• ベストアンサー

語呂合わせ!!

kakubeiの回答

  • ベストアンサー
  • kakubei
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.13

仕事は出張が多く、久しぶりに「教えて」を見てましたら語呂合わせの話題でしたので、締め切り間際の駆け込み回答を寄せます。 小さい時から暗記は得意なほうでしたが、棒暗記はすぐ忘れてしまいますから、やはり「覚えやすく忘れにくい方法」はこじつけや語呂合わせが最高です。リトマス試験紙では、酸に触れると赤くなることから「梅干になる」と覚えました。また、ひらめとかれいは、ひらめが左に目がついていますから「ひらめの<ひ>は左の<ひ>」と覚えています。しかしこじつけだけでは限界がありますので、長いものはやはり語呂合わせがいいようです。そしてできるだけ五七調にすると効果大のようです。 ちょっと自慢めいて恐縮ですが、そろそろボケ防止にと円周率を暗記することを思い立ち、面白半分に語呂合わせをしていましたところ、いつの間にかはまってしまい一年足らずで7000桁まで暗記して言えるようになりました。暗記法の本で見かけましたが、日本語は英語などと違い語呂合わせが多様で簡単に言葉に変えやすいそうです。円周率も「産医師異国に向こう産後厄なく・・・」に始まって自分なりにいろんな造語なども織り込み全て五七調で暗記できました。「名も国も子も何医師も都(みやこ)見れも波も奥も・・・」意味がよく分からないと思いますが、4702桁目から4725桁目までを語呂合わせでこのように暗記しています。数字をヒフミ・・・だけでなく例えば8はハ、ヤ、バ、パ。4はヨン、ヨ、ョ、シ、ス。スはマージャンのスーから取ったものです。それにそれぞれの長音まで含めますから簡単に言葉に変わります。今では数字語呂合わせの辞書ができるくらい「語彙」(?)を有しています。 年内には8000桁までいけると思います。いっそ英単語でも覚えておけばよかったなと、何の役にもたたないものに頭を費やしたのを悔やんでいます。日本には四万数千桁暗記しておられる方も居て、到底及びませんからとりあえず10000桁までいったらあきらめて、英単語など役に立つものに切り替えたいと思っています。 自慢話めいて申し訳ありません。ボケを心配するほどの歳です。でも語呂合わせで言葉をつなげる日本語は本当にすごい言語だと思います。語呂合わせ万歳です。このような話題のページでもあればとあちこち探しています。

noname#4883
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 私もこじつけでなんとか覚えているものはありますが、やはり限界がありますよね。こんなときには語呂合わせがかかせません! ボケ防止に円周率を覚えるとは、すごいですね。これは自慢すべきことですヨ。しかも7000桁も覚えられたのですか?! いやはや、そのバイタリティーには恐れ入ります。何千という数字を語呂合わせするのも一苦労ですネ。目指せ10000桁!! 若輩者のワタクシも影ながら応援いたします☆

関連するQ&A

  • 化学の主な生成法の語呂合わせを教えて頂きたいです.

    現在公務員試験勉強中なのですが、 化学がなかなか覚えられなくて困っています. 周期表やイオン化傾向などは語呂合わせは調べたらあったのですが、 例えば塩酸の生成法や酸素、二酸化炭素などの生成法の語呂合わせがありません。 試験によくでるような気体や液体の生成法の語呂合わせを教えて頂けないでしょうか? ご存知の方よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 周期表は

    私、化学を初めて勉強します。 そこで質問なのですが、周期表ってありますよね。 もちろん、語呂合わせなどでキッチリ覚えますが、みなさんは問題解くときは どこかに周期表を書いてから取りかかるのでしょうか。 それとも完全に頭にインプットされていて、原子番号などその他諸々の情報は 瞬時に引き出せるのですか。 私は解くたびに隅に周期表を書かないと対処できないのです。

  • 化学元素と合金元素の違いは?

    Q1:化学元素(周期表)と合金元素の違いは何ですか? Q2:化学元素(周期表)や合金元素は上限値(限界)があるのですか?   たとえば、化学元素だと周期表に、もうこれ以上書き込めない。

  • 周期表の覚え方

    周期表ってどこまで覚えれば良いのでしょうか。 20番まででは足りないですよね。 覚え方も語呂合わせが多すぎて何が良いのかよくわからなくなってきました。 教えてほしいです。

  • 化学の周期表の覚え方教えてください

    元素の周期表の縦(族)の覚え方のごろ合わせを知っている方、教えてください!

  • 周期表と単体の性質のところでわからないことが

    学校の化学で「周期表と単体の性質」の所をやっているのですが、配られたプリントに ・元素の中で常温で液体となるのは、金属元素ではHg、非金属元素ではBr2だけである ・元素の中で常温で気体となるのは、すべて非金属元素で、 H2 N2 O2 F2 Cl2とすべての希ガスである と書いてあったのですが、なぜ元素の中で常温で液体となるのは、、非金属元素ではBr2でBrではないのですか? 後、なぜ元素の中で常温で気体となるのは、すべて非金属元素で、 H2 N2 O2 F2 Cl2であってH N O F Clではないのですか?

  • センター試験世界史:建築様式と建築物名の覚え方

    ゴシック様式やビザンツ様式等の建築様式と、ノートルダム寺院やヴェルサイユ宮殿などの建築物との対応が、試験によく出されますが、なかなか覚えられません。 例えば、化学の元素記号の覚え方のような、語呂合わせなどが無いでしょうか? 自分でも考えてみるつもりなのですが、参考にさせていただきたいと思います!

  • 現在義務教育では元素の周期律表は習わないのですか?

    いつもお世話になっています。 現在義務教育では元素の周期律表は習わないのですか? 改訂学習指導要領で40年ぶりに義務教育の授業時間が増えるようです。理数を中心にして増加すると聞きました。その中に元素の周期表が有りました。 と言うことは現在義務教育では元素の周期律表は教えられないのですか? 元素の周期律表は化学の最も重要な基本と認識しています。 私は大学受験から随分たっています。化学では他の事はほとんど忘れていますが、周期律表だけは第3周期くらいまでは今でも言えます。それほど骨の髄まで入り込んでいると認識しています。 これほど重要な(と私は思う)人類の知的財産に触れないという事実が本当に合ったのでしょうか?

  • 周期表

    化学初心者です。 周期表を覚えようと思うのですが、記号だけでなく元素名も覚えたほうがよいでしょうか?

  • 単体が冷水と反応しないけど……?

    単体が冷水とは反応しないが、熱水と反応する元素が周期表の第二あるいは第三周期に含まれているそうなんですけど……教科書・ノート・資料集を探しても見つかりません。友人も「わからないよね」と言っていて、お手上げです。問題は「その元素と熱水との化学反応式を示せ」というものなのですが、元素さえわかれば解決しそうなので……ぜひとも教えていただきたいです!

専門家に質問してみよう