えば。 ただ、#1の方が言われているように、前の会社を辞めた理由や 前の会社を辞めてから1年近く空いているので そのことに関して 聞かれるとは思いますね。 辞めた理由には気をつけなければいけないです。 「うつになってしまった原因」というのが どういうことかは わかりませんが、もし人間関係や仕事のストレスが原因などでしたら それを言っては 人間関係が上手くできない人だとか ストレスを 感じやすい人と受け取られてはマイナスです。 本当のことでなくても、マイナスイメージがない理由でいいと思います。

otioti
質問者

お礼

休職期間は履歴書に書かなければいけないか心配なところであったのですが、 4月退社は確かなことですし、それのみ書こうと思います。 空白期間も、職業訓練、家業手伝いと言おうかと考えていました。 面接のときも、どこまでをどう言うかをきちんと考え、うそはつかないように気をつけようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職先へ休職のことを知らせるべき?

    昨年8月から会社のストレスと過労により休職していますが、最近体調も良くなり転職活動したところ内定をもらうことができ、 その会社に転職しようと思っています。 今の会社にも退職の意思は伝え了承ももらっています。 しかし、内定をもらった会社には休職していることを伝えていません。 通院していた病院の先生や両親には「休職していたことをわざわざ言う必要はない」と助言されましたが、 本当に休職していた事を隠していて良いのか心配です。 転職先には正直に休職していることを伝えたほうが良いのでしょうか。 また、同じような質問をされている方もいらっしゃいますが昨年8月から休職しているため 今年1月からの所得がありません。(傷病手当の給付を受けていました。) そうなると源泉徴収票を今の会社からもらうことはできないので結局転職先にはわかってしまうのでしょうか。 また、そういう事実(=休職していたこと)を隠したことにより転職先から法的に何か訴えられたり 罰せられるということがあるのでしょうか。 その会社に行きたいとは思っているのですが休職の事実を隠していることにより何らかのトラブルが発生するのであれば、 内定を辞退しようかとも思っています。 同じような経験をされた方や知識のある方ご教授の程お願い致します。

  • うつで休職中の転職活動

    現在、うつ病で休職中です。 来月から傷病手当に切り替わります。 会社のことを考えるととたんに不安でそわそわした気持ちになり、このままではいくら会社を休んでも治らないと思い、治療中で辛いながらも転職活動を始めようと思っています。 そこで質問なのですが 現在の会社を退職→次の会社に就職するまで期間が少しあるとしたら、保険・年金関係の手続きはどのようにすればいいですか? 転職活動はうつのことを隠してするつもりですので、新しい会社にバレないように手続きしたいです。 その他、注意点があれば教えてください。

  • 休職中の転職活動 具体的な手続き

    私は証券会社に勤める24歳(男)ですが、 現在、病気(うつなどメンタルな病気ではありません)で11月まで休職中です。 事情があり、現在の会社を退職したいと思い、転職活動を行っています。 すでに、キャリアコンサルタントとも話し合い、何社かエントリーもしています。 (ちなみにキャリアコンサルには休職中であることは伏せています。) 基本的に休職であることは伏せたまま、転職活動を行い、 休職中に内定を頂いて、今の会社を退職したいと考えていますが、 いくつか気になることがあり質問させて頂きました。 第一に、他の方も質問していますが、休職中に転職活動を行っても大丈夫なのか、 という点です。 特に、転職先にばれないか心配です。 経歴詐称になると問題だと思いますので、聞かれれば答えるつもりですが、積極的にこちらから休職中であることを明かすつもりはありません。 第二に、今の会社を退職する際に傷病手当の手続きなど、色々な手続きがあると思いますが、具体的には、その点が退職に影響するかという点です。 現在の会社には転職活動のことも、転職先も伏せておきたいと考えています。 休職中に転職活動をされたことのある方、こういう問題に詳しい方がいればぜひ、ご意見を頂ければと思います。 何卒、宜しくお願い致します。

  • うつで休職中に転職。

    うつ病などで休職中に転職されたかたにお聞きしたいです。 転職先の入社日と現職の退社日はどの様に調整をされたのでしょうか? 例えば4月1日より新しい会社に来てほしいと言われた場合には、現職を3月末日での退職がベストだと思いますが、そのように都合よく交渉できるのでしょうか? 会社に退職の意思を示したら休職中のため、即日退職にさせられそうな気がします。 是非、休職中に転職をされたからかのご意見をお願いいたします。 と言いますのも、私は仕事でのストレスなどでうつ病を発症し、会社を3ヶ月ほど休職中です。有給休暇や病気休暇も全て使いきりますので、来月より傷病手当金を頂く予定です。 症状も回復しており、担当医からも今後の復帰に向けての動きをしていこうということになっております。 ただ、仮に復帰をできても同じ職場で同じ仕事でやっていけるのかが不安です。 また、自分のスキルを考えると今の会社にはついていけないきがします。 そこで、復職に向けて会社との交渉と平行しながら、転職活動も行うと思っているためです。 担当医には相談済みです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 転職先に前の会社の休職期間がばれる可能性

    2015年の3月よりうつ病で休職中です。医師からは復職は大丈夫と言われていますが、 正直なところ今の会社に戻る気は無く、現在の会社は今年中(10or11月)に退職し来年に就職活動をしようと思っております。 うつ病で休職していた事は隠して転職活動をしようと思っているのですが、 以下の点についてご回答&アドバイスを頂ければと思っております。 (1)2015年11月に現在の会社を退職し、翌年に就職先を見つけた場合入社手続きで前年の源泉徴収票を提出する必要は一般的には無い(収入が無かった事はばれない)と思っているのですがこの認識は正しいでしょうか? (2) 給与の決定に必要なので前の会社の前年の源泉徴収票を入社時に提出してもらう、という文言を外資系企業の求人で見た事が有ります。こういった手続きを踏んでいる企業は実際の所一定数はいるのでしょうか? (3)前の会社の人間から伝わった、など明らかにイレギュラーの事態を除いて入社時、入社後の手続きなどで休職期間がばれる可能性についてどんなものが考えられるでしょうか(傷病手当金を貰っていた事、健康保険、年金手帳、雇用保険その他) 厳しいご意見もあるかと思われますがどうぞよろしくお願い致します。

  • 休職期間は転職先にばれるのか

    先日、医師からうつと診断され会社を来年1月中旬まで休職することになりました。 休職期間中は健康保険の傷病手当を受給します。 そこで質問ですが、もし復職後、いずれ転職をすることになった場合、 例えば前職の源泉徴収票などから転職先に休職していたことが バレてしまうことはあるのでしょうか。 それとも、例えば復職後来年4月~再来年3月(または1月~12月?)まで 現職で働いてから(1年間傷病手当ではなく給与をもらってから)転職すれば 分からなくなる、など何か方法があるのでしょうか。 勿論、可能であれば現職で引き続き頑張りたいと考えていますし 転職先に過去にうつで休職したことがある旨を伝えるのが正しい ことは理解しています。 以上、長くなりましたが宜しくお願い致します。

  • 休職しており転職先にバレたくない

    2018年5月~現在まで鬱病で休職をしています。 その間は傷病手当金を受け取っています。 そして転職活動の末、2019年11月から新しい職場で働くこととなりました。 しかし面接では何も聞かれていないので、休職中であること、鬱病のことは伝えておりません。 給料については休職に入る前にもらっていた額を伝えております。 転職先にこのようなことはバレたくはありません。 源泉徴収、住民税からバレてしまう可能性があることは調べてわかったのですが、バレないようにするためにこの2点についてどのように行動をしたら良いのでしょうか? 本当に悩んでいます。アドバイスをください。お願い致します。

  • 休職しながら転職活動

    建設現場で働いていましたが、怪我の為、休職しながら傷病手当てを受給しています。 日常生活や事務系の仕事なら支障ないので、また怪我をすることを考えて転職を考えています。 そこで質問なのですが、休職しながら転職活動することは犯罪ですか? 傷病手当ては、あくまで現在の仕事(体を使った仕事)ができないという事で、うつ病の様に仕事をする事がダメという場合とは異なると思うのですが。。 休職して傷病手当てを受給する様に職場の先輩に言われて、医師にも話しています。 医師にも、転職を勧められました。 転職先には正直に話す予定ですが、今の会社に転職活動を知られた場合、傷病手当てで受給したお金を返金しなければならないのですか? 転職先が会社に連絡しなくても、知られる可能性はありますか? 友人には、傷病手当てを期間MAX受けてから退職すると、失業保険?を受けられるから、それを受けながら転職活動したら?と言われました。 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • うつ病→休職→転職

    私は24で2年間会社につとめ、鬱になってしまい3ヶ月休職しています。 最近になって精神が回復してきたので転職活動がしたいと考えているのですが、転職活動を行う際、うつ病は隠すべきなのでしょうか? 私は隠さない方がいいのかなと思っています。 理由は直近の源泉を提出する際に、休職期間分も提出しなければならないため、ばれてしまうと思うからです。 休職期間がある場合、前の会社へ連絡も行くことになりますでしょうし、隠した方が良い?のではなく実質不可能なのかなと考えています。 うつとわかった場合、正社員への転職は無理なのでしょうか?一生非正規雇用で働く未来が約束される病気なのでしょうか? ちなみに現職へ戻るくらいなら死んでしまった方がいいと考えていますので、復職は自分の中ではありえません。 私と同じキャリアを持つ方や転職に成功した方の体験談を伺いたいので、もしよろしければ書いていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 休職中の転職について

    私はうつ病で休職して4ヶ月目に入る31歳の社会人です。 今年2月に病気療養のため、一人暮らしをしていた東京から実家(広島)へ戻ってきました。 療養の期間中、両親から実家近く(または隣県)で暮らしてみたら?という意見と、 以前からUターンして実家近辺で働きたいと考えていたこともあって、休職期間中に 実家で転職活動を始めることにしました。 その際、今の東京の会社を退職せずに賃貸のマンションだけ引き払って実家に戻ってきたのですが、 今頃になってこれで本当に良かったのだろうかと、不安な日々を過ごすようになりました。 マンションを引き払う前に退職しなかったのは、退職して失業保険を使うよりも 傷病手当金を使った方が良いと思ったからです。 また次の転職までの間「無職」になり、さらに不安になるといけないとも考えました。 ただ、今の気分で転職活動を続けるか、それとももう一度東京に戻って復職し、 気持ちを整理した上て転職活動に戻るかどうか非常に悩んでいます。 この歳でこんな質問をして申し訳ありませんが、自分一人で考えていてもなかなか答えが見つからないため、 どなたかアドバイスをお願いいたします。