• 締切済み

イスラエル関連の国連決議の数について

アメリカが、イスラエルに不利になるような国連決議をほぼ全て否決してきたというのは本当ですか?実際にいつから(冷戦後?)いくつの決議のうちいくつを否決したのかを知りたいのですが・・・

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • yado-sama
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.1

>イスラエルに不利になるような国連決議をほぼ全て否決してきたというのは本当ですか? はい、その通りです。 アメリカの富裕層はWASPだけでなく、ユダヤ人が多いのはご存知ありませんか?? 政治家はロビー活動を通じて多くのユダヤ人とつながりがあります。 そのため、ホロコーストの記念碑などがアメリカに沢山あったりするんです。 機会があれば、伝聞だけでなくご自身で一度合衆国内をぐるっと旅して見て下さい。 「へぇ~」って思いますよ。

関連するQ&A

  • イスラエルとアメリカ

    アメリカがイスラエルの肩を持つ理由がわかりません。 アメリカに、経済的な影響力を持つユダヤ人がいることはわかりました。しかしそれだけで何度もイスラエルに非難決議を出そうとしている国連で、パレスチナ人の権利要求を放置してでも、イスラエルのために拒否権を使うものなのでしょうか??そしてそれが国連でまかり通ってしまうものなのでしょうか??国内でも認められてしまうのでしょうか?? 自分の知識不足のせいもありますがアメリカの政策を考えていると頭がこんがらがってしまいます。どうか回答お願い致します。

  • 日本は国連を脱退するべきではないでしょうか?

    今の国連は戦勝国(アメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランス)が常任理事国になり、1ヶ国でも拒否権を発動すれば、否決されてします。ロシア対ウクライナの戦争でもいくら国連が戦争を停止させようと思ってもロシアが拒否権を発動すれば停戦は否決されてしまいました。イスラエル対ハマスの戦争でも、アメリカが停戦に否決したため戦争は終わりません。国連の目的(国連憲章第1条)国際の平和及び安全を維持すること。は全く機能していません。そんな機能不全の国連にいる意味は一体何があるのでしょうか?

  • 国連制裁決議

    今回の国連の北朝鮮に対する制裁決議には法的根拠が無い、という人がいます。 例えば日本が核を持ったら、NPT違反として制裁を受けますが、北朝鮮はNPTから脱退しているから、NPT違反は法的根拠にならない、という論理のようですが、本当でしょうか?

  • 国連安保理の決議の方法についてお聞きします。

    国連安保理の決議の方法についてお聞きします。 ある問題集で「安保理では常任理事国の5ヵ国すべてが賛成しなければ決議されない」と書いていたんですが、そうなんでしょうか? 調べてみると「手続き事項」の決議は「理事国のうちの9ヵ国の賛成」とだけ書いていて、常任理事国については何も書かれていなかったんですがどうなんでしょうか? 「実質事項」の決議に常任理事国の賛成が必要なことはわかったのですが、それが必要でない場合(手続き事項のケース)もあるかと思ったのですが・・・ 詳しい方ご教授願います!!

  • アメリカはイスラエルに弱みでもにぎられてるの?

     パレスチナの国連加盟に、アメリカは拒否権を使うようです。今回にかぎらず、アメリカはイスラエル関係の案件で過去40回もの拒否権行使をしているそうです。  アメリカはなぜ、そんなにもイスラエルのかたを持つのでしょうか。何か弱みでもにぎられているのでしょうか。 「大国アメリカが小国イスラエルを実質的に(あるいは間接的に)支配する」のならまだしも分かるのですが、「小国イスラエルが大国アメリカを支配している」ように見えます。

  • パレスチナがなぜ国連に入れないのか

    なぜですか? アメリカとイスラエルとの間にどんな関係があるのでしょうか? また、数カ国の間の問題だけなのに、何十カ国が参加している国連に入れないのはなぜでしょうか? やはり、アメリカが権限を持っているということなのでしょうか?

  • アメリカとイスラエルの関係について

    アメリカとイスラエルの関係について3点質問です。 1.イスラエルの核保有に関してアメリカはどのように関わっていますか。 あるサイトで 「アメリカから供与された技術によってイスラエルの核保有に及んでいる。」というのを読みましたが、もしこれが事実なら具体的にどのような過程を経たのでしょうか。 2.冷戦の際、アメリカとイスラエルはどのような関係にありましたか。 アラブの多くはソ連寄りでイスラエルはアメリカ寄りだったというのが事実であれば、その原因は何ですか。 3.イスラエルーパレスチナ間の交渉において、アメリカがよく間に入ると聞きました。もしそうならば、なぜアメリカですか?イギリスやフランスなど、候補は他にもあると思いますが。

  • イスラエルの移住は?

    イスラエルを国家ごと、アメリカへ移転できませんか? アメリカには広大な 土地があります。 アメリカには親、イスラエル派が大勢います。 これで、中東問題は全て、一気に解決致します・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 安保理決議

     国連の安全保障理事会について学んでいます。安保理では過去にさまざまな案件について決議されていますが、そのなかでアメリカ、イギリス、フランス、ロシア(ソ連)、中国の常任理事国が反対(拒否権を行使)したせいで、国連がすみやかに動くことができず、多くの人命が失われてしまった出来事などはあったのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 株主総会決議について(議決権等)

    掲題について、wiki等で調べていましたが、 実際のところがわからなかったので質問します。 (1) 「定足数」というのは、決議の種類によって定められた数分だけ、 議決権又は株主が集まらないと決議できない、と解釈しております。 この解釈はあっていますでしょうか? また、もし集まらなかった場合は、普通に「決議できませんでした」で 単にそのことについて決められず(実行できず)終了なのでしょうか? (2) さまざまな種類の決議があって、それぞれに「表決数」が定められています。 「表決数」によって、例えばある決議が反対(否決?)された場合、 これもまたそのことについて単に決められませんでした、で終了なのでしょうか? (3) もし、例えば株主が3名であるとして、過半数の定足数が必要なのに 1名しか集まらず、でも決めなければいけないんだ!と 勝手に決議してしまった場合、他の2名から訴えられてしまったり、 議事録の偽造とかで罪に問われてしまうのでしょうか? また当ケースにおいて決議しなかった場合は、議事録は「定足数が集まらず閉会した」 みたいな記述内容になるのでしょうか? (4) 株主同士の議決権(パワーバランス)が拮抗している場合。 何かについて決めたい株主と、それは断固反対な株主の間で 株主総会→否決→株主総会→否決・・・ とループしてしまうようなことは起こりえるのでしょうか? それとも、最近話題のガソリン税のような衆参衆→再可決みたいな ことがあるのでしょうか? 無い場合、これを防止するために、パワーを常にもっておきたい株主の議決権は 常に2/3を超える範囲で維持しておかなければならないのでしょうか? (あまりオープンな会社では無くなってしまいますが・・・) 可決や否決の条件はネットに書いてあるのですが、 実際そうなったらどういうことになるのか、どうすればよいのか等、 具体的なことがわからなかったので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。