• ベストアンサー

太陽光発電は投資として見合うか?

onbikiの回答

  • ベストアンサー
  • onbiki
  • ベストアンサー率53% (37/69)
回答No.4

 我が家のデータです。 設置費用(3.22KW)  260万円(補助金が46.7万円) 売電収入 ( )が電気代の減少分も足した額   05年  \74,343(\100,575)  06年  \70,016 (\94,973)  07年  \76,487(\101,729)             メンテナンス費用はまだ分かりませんが、10年ぐらいでパワーコンディショナーを交換しなければならないようです。だいたい15万位。  まあ、これを見ても分かりますように太陽光発電で儲けようだなどという、スケベ根性を出しちゃあいけません。元が取れたら御の字。しかも、これは現金で付けた場合のお話でローンなど組んでいたら、絶対に元なんて取れません。  じゃ、何でアンタは付けたんだ?と言われそうですが、私の場合は非常用電源の確保の為です。現在一般家庭で100Vの電気を作るとしたら小型発電機、プリウスのような発電能力のある車、太陽光発電ぐらいしかありません。そして太陽光発電だけが燃料無しで発電し続けることが出来ます。

taniyan001
質問者

お礼

メンテナンス費用を除いても20年以上かかるということですね。 純投資として考えるともう少し欲しい感じですね。 15年くらいで回収できるならば良いのですが。 今後も電気代の上昇が続くようであれば考えることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 太陽光発電ってもうかりますか。

    現在、私は、自宅に「太陽光発電パネル」設置を検討していますが、 投資した金額に見合う、売電は可能でしょうか。(例えば年率に換算すると何%になるとか) 詳しい情報をください!

  • 太陽光パネルを設置した屋根のメンテナンス工事

    戸建て住宅に太陽光パネルを設置した場合の屋根のメンテナンス工事についての質問です。 ・太陽光パネル自体は50年以上もつものらしいですが、屋根材は15年ぐらいで貼りかえるスレートやら30年以上持つ瓦やらいろいろです。太陽光パネルの下の屋根材は張替えない前提で設置するのでしょうか? ⇒屋根材には日が当たらないわけだから、もし張替えないですんだら価値がありますね。 ・もしも屋根を20年ぐらいで貼りかえる必要がある場合にはその上のパネルも一度はずして再設置です。パネルの取り外し&再設置によってどのくらいの工事費増になるのでしょうか(例えば4kW分の面積だと)? ⇒売電収入超えたら馬鹿馬鹿しいですよね。 ・太陽光パネルを屋根一面にすきま無く貼ってもいいものでしょうか? ⇒すきま無く張ればその下の屋根材は痛まなさそうですが、真ん中あたりのパネルが交換になった場合に足場が無くてたどり着けないので困りますね。空中屋根足場を組まないといけない。それに屋根下地が50年ももたない気がするので、やはりメンテナンス工事に金がかかりそうですね。屋根材とパネルはがして工事なんて大変すぎ。 以上を踏まえて数十年間のコストやリスクを考えると屋根材に何を選んで、どのように設置するのがもっとも効率的なのでしょうか?

  • 太陽光発電されてる方に質問です。

    すぐに回答をお願いします。太陽光発電を使ったリフォームを検討しています。屋根は平面で、パネルは充分置けるそうです。太陽光ソ-ラーパネルで、発電し余剰電力を売電して、設備投資した分の資金を回収するという考え方で、ローンを組む方法が一般的ですが、多額の設備投資なので、質問します。本当に、投資した分の効果は、ありますか?設備メンテナンスとか、発電が思ったより出来ないとか、後悔した点はありますか?

  • 太陽光発電 平屋の屋根10kw大丈夫でしょうか?

    太陽光を設置しようと考えているのですが、築8年目で平屋の瓦葺屋根、南向きの屋根の方にカナディアンソーラーパネル、240W×50枚設置すれば売電20年で買取価格42円ですよ。年間60万の売電でローン完済7年!!と業者の方に進められました。 自分でも調べてみたのですがそれぞれ意見があり設置するべきか迷っています。 日当たりが良く8年目から売電回収見込みならおいしい話ですが・・・ 重量が800kにもなり家がその重量に20年も耐えれるか心配ですし、おいしい話には乗るなといいますし。 実際の所どうなのでしょうか?売電率もどのくらい下がるのでしょうか? 毎年60万の売電が入ってくれば皆さんも設置しているはずですし・・・ドイツでの太陽光での失敗談もあるようですし。 5社に見積もってもらい1社に絞ったのですが、急に不安になりまだ返事はしていない段階です。 無難に家庭用で5kwと半分にするべきか?ローンまでして太陽光を設置した方がいいのか? 設置自体をやめた方がいいのかまったく分からなくなりました。 知恵のある方、太陽光を熟知している方助言お願いします。

  • 太陽光発電

    太陽光発電 太陽光発電パネル設置を考えています。 と言う事で、お聞きしたいのですが、 メーカーや設置業者が言っているように、コストパフォーマンスは良いのでしょうか? 売電は、KWH/40円と言う事で、何年で元が取れるとか・・。 ソーラーパネルは、半永久的なイメージがありますが、実際は、経年劣化はあるのでしょうか? 場所にもよりますが、ホコリ等でパネルが汚れれば、メンテもしなくてはいけないし、 そのコストも考えなければならないですね。 出来れば、私は、業者に頼まないで、モジュールを買って自分で設置したいのですが、 可能でしょうか? 補助金申請や、電力会社に申請しなくては、なりませんが・・。 最終的な、電気工事は、業者に頼みますが。 我が家の場合、平屋の倉庫の上ですので、施工は、しやすいです。 設置済みの方、業者の方、ご回答、よろしくお願いします。

  • 太陽光発電のモジュールの選択について

    各メーカー、単結晶、多結晶などの品揃も豊富で、発電効率などもいろいろあります。 現在、投資目的で、10kwの太陽光パネルの設置を検討しています。 投資となれば、1kw当たりの費用が小さいものを単純に選定、即ち安いパネル(発電効率が低い)を数並べて10kwにすれば、と云うことです。(屋根面積は広いので心配なし) しかし、初期投資は高くても、発電効率が高いパネルを採用した方がいいと云うことも聞きました。 と云うのは、高いパネルは、実際の使用において、カタログ以上の電力が得られので、売電で有利と云うことらしいのです。この辺りのことご存知の方いらっしゃれば、アドバイスお願いします。

  • 太陽光パネル売電価格の平均

    平均的な面積の屋根を持つ家に太陽光パネルを設置すると現在の売電価格でどれくらいの収入になりますでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 太陽光発電はまだまだ高い

    太陽光発電はまだまだ高く、電気代を償却するには10年くらいかかります。 かなり高価なので、 発電した電力を売電するレベルではなく、 電気代を減らす程度の発電でよければ、 ある程度設置コストは下がるのでしょうか?

  • 太陽発電

    先日、訪問にて屋根に太陽発電の装置を取り付けてみてはいかがでしょう?とサンヨーの太陽電池パネルの設置を勧められました。 15年ローン(一定金利)でローン返済後は電力がほとんどかからないとの説明でした。また、ローン中も自己負担は4KWのパネルであれば7~8000円ですむ(その会社が一部負担、また自治体からも4KWまでなら8万円/1KWの支給あり)との話でした。 4年毎のメンテナンスで3、4万円、パネルクリーニングが自社負担で6000円との補足説明を受けました。 以上の内容で契約しようか迷っています。 このような商品を契約された形でご意見をいただければと思っています。 宜しくお願いいたします。 ちなみに我が家はエコキュート、オール電化の住宅です。

  • 太陽光発電について

    産業用20KW屋根上設置の太陽光パネル設置を検討しているものです。 下記、お解りになれば、教えてください。 (1)設置する屋根の色に発電量は、影響するか? (2)最適なパネル設置角度は、夏至の南中高度に対し直角で良いか?(約水平面に対し13°くらい)  一般的にどのように計画されていますか?