• ベストアンサー

idiotとstupidなど

RubberDuckyの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私の浅い経験からですが idiot も stupid も人に対して使った場合はかなりシリアスな悪口になると思いますし、その程度にはほとんど差が無いはずです。ただ使い方として idiot は人に対して使うことが多いですが stupid は人だけでなくいろいろな行為や事柄に対しても使います。例をあげると He is idiot. (人にたいして) This is stupid question. (ものに対して) silly は上の二つに比べるとかなりかわいげがあります。「バカ正直」とか「くそまじめ」といった言葉の「バカ、くそ」にニュアンスが似ているようです。「ばかげた」といった感じもありますね。 蛇足ですが Silly love song という歌がPaul McCartoney の曲にありますよ。このようにsilly も人以外にものにもつかえます。 foolish はstupid や idiot ほど悪意は感じられないもののかなり広い範囲をカバーしているように思います。 ご参考になれば幸いです。

xiamei723
質問者

お礼

人に対してと、物に対してと、使い道が違うんですね★ そう言われてみれば、stupidは色々なシーンで見かけたりします。 sillyは最初の2つに比べると比較的やわらかいニュアンスなんですね。 ありがとうございます、参考にして人や物に使い分けたいと思います。

関連するQ&A

  • 英語で「馬鹿な」は

    英語で「馬鹿な」を表す単語に、silly,stupid,foolishなどがありますよね。そのうち中学校で必ず習うのはfoolishですが、私が接する英語ではむしろ この中では一番頻度が低いような気がします。また、それらの類義語で他にはidioticというのもありますよね。そこで質問です。それらの単語にはそれぞれどういうニュアンスがあるのでしょうか?

  • 劇中の英語で馬鹿の意味の単語を教えてください

    FOXテレビのDrhouseで使われていた単語ですが なかなか調べても出てきません。 劇中では「モォゥアー」か(あるいはノォゥアー) って発音していて、 字幕では「バカ」になっていました。 stupidやSilly,foolishならわかるのですが どなたかこの単語お判りでしょうか? それとも俗語か、意訳かなにかでしょうか たしかシーズン7の13話だったと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 少し深く突っ込んだ単語集

    こんばんは。 例えば、stupid をthesaurusで調べれば、rediculous, silly, foolish・・と出てきますが、細かいニュアンスの違いまでは出てきません。「in all likelihood と probably ではどちらが可能性が強いのか」から始まり「車体の排気量制限の場合はregulationsとrestrictions のどちらが良いか」「駐車制限の場合は?」のように、基本単語(toeic700前後)を少し深く突っ込んだ単語帳のようなものをご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか。もちろん単語帳に限らず、エッセイ的なものでも構いません。 それでは宜しくお願い致します。

  • Hello stupid pendosegi.! これは意味のある文章ですか??

    答えが見つかるか分からない微妙な質問です。 私は今、高校3年生です。 とある掲示板の(日本語で書かれている日本のサイトの掲示板です)書き込みで 題名:slate-sealer 内容:Hello stupid pendosegi.! と言うものを見つけました。 何となくどういう意味か気になり調べたのですが『pendosegi』と言う単語だけ、どんな辞書を使っても出てきません。 グーグルでウェブ検索をすると、様々な掲示板に全く同じ文章が書かれているのを見つけました。 なのでおそらく一種のスパム(嫌がらせ行為)かと思います。 もしかしたらこれと言った意味は無いものなもかもしれません。 また、造語か固有名詞と言うこともあり得ます。 アルファベットを使った英語以外の言葉(たとえばフランス語)ということも考えられます。 slateには『石板』『予定する』などの意味の他に、イギリスの口語で『こきおろす』『酷評する』といった意味があるそうです。 sealerには『捺印者』『あざらし(オットセイ・アシカ)狩りの猟師(または狩りをする船)』 また、stupidは『ばかげた・おろかな』とか『くだらない・つまらない』と言った意味です。 このことから、そしてスパムというコトからもあまり内容のいい文章でないのは確かです。人をののしってる文章かと思います。 stupidは形容詞なので、『pendosegi』は名詞であるコトは確かです。 どなたかこの『pendosegi』という単語、あるいは文章に対してご存じの方はぜひご一報下さい。 特別困っているワケではないのですが、ここまで調べても分からないのはどうも腑に落ちない気分です。

  • 訳して下さい!! Don't be silly!! というのは、口語で

    訳して下さい!! Don't be silly!! というのは、口語で”バカなことするなよ”という意味でしょうか。”バカなこと言うな”は、"Don't say silly"でよいですか? ”バカにするな”とはまた意味が違ってきますか?

  • 形容詞と名詞

    形容詞はその状態だと認識してるのですが 英語ではその辺が理解しにくい部分があります 例えが悪くて申し訳ありませんが以下の文で idiotはバカという意味の単語だと思います You are a idiot. 『おまえはバカ』 これは状態を表しているものではないのですか? かと思えば You are stupid. こちらも 『おまえはバカ』 ですがこちらは形容詞です 名詞のa idiotは『おまえはバカ』という状態を表しているという感覚は間違いなんですか? どこどこが痛いという表現は日本語では形容詞ですが英語では動詞でも表しますよね? よろしくお願いします

  • いい意味での「バカ」とその種類について

    過去質問を検索しましたが、どうにも腑が落ちないので質問させて下さい。 例えば、男性が女性に対して自らの命の危険を冒して助けたり、あるいは願い事を何でもかなえられるシチュエーションで「あなたの電話番号が欲しい」と言ったり(映画:スニーカーズ 1992年)、こうした常識外れの行動をして通俗的には低評価となるが、その女性にとっては特別な行動になり、日本の作品ではそんな時に「バカねえ」というセリフが出てきそうな時、その「バカねえ」には、それは「その判断は愚かだったから、そうすべきではなかった。おまけにこっちまで損害が出た」という怒りよりも「そんな全てを投げ打って私の為にしてくれるなんて本当にありがとう。でもそんなことはもうしないで」という感謝の気持ちがその裏にはあるかと思います。 1. こうした意味での「バカ」「バカねえ」というのを英語では何と言うのでしょうか?  それともそうした「バカ」という文化や風習、慣用語句のようなものっていうのは無いのでしょうか?  上記の映画のスニーカーズでは、電話番号を聞かれた女の子は「Really? 」と言い出しそうな感じであったので、その常識外の判断を「バカ」というような冗談で軽くいさめたりするような感じではなく、その規格外の好意をそのままストレートに受け止めているようでした。 2. どうにもこうした時に、日本の作品の「バカ」を英語に訳す際、idiot、foolish、dumb、stupidは全てトゲがあるように思えます。社会的な判断能力が低下している、というような冷静な目で見ているような気がしてなりません。近いのがsillyかなとも思うのですが、今一これらにどういう違いがあるのかその使用TPOにおけるニュアンスが分からないのでもし分かる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • いい意味でのバカって英語でなんですか?

    いい意味で使う『STUPID』の別の言い方ってありますか? 『相変わらずバカやってます』みたいなときに使う言葉があったら教えてください。一単語であればなおいいです。 スラングでも構いません。よろしくおねがいします。

  • 訳とニュアンスの違いを教えてください

    訳とニュアンスの違いをおしえてください まず訳です 「私はあなたのおもちゃじゃない。私をもてあそばないでほしい。あなたと連絡をとらなかった1週間は1カ月以上のように長くかんじた。私はもう傷つく恋愛はしたくないの」 im not your toy. dont ......me ... like a more month dont.... あと、sillyと stupidのニュアンスの違いがわかりません 私だけ本気になってバカみたいだわ!というかんじのときです 英語をおしえてください

  • この場合のsillyはどう受け取ったらいいですか?

    知り合いから送られてきたメールの最後に、 Take care and stay warm, and be silly. とありました。 take careやstay warmあたりは普段もよく使うかなと思うのですが、 sillyは私自身使ったことのない単語でした。 調べても「ばか」とかそんな意味が出てきます。↓ http://eow.alc.co.jp/silly/UTF-8/?ref=sa うーん…前後の文章からいってそういった意味で使ってるようにも思えないんですが… どんなニュアンスで受け取ったらいいでしょうか。 英語に詳しい方、教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします!