• ベストアンサー

農地に養豚場は建てられますか?

農地に養豚場は建てられますか? 建てられない場合、どこなら建てられるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

補足します。 >もう少し噛み砕いて説明していただけると助かります。 簡単な方法を忘れていました。 最初の回答は無視してください。 畜舎(豚舎、鶏舎)は 都市計画法の29-2該当ですから 政令の20条で明記されています。 何が言いたいかと言うと 畜舎などは 開発許可不要で 確認申請のみの 対応となります。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S43/S43HO100.html#1000000000003000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 第二十九条 ただし、次に掲げる開発行為については、この限りでない。 二  市街化調整区域、区域区分が定められていない都市計画区域又は準都市計画区域内において行う開発行為で、農業、林業若しくは漁業の用に供する政令で定める建築物又はこれらの業務を営む者の居住の用に供する建築物の建築の用に供する目的で行うもの http://www.houko.com/00/02/S44/158.HTM#s3 (第29条第1項第2号及び第2項第1号の政令で定める建築物)第20条 法第29条第1項第2号及び第2項第1号の政令で定める建築物は、次に掲げるものとする。 1.畜舎、蚕室、温室、育種苗施設、家畜人工授精施設、孵卵育雛施設、搾乳施設、集乳施設その他これらに類する農産物、林産物又は水産物の生産又は集荷の用に供する建築物 ですので 農業振興区域の 用途変更について 担当課と協議しましょう。 ↓ 農用地」から「農業用施設用地」に用途区分の変更をしなければなりません。 http://www.city.koriyama.fukushima.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1109576830500&SiteID=0

ecofeed
質問者

お礼

ありがとうございました! 非常によくわかりました。 また質問することもあるかと思いますので、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>農地に養豚場は建てられますか? 農業振興地域内の 農地であっても 農業施設は 除外申請じゃなく 用途変更になりますから 方法論は 農振で用途変更は可能です。 また、都市計画法の手法は 34-4です。 http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/5/kaihatu0_2.htm (3) 農林漁業用施設又は農林水産物の処理、貯蔵、加工施設。(4号) 以上

ecofeed
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 すいません素人なので、もう少し噛み砕いて説明していただけると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 養鶏、養豚、牛の場合は?

    「養鶏業」「養鶏場」「養豚業」「養豚場」といいますが、 牛や羊、山羊の場合はなんというのでしょうか。 ご存知の方いらしたら教えてください。

  • 養豚、養鶏場からの不快な臭いって

    養豚、養鶏場からの不快な臭いって、何メートルぐらい先まで届きますか?

  • 家の近隣に突然、養鶏場、養豚場ができることってあり

    家の近隣に突然、養鶏場、養豚場ができることってありますか?

  • 農地について

    150坪の土地にこれから家を建てます。 その土地は現在、農地となっており農転の手続きを義父に行ってもらいました。 今週末、測量が行われるのですが、私の考えでは150坪全て を宅地にするつもりはありません。 固定資産税の関係があるため、宅地は家を建てる所だけにしたいと思っています。 そこで、質問なのですが (1)上記の内容で宅地にした場合、庭・車庫は農地となりますが、何か問題はあるのでしょうか? (庭は芝を植えようと思っています) (2)庭を農地にした場合、塀は作れないのでしょうか? (基礎工事ができないって聞きました。) (3)農地はコンクリートにしていいのか? 素人で何も分かりませんが宜しくお願いします。

  • 養鶏・養豚の経営

    養鶏・養豚を経営したいと考えているのですが、経営する上で、行政の手続きというものは必要なのでしょうか? また、経営するにあたってどのようなことに気をつければいいのでしょうか?

  • 農地転用について

    農用地区域内農地、甲種農地、第1~3種農地 がありますが、農地転用する場合おおむね許可が下りる農地は3種以外では2種ぐらいのものですか?

  • 農地を買いたいのですが

    よろしくお願いします。 母所有の農地を買いたいのですがアドバイスをお願いします。 母がお金が入用で、そのお金(数百万)を私が出してあげるのでは、母が心苦しいと言います。 でも困っているのでなんとか助けたいです。 そこで母所有の農地を私が買うということで話がまとまりました。 ○母は農地を所有。私は農家ではない。 ○その農地は基盤整備をしており農家の人にしか売れない。 ○母の相続人は子供3人だけ。 ○母と相続人となる子供は農地売買について了承済み。 ○農地の場所は、辺り周り農地だけなので宅地変更は難しい場所。 ○売買後も農地として母が使用許可。 そこでご質問なのですが、私が農家ではないので売買は出来ないと思いますがいかがでしょう? 出来ない場合は、母と私、その他の兄弟家族には私が買ったことを了承の上、 相続が発生した段階で登記原因「相続」で登記する。 その前に、売買契約書を取り交わしたときに、「抵当権」か「仮所有権移転」の登記をするか・・ 今後問題が起こらないようにするにはどうしたらベストでしょう? 皆様のお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 農地法について。

    農地に工場を建設し、農地法上、工場内で作ってはいけないものは、何になるのでしょうか。 工場内で何を作っても問題は発生しないでしょうか? 「人工照明などを使って工場内で作るものが農作物である分には、固定資産税が変わることがない」 など、税法とのかかわりも良く分かっていません。 「農地であった場所での工場内では、魚の缶詰や肉の缶詰をつくってはいけない」 など、理解しがたい法律の縛りがあったりするでしょうか。 「農地が田園地帯であった場合には、そこに建設する工場内では、米以外を作ることは許されない」 など、理解しがたい規制があったりするでしょうか。

  • 農地法の許可について

    こんにちは、ちょっと疑問におもったので こちらで質問させてください。 宅地建物主任者試験からの問題ですが 問: 建設業者が農地を工事期間中資材置場として借り受け、工事終了後 速やかに農地に復元して返還する場合、農地法第5条の許可を要しない。 という問題で 解答では×で 解:農地を農地以外に転用し、取得する場合は、農地法5条の許可が必要である。としていました。では、農地ではなく採草放牧地であったなら5条の許可は要しないのでしょうか?それとも3条の許可が必要なのでしょうか? わたしの考え方では  農地法3条は現状で取得だから目的(資材置場)で異にしてるので 3条許可ではできない。 農地法5条では農地を農地以外に。。。なので 採草放牧地は農地でないので5条でもない。 よって許可は必要ないと考えてます。 問: 建設業者が採草放牧地を工事期間中資材置場として借り受け、工事終了後、速やかに農地に復元して返還する場合、農地法第5条の許可を要しない。

  • 私の家は養豚農家なんですが

    私の家は養豚農家なんですが 豚舎の上に家というか物置小屋のような物があります。 他人から見たらやっぱ凄く変な光景ですよね?