• ベストアンサー

求めるもの、求められるもの

hx6d6bの回答

  • hx6d6b
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.1

……何を言っているのか分かりません。 具体的に指摘するなら >友人は、実力があるのかは分かりません。 分からないのは友人の実力の有無ですか、それとも友人が誰かの実力を量りかねているのですか。 >でも、ヘッドハッティングをされてるようです。議員とかにも。 議員さんからヘッドハンティングですか、議員へのヘッドハンティングですか。 >多少、ボランティアもしてるようです。金銭の見返りはありませんが、。。。 金銭の見返りのあるボランティアって何ですか。 >でも、自分の生きる道を模索してます。 でも、の意味を教えてください。 >マンガのデスノ-トではないですが、よく似たことを押し付けられます。 似たこととは具体的に何ですか。 >正義感からかも分かりません。 誰の、何に対する正義感ですか。 >そのためこの3年体調不良です。 そのため、の「その」は何を指しているのですか。 >また、政治の方に、西郷さんのように、暖かい政治をしてくれないかっていわれます。 政治の方って政治家のことですか。「西郷さんのように」の形容が意味不明ですが、引用だと信じたいです。 >ある団体よりも要望があるようです。 何に対する要望ですか。「も」というのは「からも」の間違いですか。それとも要望自体がある団体よりも多い、または大きいということですか。 >一般会社がいいですが。 いいですが、の続きは何ですか。 >上記な仕事、一般事務どっちに皆さんなら考えますか? 上記な仕事って何ですか。仕事の内容も分からないし、「上記な」という日本語も分かりません。また後部の「どっちに」の使い方も意味不明です。 推測して「政治関連の仕事か一般事務の仕事か、どっちがいいか」という質問だとするなら、「利権が怖いので辞退してるようです。」という文で明言していらっしゃる理由が分かりません。それともifの形でアンケートを取りたいということでしょうか。 ……長々と失礼しました。自分も人のこと言えるほど正しい日本語を使えているとは思いませんが、腹が立つほど酷い文を読んだのは初めてだったので。

mi-dog
質問者

お礼

お礼です。 >金銭の見返りのあるボランティアって何ですか。 最低限の生活が出来るほどもらいたいということです。 最低限、本当に勉強するための資料請求できる金額がほしいということです。 赤字では困ります。 なら、辞めます。 >デスノ-トは犯罪者に判決を下すのが内容でした。 本当に、トラウマで人間不信です。 必要以外はしゃべりませんね。 >そのためこの3年体調不良です。 いろいろ、ある企業の妨害で、実質10数年人間不信です。 ある企業の妨害がひどくなり、近年の3年で内臓疾患まで陥りました。 恨んでもうらみきれません。 で、争うのが嫌いなので、無視してます。 妨害は増す一方ですが。 私は文系ではありませんので作文は苦手です。

mi-dog
質問者

補足

回答、頂きありがとうございます。 緊急に羅列したので乱文でした。 >友人の実力の有無ですか 友人の実力の有無です・ >議員へのヘッドハンティングですか。 議員へです。 また、違うところでは役員です。 >でも、自分の生きる道を模索してます。 今後の生活です。 >似たこととは具体的に何ですか。 >誰の、何に対する正義感ですか。 >そのため、の「その」は何を指しているのですか。 デスノ-トは犯罪者に判決を下すのが内容でした。 知人の交友関係の遠戚の方が実際に犯罪を犯していましたが、立件されたようです。 脅しのようにも思え、また、自分に関わった為に合ったのか、良心が痛み、苛まれ、友人を作るのもやめたようです。 >西郷さんのように」の形容が意味不明ですが、引用だと信じたいです。 >「からも」の間違いですか。 からもです。 東京無血占領のように血も流さないような仕事をしてほしいということです。 ある、特定の会社に酷い目にあったので、利権というのにうんざりしてるようです。 政治が怖いと思ってるようです。 アンケ-トの趣旨は政治の仕事がしたいか? 一般会社の事務がいいかです。 政治をすれば、デスノ-トみたいな仕事ですね。

関連するQ&A

  • 【自民党の国会議員は恥を知れ!】自民党

    【自民党の国会議員は恥を知れ!】自民党の国会議員はなぜ辞めない? 衆議院議員選挙で小選挙区で負けたら、自分の実力不足、国民から支持がないのによく比例代表で党に当選させてもらってぬけぬけと政治家を続けられる図太い神経はなんなんでしょう? 普通の一般人なら国民から自分が期待されていないことに小選挙区で自分の実力が分かったのに比例代表で当選なんて普通の一般人なら恥ずかしくて比例代表当選だと辞退すると思いました。

  • 孫正義

    孫正義さんは政治や国の事によくダメとか意見してますよね この人は国会議員になって変えようとは思ってないのでしょうか? 個人でエネルギー事業とか考えてますが所詮は個人事業 そこらのダメ議員よりよほど使えると思うんですが本人は出馬の意思とかないのですか? 以前、TVで国会議員になって欲しいアンケートみたいなのでは一般人としてはトップでした 出れば当選できますよね? 当人は出る事があるのでしょうか?

  • 明治政府の要人の俸給

     調べてもよく分からないのでウロ覚えで 質問します。  薩長はゼニ儲けのために天下を獲ったのか、という 話もありますが、時の政府要人はかなり貰ってたと 聞きました。  例えば総理大臣の年俸は現在の貨幣価値で4億円とか、 ここがウロ覚えなのですが、”ハコ”と言って一つの職務は いくらという風に、西郷隆盛を例にとると、参議ではこれだけ、 陸軍大将ではこんだけ、○○ではなんぼ、××ではいくら・・・ と、その肩書き分をプラスして”ハコ”の数を増やして貰えるだけ 貰って月給1千万円になったそうです。  西郷さんを例にしましたが、西郷さんは「子孫に美田を 残さず」という人ですから、どれか一つだけもらって、あとは 辞退したらしいですが。  東日本大震災の復興費用にと、国会議員の歳費を減額 していた制度が終わって従来通りの額に戻るそうですが、 政治家=カネでしょうか、嘆かわしい。  昨今のI瀬前都知事、W辺前みんなの党代表、 潔白なカネなら辞める必要ないのにねぇ。  一応歴史カテなので、明治の政府要人等の俸給の事情を お教え下さい。(今の政治家のカネ事情を愚痴る方は 独り言ならいいんじゃないでしょうか)

  • 市議会議員について

    自分の住んでるところで市議会議員選挙が行われます。自分は政治に対しては、一般企業では定年を超えているような浮世離れしたおじいちゃんらが、国の運営をしている事には疑問を感じています。 ただし、政治をするにしても、それなりの社会経験が無いとも駄目とも思います。一般企業で働くなり、それなりの社会人経験が無いと、一般庶民の感覚なんて分からんでしょ。 自分の市の市議会議員報酬は月で約40万。それ以外の報酬があるかは分かりませんが、年収換算だと、約500万くらい。30代だと、平均よりちょっと高いくらいで、40代の自分だと、平均以下です。 大変な仕事とは思うので、30代以上で市議会議員になろうと思う人はそれなりの志があるんだろうなと思います。市議会議員のプロフィール見ても、会社経営だったり、行政書士や普通に働いてた方が稼げてるような方々ばかりな印象を受けました。 ただし、ネタなのかアルバイト程度の経験しか無い20代の若い候補者が居ました。プロフィール見ても、選挙へのアピールでボランティアしてたりはしますが、取って付けたようにやってる感が否めなく、何か薄っぺらいと感じてしまう。とにかく社会経験がもっと必要なのではと思ってしまう。 20代からすると、普通に働くよりは、月40万程度の議員報酬は魅力なのでしょうね。政治が変わるには若い力が必要だと思うし、ありきたりな人を選んでても、変わらないとは思うのですが、この感覚は老害的な感覚でしょうか?自分は住んでるところは本当に良くなってほしいと思うし、変な人に議員はなってほしくはないです。 ちなみに自分は40代です。

  • 国民の政治への参加。

    あの、司法への国民の参加によって、 馬鹿な裁判官の、一般庶民の持つ感覚を取り戻してもらうということが行われ、 ずいぶんとこの制度に対しては評価が高いようですね。 一審での裁判員裁判の結果に対して、上級審で見直されるケースは非常に少ないようですし、 国民が司法に参加したと言っても過言ではないと思うのです。 そこで思ったのですけど、 政治も国民が直接参加するというのはどうですか。 選挙にはとても金がかかるので、 議員になった先生方は、 その金を取り戻すために、 いろんな悪さをしなくてはなりませんし、 心の中とは裏腹に、 訳のわからない奴らに、 ぺこぺこぺこぺこ頭を下げたりしなくてはなりません。 弊害ばかりじゃないですか。 長いこと議員をやってる先生などは、 何らかの利権に取り込まれてしまう可能性が高くなりますし、 そもそも人間なんて、 基本悪じゃないですか。 日本人の生活スタイルとして、 何でもかんでも人任せにして、 自分の手で物事を行ったり、 考えたりしなくなっているという現状があるんで、 よろしくないと思うのです。 どうでしょうか。 司法に対して、 司法試験に受かったわけでもない一般市民が、口を出すことを許したんですから、 政治の世界にも選挙に受かってない一般市民が参加するという制度は。 国民の中からランダムに国会議員を選んで、 一期だけの任期で議員になるというのは。 国民の皆さんは国会議員はろくでもないと批判ばっかりしてますから、 自分の手で、改革することも出来るし、 どこの誰だかわからないような人たちがランダムで選ばれますから、 いろんな見識やいろんな感覚が取り込まれるじゃないですか、国政に。 それに選挙しないでいいんですから金もかかりませんし、 いろんな人に頭を下げる必要もなく、 何のしがらみもないのです。 思い切った国政が出来るんじゃないですか。 変な政党も出来ないから、個人個人の本音で採決できますよ。 すばらしいと思うのですがだめでしょうかね。

  • 運も実力のうちと言いますが

    「運も実力のうち」と言いますが、そうでしょうか…。 例えば浅田真央ちゃんを見ていると、あんなに才能がありって努力もしているのに、周りに翻弄されてしまって相応しい評価を得る事ができません…。 2006年の五輪も年齢制限で出られませんでした。そして今回のバンクーバー五輪ではご存知のような結果に…。 それでも彼女のファンはわかってくれている…とはいえやっぱり真央ちゃんは金メダルと演技に相応しい点数が欲しかったと思います。 それでも彼女には「運も実力のうち」って言えるのでしょうか? 一般人でも「運」がいい人の方がのし上がっていき、「実力」よりも「コネ」のある人の方が出世している世の中だと思います。 大手の企業でも二世社員、政治家も二世議員、公務員や教師も二世、タレントも二世タレントが多くを占めていて、どこも崩壊していっています。 やっぱり運も実力のうち…なのでしょうか…?

  • 自民党議員に不幸な人が増えた

    日本全体が少子化になったとはいえ、政治家、特に国会議員という立場であれば人間関係が重要であり、人格形成の上でも家族を持つことは必須であると思います。普通の一般市民であれば独身で孤独に過ごそうが個々人の勝手ですが、国家を預かる重責を担う立場となれば、やはりお手本となる人物が望ましい。 昔は自民党議員で独り身とか子供がいないという人物は稀でしたが、現在では、首相すら子供がいないし、独身一筋の女性議員も多い。中には、セックスする相手もおらず、精子提供を受けて老体で子供を産んだという哀しすぎる人もいる。理想的な家庭像とは程遠い人が多いです。 自民党議員になぜ魅力のない不幸な人物が増えたのでしょうか。

  • 間接政治は国民主権を実現しているか

    自殺は年34000人、国民の8割りが「もはや政治には何も期待していない」という世論調査結果さえあります。一方、公務員、公益法人、特殊法人はまさに天国、共産党ですら公務員擁護です、政治は何か間違っているのではないでしょうか。例えば小泉さんは支持する、しかしイラク派遣は反対、言い換えると、テーマAは与党を支持し、テーマBは野党を支持したいという中間意志はどう意志を表現できるのでしょうか。政策テーマが10あるとするとどれ程の組み合わせがあるでしょう。国民は選挙で政策の盛り合わせの中からしか選択できません。次に、議員は多くの秘書他大変な経費がかかります、献金組織に政策は曲げられます。又企業の要望を役所に取次ぐのが仕事ですから役人に太いパイプを維持していなければなりません、当然役人に遠慮しなければなりません。政策は選挙公約に反して献金と役人に曲げられる可能性があります。さらにバックマージンの魅力に負けて無駄と知りつつ公共事業を創案する・・結果700兆もの借金です。裁判員法は判決に国民の常識と正義感を参加させます。立法にもそれは必要なのでは・・・、例えば、年間重要な5議案程に、政治意識の高い人は、間接政治から離脱して、票決に参加できるべきなのではないでしょうか。一方、多忙な人は従来のように議員に委任する、そして議員は選挙区の平均得票数(約7万票)を票決に行使するのです。全面的直接政治ではありません、検索サイトで「直接間接併存政治」で検索しますと詳細があります。 御考えをどうかよろしくお願い致します

  • 小沢一郎氏への疑問

    小沢一郎氏はその政治理念や実力(?)で、一般的には高い評価を受けているようです。 一方今回の岡田党首の不支持表明など、常に騒がしい政局の渦中で存在感を表しているように、政治オンチの私には見受けられます。 民主党党首を辞退し岡田氏を受け入れた段階から今日に到るまでの短い期間に、何故あのように豹変するのでしょうか。 憲法問題や自衛隊派遣、はたまた党首の国会欠席(小沢氏はなにかにつけて欠席の常連のはず)などで、岡田氏を支持しない理由はつけられるようですが、彼の過去を振り返ると、機をみては局面のイニシアティブを取ろうとするかのように見える動きの中で脚光を浴びているにしか映らない人は多いのではないでしょうか。 また政界で一目おかれながらも、結局「騒動屋」としてしか存在感を示す事ができないまま、政界の偉大なるバイプレイヤーとして政治家の生涯を終えるようにすら思えてきくるのですが。。。 広くご意見をお聞かせ下さい。

  • 自民党地方議員『原発事故の犯人は国民全員』・・・

    横浜市の給食に福島県産や茨城県産が多用されて子供たちに無理やり与えられている問題についてどうにかならないと思い、横浜市議会の斉藤たつや議員(http://www.saitotatsuya.com/)にメールをしたところ、やり取りのくだりで 『原発事故の犯人はあえていうなら国民全員』と驚くべき返信が帰ってきました。 趣旨は国民は原子力による電気の恩恵を受けてきたし、国家議員を選挙で選んだのは国民なんだから、東京電力から多額の献金をうけとりと、ズブズブの癒着関係の中で蜜月の関係にあった、 自民党の原子力利権派による原発推進と原子力発電所のリスク軽視が結局のところ事故に繋がる原因になったとしても、それは国民全員の責任だと・・・。 私は選挙で自民党議員に投票してもその議員が癒着することに賛成なんてしませんし、原発推進の国民投票も無ければ、一般国民は使う電気を原子力・火力などと選ぶことはできません。 勿論選挙で選ぶのは国民ですが、この事故の原因が国民全体の責任だとい言い切る論理は正直どうなんでしょうか。 原発対応のひどさで、民主党は本当にクズで、任せられるのはやっぱり自民党と個人的にも思っていたのでこのあまりに乱暴な論理と、過去の責任の所在を明らかにさせる意思がさらさらないようにもとれる意見には言葉を失いました。。 もし自民党に政権が戻ったら、事故の歴史的な責任を検証することも無く 食品の放射能検査が一段と緩くなり、子供達の命よりも生産者優先になってしまうのでしょうか。 そして犯人は国民全員だから、罪も無い子供達も甘んじて責任をとれということなのでしょうか。 今まで長年にわたり政権を担ってきたなかで、今回の史上最大級の事故に繋がった根本は何で、どこに責任があるのかを 自民党自身も自ら検証し、次に生かしていくものだと思っていたのですが自民党にはそういう考え方はないのでしょうか?。 それともこの一地方議員独自の考え方なのでしょうか? 皆様教えていただければと思います。 *やり取りは以下のとおり _____________________________________________________________________________________ 私:民主党政権には辟易としていますが、原発事故の根本原因・責任は 明確に自民党であり、東電や原子力利権との癒着まみれの結果であることは明白です。市民はわかっています。 従って、今までの責任を反省し、転換する自民党に期待してます。 斉藤議員:国民全体が原発の恩恵に浴してきたといっても 過言ではありません。この過去がございます。 (中略) この過去の事実について、ごまかしが効かないと思います。 その原点に立って、過去の原発を進めてきたことに対し、今更犯人探しをすることは、適切ではないと思います。 私:反省するものは反省し、何が原因だったのかレビューをする。 そのレビューの結果を持って、次の指針にそして行動を決めていく。 レビューが無ければやりっぱなしで、何もよくならないのではないですか? 斉藤議員:政治家は所詮、選挙でしか選ばれませんし、選挙に落ちればただの人です。 その政治家を生み出すのは国民です。 国民が政治家に期待して、その政治家が原発を推進してきた結果、このような事態になりました。 ですから、政治家にはもちろん施策を認めてきた責任がありますが、国民にも選んできた責任は逃れられません。 犯人をあえて特定するとするならば、全員です。全員で責任を果たしていく、そのことで次世代へつないでいくことでしょう。