医療費控除と住民税の関係について

このQ&Aのポイント
  • 医療費控除について教えてください。医療費が多額にかかったため、申告するか迷っています。
  • 住民税が減額される可能性があるため、どちらの名義で申告した方が得なのでしょうか?
  • 医療費控除が住民税の減額にどのように影響するのか詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療費控除と住民税の関係について

こんにちは。 医療費控除について教えてください。 H19年度に医療費が多額にかかったため、医療費控除をしようと思いましたが、夫の源泉徴収税額は0円、私のは100円だったため、申告しようか迷っていましたが、住民税が減額されるかもしれないと聞き、夫と私のいずれの名義で申告するか、迷っています。 というのも、夫の名義では「住宅借入金等特別税額控除」を行い、私の名義では「所得が減って所得税が課税されなくなった場合の、住民税減額の経過措置」を適用(申請)する予定です。 そこで、このような場合に、医療費控除はどちらの名義で行ったほうが、より得なのでしょうか? 詳細金額を記載していないので、一概にはわからないと思いますが、 医療費控除がどのように住民税減額につながるのかを教えて いただければ、と思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>そこで、このような場合に、医療費控除はどちらの名義で行ったほうが、より得なのでしょうか? 詳細金額を記載していないので、一概にはわからないと思いますが、医療費控除がどのように住民税減額につながるのかを教えていただければ、と思います。 どちらで受けるかということになると、課税所得金額の高い方ということになりましょうか。 所得税も住民税所得割も、課税所得金額に対して税率を乗じて算出します。 課税所得金額=所得金額の合計-所得控除 医療費控除とは上記算式の所得控除という、所得から差し引かれる性質のものであるため、実際の数値にて確認してみないと確実なことは言えませんが、基本は課税所得金額の高い方から適用したほうが負担減となります。 なお、hanamayoさんは「所得が減って所得税が課税されなくなった場合の、住民税減額の経過措置」を申請するとのことですが、計算が複雑ですので、お間違えの無いよう確認してくださいね。 http://www.city.toyohashi.aichi.jp/bu_zaimu/shiminzei/zeiseikaisei/18gengaku.html

hanamayo
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、課税所得金額を計算してみます。 色々と経過措置がある上、HPで調べてもなかなかヒントとなる ようなものがなかったので、助かりました。 機会があれば、またよろしくお願いします。 

関連するQ&A

  • 医療費控除後の住民税の減額

    医療費控除後の住民税の減額 お世話になります。 ネットで調べたのですが、実例が不明でしてこちらで質問させていただきます。 私は、サラリーマンで21年分の確定申告を会社で終えています。 ↓ その後、東京都より22年分の住民税の額が決まりましたとお知らせがありました。(25万円) ↓ 先日医療費控除を行い、51400円の還付金が決定しました。 ここで住民税に関する疑問です。 すでに決定している住民税が、医療費控除を行ったことにより減額されるとおもうのですが・・ その場合、 (1)手続きは不要なのでしょうか。 (2)いつから減額されるのでしょうか。 ((3)いくらくらい減額されるのでしょうか。) まったく初めてなので、どなたかご教示いただけると幸いです。 ちなみに、21年度の申告内容は下記です。 給与      498,647円 手取り     3447,200円 課税対象所得  1934,000円  (差し引き所得税額 96,700円) 源泉徴収額   148,100円 医療費     620,000円 還付(予定)税金 51,400円

  • 住民税からの医療費控除について。

    住宅ローン減税を受けておりまして、25年度の源泉徴収税額は0円です。 ですが、1年間で医療費が30万円ほどありまして、色々と調べておりましたら住民税から申告する方法にたどり着きました。 給料所得控除後の金額 2,432,800 所得控除の額の合計額 1,332,127 住宅借入金等特別控除の額 55,000 住宅借入金等特別控除可能額 91,600 ⬆︎この場合、医療費30万円で申告する意味がありますでしょうか? 下手に申告して、住民税が高くなるとかありえるのでしょうか? 期日が3/17までだったようで、今になって焦っております。 お詳しい方、教えていただければと思います。

  • 医療費控除と住民税について

    2008年度の所得(事業所得)における白色申告をこの2月に行いました。 医療費控除もあったのですが、その時の確定申告書を見ると、 (A)収入:約70万円 (B)経費:約35万円 (C)所得:約35万円 (D)医療費控除:55万円 (E)課税される所得金額:0円 (F)納税額:0円 という状態で、所得税は払っていません。 ですが昨日、住民税の振込用紙が届きました。 そこでは、所得金額が(C)の金額(約35万円)となっていて、 その分の住民税を支払わなければならないようです。 住民税は(E)の「課税される所得金額」から計算されると思っていたのですが、 (C)の医療費控除をする前の「所得金額」から計算されるのでしょうか? てっきり医療費控除は、住民税にも反映されると思っていたのですが・・・ それとも確定申告以外に、住民税のほうでも、何か申告が必要だったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民税と所得税の医療費控除について

    教えてください。 去年、医療費が10万円を超え、138,000円になりました。 確定申告をして、所得税の還付を受けようと思い、ネットで色々調べていたのですが 医療費控除は、住民税でも控除が受けられると見ました。 全然分からないので教えていただきたいのですが、 これは、確定申告をして、所得税の還付を受け、更に住民税の控除を受けられる ということなのでしょうか? それとも、(所得税か住民税かの)どちらかの控除しか受けられないのでしょうか? だとすると、どちらがお得なのでしょうか? ちなみに、私の所得は所得控除後が165万で、源泉税が4万5千円です。 (これは去年の所得からなので関係ないかもしれまんせんが)現在、住民税は 毎月6,300円ほど払っています。 ざっとした計算でいいので、良かったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 医療費控除による住民税の減額について

    給与所得者で医療費控除を申告したのですが、申告から何ヶ月経っても住民税の減額がありません。 前は、医療費控除の還付金と同額の住民税が減額されていたので、今回も住民税の減額があるものと思っているのですが… 平成21年分の医療費を、平成22年11月に医療費控除の申告を行い、平成22年12月に税務署より還付金の振込がありました。平成23年1月より住民税の減額の旨「平成22年度給与所得等に係る市県民税の変更通知書」が勤務先経由で受け取りました。平成23年1月給与~平成23年5月給与で、還付金と同額 住民税が減額されています。 (この分については、納得) 、 問題に思ってるのは、↓ 平成22年分の医療費を、平成24年2月に医療費控除の申告を行い、平成24年3月に税務署より還付金の振込がありました。が、平成24年4月、5月と住民税の減額がありませんでした。 勤務先経由で「平成23年分給与所得等に係る市県民税の変更通知書」も来ていません。 今月給与(平成24年6月)から、平成23年の所得から計算した住民税が給与より引かれています。 医療費控除の申告をする際、世帯主を変更したので申告書も変えたのですが、関係ありますか? 平成21年分の申告時の世帯主は父、申告者は私。 平成22年分の申告者の世帯主は私、申告者も私としました。 平成22年分の医療費控除申告による住民税の減額はされますか?

  • 住民税にかかわる確定申告(医療控除)について

    平成20年度の源泉徴収 支払金額 1,203,889円 控除後の金額 553,889円 所得控除額の額の合計額 588,432円 源泉徴収税額 0円 だったのですが、その場合、確定申告をしても無駄なのでしょうか。 昨年、医療費にかかった金額は約12万になります。 確定申告(医療控除)をすると、住民税が少し安くなると聞いたことがあります。 それとも徴収税額 0円なので申告しても意味ないのでしょうか。

  • 住宅ローン控除と住民税

    中々解らないので教えて頂けたらと思います。 夫婦共働きで夫のみ住宅ローン控除が有り、源泉徴収税額が0円になっています。 住民税の方も最高の97500円控除されているのですが、この場合確定申告で医療費控除を申告しても住民税はこれ以上減らないのでしょうか? 減らない場合は私(妻)の方で医療費控除をしようと思うのですが、住民税の算出方法が分からないので、分かりやすいHP等教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 昨年の医療費控除・住民税について

    無知なので教えてください。 昨年6月末まで勤めて、11月に出産しました。 医療費控除をすっかり忘れていたのを、住民税の支払いがきて思いだしました。 出産の定期健診・分娩費は補助を除いて約50万です。 領収書はなくしてしまったのですが、家計簿に残ってるので金額は確かです。 病院に問い合わせしたら、再発行できるが6000円程手数料がかかるようです。 私の昨年6ヶ月分の給与収入は300万。所得は192万となってます。 住民税額は約13万。 主人の収入は1200万、所得は800万くらいだと思います。 これを踏まえて教えてください。 (1)おおよそいくらくらい戻ってきますか? 領収書の再発行手数料を払ってでも申請をしたほうが得でしょうか (2)医療費控除があると、住民税が減額になる?と聞きました。 それはほんとですか? ほんとだとしたらどのくらい減額になるのでしょうか (3)住民税が変わる場合、今ある請求書で支払った場合、 払いすぎたとしたら後から返ってくるのですか? (4)今の住民税の1回目の支払い期日が6月末ですが、 とりあえずこれはこれで払ってしまっていいのでしょうか (これから医療費控除の申請をする場合) (5)医療費控除は主人の名前で申請したほうがいいと聞きましたが ほんとですか? (6)医療費で、タクシー代など領収書がない場合はメモでいいといいいますが 手書きのメモなんかでいいのですか?? 無知でなにも知らず申し訳ないのですが、 こんな私にも教えていただける方がいたらよろしくお願いします。

  • 医療費控除と扶養家族による住民税額に関して

    給与所得者です 医療費控除に関して教えてください 住宅ローン控除もあり年末調整での源泉徴収額は0円です。 今年は妻の出産&通院もあり医療費が30万ほどかかりました。 この場合、源泉徴収額が0円のため確定申告をする意味がないので 住民税から控除(というより来年度の住民税額が減る)したいのですが その場合は、市役所に申請に行けば良いのでしょうか? それとも0円でも名目上は確定申告が必要なのでしょうか? また参考までに2点教えていただきたいのですが (1)源泉徴収額が0円ではなく、いくらか金額がある場合は 医療費を確定申告すれば控除され還付金が戻り さらには自動的に市役所に申請したことになり 住民税も減額されるのでしょうか? (2)扶養家族がいる場合は来年度から住民税は減額されますか? 市によって違うのでしょうけど、扶養家族(妻、幼児)がいる場合 どの程度住民税が変わるのでしょうか? 計算式などありましたら教えてください

  • 所得税 確定申告 医療費控除による住民税の影響について

    30代のサラリーマンです。 所得税 確定申告 医療費控除について質問です。 ◆支払金額:6208961円 ◆給与所得控除後の金額:4426400円 ◆所得控除の額の合計額:1858475円 ◆源泉徴収税額:20200円 ◇年末調整で生命保険料の控除、地震保険料の控除、  住宅借入金等の特別控除は済んでおります。 医療費が合計41万円前後でしたので、e-taxにて確定申告は済ませました。 控除額が、源泉徴収税額の同額の20200円でした。 住民税も控除可能でしょうか?他に控除対象はありますか? もし、住民税のほうも対象の場合は、どのような対応が必要になりますか? 確定申告期限ギリギリで申し訳ありませんが、 教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう