• 締切済み

男のアロマって変????

chary0327の回答

回答No.4

私が趣味だったのがきっかけで主人もかなり興味を持っています。 私が良く利用するサロンオーナーが言っていましたが、 最近だからアロマを興味持つ男性も増えたけど、昔はアロマオイルマッサージ=風俗 というイメージをもたれてる方が非常に多く、勘違いをさけるためにわざと男性にはアロマを宣伝しなかったようです。 でも今では男性の問い合わせも多いようですよ。

関連するQ&A

  • アロマキャンドルっていいの?

    アロマテラピーが好きで、エッセンシャルオイルなどは結構持っている方で、毎日たいていますが、もっと手軽にアロマを楽しめる方法で、アロマキャンドルってありますよね。 でも何回かアロマキャンドルって使ってみたんですが、あんまり香りが漂わないような気がするんですが・・。 ちゃんとアロマキャンドルって部屋とかに香りがふんわりと漂う物なんですか? 私が今まで買ったモノが安物で香りが弱かったのか、それともアロマキャンドルって気持ちがアロマなだけで香りをそんなに期待してはいけないものなのか・・・? いろいろかわいいアロマキャンドルがあるだけに買いたいけど、効き目がなかったらただのろうそくの購入をしてしまう様な気がして・・・。 アロマキャンドルはここがいい!というご意見、また、「ここのキャンドルの香りはいい!」という様なメーカーがあったら教えて下さい。 それから火を使う物だけに最後に火を消した後のすすくさい匂いが今までの香りを台無しにしてると思うのは私だけでしょうか??

  • アロマキャンドルって香りますか?

    最近アロマキャンドルを買って焚いているんですが、炎の上あたりに鼻をもっていかないと香りがわからないんですが、部屋に香りがひろがるようなアロマキャンドルを知っていたら是非教えてください!!

  • アロマ

    こんにちは。 アロマ一式を買ってみましたが,ティーキャンドルの使い方がイマイチ分かりません。 香りがないからオイルをティーキャンドルに直接たらすのかと思っていたんですが,どうなんですか? 教えていただけると大変助かります。 お願いします。

  • アロマオイルの使い方

    こんにちは。 最近、アロマキャンドルをもらったのですが、イマイチ香りがしないんです。 そこで質問なんですが、 アロマキャンドルの香がほとんどないな、って思った場合は、同じ種類の香りのするオイルを直接キャンドル(蝋の部分や糸のあたり)にかけてみたり・・とかってやるんでしょうか?? やはり、オイルはアロマポットを使ったり、お風呂に入れたり・・などの使い方のみするんでしょうか?? 全然わからなくて・・・あと、他にもオイルの使い方等教えてください!!おねがいします!!

  • アロマキャンドルの香り☆

    こんにちは☆ 最近、癒されたいと思い、アロマキャンドルにはまり始めたばかりで、先日“無印”のフレグランスキャンドルを購入して早速試したんですが、香りが部屋全体にしなくて、炎の真上に鼻をもっていくとなんとなく香りがするくらいで期待はずれと思っているんですが、まだ色々試してませんが、どこのメーカーのアロマキャンドルもこんなものなんですか? 香りが部屋全体にひろがるようなおすすめのアロマキャンドルがあれば、是非教えて下さい!

  • アロマオイル・アロマキャンドル・お香。部屋ににおいが染み付きにくいのはどれですか?

    以前、お香のにおいは部屋に染み付くか否か質問させていただいたものです。 換気をすれば別として、お香の匂いは部屋に染み付いてしまうと言うことでしたが、ではアロマオイルやアロマキャンドルではどうでしょうか?お香と比べて匂いの染み付き具合はどうでしょうか。 実は雑貨屋でかわいいブタのライターを見つけて欲しくなったのですが、タバコを吸わないのでライターだけ持ってても意味がないのです。火をつけるものを買えば…と思ったのですが、アパートを借りて住んでいるので匂いが染み付いてしまうとまずいんです。 お香・アロマオイル・アロマキャンドル。匂いが染み付きにくいのはどれでしょうか。それともさっさと諦めた方がいいですか?コレをきっかけに趣味の幅を広げられたら、とも思っているので、ご意見よろしくお願いします。

  • アロマまたはフレグランスのスティックについて教えてください

    初めて質問します。 最近アロマに興味を持ちはじめました。 基本的に香水などキツイ香りがNGな体質なので、今までアロマも興味がなかったのですが、 部屋に少し女性らしい香りをつけたいと思いはじめ、試行錯誤の開始です。 最初に近所の「生活の木」でエッセンシャルオイルの中から”イランイランエクストラ”を選びました。 香水に近い甘い香りがやはりNGだったのでさんざん悩んでここに辿りつきました。 アロマライトも購入し、早速部屋で使ったのですが、使用しはじめはとても香りがしてきて満足だったのですが、 うまく蒸発しないのか、時間がたつと少しとろみを帯びてきて、香りもあまりしなくなります。 これをどう対処すればいいのかわからず、更にオイルを足してみたり、水を足してみたり・・・。 アロマライトに疑いを抱いてきたので、 今度は瓶などにスティックを刺してインテリアにもオシャレなもの(名前がわかりません)をはじめようかと思っています。 しかし、あのテのものは、香りが3~5種類くらいしかなかったりするので、私には苦手なものばかりでした。 そこで、あの瓶の中身を自分で作るにはどうしたらいいのかご存知の方がいればと思いまして・・・。 エッセンシャルオイルをどうにかしてあの中身になることはあるのでしょうか? どうか、教えてください。

  • アロマ系のオススメ

    お香のスティックやコーン、アロマキャンドル、アロマディフューザーなど、香りを楽しむものはたくさん種類がありますが、どれがオススメですか?スティックとコーンで比べるとコーンのほうが割高のような気がしますし、キャンドルは他と比べてとても安いです。ディフューザーは機械そのものにお金がかかります。金銭面でみるとキャンドルが圧倒的にいいように思えますが・・・安いものには理由があり、高いものにも理由があると思っているので、どうもキャンドルを使う気になれません。かといってディフューザーは高いですし。皆さんはどれがオススメですか?

  • みなさんはアロマをやっていますか?

    みなさんはアロマをやっていますか? ちなみにどんな香りですか。 キャンドルだけの灯りで過ごしたりしますか。

  • 職場でのきつい香水・アロマ 止めてほしい

    30代OLです。 職場でのきつい香水・アロマの女性に、角をたてず止めてもらう方法をアドバイス頂けないでしょうか? 上司に相談するのが一番と思いますが、人に悪く思われることを嫌う上司なので、頼んだら、 babyraccoさんが困ってるんだって~だから、止めてね などと余計なことを言ってしまいそうです。。 職場は、パーテーションのついたボックス席。個人の空間となっているものの、当然匂いは漂ってくる距離です。 私の座っている島は、私を含む同世代の4人の女性がいて、皆、ファッションや美容に興味が強い独身女性・簡単に言うと派手目な女性達です。 すんごい香りを発しながらも、お互いに、良い香りだね~♪と言い合って、こちらとしては空いた口が塞がりません。 そんな中でキツいから止めてとは直接言いづらく、babyraccoさんはそういうの興味ないんだ?地味だね、とでも受け取られそうです。しまいには、おすすめだよ☆と言われそう。。 私自身アロマはむしろ好きなほうで、家では頻繁に楽しんでいます。 香水も好きでつけることはありますが、香害にならないようTPOに気遣います。 しかし、周りの女性陣はアロマに香水に好き放題。 個人的に楽しむことは素敵だと思いますが、職場には病気を持つ人や妊婦さんなど色んな人が居ますし、そもそも自分にとって良い香りが、他人には不快な香りなこともありますよね? 想像力が無い人たちなのでしょう。仕事においても人の立場など考えていない、自分さえ良ければ良いと感じられる行動・対応が多く見受けられます。。 皆年上ですが、関係性としては同僚にあたります。 宜しくお願いします。