• ベストアンサー

バレンタインデー前日にマフィンとクッキーを作り置き

バレンタインデーに、お友達とかにマフィンとクッキーを作る予定なのですが、 朝に作るとなると時間もかかりますし、朝からエネルギーを使うのでちゃんとできるか心配です… なので、前の晩に焼いておいて置こうと思うのですが、 マフィンとクッキーって置いてても味見た目食感などに変化はありませんか? 初めてマフィンに挑戦するので心配で… ちなみに粉などはダイソーで売られているものを中心にしたいと思います。 クッキーもうまく作れるかわからないのでコツやご意見あれば聞かせていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78753
noname#78753
回答No.1

基本的にバターを多く使うお菓子(マフィン、クッキー、パウンドケーキなど)は、作ってすぐよりも1日置いてからのほうが味がなじんでおいしいですよ。 パウンドケーキとかだと、レシピによっては3日以上おいてから食べるとかいうのもあります。 というわけで、全然問題ないと思います。というか、むしろ理想的な製作時間帯だと思いますよ。 見た目も味も焼き立てとは多少変化しますが(マフィンはちょっとしぼむかも、クッキーは焼きたては柔らかいですが冷やすと硬くなります)、むしろおいしいほうに変化するはずです。 まぁ、強いて気をつけることといえば、暖房の効いた部屋でなくできるだけ涼しい部屋においておく、くらいでしょうか。 マフィンの場合、牛乳をたくさんつかったり生ものが入る場合もあるので、その場合は一応冷蔵庫に入れておいたほうがいいかもしれません。その場合はあげる数時間前に室温に戻しておいたほうが、相手がもらってすぐ食べる場合はいいと思います。 きっとうまくいきますよ。 がんばってください。

p_v-lala
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうなんですね! これからお菓子を作るときには参考にしたいと思います(^^) がんばって美味しいお菓子をプレゼントできるように奮闘したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは クッキーもマフィンも前日で大丈夫ですよ そのほうがバターなども落ち着きますよ ただし温度変化には注意してください 涼しい部屋においておいてくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バレンタインにカフェしてる友人のお菓子あげるのは?

    【男性の方に質問】 バレンタインデーに贈るもののことで質問です!! カフェを開業した友達がいます。 その子はお店で手作りのクッキーやマフィンを売っています。 私も一度食べたことがあり、ココアクッキーがとても美味しかったので、 そのクッキーをバレンタインデーに、 好きな年上男性(28)へあげようかなと考えています。 (※そのカフェを開業している友達は高校の同級生で、 好きな人とは、全く繋がりはありません。) ちなみに、そこのお店のフライヤー(チラシ)を描いたので、 ちゃっかりお店の宣伝もして(笑)、こんな絵描いてます♪みたいな形で、 そのチラシ(職場の友達にもくばってほしい用として計3枚)と一緒に、 そこのお店のクッキーを渡そうかなと考えているのですが、 これってどうでしょうか?? 手作りがいいとかいろんな考えを見ますが、 友達が開いているカフェのクッキーを、私が手掛けたお店のチラシと一緒にあげる というのは、あんまり良くないのか??などなど、 色々なご意見聞かせて下さい。 ご回答、お願いします。。

  • クッキーの作り方!

    バレンタインデーに彼女にチョコを作ってもらったので、 お返しにクッキーを作ってあげようかと思っているのですが、 どうやって作るかがよくわかりません。 カレーとかシチューとか、 インスタントラーメン、肉じゃが、卵スープなど 一般的なものはある程度作れるのですが、 お菓子づくりってのは初体験です。 クッキーはオーブンかなにかで焼くのですよね? うちはトースターと電子レンジと 魚を焼くところ(魚しか焼いたことがない)しかないのですが、 その範囲内でできるおいしいクッキーの作り方を探しています。 ボールや…えー網?粉をまぶすときにつかう網、 へら、あわたて機などもないです…(涙 もう春休みなので、自分でも本を読んだりネットで調べたりと 探してみようと思いますが、 もし「男の人でもできそう!」「これなら簡単に!」「おいしく!」 というのがあれば、簡単に教えてもらえませんか? よろしくお願いします!!

  • クッキーシューについて

    明日、友人宅にクッキーシューを作って持っていこうと思っているのですが、朝作るのは時間的に厳しいので、今晩シューを焼く予定でいます。しかし、先日試しに作ったところ、一晩経つとクッキーの部分のサクサク感が全くなくベットリとした感じになっていました。 サクサク感を翌日まで持たせるコツなどがあれば教えてください。 ※クッキー生地が柔らかくなったメロンパンをオーブンで焼くと焼きたてのようなサクサク感が戻ってきますが、クッキーシューはこれと同じ手段は使えないのでしょうか?

  • 白いちいさなボールのような形の、ほろほろっとしたクッキーの名前

    以前、弟がバレンタインで貰って帰った物なのですが、あまりにおいしくて私が全部食べてしまいました。忘れられない味です。 なんという名前の菓子か分からず、いざ作ってみようとしても作り方が調べられません。 ロシアンクッキーか、ブールドネージュかと思っていたのですが、 なんとなく材料が違う気がします。 さくさくという感じではなく、ほろほろっと軽くて、口の中でほわっと溶けて無くなります。 バターと砂糖が多い気がしました。 うろ覚えですが、後味からアーモンドパウダーが入っているような気がしました。断面は白っぽくて、少し歯に付く感じの食感です。 そしてボール状にまるめてあって、粉砂糖で覆われています。 このクッキーの菓子名を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バレンタインのサプライズ

    バレンタインにサプライズをしたいです。 彼氏にお菓子をあげるのですが、13日から彼の家でお泊りで14日は早朝から飛行機に乗って旅行へ行きます。 13日は彼の家族にケーキをプレゼントする予定です。 なので13日に家族にあげるのと一緒に彼に生チョコをあげて、14日にサプライズで残り2つをあげようと思ってます。 しかし14日までマフィンとクッキーをどうやって隠しておけばいいか分かりません。 手持ちのかばんに入れていたら見つかりそうだし、温度の差で痛みそう… スーツケースだと形が崩れちゃいそうだし、やっぱり腐らないかも心配… 13日から14日の夜までどうやって保存しておくのがベストでしょうか? また素敵なサプライズ方法を知ってる方は、ぜひ教えてください! よろしくお願いします。

  • 片思いの人にバレンタインデーのお菓子。名案お願いします。

    高校一年生・女子です。 バレンタインデーに、片思いの三年生の先輩にお菓子と応援ぽいメッセージカードをあげようと思っています。 もともと部活が同じでちょくちょく話はしていたのですが、現在相手は受験生なので週に一往復くらいのペースでメールだけしています。 バレンタインデーの10日後ぐらいが試験日なので、余計なことで気を遣わせないためにも告白はしないつもりですが、それとなく好意は伝えたいな、と思っています。 なかなか会う機会がとれないので、おそらく彼と同じクラスの、私が彼を好きなことを知っている女の先輩(既に受験が終わっています)に渡してもらうことになると思うのですが、どんなお菓子にすればいいと思いますか? 人づてに渡すので、衛生的に手作りって嫌だったらどうしよう・・とも思ってしまうのですが、私はもともと他の友達に手作りのお菓子を貰う時点でも少し衛生面を気にしてしまうタイプなので相手がどう思うかがわかりません。 ただ、手作りの方が確実に好意は伝わると聞いたので、これで嫌がられないのなら手作りにしようかな、と思うのですが、おそらく甘党ではないのでチョコレートじゃちょっと甘すぎないかと心配です(チョコレートでも色々あるのかもしれませんが、イマイチ種類がわかりません・・・。ただ、チョコレートって定番だし、相手はバレンタインデーにあまりたくさんはお菓子もらわなそうに見えるので、ストレートでいいかなとは思います)。 クッキーもいいかな、と思ったのですが、ちっちゃいものがたくさん入ってると「皆に同じもの適当に振り分けてるんだろうな」と思われてしまいそうなのでできれば一点物、せめて四つくらいまでの物にしたいな、って思っています。 タルトみたいな物でもいいかな、と思いましたがちょっと型崩れが怖いし、だからといってアルミホイルで包むのもちょっと生活感があって見た目が悪いかも・・・なんて。 手づくりでもシンプルな感じの白い箱とかに入れて清潔感を出せばいいかなと思いますがどうでしょう?? 何か良いお菓子や包み方の案があれば教えてください。

  • カップケーキが上手く膨らみません。

    こんにちは。 バレンタインでカップケーキを作ることにしたので、 先日試しに作ってみたのですが、 思ったより膨らまず、食感も少し固いものになってしまいました… 直径5cmくらいのマフィン型で170度のオーブンで10分焼きました。 途中クッキーをトッピングしたかったので、 5分30秒ほどで一旦加熱を止め、クッキーを差してから再び加熱しました。 その点以外は作り方通りに作ったつもりなので、何が原因なのかはっきり分かりません。 やはり一旦加熱を止めたのがいけないのでしょうか。 それとも他に考えられる原因があるのでしょうか。 それからよく混ぜた方が膨らむのでしょうか。 回答よろしくお願いします。 作ったレシピはこちらです↓ http://cookpad.com/recipe/431027

  • バレンタインに苺大福

    バレンタインに苺大福を作ろうと思い(チョコも好きなんですが苺大福の方が好きなので)、当日は朝早くから出るので前日に作ろうと思っているのですが、大福が冷蔵庫に1日入れてたら表面がぱさぱさになったらどうしよう...と心配です。 サランラップ巻いて冷蔵庫入れてても1晩でぱさぱさになるでしょうか? 何か良い保存方法があったら教えてください!!!

  • アメリカのクッキー 洋菓子作りの得意な方へ質問です

    初めまして。 クッキーレシピについて質問させていただきます。 先日、10年以上前にアメリカの友人から頂いたクッキーのレシピを発見しました。 レシピとはいっても小さなメモ書きで、そこには材料しか書かれておらず、作り方がよくわかりません。 メモの内容は下記の通りです。 <メープルクッキー> 卵2個 オイル 2/3cup バニラまたはメープル 2tsp レモン 2-3tsp 砂糖 3/4cup 小麦粉 2cup ベーキングパウダー 2tsp 塩1/2tsp オーブン180度 8-10分 卵、オイル、小麦粉をどういう順番でどの程度混ぜるのか、そして卵はあわ立てるのか、洋菓子作りの経験が浅い自分にはよくわかりません。 一応、1度作ってみたのですが、その際は卵をあわ立てることはせず、書かれたとおりの分量の材料を上から順番に混ぜていきました。生地は成型できるほどの硬さがなく、スプーンですくって天板にならべました。ベーキングパウダーが入っているからか、ふんわり膨らみ、最終的に丸い卵パンのようになりました。ボソボソした食感も似ていました。味は素朴で、アメリカで食べられているクッキーとは思えないほど甘さが控えめでした。 レシピの主とは今はもう連絡を取ることが出来ないので、正しい作り方を尋ねることはできません。 わたしが作ったやり方で間違ってはいなかったのか。メープルクッキーと書かれたレシピは、本当にあの卵パンのような焼き菓子だったのか。 これらの材料だけをみて、大体どのようなクッキーができるのか想像つく方はいらっしゃいますか? 材料の混ぜ方やコツなど、どのような事でも結構ですので、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • どーしよ~(◎A◎;)/

    こんにちは!! いきなりですが、このあいだ友達との話しの中で、バレンタインデーに友チョコ交換しよう!という話しが出たのですが・・・。 何人もいるし、みんな手作りだって言うし、自分だけ買うっていうのもな~って思って。。。(>曲<;)ィー!! テストも近いし、そんなにゆっくりゆっくりはやってられませんし・・・。 そこで、カップケーキやクッキーみたいなものでいいんですけど、(ただチョコを溶かしてかたどるだけじゃ手ぬきなので・・・。)板チョコとホットケーキミックス、小麦粉などで作れるものないですかね~?? 教えてください!!!

このQ&Aのポイント
  • 現在使用しているブラザー製品のモデルHL-3230CDWでトナー交換表示が出て困っています。純正のトナーTN-293Mを交換しましたが、正しく交換したにもかかわらずエラーが発生してしまいます。エラーの修正方法を教えてください。
  • ブラザー製品HL-3230CDWにおいて、トナー交換を行った後にエラーが発生しました。純正のトナーTN-293Mを交換しましたが、エラーが解消されません。修正方法について教えてください。
  • トナー交換エラーについて質問があります。現在使用しているブラザー製品HL-3230CDWでトナー交換表示が出ているため、純正のトナーTN-293Mを交換しましたが、エラーが解消されません。エラーの修正方法を教えてください。
回答を見る