• ベストアンサー

苦悩と普通の思考との違い

tumaritouoの回答

回答No.4

苦悩と言うのは心の矛盾ですが、よくよく考えてみる時に、矛盾は有っても、悩みとか苦悩として、感じる人と、感じない人がいるような気がします。お釈迦様の苦悩は全てが滅びてゆく無常の世界で、自分は死にたくない、と言う事を苦悩した様に見えます。そして、「悟り」を開いて、その悩みを解決出来た。と言う事かと思います。 ですから、苦悩する、と言う事は現実に直面して、不可能に見えても、やれる事を意味している事かと思います。現実に出来ないと思っている人には苦悩が無いからです。 お釈迦様の矛盾は「自我」と「仏性」との対立、かと思います。死んでゆく自分と、永遠に対する憧れ。そのことで苦悩すると言う事は、仏性との対立で証明されている気がします。自我は死んでゆく自分を苦悩します。その苦悩そのものが「仏性」が出来ると言う事を、教えています。ですが、それを、拒むのが、悩みとして自我は感じてしまうと言う事です。自我は助けて貰いたい、魂の救いは無いのかと、いう事を悩みとして感じています。仏性の方は、魂の救いはある、助けになりたくて自我を包みこもうとするが、「我」がかたくなな「自我」によって振り払われてしまう。その事が、悩み、苦悩として感じられるそんな気がします。 その事に悩まない人達は、自然と自我と仏性とが対立なしで、普通にうまくいっているのかと思います。それが、普通の思考かと思います。ただ仏性の持っている「永遠性」に気が付かない可能性もありますが。

noname#194289
質問者

お礼

知らぬが仏というのも苦悩と関係したこと業なのかと思います。いきさつはともあれ、悩まないことは良いことのようにも思います。自我や仏性も神経回路の産物というようにも考えてみたいのですが、ご教示ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 普通の思考ってどうなんでしょう。

    ちょっとわかりにくい話なんですけれど。 古い友人に会いたい!と思っても、計画を立てようとは思わない。友人にも予定があるし、僕の知らない新しい友人だっているから。 友人のことが大好きだけど、(友人にずっとそばにいて欲しい、なんて無茶なことを考えてしまうので)いなければいいのに、と思いつつ、いなくなってしまうとツライな、と思う。 誰かと会話したいとは思わない。新しい友人を作ろうとは思わない。面倒だし、うっとうしい。 コミュニケーションを取るのは「自分に得なら」という条件つきが必要だと思う。だから、学校で友人が欲しいとは思わない。 学校は勉強する所であって友人を得る場所は二の次。むしろ、周りの人間がいなくて落ち着いて勉強ができればいいのに、と思う。 以上の思考回路は常人とは違うのでしょうか? お前は異常だ、と言われたので、じゃあ普通はどう考えるのかな、と。え、気になりません? できるだけ回答者さんの独自の考え方でお願いします。 一般常識が知りたいだけなので;

  • 「苦悩」について。

    「苦悩」について思うことを教えてください。 私は 目標達成への道を大きく疎外された時に感じる負の感情だが 目標を達成した時には喜びを増大させるものだと思っています。

  • 思考が漏れてしまっている本当のことです

    思い込みとは違う思考伝播(本当に思考、考えた事などが外に漏れてしまっています)です。 今医者にかかり、薬を服薬していますが、薬が効かず思考の実際の漏れが収まりません。 医師に相談しても 医師も本当の思考伝播の人を診たことがないのか 薬の提案もあまりないし 薬の量が増えていっています(量が増えてもまったく効かないです) 私と同じ人で(かなりかなり少ないとおもいます) 投薬が効かない方がいたら どうすればいいでしょうか。 心理療法もよくわからないし 本当の思考伝播なので 声の漏れがうるさく 嫌がられ 苦情が来たりします。 私は本当に漏れてしまっている思考伝播です。 薬が効かない場合はどうすればいいのか 山奥に住みたい気持ちです リアル思考伝播で日常は自分のやりたい事ができず、 ただ思考伝播をおさえるのに必死です (あまりテレビ等【多少は診ていますが】も観ないようにしなければなりません。神経が高ぶるため) 私はどうしたら本当の漏れている思考伝播を抑えることができるでしょうか すがる思いです 普通に生活できません 回答はなかなかつかないと思いますが よろしくお願いします

  • 普通の思考に

    毎日同じことを繰り返し悩んでいます。 三年間も。 高三なのですが二年前にごしらせ抜けた グループのことをずっと怖くて ビクビクしています。 いつも自分のことを言われてるんじゃないかと 考えて不安になり鬱々と過ごしてきました。 グループの子と話したりするときに 何でも勘ぐってしまいます。 笑顔には裏があるんじゃないか?とか 班で作業をするときや 頼まれても押し付けられたのかとか もうグループのすること何から何まで 自分への悪意なのかと疑ってしまいます。 ここでも何回も同じような質問してきました。 グループの子と挨拶ができたときや、 話しかけてくれたとき 嬉しくなるのに すぐにまたグループの子の会話を 途切れ途切れに聞いて自分のことではないか?と 不安になったり、ちょっとした態度を 深読みして嫌がってるんだ、と思って 悲しくなったりします。 毎日毎日不安です。 正直、自分はおかしいと思っています。 心療内科にも通っています。 自分自身がいちいち不安になることに もううんざりです。 自分で不安を探しているのは わかっているのに やめられません。 こうやってサイトに依存して 自分が安心するまで続ける。 本当に情けないです。 どうすれば普通の思考に なれるのでしょうか。

  • クライアント思考って??

    現在転職活動をしている者ですが、 よく「クライアント思考を持った人物」を求めているというのを目にするんですが、 「クライアント思考」とはどういった思考なのでしょうか?? ご存じの方、教えて頂けますでしょうか。

  • しずかちゃんの苦悩

    真面目で思いやりがあって誰にでも優しい、みんな大好きしずかちゃん。 明るくてかわいいし、お風呂のぞかせてくれるし、ダメなのび太に同情して結婚してくれるし、こんな理想的な女の子実在するんでしょうか? そんな彼女が人知れず持っている悩み・苦悩を教えてください。 ※まだ出木杉くんのお礼終わってない所申し訳ないのですが、本日のアメトーークで「しずかちゃん大好き芸人」やるので、その前に質問させていただきましたw

  • 意識と思考の違い

    意識と思考の違いは何でしょうか。 意識のない思考、思考のない意識を想定できるでしょうか。 できるのであれば具体例を示していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 思考が現実化するなら、思考とメルヘンの違いは?

    思考は現実化する ザ・シークレット 7つの習慣 成功の9ステップ ユダヤ人大富豪の教え etc... この質問を読まれている方は、自己啓発に興味がおありかと思います。 また、上記の有名な自己啓発系の本を全部読んでいるかもしれませんし、読まれていないものもあるかもしれません。 私がこれらの本を読んでどうしてもわからないことがあったので、質問させて頂きたいのです。理解力のなさを申し訳なく思います。 自己啓発の本には、大体下のようなことが書かれているかと思います。 『成りたい自分をイメージすれば、その通りの自分になれる』 思ったとおりのことが現実となりうるのであれば、メルヘンと思考の違いはどこにあるのでしょうか? 私は今「今すぐに空を飛びたい!!」という思考をしても空を飛べません、今やってみました。 この場合思考は現実化していませんが、ライト兄弟は飛行機を作って見事空を飛ぶことができました。 現実化する思考と現実化しない思考、この違いは一体何なのでしょうか? あるいは区別がつかないから信念を持ってできるまで努力をすべきということですか?

  • マイナス思考でこまる

    25歳の女です。難しい試験に挑戦してだめだったり、そのことで親をがっかりさせてしまったり。友達とのトラブルで傷ついたり。  いろんな事があってから自信をなくしマイナス思考になってしまいました。以前はむしろ、根拠もなく自信満々だったことも。 今は極端にマイナス思考で、例えば、信号待ちをしていても、待っても待ってもどうせ、「青」にはならない気がしてくるんです。漠然と。 電車に乗っても目的地には着かないような気になってくるんです。もちろん、信号は青になるし、電車は目的地につきます。 就職活動もマイナス思考に邪魔されます。履歴書は普通にかけました。でも私の中では、私なんて会社という大きな組織から否定される、と思いなんだか怖くて、履歴書を送れずにいます。不採用だった時がこわすぎる。 もっと、こう、「ダメもとで送っちゃえー!!」 みたいな強気になりたいです。

  • お金持ちの苦悩を描いた小説

    お金持ちの苦悩を描いた小説って知りませんか?