• 締切済み

経費とは何か・・・

会計事務所に勤務しています。 所長が急に「経費になるものは」って聞いてきたので 当たり前のように 「事業をしていく上で必要な支払部分です」 っと答えると、「不十分」っといわれてしまいました。 明日までに答えないといけないので 所長が納得するような返答をどなたか教えてください!!!

みんなの回答

noname#58692
noname#58692
回答No.2

当期損金計上可能な費用のことでは? 減価償却対象となる支払いについては経費とは言わないでしょう?

kahogaoo
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございました。 却下されてしまいました。(泣) これから書籍と格闘です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

外部流出と内部留保に分かれます。支払いは外部流出、減価償却費、引当金は内部留保です。

kahogaoo
質問者

お礼

ありがとうございました。 まだ不十分・・・といわれてしまいました。 これから、書籍と格闘します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業:これって経費?

    8月から個人事業を始めました。 帳簿を自分でつけているのですが、 どこまで経費としてつけていいのか迷っています。 ご経験のある方、下記項目は経費扱いにできるかどうか アドバイスをお願いします 業種:プログラマー 仕事場:契約先の事務所(自宅ではありません) [1]洋服代 勤務先は私服の為、働くうえで必要。 私用としても着用する為、50%経費としたい [2]昼食代 昼食代を福利厚生費として支払っている会社も あるので、福利厚生費として100%経費としたい 以上2点、よろしくお願いします。

  • 事業主借は必要経費として計上される?

    個人事業主(青色申告者)です。 同様な質問があったかもしれませんが、仕訳について教え願います。 事業用で使う事務用品、通信費を個人財布から支払いました。 これを、事業の必要経費として計上するには、どのような仕訳をすればよいでしょうか。 以下のように(1)、(2)を行いましたが正しいでしょうか? (1)仕訳として 4/21 事務用品(借方) 2000円 事業主借(貸方) 2000円 事務用品代(摘要) 6/10 通信費 (借方) 3500円 事業主借(貸方) 3500円 CATV代(摘要) (2)個人財布への支払として 8/25 現金 (借方) 80000円 普通預金(貸方)80000円 事業用現金引出(適用) 9/30 事業主借(借方) 5500円 現金(貸方)  5500円 事業主の個人財布へ振替(適用) やよい会計ソフトを使用してますが、(1)だけで事業用の必要経費が計上されるでしょうか?

  • 私用分経費計上

    会計事務所に勤めています。 個人事業主さんで私用分経費計上しています。 税理士さんも黙認です。 何度もこれは経費としておかしいのではといっても 「雑費で計上しといて」と言われます。 何か合った場合、私に責任が問われることあるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 個人事業の準備のための経費について

    年明けから、個人で事業を始める予定でおります。 そのための準備として、 必要なものを購入したいのですが 確定申告の際に経費として落としたいのですが、年内に購入しても経費と出来るのでしょうか。 詳細は、パソコン、文具、書籍等が準備として必要になります。 クレジット引き落としにすれば、年明け1月の引き落としになりますが、 購入日が年内の場合は、2015年の経費として計上できないのでしょうか。 業務自体は年明けから始まる予定なので、年内はそれによる収入はありません。 また、年内は会社勤めのため2014年分の確定申告をする予定はありません。 個人事業をやられていらっしゃる方、経理会計にお詳しい方がいらっしゃいましたら ご返答いただけると助かります。 よろしくお願いします

  • 仕事ができないのにいきなり店長に・・・不安

    会計事務所に勤務し始めて3ヶ月の28歳の男性です。先日、事務所の所長から「事務所の位置から50km離れた県庁所在地に提携しているフランチャイズに加入してそのパソコン教室を3月後半から立ち上げる。フランチャイズの本部に100万円を私(所長)が支払うが、ghq7xy君、君も出資金として5万円用意してくれ。そしてそこの店長としてやってくれ。」と言われました。嫌とは言いませんでしたが、本音を言うと、辞めたい気分で鬱になりつつあります。 まだ社会人として未熟、慣れない職場で3ヶ月間いろんな事業に次から次へと担当されて大きな失敗をしてしまい、そこで追い討ちをかけられるようにも思います。嫌な気分です。所長としては「今までの失敗を汚名返上する機会」としていますが、明日事務所へ出勤できるかどうかも不安です。 本当にこの店長役を引き受けたほうがいいのでしょうか? 不足部分は補足もします。またお叱りを受けることも承知しております。よろしくお願いします。

  • 電気料金の経費算入

    わたしは、個人事業者なのですが自宅の1室を事務所にしています。 電気料金を、必要経費にしようと思うのですが 料金の支払に使っている銀行口座が仕事用の口座でなく 個人用の銀行口座からの引き落としになっています。帳簿上は、どのように処理すれば良いのかわかりません。詳しい方教えて下さい

  • 個人カードで経費支払いの仕分け

    青色申告1年生です。 個人カードでの経費支払いについて、以前のほかの方の質問&回答から、「事業主借」で処理するとわかったのですが、その後、事業主借の返済を現金で処理する必要はないのでしょうか。 例えば、1月9日 個人カードでAを200円で購入、 カード引き落とし日 2月10日 個人に200円現金で支払い (1月9日当日に現金で個人に支払いでも、問題はないと思うのですが) 会計ソフトで、経費帳に経費の項目で事業主借に入れ込むと、自ずと、200円を経費として、支出に組み込まれるのでしょうか。 やよいの青色申告で行っているのですが、このケースの「事業主借」の場合、現金も預金も動いていないので、何の帳簿に入れたらいいのかも分りません。 皆様、お忙しい時期とは思いますが、アドバイスを頂けると嬉しいです。お願いいたします。

  • 大して経費もない一人会社の場合は簿記3級で充分?

    自分が持ってる賃貸物件を管理する会社を作るので、決算書まで一人で作って経費をかけないために簿記3級を勉強中だと言ってる人がいました。 確か簿記レベルの基準として、個人事業主の経理なら3級、法人の経理なら2級、1級は会計士などの専門職が必要とするものと聞いたことがあります。 だから法人などを相手にすることが多い会計事務所などの求人は簿記2級以上を求められると。 ただ、その人は会社を作ると言っても自分一人しかいませんし、賃貸物件だったら経費もそんなに多くないので個人事業主と変わらず大丈夫なのだとか。 でも法人だと扱う書類とか増えるんじゃないでしょうか? 税理士などに任せず決算書まで全部作るとなると3級で足りるのか疑問に思います。 実際にはどうなんでしょう?

  • 調査 追徴課税 会計事務員の責任

    こんばんは。 勤務している会計事務所内での出来事です。 顧客先に税務調査が入り、追徴課税が発生することになりました。 経緯の詳細は他の事務員には明らかにされておりませんが、顧客にて意図的に隠そうとする部分があったようです。 担当事務員は懸念しながらも、追求しきれず。といったところのようです。 決算の最終確認は所長と、顧客の代表者が合意の上で捺印しています。 追徴課税の金額は400万円弱ほど。 事務所所長は責任を全て事務所で負うことを決定しました。 で、事務員に「携わった者が折半しろ」と。 所長も100万円負担するそうです。 事務所のミスということで損害を被ることは理解できます。 事務員の責任も問われるでしょう。 しかし、この責任の取り方は一般的なことなのでしょうか。 損害時の罰則などの規約は存在していません。 会計事務所勤務の方、税理士の方、お考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 事業所得がないのに経費だけ計上できるか?

    いつもお世話になります。 個人事業主として事務所を構えていますが、ここ数年、その事業での収入はなく、別会社に勤務し給与所得があります。 事業所得はゼロですが、経費として事務所家賃・協会に納める年会費等がかかっており赤字になっています。 これまでは給与所得(年末調整)しかしていませんでした。 今回は確定申告をしようと思い、年末調整をしなかったのですが、試算したところ、給与所得のみでは大幅に税金を納めることになってしまいました・・・ そこで事業所得の経費をのせ(もちろん事業所得はゼロ)、給与所得と合わせて申告書Bで申告したいと思うのですが、可能でしょうか? 実質休眠状態で事業所得がないのに、経費をのせることが出来るのか 不安です。 ご指導のほど、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品のユーザースガイドがインストールされてないと表示される場合、以下の方法で解決できます。
  • まず、EPSONの公式ウェブサイトからユーザースガイドをダウンロードし、インストールしてください。
  • インストールが完了したら、印刷待ち状態の表示が出る場合でも、パソコン画面上でユーザースガイドを印刷することができます。
回答を見る