• ベストアンサー

幼稚園の子供たちに教える詩

今度、幼稚園の子供たちに詩の暗唱をさせる機会があるのですが、どのような詩がいいのかよくわかりません。自分が学生の頃を思い出して考えてみたのですが、どんな詩があったか思い出せません。出来れば、将来、役に立つように中学校などで習う詩を覚えさせてあげたいのですが、どのような詩人の詩があるか詳しく知っていらっしゃったら教えてください。インターネットでも検索はしてみたもののなかなか見つかりません..よろしくお願いしますm(__)m

noname#184806
noname#184806

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.5

No.4のものです。先ほどご紹介させていただいた本の中から、子供の好きな詩をピックアップしますね。 ・あいたたた 〔谷川 俊太郎〕 ・うしのうしろに 〔谷川 俊太郎〕 ・ことばのけいこ 〔与田 準一〕 ・がぎぐげごのうた 〔まど みちお〕 ・おたまじゃくしたち45匹 〔草野 心平〕(さっき「おたまじゃくし」と書いたのはこの詩のことでした) ・おとなマーチ〔阪田 寛夫〕 ・牛乳シャンプー〔ねじめ 正一〕(おもしろいですが、気にするお父さんがいらっしゃるかも。。。) ・ばった〔郡山 半次郎〕 ・勝手なコーラス〔草野 心平〕 ・あめりかうまれの〔松岡 享子〕 ・テキパキパキっこ〔おうち・やすゆき〕 ・下の前歯がぬけちゃった〔立原 えりか〕 ・かっぱ〔谷川 俊太郎〕 ・ひみつ〔木島 始〕 ・わからんちゃん〔まど・みちお〕 ほとんど全部の詩が好きなのですが敢えてピックアップするとこんな感じです。有名な詩も多いのでこの本に限らず載っているのではないかと思います。 ・

その他の回答 (7)

  • macbain
  • ベストアンサー率37% (147/391)
回答No.8

 「将来役に立つ」というのがよくわからないのですが?  本来詩というものは、功利主義的な意味での「役に立つ」ものではないでしょう。詩とはまず楽しむべきものであり、感動すべきものであるはずです。  もし中学校の成績が良くなると言う意味であればこれは期待できないと思います。子供達に暗唱させた(憶えさせた)詩が彼らの将来手にする教科書に載っているとは限りませんし、万一載っていたとしてもその詩を暗唱できることと国語の成績とはほぼ無関係です。  詩は言葉(日本語)の美しさや楽しさを発見させてくれたり、人の心の微妙な部分を言葉にして切り出してくれたり、何かわからないけれど心を酔わせるイメージを描き出したりするものであると思うのです。でもこうしたことは詩を読む側の人生経験(ちょっと大げさですが)に寄りかかる部分が大きいでしょう。中学生くらいになれば大人が感動できる詩を読んで理解できることも多いと思いますが、幼稚園の子供達が同じ詩を読んでも共感を得ることは出来ないと思います。  私よりも前の回答をされているみなさんのおっしゃるとおり、子供には子供にふさわしい詩があると思います。この「ふさわしい」とは「中学生にふさわしい服装」などという規範の押しつけではなく、その年齢で本当に楽しめる、気持ちよくなる、ということです。  書いていて自分の偉そうな言い様にうんざりしてきました(^_^;。Kazunori1024さんを非難しているのではありません。Kazunori1024さんはとっても真剣に子供達を大事にしてると、実感を持って感じています。  要するに、幼稚園の子供達が暗唱するなら、その子達が楽しんで、面白がって暗唱できる詩のほうがいいんじゃないでしょうか。  で、私としては、自分が大好きでよく自分の子供に読み聞かせした「ことばあそびうた」と「ことばあそびうた また」という本をお奨めしたいと思います。まさに声に出して読むにふさわしい詩。言葉が舌の上でコロコロまわります。  的はずれな回答たったり、気を悪くされたらごめんなさい。

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/ehon-muse/push/01_04_05/push1.html
  • 363ra
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.7

こんにちは。 「声に出して読みたい日本語」(草思社)という本をご存知でしょうか。 子供に暗誦、朗誦しやすい詩や短歌が編まれています。 本屋さんですぐ見つかります。 >将来、役に立つように中学校などで習う詩 漢詩なんてどうですか? リズムが取りやすいですし、中学校で必ず習います。  春望・・「国敗れて山河あり~」  杜甫  春暁・・「春眠 暁を覚えず~」  猛浩然  偶成・・「少年老いやすく~」   朱熹  論語・・「子曰く~」       孔子 あと、古典の冒頭は必ずテストに出たのでは(笑) 平家物語、枕草子、徒然草、伊勢物語・・・。 中でも、枕草子は四季で分かれているので、季が違っていても気になりませんし、 4っつに分けても違和感がありません。 なにより美しい日本語のオンパレードです。 一番のお薦めです(^。^)

回答No.6

こんにちは。子供に詩の暗唱ですか。短い方が良いですよね。 中学校で習った詩というと、どうも吉野弘くらいしか思い出せなくて 補助教材の裏表紙に載っていた山村暮鳥の「風景 純銀モザイク」も好きだったんですが 記憶にあるのはどれも長いです・・・。 小学校だと記憶にあるのは、谷川俊太郎の「生きる」・・・ですがこれも長いし。 (「谷川俊太郎 生きる」で検索すると出てくる方の詩です。同じ題名でもうひとつ詩があります。) ただ、谷川俊太郎ならマザーグースの訳とか、朗読、絵本もありますし、 韻を踏んだものを選ぶと覚えやすくていいかもしれませんね。 教科書に拘らないのなら、4の回答の方がお勧めされている「かっぱ」ような短いものもあるし、 お勧めだと思うのですがいかがでしょうか。 ちなみに小学校の教科書にどんな文学作品が使われているかは下記で少し分ると思います。 http://www.iiclo.or.jp/data/mukogawa_2002.html#2002年度版 URLを貼りつけるとよくないのかもしれませんが・・・。 参考にならなかったらすみません。

  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.4

うちの子供は現在幼稚園ですが、プレゼントで頂いた「しゃべる詩あそぶ詩きこえる詩」(冨山房)がお気に入りです。口に出して読むとリズムが良い詩、また幼稚園の年齢から共感できるような詩がたくさん載っているのがお気に入りの理由だと思います。ここではURLを載せられないかもしれませんが「小夜子の本箱」というサイトでも紹介されているようです。 中でも、うちの子が気に入っているのは:(今手元にないのでタイトルだけ紹介させていただきますが) ・かっぱ(谷川俊太郎さんの有名な詩です) ・牛乳シャンプー ・おたまじゃくし たくさんあるのに今思い出せません。自宅に帰ったら 書き足しますね。

参考URL:
http://www.books.or.jp/ResultDetail.aspx?IdString=MAIN%2cNODE%2c2972309&scode=&searchtype=0&title=%82%b5%82%e1%82%d7%82%
  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.3

相田みつをさんの詩はどうでしょう? 下記はカードのURLですが、ここにいい詩が載っています。 将来役に立つ詩もいいかもしれませんが、意味がわからないで覚えるより、 相田みつをさんみたいにエピソードのある人なら、子供達も影響をされるんじゃないかなって…こんな人がいて、こんな素敵な詩を書いている!って… あとは星野富弘さん。 この方も教科書などにでてきますね。 素敵なお花の絵は子供達みんなで本をみることができるのでオススメです(^^)

参考URL:
http://www.ynot.co.jp/
回答No.2

「まど みちを」かもしれません!

回答No.1

「まど みちお」の作品なんてどうでしょう?

関連するQ&A

  • ロシア語の詩

    ロシア人の友達の子供(8歳)が、学校で習ったというプーシキンの詩をよく暗唱してくれます。とても美しく、是非とも私も1~2つ覚えてみたいのですが、皆さんのお勧め、お気に入りのロシア語詩はありませんか?プーシキンでなくてもいいです。

  • 詩について

    こんにちは^^ 今度学校の夏休みの宿題として、詩を書いて来いといわれました。 しかし、いい詩がいまだに思いつきません。(2日ぐらい考えてるんですが^^;) そこで皆さんに質問です。 良い詩(オリジナルで)考えたことが、あれば教えてくださいm__m しかし自分にもひとつ考えがあって、名前は忘れたけどなんかで賞をもらった、「みんなは詩を書いてるのに、自分は書くことができない」みたいなものを先生から聞いたので、少しひねって書きたいのですが、思いつきません 長文すいません

  • 詩の書き方

     詩って何でしょう? 私はもう学生ではないですが、子供の頃授業で詩を書くなってことになったら困ったものでした。  歌詞だったらメロディーにのせて歌ってしまえば 作文だろうが、日誌だろうが、般若心経だろうが、 日本国憲法だろうが、歌詞かもしれません。  でもそんなものを詩集に載せて詩だといっても誰も納得しないでしょう。    別に上手い詩を書こうなんて思っていません。 詩の書き方にルールはあるんですか、ないなら 作文や毎日書く日誌も詩になってしまいすが、 なにか詩にみえる文体たかがあるのでしょうか? 詩に使うと詩らしく見えない言葉とか、タブーとか あるのでしょうか?    非常に馬鹿らしい質問ですが、国語の授業が大の苦手だった私です。教えてください。よろしくお願いいたします。  

  • 入学生に贈る詩について

    今度、中学校に入学する子どもたちに贈る、ぴったりの詩を、ご存知の方は教えてください。

  • 一分程の朗読用の題材を探しています

    今度学校で一分程の朗読(暗唱かもしれませんが)をしなければならず、英語でいい題材が無いか探しています。 詩や物語などがいいのですが、何かいいものはありませんか?そんな難しくなく、(詩の場合でしたら)長くないものがいいのですが… 物語等でしたら長い物でもいいのですが、良い場面なんかを教えて頂けると更に助かります。 検索してみようにもどういうワードで探していいのやら…という感じでこちらに頼ることとなりました。 何かアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 詩『夕焼け』の作者名と『夕焼け』が収録されている詩集。

    小学校の教科書に掲載されていた、『夕焼け』というタイトルの詩は どなたが御書きになったものでしょうか? そらで暗唱できる程好きな詩なのですが、作者名を思い出せづにいます。 『夕焼け』で検索したらとんでもない数がヒットしてしまって、 これはだめだ…と。 電車の中で、お年寄りに席を譲った女の子の物語が辛哀しく 謡われている内容です。 作者名と収録されている詩集のタイトルを教えていただけると 幸いに存じます。 (ただ、もしかしたらタイトルが微妙に違っているかもしれません。)

  • 中国語の故詩 意味を教えて下さい。

    “少小离家老大回,乡音未改鬓毛催。儿童相见不相识,笑问客从何处来。” 幼い頃家を出て年取って実家に戻った所、もはや小さな子供は私の事を知らなかった、と言った意味合いでしょうか、インターネットで検索してもこの詩の内容、作者は日本語のサイトでは検索できませんでした。中国語の説明はたくさんありましたが、意味が分かりません。この詩の作者や詩の全文を日本語で紹介しているサイトがありましたらお教え下さい、宜しくお願い致します。

  • 哲学的な詩を探しています。

    哲学的な詩を探しています。 「ベルリン・天使の詩」 わらべうた 原詞 ペーター・ハントケ 子供は子供だった頃 自分が子供とは知らず すべてに魂があり 魂はひとつと思った 子供は子供だった頃 いつも不思議だった なぜ 僕は僕で 君でない? なぜ 僕はここにいて そこにいない? 時の始まりは いつ? 宇宙の果ては どこ? この世で生きるのは ただの夢 見るもの 聞くもの 嗅ぐものは この世の前の世の幻 悪があるって ほんと? いったい どんなだった 僕が僕でなくなった後 いったい僕は 何になる? 〜に近い内容(存在論、認識論、形而上学、死や生など)の詩を探しているのですが、何かご存知ないでしょうか?

  • 昭和50年代国語教科書に載ってた「良妻賢母」の詩

    昭和50年なかば~終盤のころです。 国語の教科書に、とある女性の詩が載っていました。私は小学校2年~4年だったと思います。 「私を良妻賢母の枠にはめないで」とか、「私は風」とか「私は自由」などという内容の詩でした。 「良妻賢母」の単語は間違いなくありました。「とにかく私は自由な女でいたいのよ」というような詩です。なかなかいい詩ではあるのですが・・ おおざっぱで申し訳ないのですが、覚えている方、詩の作者を教えていただけませんか。 検索ワードをいろいろ工夫して自分なりに検索もしましたが、良く分かりませんでした。

  • 子供へ役に立つ話をしたいのですが・・・

     今度、小学校高学年から中学校3年生まで30人ほどを対象にしたイベントを行います。  会の冒頭でお話をしなくてはならないのですが、子供達がよく理解できて将来役に立つ話をしたいと思っています。  どなたか、良いお知恵を拝借させて下さい。